• ベストアンサー

車のタイヤ購入

ネットで買うべき?オートバックスなどのカー用品店などで買うべきか? どちらが良いと思いますか? (1)ネット (2)カー用品店など (3)分からない その他

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.9

ネットで安く買えても、取付やバランス調整、古いタイヤの処理などに困ります。 カー用品店はそこそこの値引きも有り、取り付けも処分もしてくれますが、所詮はお金儲け優先ですから、目玉で格安のタイヤの広告で、実際には少しでも高い良い物を勧めようとしますし、現在のタイヤの減りがそれ程でも無くても、危険だからと上手く言って交換させようとします。 私何十年もの付き合いのディーラーでタイヤだけでなくバッテリーもオイルチェンジも全てお願いしています。 タイヤやバッテリーも最初に着いている純正品がベストですし、無くても同等の物でお願いしますし、決して定価では無く、タイヤやバッテリーもかなりの値引き額です。 勿論取り付けなどの信頼性はありますし、バッテリーなどの交換ではオーディオから時計などの調整からすべての電装品の作動確認もしてくれます。 オイルなどは点検時には安い純正品でサービスでしてくれたり、少なとも工賃は0でやってくれます。 以外なのは息子が自分の車のタイヤ交換で価格を確認していてコストコが安くて、5000円分の買い物カードを貰えるからとコストコで頼んでいました。 確かに取付調整から処分費を含めても他社より安いくらいですし、会員であれば5000円の商品カードは魅力的ですし、電話で予約して行けば、広い駐車場を通り抜けて、入り口近くのお店の前に置き、電話番号を言っておけば、買い物中に終われば電話をくれますから、慌てる事無く買い物を終えてお店に行き荷物を積んで乗って帰られますので、時間に無駄もありませんから、会員の人にはお勧めです。

noname#240740
質問者

お礼

コストコ安いし、タイヤ交換無料だと聞いた事あります ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.11

現物を見て触ってからでないと決められない性格なので、ネットでは タイヤを含めて全ての商品は一切買いません。

noname#240740
質問者

お礼

なるほど ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

(3) 理由……… 交換時の状況によって…(1)と(2)の両方を使い分けしてます。 知り合いの工場のチェンジヤーがレンタル出来れば、自身で交換するし……… 都合が悪ければ、知り合いのショップにお任せします。 現在だと……お任せが多いかな… 普段のメンテも依頼してる工場なので、タイヤ買うと…バランスと組み込みの工賃をオマケしてくれるので………(^^;

noname#240740
質問者

お礼

ありがとうございます😁

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5139/13417)
回答No.8

トータルコスト次第。 ネットでタイヤを買っても、どこかのお店で組み替え・バランス・廃タイヤ処理をしてもらわなければいけませんから、それらのコストを全て含めた費用と、近所のカー用品店やタイヤ専門店での価格を比較して安い方で買います。 カー用品店でも案外と価格交渉できて、通販で買うのと値段は変わらない場合が多いので、手間の掛からないカー用品店で買うことが多いですね。

noname#240740
質問者

お礼

ありがとうございます😁

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4248)
回答No.7

1でもあり2でもある。  カーショップでスタッドレスタイヤを検討したらアルミホイール付きが割安に思えたが、はめ替え工賃、アルミ用ナット代などが掛かるためパス。  最初から組まれている中古がオークションで見つかれば、送料を足しても安く買える(製造年月日、残り山は選べない) ということで最初はオークションでスタッドレスを買い、溝が無くなってからそのホイールにカーショップの新品を嵌めましたが、物が良ければどちらでもいいと思います。

