• ベストアンサー

物事を計画通りに進められないんです

昔はそのように感じることは余りなかったのですが、ここ最近非常に「計画性のなさ(実行力の乏しさ)」が気になります。 と言うのも、何か仕事や用事をこなす時、いくら綿密にスケジュールを立てても、その日になったら結局スケジュール帳は見ずに全く違う行動をしています。 スケジュールどおりに動いた時は、夕方には息切れがするほどです。 これじゃスケジュールを立てても一緒じゃない、と立てずにいると、仕事上の大きなミスをおかしたり、家事が何日分もたまったり、部屋が空き巣にあったようになっていたりで大変です。 元々「気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ」(リズ・ダベンポート:著)を読んでスケジュールを立てたり、本に添って実行していましたが、なぜか出来ないんです。 それで悩んでいたところ偶然読んだのが「どうして私、片づけられないの?」(櫻井公子:著)と言う本で、まさにこの通り!!何故私の生活を知っている!?と言う感じでした。 がこの本はサブタイトルとして「ADHDハッピーマニュアル」と書かれてありました。コレを読んで「もしやADHD?」とかかりつけの心療内科の先生に相談してみたのですが、君は手先が器用だし、ある程度は自分で出来てるから違うでしょ、と言われました。 病気ではないなら後は自分の気合だと思うのですが…。とにかく計画通りに(たった10分のことでも)いかないんです。 この夏は特にそれがひどく、仕事上の大きなミスをいくつもやらかしてしまいました。仕事を失うほどではないですが金銭的に痛かったです。 「立てた計画をきちんと遂行する」ために何に気をつければよいでしょう? 仕事量としては7時間勤務程度の量ですが、それだと物凄く疲れます。1日3~4時間くらいなら大丈夫ですが、母子家庭なのでそれだと生活していけません。

noname#30427
noname#30427

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。   > スケジュールどおりに動いた時は、夕方には息切れがするほどです。 どちらかといえば 臨機応変で 実力発揮!タイプ では? 計画性も大事ですが その人なりの リズムで動く 事の方がもっと大事だと思います。 計画通りに動く方法より 自分のリズムで動き かつ ミスを減らす方法! を模索されてはどうでしょう 。 自分のリズムで動く ということは 自分が最も疲れにくく動く ということです。    人生 順風だったり 逆風だったり 必ず 波があります。 どんなときも うちのおかあさんは 一生懸命がんばってる! その姿を子どもさんに見せられたら それで良いのではないでしょうか ... 。    

noname#30427
質問者

お礼

なるほど!逆転の発想ですね。 自分のリズムで動き、なおかつミスを減らすためには、どうしても「今日・今週・今月やらないといけないこと」さえクリアしてれば、順序や計画の多少の変更は気にしない…というのが私にはいいかもしれません。結果よければ全て良しみたいな? それであれば、とりあえず今のところ何とかなっています。家事もため気味ではあるけど、異臭が発生するほどためないし、掃除も仕事に余裕ができた時はやってるので…。 とりあえず良い時も悪い時も頑張ってる!と子供に見て欲しい気持ちはあります。世間的に言うダメ母・ダメ人間かもしれませんが、多分試行錯誤しながら頑張ってる姿は分かってくれてると思います。それだけは自信を持って言えます。

その他の回答 (6)

回答No.7

再度 NO.6 です。    敢えて 逆転の発想! とは 書かなかったんですが  あなたは 聡明な 方です。 そして いざという時は きっと すごいパワーを発揮されるのでしょう。 もっと 自分に自信を持って 自分を信じてください。 あなたは あなたの方法で あなたは できます!    

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。何だか褒められてる…?(照れ) 火事場の馬鹿力はあるつもりです(多分)。今は何だかんだ言って追い詰められてる部分が少ないので、本気でやってないのかも…。実家なのでとりあえず寝食には困らないので。 >あなたは できます! そういってもらえると、暗示にかかったように出来る気がしますね。ホント褒められたりおだてられたりしたらその分やる気が出ちゃうんですよね。不思議です。 ただもっと自分の波は掴んどいた方がいいですね。離婚以来毎日、1日もかかさず日記をつけているので、そこから波を掴んでみようかと思います。これが分かれば何とか上手く乗りこなせそうな気がするので…。

noname#30427
質問者

補足

皆さんの意見を参考にしながら、今までどおりにスケジュール帳に、やらなければいけないことをリストアップする…というとこまではやり方を変えず、その中でも「絶対に今日やってしまわないと人生的にまずいことが起きる」というものに、蛍光ペンでラインを引くようにしました。 1日のスケジュールも動かせない物だけ書くようにしました。 それで「絶対やらないといけないこと」も分かるし、それでも時間が余ればやっておきたいことも分かるし、我ながらナイスアイデア!と思いました。動かせないスケジュールだけ書くことで、後は自分の好きなように動けるし…。 しばらくはこの方法でやってみようと思います。それでもまた躓いた時は、色んなお知恵を貸してくださいませ。

