• 締切済み

ダメ女の引越し計画

休みは23日月曜のみです 27日は18時迄仕事で 28日お昼頃に不用品買取業者 夕方に旦那が来て荷物をバンに積み込みます。 29日午前中に退去の査定を受け、お昼過ぎには旦那の車で200キロ離れた東京へ。 ↑は決定しているのですが、掃除 荷造り、手続き、壁の傷の補修等、全く進んでいません。 頭ではイメージはあるのですが、行動できないのです。 良い年をして恥ずかしいです。 普通の方はてきぱきとこなすのでしょうが、私は体がまったく動かないのです。ADHDだと言われたことがあります。 どなたかが計画をたててくださいませんか。そのとおりに動いてその都度ご報告しますので。 私がめでたく引っ越し完了したときに、この質問は締め切ろうと思います。 (部屋は6畳の1Kです。  荷物は少ないほうです。荷造りより、ドア等に細かい擂り傷があるので、そういうのをうまく補修するほうが時間がかかりそうです。) よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • syuitilwo
  • ベストアンサー率30% (169/547)
回答No.2

元不動産業&現転勤族の者です。 基本的にゴミは回収日が決まっているハズですので、ソレを外してしまうとゴミの処分料と言う名目で費用請求される恐れがありますので、しっかりゴミを捨てましょう。 食器類等が不要であるならば不燃ゴミとしてだしても良いでしょう。 (勿体無いですけどね) 荷造りは仕事後の夜でも大きな物音を立て無い様にすれば良いでしょう。 友人知人に声がけして、譲れるモノは出来るだけ引き取ってもらえば荷造りの手間も省けます。(借りている物、貸している物の返却&回収も忘れずに) 掃除なんかは「始めてしまえば」良いだけです。自然と体が動き続けますから(冗談ではなく) 各手続きですが、電気、水道、ガス、電話(携帯含む)、新聞、プロバイダ等は電話連絡&インターネットで処理出来ます。(要常時連絡先を伝える) クレジットカードなんかも同様です。 どこかのレンタル・フィットネス等の会員だったりすると、そちらも手続きが必要です。 全国展開しているパターンなら転居後でも構わないですが… 預金口座銀行へは直接「判子と通帳持参」で窓口へ行った方が無難です。 最寄郵便局へ判子を持って「郵便物転送手続き」も忘れずに手続きして下さい。 役所へは引越し前の所轄の窓口で「転居届け」の手続きをして、転居証明書を発行してもらい、引越し後14日以内に所轄の窓口へ「転入の手続き」をしましょう。この時住基台帳に登録(?)して置くと便利(?)です。(ゴミの捨て方等、その土地のルールをシッカリ聞く事) そして必ず「住民票」を最低一部発行(200円前後)してもらいましょう。 転居先で行う手続きは ライフラインの使用開始は転居先の不動産屋さんに代行してもらえるハズです。(料金の支払い方法の変更は自分でする必要がありますが) 運転免許を持っているならば「住民票」を持って最寄の警察署で住所変更の手続きを取ります。 以上が転居に要する作業だと思います。 現住所の補修、清掃はお金があるなら不動産業者に手配をお願いすれば全部やってくれますよ。

noname#80842
noname#80842
回答No.1

ネットで計画募ってその都度ご報告、なんておやめなさい。 目の前にあるモノを何かひとつでも片付けたほうがいいのわかりきってるのに、ついいつも通りネットの方にフラフラ吸い寄せられてるだけに見受けられます。 素直に引越し屋を呼んだほうがいいですよ。 昔バイトしていたのですが、慣れというものは恐ろしいもんで。ワンルームなんてどんなに悪条件でもあっというまにスッカラカンです (ただし○帽とかの運送屋さんはその手のゴチャゴチャした仕事はさっぱりダメです。あくまで「引越し屋」に) サクっと部屋を空にしてから補修なりなんなり思うようにするとよいです。 ただし素人補修ではどっちみちそれのおかげで修繕費が浮くということはまずありませんが… 別な話、本来細かい擦り傷とか壁紙の黄ばみとかは店子が身銭切って直すことではないのです。 敷金はただの保証金で、大家は全額返還義務があります。 と、いうことを知らない人からは容赦なくいただかれます。

currynoo
質問者

補足

ドキッ そうです 貴女のおっしゃる通り....

関連するQ&A