noname#240740
質問者

お礼

なるほど ありがとうございます😁

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4369/10789)
回答No.6

タイヤ交換は自分でできる? 付け換えをどうするのか? 廃棄はどうするのか? ネットで安く買っても業者に交換を依頼すると安くはならない場合もあります 店舗購入時の交換費用と持ち込みの費用は異なります 聞いて驚く可能性が高い工賃 カー用品店のネットショップであれば 取り寄せと同じ 店舗より安価に入手できるかも知れません https://www.autobacs.com/static_html/spg/4320/top.html 私は行動範囲に安価なタイヤ専門店がありますので 注文はネット 交換は店舗で利用しています

noname#240740
質問者

お礼

なるほど ありがとうございます😁

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (450/2834)
回答No.5

(3)その他です。 基本的には自動車ディーラーで交換しています。自動車メーカーの承認タイヤってこともありますし、色々と保証が付いてくるので、そうしてます。 何方が良いかって人に聞く前に、自分としては何を優先したいのかってことを書いたほうが良くないですか?

noname#240740
質問者

お礼

ありがとうございます😁

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.4

ネットで買う場合、タイヤのゴムの部分だけしか買わないの? ホイールはどうするのでしょう? タイヤだけ買えば、ホイールの組み換えがあなたにできるならまだいいですけど、組み換えを依頼すれば、組み換え料がかかります。 タイヤを売っているお店で、組み換えもやれば、組み換えはタイヤの利益があるから安くやってくれますが、組み換えだけ依頼すれば、組み換えからしか利益が取れませんので、しっかり利益が出る料金にしないといけません。 すると、ネットで安く買ったタイヤでも、送料や組み換えの費用を払うことで、高くつくこともあります。 なので、その人がどういう方法があるかなどで、変わると思いますけどね。 一般的な人なら、ホイールをセットでなければ、カー用品店の方が安くなる可能性が高いですけどね。

noname#240740
質問者

お礼

ホイールセット少ないですね ありがとうございます😁

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2208/4899)
回答No.3

>ネットで買うべき?オートバックスなどのカー用品店などで買うべきか? それぞれ、一長一短があります。 ネットで購入する場合は、外国製タイヤが安価ですが取付委託先が大変です。 また、到着したタイヤの品質については自己責任。 大手カー用品店の場合は、若干高いですが取付工賃が安い。 タイヤについても、保証があります。 私の場合ですが、大手カー用品店でタイヤ交換を行っていますね。 「タイヤは、命を乗せている」 何かあっても、販売店が責任を負います。工賃も、体系化していますしね。 例えば、オートバックス。 オートバックスブランドのタイヤは、住友ゴム製でFALKEN SINCERAと同等品です。 イエローハットブランドのタイヤは、ピレリー中国工場製品です。 もちろん、格安で販売しているタイヤは某反日国家で生産されたタイヤですがね。 ※ダイハツ(大阪発動機)では、新車時に純正タイヤとして反日国家企業のタイヤを装着。 要は、自己責任か販売店責任か? 通信販売か店頭販売か?の違いしかありません。

noname#240740
質問者

お礼

ネット人気ないですね ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2590/11513)
回答No.2

(1)ネットでは買ってはいけません 取付してくれるお店を探す手間がかかるのと、そういうお店はなかなかないからです また持ち込みでの取り付け手数料は高くなりますのでネットで安いタイヤを買っても意味がありません 特にこんなことを聞いてくるということはそういう宛てがないでしょうから避けるべきです また、タイヤはなかなか種類が多いので間違ったものを買ってしまう可能性もありますが、そうなると返品もあやしいです (2)カー用品店でもいいですが、「タイヤ専門店」が良心的な価格で販売・取り付けしてくれます (3)ガソリンスタンドも悪くないです 価格重視ならタイヤ専門店がいいと思います 安心を買うならディーラーでしょう 手間を嫌うならいつものガソリンスタンドです

noname#240740
質問者

お礼

なるほど ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

私は車に素人ですから、取り付け、アライメントなどを考えると、カー用品店で装着までお願いするのが一番安くて安心と思います。 あなたがホイールから何から全てご自身でできるのであればネットでも大丈夫かも知れませんが、私は無理だなあと思いました。

noname#240740
質問者

お礼

私も詳しくないので…… ありがとうございます😁

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイヤの組み替えについて

    友人からスタッドレスを譲ってもらうことになりました。 トヨタ用の鉄ホイールについているので、現在持っているスタッドレスの鉄ホイールに付け替えたいと思います。 作業をしてもらうのは、ガソリンスタンド、タイヤ屋さん、オートバックス等カー用品店が思い浮かびましたが、どこが良いでしょうか? また、他に良い方法がありましたら、教えてください。お願いします。