  • morning_c
  • ベストアンサー率24% (41/169)
回答No.5

なぜできないのか、sisyuumishinさんはどこでどう遅れているかチェックしていますか?けじめのある生活していますか?朝決まった時間におきてちゃんと仕事を開始していすか?それを整理すれば何が遅れているかわかると思いますけど? 例えばご質問の >いくら綿密にスケジュールを立てても、その日になったら結局スケジュール帳は見ずに全く違う行動をしています。 スケジュールどおりに動いた時は、夕方には息切れがするほどです。 じゃあ入れすぎなのでしょ?  でも7時間働かなくてはいけないなら体力か精神力かどっちが大変なのか判別すればいいでしょう?体力が無いなら普通以下の体力なので生活の基本を見直してみる。体力をつける。病気なら主治医と相談する。 精神力がなく疲れるなら休憩の入れ方を考えたりするものです。それでもできなければ仕事量を減らしてみるなど色々あると思います。 >これじゃスケジュールを立てても一緒じゃない、と立てずにいると、仕事上の大きなミスをおかしたり、家事が何日分もたまったり、部屋が空き巣にあったようになっていたりで大変です。 スケジュールの立て方に問題はありませんか? 家事が何日分もとありますがしっかり毎日こまめにすればいいと思います。 仕事が忙しいからという理由だけではなく性格的な問題だと思います。 お仕事が製作系の個人自営業とのことですが普通の人より余計に自制心がないとできない仕事だと思います。 他のご質問を見る限り何もする気がなく一日過ぎてしまうのも遅れる原因でしょう。 今の病気には辛いお仕事だと思いますし私ならそういう病気の方にそういう在宅系など頼みません。かえってストレスが強くなりませんか? 私なら他の仕事をお勧めします。 自分は褒められないと伸びないタイプ、「気の持ちよう」と言われてしまうと、全人格否定をされてるようで辛い等言うのはどうかと思います。 つまりそう言われたら普通の人は『あの人うつ病だし、仕方ない』とあきらめるものです。つまり、普通の人ができる当然の事をできなくても仕方ないと初めから一人前扱いされないのです。もちろんここがメンタルヘルスカテゴリーならそれを考慮し病気に対する理解を示すでしょう。でも皆同じように辛いことをこなしていくのに自分だけが大変、病気に理解が無い、人格否定など言われたらもう言えないのです。 病気は関係ないのであれば気持ちの持ちようも大事な要素です。 ご質問返答をみると、わかってます、でも!というでもの部分多いですよ。 結局sisyuumishinさんも自分を曲げないのです。 するとsisyuumishinさんには厳しく注意できないのです『大丈夫?頑張って』では解決出来ないのでしょう?そういう、うつ病やACの方が多いのも事実です。 私自身、スタッフを育てていますが誰でも褒めながら育っていければいいのですがそうは行かないのが現状です。 sisyuumishinさんお父様との関係は如何でしたか?私の経験では父親不在の家庭で育つとそいう子が多いように見えます。叱られる事に慣れてないのです。叱られても母親のヒスのような叱り方ではない父親の叱られ方を受けてない子に多いと思っています。反抗期も無かったのではないですか? 大人になってから反抗期ありました? 私のスタッフでうつ病やACの方も何人かいますが基本ができません。 先ず朝起きる、決まった時間にいくなど仕事量が増える、難しくなる、些細な人間関係で躓いたり色々あります。その中で病気だからという甘えを先ずは無くしてもらうよう指導します。sisyuumishinさんはそこが自分に甘い部分もあると思いますが、たまに叩かれることも大事だと思ってそれをバネにしてみてください。社会は甘くありません。 今までsisyuumishinさんは散々周囲に言われてきたはずです。 完ぺき主義がなるうつ病なので自分におおらかに、と。 子供のため、自分の体の為に無理しないように、と。 自分らしく無理しないで、自分にできることを精一杯やっていればいいと。 それが結果sisyuumishinさんを強くしているか考えてみてください。 何もかわってないでしょう? そう思います。 少しくらい無理するのも大事だとおもいませんか? 私は自分のスタッフにそう言っています。それが結果スタッフを強くしていると信じています。医師、病院は患者を助けるために薬をだすだけです、カウンセリングも人格を肯定してくれます。でも社会では肯定してくれないのです。 現実社会とむきあって病気を治していくべきです。 病気を理解してもらいたいならメンタルのカテゴリーでご相談すればご希望の回答が得られると思います。 最後に 誰だって辛いのです。自分だけじゃないのです。 それを頭に入れてください。 自分ばかり可愛がって自分を弱くしていくだけ、それも意見の1つに入れておいてください。

noname#30427
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 私自身どうも波があるようで、心身ともに調子がいい時・悪い時があって、いい時は非常に規則正しい生活が出来るのですが、悪い時はおっしゃられるようにガタガタです。7月くらいからずっとガタガタ期が続いてます。 >でも7時間働かなくてはいけないなら体力か精神力かどっちが大変なのか判別すればいいでしょう? 明らかに「体力」だと思います。好きなことをしてても疲れてしまうので。コレは痛切に感じます。 >sisyuumishinさんお父様との関係は如何でしたか? 父は私が思春期の頃に離婚してます。それ以前も家に帰ってくるのは寝るだけ、後はギャンブル三昧の日々でした。幼い頃から父と遊んだ記憶は殆どありません。 ただ、よく叱られてました。というか暴力?いつも殴られてました。鼻血が出るほど殴られたり。 反抗期も全くなかったです。ただ大人になり、子供を産んで離婚して実家に戻ってから始めて親に反抗しました。さすがに殴ったりはしないですが、自分の思うことははっきり伝えるようになりました。親はそれが悲しいらしくて。子供が自分の言うことに素直に「ハイ」と言わないのが悲しいとヒステリーを起こします。 >それが結果sisyuumishinさんを強くしているか考えてみてください。 それがですね、実社会では私が心療内科に通ってると知ってるのは親だけです。やはりそういう病院に通ってることを、差別的な目で見る人もいますから。 なので、「無理せず云々」は言われたことがないんです。どちらかといと「もっと出来るでしょ?」と言われます。 >最後に 誰だって辛いのです。自分だけじゃないのです。 分かってます。私が友人などに相談したいことがあって話をし始めると、気づけば友人の悩み相談になっています。友人はすっきりとした顔で帰って行そんな積み重ねです、小さい頃から。 正直、実社会で「無理しなくていいよ」と言ってくれる人が一人でもいてくれれば、多少は違うのかもしれません。言ってくれるのは今のとこ医師くらいですけどね。皆が皆、病気を原因に実社会でも弱音を吐いてるわけじゃないと言うことを、逆に頭に入れて置いてください。 強い自分を演じるのは本当はうんざりです。弱い自分を受け止め、さらけ出すことが本当の強さだと私は感じます。それが出来ない私はやはり弱いのです。

  • tottoro
  • ベストアンサー率46% (38/81)
回答No.4

あなたの家族構成・仕事内容・生活背景などが分からないので、参考になるかどうか疑問ですが・・・。 もしかして、完璧主義ってことはないですか? それと、今までキャリアウーマンというか、仕事が大好きで、仕事一本でやってきていたとか・・・。 計画を立てる時、分刻みの綿密なスケジュールを立てていませんか? 私は現在、専業主婦をしているのですが、今振り返ると、仕事をしていた頃、分刻みのスケジュールを立てて自分で自分の首を絞めている状態でした。決して、無理をしているつもりはなかったのですが、とうとう体を壊して仕事が続けられなくなってしまいました。「頑張り過ぎてた」というのが周りからの評価でした。 「どうすれば良かったの?」と聞いたら、「大雑把にしたら良かった」のだと言われました。 優先順位をつける方法をしていましたが、確かに、時間が出来ると、ついつい予定外の事に手を出してしまって、休憩もせずにのめり込んでいました。全力で取り組めば、息切れがして当然なのです。締めたり緩めたりの加減が必要だったのです。 たとえば、 ・スケジュール帳が埋まっていなくても焦らない。 ・絶対に飛ばすことの出来ないことだけは、きちっとする。 ・やり終えれなかったことに囚われない。 ・明日でも出来ることは今日しない。 ・体と心のSOSに気づくことの出来る余裕を持つ。 完璧主義の傾向にある人は、少々大雑把にしているぐらいで、周りとの歩調が合っているのだそうです。 出来ていないことを眠れないほど気に病んでしまうのは、辛いですよね。 気にしたくて気にするんじゃなくって、ふっと気がついたら自己嫌悪の波が押し寄せてきているというか・・・。 「何とかしなくっちゃ・・・」と思うから、出来ていないことがストレスにもなり、「現状に負けてはいけない」と鼓舞すれば、心にひずみが生まれ、ますます状況は悪い方へ悪い方へと引き込まれてしまう。 「大雑把にする」ということの意味は、夢中だった時にはわかりませんでした。それは、「いけない事」としか思っていませんでした。だから、「もう少し早く言ってくれたらよかったのに・・・。」と友人に言った時、「あの頃のあなたには、そのことの重要性はわからなかった筈。仕事しか見えていなかった」と言われ、「そう言われたら、そうだったかもしれない。」と思いました。 今なら判るのです。息抜きの大切さ・体を壊したら元も子もないこと・「気合」だけで乗り切れるものではないこと。 どんなに急いでも一日は24時間です。「しか」ないのか・「も」あるのかは、その時その時の捉え方によります。 ご自身のための時間、お子様のための時間、お子様とあなたが共有する時間、どれも「かけがえのないあなたの人生」のための時間だから、焦らずに、深呼吸をして、肩の力を抜いて、「ぼちぼち」やっていってみてはいかがでしょうか? アドバイスにもならないようなことを、長々とごめんなさい。