  • 車のタイヤ交換について(いくつか質問です。)

    車のタイヤ交換について、質問があります。 (1)オートバックス、イエローハット等のカー用品を扱っているお店に以降と思っているのですが、 こういうお店では、価格交渉はできるのでしょうか? (2)タイヤの種類がいろいろあって困っています。 運転は土日ぐらいしかしないのですが、 どのようなタイヤを選べばよいのでしょうか? (3)タイヤの取り替え費用はどのくらいかかるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • タイヤの組み換えをしてくれるところ

    タイヤが減ってきたので、オークションで新品を落札しました。 今履いているホイールに組替えたいのですが、オートバックス等のカー用品店では持込みで組み換えしてもらえるのでしょうか? ガソリンスタンド等でもやってもらえそうですが、いつも行っている所は忙しそうなので、頼むのにちょっと気がひけます。 また、1本にかかる費用はどの位でしょうか? よろしくお願い致します。

  • ミニクーパーのタイヤについて質問させて下さい。

    ミニクーパーのタイヤについて質問させて下さい。 擦り減ってきたので新しい物を購入しようと考えています。 (1)カー用品店(オートバックス等)でも購入可能なのでしょうか? (2)オススメのメーカーはありますか? (3)予算は幾らぐらい? 以上、3点です。 輸入車なのでちょっと分からなくて…。 無知ですみません。

  • 車用品の取り付け

    オートバックスなどでは持ち込み取り付け(タイヤなどのカー用品)は通常店で販売している商品より割高になりますが、カーコンビニ倶楽部は持ち込みでも割高にならないということですが、なにか欠点はあるのでしょうか?サービスが悪いとか詳しい方教えてください

  • ネットで購入したカーナビの保証について

    お世話になります。 カーナビが保障期間内に故障した場合、カーナビをオートバックスなどカー用品専門店で購入・取付してもらった場合は、そこへもっていけばいいのでしょうけど、ネットで購入して知り合いのお店で取り付けてもらった場合はどうなるでしょうか? いちいちネットのショップへ送るのも面倒だと思うのですが。。

  • タイヤ購入で安く済む方法

    次の2つのパターンで安く済む方法はどちらですか? パターン1 カー用品店に行き、タイヤを購入し交換までしてもらう。 パターン2 ホイール(古タイヤ付)を積んでカー用品店に行き、タイヤを購入し、 持込んだホイールから古タイヤを外し、そこに新タイヤをはめてもらう。

  • アジアンタイヤの購入先

    アジアンタイヤの購入先を知りたいのですが、どうすればよいですか。 オートバックスやその他のカー用品店では売っていませんか?

  • 仙台のバイク用品店

    バイク用品店に関してですが、仙台市内ではオートバックスやイエローハットなどのカー用品店があると思いますが、同じような感じでバイク用品店というものはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • カーオーディオ

    オートバックスなどのカー用品店では、不要になったCDデッキなどのオーディオを買取り(下取り)してくれますか?

このQ&Aのポイント
  • 本体側からスキャンできない問題が発生していますが、パソコン側からはスキャンできる状況です。
  • 解決方法として、スキャンできないときは本製品と選択されたパソコンが正常に通信できるようにセキュリティ機能(ファイアウォール)の設定を変更する必要があります。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANに接続されています。また、電話回線はIP電話です。
回答を見る