noname#30427
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >もしかして、完璧主義ってことはないですか? この辺全部当てはまってます。自分では気がつきませんでしたが、周りの人に言わせると物凄く完璧主義で細かいと言われます。また社会に出て子供を産むまでは、仕事が大好き!と言うわけではなかったのですが、とにかく仕事仕事の毎日でした。計画も大きくて30分単位です(その中に3つくらい用事を詰め込むことも。まぁATMでお金をおろすとかですが) 会社勤めをしていたとき、上司に「もう少しあなたは手を抜くとかいい加減にするとかいうことを覚えた方がいい」と言われました。私もそういうことはいけないことだと思っていました。というか今もまだ心の片隅でそう思っているのかも。 まぁ請けた仕事はきっちりやらないといけませんが、家事などは多少ためたところで何とかなるもんですが、それを頭で分かっててもたまった洗い物や洗濯、散らかった部屋を見るとため息が出てしまう、そんな日々です。 ・絶対に飛ばすことの出来ないことだけは、きちっとする。 ・明日でも出来ることは今日しない。 この辺は今日からでも実行できそうですね。というか先ほど「どうしても今日までに送らないといけない書類」は送れました。(良かった良かった…公営住宅の申し込み用紙なので) とりあえず「今日は絶対にコレをやってしまうぞ!」という用件は1日1つにして、後は休息や、出来なかった分のフォローに回すなどしてみたいと思います。 なんとな~~く、分かってきたような気がします。

  • morning_c
  • ベストアンサー率24% (41/169)
回答No.3

sisyuumishin さん こんにちは。 もうおわかりでしょうがみなさん、中々自分の計画道りに出来ないのがむしろ普通です、その中で自分なりの自分にあった性格に沿った方法で少しづつ改善していくのだと思います。 例えば細かく進行チェックしたり、逆に大幅にそれを広めたり、自分のペースをつかんでいくものです。その改善の中で自分の適正な量の仕事をこなしていくのだと思います。 sisyuumishin さんの悪いところは、それを何かのせいにすることです。今はADHDのせいかも?と考えたりすることです。 以前から他のカテゴリーでご質問をお見かけしていましたが正直、考え方や特に自分に甘い人だというイメージがあります。 最後は自分でやりぬく意志の力だと思います。 心療内科に通っているからとか病気のせいではないと思います。 なぜ出来ないか、それは自分のせい、意志の弱さのせい、これにつきます。 皆あるのです。誰だってうまくいかないのを自分自身の意識の改革で改善していくのだと考えます。 同調して私も~と言ってほしいわけではないでしょう? その7時間も出来ないのであれば職種そのものを変えたらどうですか? 例えば行って簡単作業だけをして時給いくらのような仕事です。でもきっとsisyuumishin さんは行かないし行けないでしょう。 それはご自身の仕事を好きという気持ち(生活出来ない収入でも)と他人との接触を苦手としストレス、ストレスが溜まるというのが今までのご質問から見れるわけです。 何だかの理由をつけて出来ないというのを見てとれます。 普通はできなければ他の事をなんでもやっていこうとしますがsisyuumishin さんはそうじゃないですよね。 他のご質問でもいつもストレス、ストレス!と心が弱いと思います。誰でも嫌なことくらいあります。ストレスという言葉で片付けすぎです。だからたった7時間の仕事も出来ないのだと思います。もっと心をタフに、他の回答者様にそう書かれてましたよね。それは考えてますか? 片付け出来ないsisyuumishin さんを見て子供は育つのを考えれば無理にでもしっかりできませんか? 子供にいくら偉そうに片付けなさいと言っても意味ないでしょう?もっと自分がしっかりするのが一番だと思います。 何かのせいでなく自分せい、弱い自分のせいです。 病気のせいでもストレスのせいでも母親のせいでもありません。 自分のせいなのです。意志の力、これに最後は尽きます。 私の会社ならいろいろやってみて駄目で無理なら辞めてくれというし、それが母子家庭だろうが病気だろうが同じです、もちろん加味はしますが出来ない人を雇えません。在宅なら他の仕事にするんだね、好きとかに拘らず生活できるか?という観点で仕事を探せと言います。 最後にもう一度、 『自分の意志の力』 これを考えてください。 なにかのせいにするのはやめましょう。

noname#30427
質問者

お礼

かなり手厳しいお言葉ありがとうございます。いえ、正直言うと「ありがとうございます」という気分にはならないですが。 出来ないからこそ、他の人はどうやってるのかな?何か少しでも改善できないかな?と思って質問をたてたわけです。 >例えば細かく進行チェックしたり この辺の具体的な方法を参考にしたかったんです。もちろん最終的には自分で考えて決めますよ。色々と試行錯誤しながら。でも無関係の人に意見を聞くと思いがけない方法論が聞けるかもしれないじゃないですか。 もちろん自分に厳しくするというのも一つの方法ではありますね。それは肝に銘じておきます。 ただ、正直「気の持ちよう」と言われてしまうと、全人格否定をされてるようで辛いです。自分の中では努力してるつもりなんです。他人から見ればそうではないんでしょうが。この質問も、どうにかしたい一心で声を上げてみたのですが。 morning_cさんはご自身にも厳しいのでしょうが、他人にも厳しいようですね。私の会社、とありますが社長さんでしょうか。私が最初にうつ病と診断された時の上司を思い出します。 ご自身が厳しくされても平気、むしろ厳しくされたほうが伸びるタイプなのでは?残念ながら私は違います。それ自身が甘えだと言われればおしまいですが、案外そういう人は多いです(褒められたほうが伸びる人)。 これから自分の悪い習慣を改善しようと思ってるところに、ダメだダメだと言われればそれだけで凹んで、今日これからしようと思ったことが手につかなくなるくらい弱いです。自分でもそれは情けなく思いますが、せめて自分自身くらい自分を認めないと本当に立ち直れないですから、私はあえて「自分に甘い自分」のまま頑張っていくつもりです。今は誰かのせいにしていても、結果として出来るようになればそれでいいと思ってます。 ちなみに、やる気はあるのになぜか出来ない等の思いは2冊目の本に少し書かれてあります。何で私が思ってること知ってるの?という感じでした。もし興味がおありでしたら読まれてください。多分morning_cさんのような強い心をもたれてる方には、永遠に謎なんでしょうね。はぁ…。

回答No.2

こんにちは。 > これじゃスケジュールを立てても一緒じゃない、と立てずにいると・・・ 同感です~。どうしてもそうなってしまいますね。 > スケジュールどおりに動いた時は、夕方には息切れがするほどです これが気になったのですが、無理な計画を立てていませんか?「始める時間」だけでなく「必要な時間+余分」も考え、休憩時間も入れてみてはいかがでしょう? お仕事もされているようなので、どのくらいやることがあるのか分からないのですが、例えば、3時間ごとに区切って「この時間にできなかった分をやる時間」を作ってみるのもいいかな、と思います。ちゃんとできたら休憩時間にするか、次の予定を早めるとか。 その日にやらなければいけないことから、優先順位をつけて、それからこなすとか、どうでしょう? どうしてもやらなければいけないことが多すぎるのであれば、量を減らす工夫(手抜き)も必要だと思います。 こんなに楽でいいの?というくらい余裕のある計画を立て、「時間があったらやること」を横に書くくらいがいいと思います。

noname#30427
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 これまた同じような方がいらっしゃって…。 「無理のない計画を」とよくTVで聞きますが(笑)、多分計画そのものに無理がある場合も多いです。この夏、自分では出来るだろうと思って計画を入れたら、普通のサラリーマンが働くのと同じ位の仕事時間でした。 休憩は1日1時間、仕事時間は7時間で土日休みでぎっちり…だとすでに息切れが…(ゼーハー)。 で、間に合わなかった分が「余暇」としてた部分に入り込み(残業)結局どこで休憩すればいいんだ~~~!とわけがわからなくなる状態です。 1日7時間程度の仕事で息切れするのは体力がないせいかと、他にも質問をしてるのですが…。何で人並みにも仕事できないんだろうと不思議です。 優先順位をつけると言う方法、先に紹介した本で読んでやってみた物の、スケジュール帳にまで書いてるのに、気がついたら違うことをやっていたり。 また2番に紹介した本に「このタイプの人は、ついでに~しようと、隙間時間があると用事を詰め込みすぎる、自分の処理できる能力が分からない」とかかれてましたが正にその通りで。 余裕がある計画を立ててたらつい埋めてしまいます…。もうこれってかなり意識しないと改善できませんよね。私には仕事は1日の半分しか入れないくらいでいいのかも…。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.1

僕も計画倒れの人です。(笑) でもそれでは、事が進まないので、ある程度は立てます。つーか、一日に一つ位しか方針を立てないです。 もちろん、その日によっては、飛び込みの仕事や突発的な出来事は幾らでも有るので、その一つの事すら達成しない事がありますが、さほど気にしないようにしています。 生きているだけで万事OKだからです。(笑) ただ一つ、アドバイスするならば、空き巣に入られたようにならない為には、こまめに整頓する事です。置き場所を決めて「使ったら戻す」「ごみが落ちていたら拾う」と、子どもに言い聞かすかのごとく、自分に言い聞かせて行動しています。(笑)

noname#30427
質問者

お礼

早速ありがとうございます。そして同じような方がいて少し安心です(安心してる場合じゃないですが) そうか、1日に1つくらいなら何とかなるかも…多分…。 私も出来なくても気にしないようにしようと思っても、後で必ず「あ~~~~~(号泣)」となってしまうんです。気になって気になって夜も眠れぬほど(で、昼眠くなるんですが) >生きているだけで万事OKだからです。(笑) そ、そうですね。出来てなくても生きていられればOKなのかな? >置き場所を決めて「使ったら戻す」「ごみが落ちていたら拾う」 頭では分かってるんですが、なぜか上手くいかないんですよね。頭では分かってるので子供にはいえるんですが、いざ自分がやろうとしたら難しい。子供と一緒にやらねば…!多分今、空き巣が入っても分かんないです(苦笑)。

関連するQ&A

  • 物事を効率良く早く終わらせる方法

    こんにちは。質問は上の通りです。 勉強、生活に関してのこと全てですが、計画の立て方、実行について等のことについて教えてください。 出来れば、1日のスケジュールの立て方についても詳しく教えてくだされば有難いです。 よろしくお願い致します。

  • 計画表

    こんにちは。20代後半の男です。 私は企業勤めでして、毎月、スケジュール表を上司に提出します。 私の仕事の特性上、どんなに綿密にスケジュール表を作成しても、 2日くらい工数を要する仕事が急に入ったりして、非常に困ることがあります。 そうなると以前すべき仕事が10日後になったりして…よく上司にいやみを言われたりします。 自分自身でこのような状態を非常に危機感を持っております。 皆様が計画表の立て方などで参考になったノウハウの詰まった書籍等があれば、教えていただけないでしょうか。今後の業務改善に貢献し、上司に文句を言われないくらいの人材になりたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 計画を立てるのが好きな私に向いた職業

    現在将来を模索中の大学生(女)です。 私は、とにかく計画を立てるのが好きです。 計画というのは主に、 ○旅行のプラン(何時の電車に乗って~に行ってなど。) ○試験勉強のための計画表(○日は△△を何ページやって~など) ○履修登録のための時間割を考える。 ○日頃のスケジュール管理(手帳とは別に、月単位の予定表をWordで作ったりもする) よく分からないんですが、計画表を作っているときは楽しいです(^_^;) 一応計画通りに実行してます(たまに上手くいかないときもありますが…) ◎こんな性格の私に合う職業って何なんでしょうか…? ツアーコンダクターとか合ってるかも?と考えましたが 私自身は、あまり旅行が好きではないので(乗り物酔いするので。。) 向いてないかなぁと思いました。 他に何かあるでしょうか??

  • 計画を立てる時間とめやす時間の立て方。

    2個の質問になっています。 (1)計画を立てる(練る)時間はどれくらいかけますか? 仕事をこなす上で重要なのは、計画性といいます。 目標を設定→計画→実行 そのなかで、計画を立てる時間はみなさんどれくらい時間をかけておられますか? 複数の仕事を同時にしていると、計画を練る時間がなく、とりあえずざっと思いついたことだけを箇条書きしていますが、 あとから、結局OOとOOをやらなければならなかったと、 思い出してやり直しになったり時間のロスを食います。 そこで気になったのが、皆さんは計画を立てる時どれくらいの時間を とっているのか?ということが気になり質問させていただきました。 もうひとつの質問は (2)めやすの時間の立て方。 初めてやる仕事に関してのめやす時間の立て方がわからないのです、 知らないことをやる場合に知らないことを知る時間に目安を 立てられないのです。適当に1時間くらいとっておいて、 結局1時間かけてわからなかったらそれは仕事ができたことには ならないので、時間のめやすのをみなさんはどのように 立てているのかをご教授ください。 よろしくおねがいいたします。 文章を読んでいただいてもわかるとおり、おバカなので、 わかりやすく教えていただけるととてもうれしいです。

  • 計画通りに行動するにはどうしたらよいのでしょうか?

    何処で質問すればいいのか分かりませんでしたので、こちらで御質問させて頂きます。 他に適用なところが御座いましたら、誘導の程よろしく御願いします。 私は計画を建てる時、出来る限り念密に立てているつもりなのですが、何故かうまくいきません。 出来る限り実現可能なプランで作っているのですが(ちゃんと「空き」もいれています)、どうしてもダメです。 原因は誘惑にすぐ負けるせいだと思います。 というか、集中できないのです。 あれこれ余計な事を考えたり、注意が散漫で自分でも目の前の現実から逃げたがっているのがよく分かります。 最終的には苦痛となり、集中しようとする事に労力と時間を消費し、ついには耐えられなくなります。 個人的にはこの根本にあるのは、「目的意識の無さ」と「やる気の無さ(虚無感)」だと思っております。 今、何とかこれを打破しようと、自己改革の為に「哲学」なんぞに手を出そうとしているのですが、皆さんは何かうまい対処法を御存知でしょうか? 個人的には他に、遊びと仕事を交互に入れメリハリをつける、日・月・年単位で目標を設定する、目の前の紙に書いて見やすいところに掲げる、ぐらいしか浮かびません; 音楽をかけるなどもありますが、一時的にしか効果をもたらしません。 どうか、よろしく御願い致します。 (サイトや御本などもご存知でしたら、よろしく御願いします。)

  • 制作の計画を立てる時間とめやす時間の立て方。

    (1)計画を立てる(練る)時間はどれくらいかけますか? 仕事をこなす上で重要なのは、計画性といいます。 目標を設定→計画→実行 そのなかで、計画を立てる時間はみなさんどれくらい時間をかけておられますか? 複数の仕事を同時にしていると、計画を練る時間がなく、とりあえずざっと思いついたことだけを箇条書きしていますが、 あとから、結局OOとOOをやらなければならなかったと、 思い出してやり直しになったり時間のロスを食います。 そこで気になったのが、皆さんは計画を立てる時どれくらいの時間を とっているのか?ということが気になり質問させていただきました。 もうひとつの質問は (2)めやすの時間の立て方。 初めてやる仕事に関してのめやす時間の立て方がわからないのです、 知らないことをやる場合に知らないことを知る時間に目安を 立てられないのです。適当に1時間くらいとっておいて、 結局1時間かけてわからなかったらそれは仕事ができたことには ならないので、時間のめやすのをみなさんはどのように 立てているのかをご教授ください。 よろしくおねがいいたします。 文章を読んでいただいてもわかるとおり、おバカなので、 わかりやすく教えていただけるととてもうれしいです。

  • 働きながら勉強する際、計画はたてたほうがいいのでしょうか?

    働きながら資格を取得するため勉強してます。 目標達成術のような本を読んで、 「目標を達成するためにはしっかりと目標をたててゴールへ向けて努力したほうがいい」 とあったので、計画をたててます。 しかし、問題点が・・・ 計画を立てることに一生懸命になってしまい、肝心の勉強がおろそかに・・・・先日は「計画2時間、勉強30分」の日が・・・。 計画ってたててもそのとおりすすまないんです。 そのとおりやれない。だから自己嫌悪におちいる。 やわらかな計画だったら試験まで間に合いません。 今もこうしてネットしてる場合でないんですけどね(汗) どうも勉強に入るための準備とかがいるような気がしてるんです。 働きながら勉強されてた人へ聞きたいのですが、 計画はみっちりゴールから逆算して日数で割ってとかきちんと目標設定して勉強してましたか? そんなの関係なしに、気分しだいでがむしゃらに勉強するっていうのも手なのでしょうか?(しかしこの場合非効率になる可能性あり) 目標設定術の本を読んで、計画をきちんと練らなきゃ勉強を始められないような考えであります。下手な文章すいません

  • 大学受験の計画の立て方がわかりません教えてください

    大学受験の学習の計画の立て方の質問が漠然としているとの指摘を受けたのでマルチを避けるため回答を締め切り、もう一度たてさせていただきました。 私は去年慶応大学の受験勉強をしていました。 私は、一般的な計画法の長期目標(五ヶ月)をたてて、中期目標(一ヶ月)を立て、短期目標(1週間)を立てて、計画倒れをしないように、週の終わりに予備日まで作りました。 自分の長期目標で五ヶ月後には慶応大学の合格点がとれるようにと、実際受かった方の使った参考書で一番労力の低いやり方で計画を立てました。 しかし、それを単純的に計画を1日に落とし込んだのですが、毎日すごい量をやらなければいけませんでした。完全に自分の思い通りにいかず3日ぐらいで計画が倒れてしまったのです。 普通ならそこであきらめると思うのですが、受かると信じて勉強を続けました。すると絶対間に合わないと思ってたのにそこそこ点数がとれるようになってきたのです。 つまり、絶対必要とおもっていた勉強の量はやってみて必要なかったのです。 それと反対に自分が予想していた世界史はこの問題集を3回反復したら結果がでるだろうと思っていましたが実際には、文学史のもう一段階難しい問題集がもう1冊必要だって落ちてしまったのです。 (早めに不測の出来事が起こるだろうと思ったので、最後に半月ほど予備日を取っていたのですが補いきれませんでした。) つまり、計画していてもまったく先のことはやってみなければ、わからない気がするのです。 だけど誰もが計画を立てなければいけないとおっしゃいます。その利点はなんなんでしょうか?

  • 勉強の計画って、立てても無駄なんじゃないでしょうか?(試験まであと少ししかありません。焦ってます・・・)

    私は計画立ててもそのとおりにうまく行ったためしがないんです。 計画通りに行かない理由 ・3日後、一週間後、2週間後に今日やった範囲を覚えてるかどうかもわからないのに計画がたてれるわけがないからです ・その日のそのときの気分によってやりたい科目の勉強が違うからです ※3か月後に国家・地方公務員試験(国2・国税・地上レベル)があります。焦ってます。計画立てても無意味だったら、計画立てる必要なんてない気がします。 しかし、合格者はみんな計画立ててる気がします。 バイトも週3でやってるから、バイトの日は計画たてても苦しいです やはり、計画立ててもそのとおりに進まなかったら意味がないんで計画立てられないんです・・・ 例えば、憲法を一日10問やる・・・これを2週間で一通りするっていう計画立てても、2週間後その問題集を完璧に覚えたか?といえばそうでもなくて、ほとんど忘れてたりするんです。 質問 勉強の計画の立て方をおしえてください 本気で焦っているのでお願いします また、 細かく時間単位で立てたほうがいいんでしょうか? 13日 AM7:00~7:30 経済学 AM:7:35~8:30 憲法 みたいに・・・

  • 先輩の指示通り仕事をするとその先輩が怒ります

    私は、梱包の仕事をしはじめて、2ヶ月目です。 まだまだ、仕事に慣れなくて、必死です。 今まで、仕事をスムーズにできず、先輩には叱られてばかりでした。 先日も、先輩が私の仕事のことを考えてくださって、仕事で使うものを気をきかせて色々配置してくださいました。 しかし、私はそれがやりにくく、ミスをしてしまう配置なので、変えようとしたら、先輩に何を変えようとしているの、せっかく人が配置してやったのにと怒られ、そのまま仕事をするとやはりミスをしてしまいました。 その次の日も、私が自分で仕事で使うものを配置しようとすると、先輩が先にぶっ飛んでいってものを取ってきて、私の周りに配置してくださいます。そしてまた私がミスをしやすい配置にされました。気をつけて必死に頑張ったのですがやっぱりミスをしてしまいました。 すると、あんたはミスばっかりとまた怒られます。しかも笑顔で怒鳴るので恐ろしいです。当の先輩は私に配置してくださった配置とは違う配置で仕事します。私も先輩と同じ配置で仕事したいですが、だめなのです。 また、私の名前は(仮)木田とします。社内に(仮)志田さんがいるとします。私はどうしても聞き間違います。そしたら、先輩は、あんた耳ついているんでしょ?なんで聞き間違えるのと長く怒られます。こういう些細なミスがしまいには大きなミスにつながるので私のことを思って怒ってくださっているのだと思いますが、辛いです。 昼休みは、全員が会議室でお弁当を食べることになっています。 先輩は私がどれだけミスをしたか友人に言いふらします。それも笑顔いっぱいで楽しそうに言いふらします。昼休みはごはんが食べにくいです。 先輩は社長に私がどれだけ仕事ができないか言いました。私がミスした覚えのないことも色々言いました。先輩の妄想がだいぶ入っていると思うのですが。 そして、もう一人いる男性の50代のアルバイトさんに、あなた(私のこと)のことを、先輩が社長にあれこれ言うのは、言われて当然だからねと言われました。 妄想で嘘を言われても当然の人間だと言われているということです。 私はこれではいけないと思いました。 今までミスをしてきたので、ミスがないようにと必死に先輩の言うことを聞いていたら、今日、50代の女性のパートの先輩に、私(先輩)の指示通り仕事しないでくれる?と怒られました。 梱包部長は、先輩の指示通り仕事しなさいばかりです。 うまく仕事するコツを教えてください。

専門家に質問してみよう