角を斜め縫いする方法とその効果

このQ&Aのポイント
  • コースターなどを縫う際、斜め縫いにすることで角をきれいに出すことができます。
  • 斜め縫いは直角に縫う方法と比べ、厚い布などでもきれいな仕上がりになります。
  • 角を斜めに縫う方法は一般的な技法であり、コースター以外にも利用されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

角を斜め縫い

コースターなどを縫う時に角をきれいに出すために 直角に縫わず、斜めに縫う方法がありますが、 その斜めの縫い目を1目にするのか2目にするのかが よくわかりません。 本や動画で作り方を見ても斜め縫いにしているものは ほとんどないです。 10cm角のコースターを「オックス」と「綿80%・麻20%」の 布を合わせて作る時に斜め縫いにしてみましたが 目打ちで角を出す時も、できあがりもそんなに違うようには 思いませんでした。縫ったあとの角は2mm位残して布は 切り落としました。 角を斜め縫いにすることは、厚い布などの時にきれいな 仕上がりになるのでしょうか? コースター以外にも角を縫う時は斜めに縫うのは一般的な ことなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • paso66
  • お礼率99% (211/213)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.1

>コースター以外にも角を縫う時は斜めに縫うのは一般的な ことなのでしょうか? 手縫いのお細工物ではほぼすべてその方法ですが、ミシン縫いの場合は必要に応じて、だと思います。既成品などでは作業効率上なのかほどんど見かけません。 できあがりがそんなに違うようには思えない、というのは どちらもきれいにできるのでしょうか? それともどちらもイマイチな仕上がりになるのでしょうか? 張りのあるリネンコットンのオックスだと、それほど差があるようには見えないのかもしれませんね。 斜め縫いというのが、角で一目飛ばし縫いすることであれば いったんミシンの針をあげて糸に若干のゆるみを持たせ、あらためて次のコーナーに移動してから針を落としてみてください。糸に少しだけアソビがある状態にすると角の縫いツレを防げます。 また一目飛ばすと言っても針目の長さで違ってきますが、飛ばす長さは薄地では短く、厚地では長くするともたつきが少なくなります。 縫い代は角を三角カットせずに追いかけて畳み、裏でまつっておくと丈夫でもたつきません。表に返す前に縫い代を倒してアイロンで押さえることもあります。厚地の場合はさらにハンマーでちょっと叩いて厚みを消します。 私は角縫いの時は必ず一目飛ばしますけど、どちらでもきれいにできればいいと思います。ソーイングどうぞ楽しんでください。

paso66
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問に書き忘れていましたが、コースターはミシン縫いです。 >手縫いのお細工物ではほぼすべてその方法ですが、ミシン縫いの場合は必要に応じて、 >だと思います。既成品などでは作業効率上なのかほどんど見かけません。 手縫いのお細工物ではほぼすべてその方法なのですね。 >できあがりがそんなに違うようには思えない、というのは > どちらもきれいにできるのでしょうか? >それともどちらもイマイチな仕上がりになるのでしょうか? >張りのあるリネンコットンのオックスだと、それほど差があるようには >見えないのかもしれませんね。 汚いという程ではないのですが、どちらもイマイチな仕上がりです。 >斜め縫いというのが、角で一目飛ばし縫いすることであれば > いったんミシンの針をあげて糸に若干のゆるみを持たせ、あらためて次のコーナーに >移動してから針を落としてみてください。糸に少しだけアソビがある状態にすると >角の縫いツレを防げます。 針をあげて糸を少し引っ張ってゆるみを持たせましたが、糸に若干のゆるみを持たせる 加減が難しいですね。角の四か所全部が同じようなゆるみを持たせないと仕上がりが 違ってきますしね。 >また一目飛ばすと言っても針目の長さで違ってきますが、飛ばす長さは薄地では短く、 >厚地では長くするともたつきが少なくなります。 飛ばす長さは薄地では短く、厚地では長くするともたつきが少なくなるのですね。 縫い目は1目が2.5mm位です。 角を斜め縫いにする時に2目飛ばすと仕上がりは四角ではなく八角になっていましたが、 これはこれで形としては悪くないと思いました。 表布が「オックス(綿100%)」、裏布が「綿80%・麻20%」の布なので、 表布も裏布もこれより薄い綿100%の布で作ったら、角はまあまあな仕上がりでした。 でもペラペラでコースターとしては好みじゃないので、片面接着芯を裏布に貼ったら 大丈夫でした。でも汚れたら洗う物なので、なるべく接着芯は使わずに作れる布を 使いたいと思っています。 >縫い代は角を三角カットせずに追いかけて畳み、裏でまつっておくと丈夫でもたつきません。 こんな方法があるのですね。でも、まつるのは面倒で私にはできそうにないです。 >表に返す前に縫い代を倒してアイロンで押さえることもあります。 これは必ずやっています。 >厚地の場合はさらにハンマーでちょっと叩いて厚みを消します。 コースターではないですが、帆布で作るバッグで帆布の厚みを薄くするために ハンマーで叩いているのを本で見たことがあります。 今回、コースターでやってみました。金づちと木づちがあるのでどちらもやってみました。 厚みが薄くなるのでこれは良い方法だと思いました。 1K住まいなので音が気になりますが…。 > 私は角縫いの時は必ず一目飛ばしますけど、どちらでもきれいにできればいいと思います。ソーイングどうぞ楽しんでください。 必ず一目飛ばしておられるのですね。 手間がかかってもきれいにできれば嬉しいので、自分にできる範囲で無理なく楽しくやっていこうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 綿入り玉の作り方。

    綿入りの玉を作りたいと思っています。 布を丸く切り まわりをぐし縫いし 綿を入れて引っ張って仕上げるのが一般的な作り方だと思うのですが これですと ぐしぬいの部分が外へ出てしまいます。縫い目を表に出さず ぐしぬいだと布が集まりすぎるので そうでないやり方で丸いボールを作る方法を どなたかご存知ないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • コースターを作りたいのですが,

    コースターを作りたいのですが, 以下のサイトを参照したのですが,わからないことがあるので質問させてください. 布を2cmほど残してミシンで縫いますよね. 残したところから裏返してまた縫うと,短い箇所で返し縫をするので縫い目がきになります. 市販で売られているものは一周,最初から最後まで縫い目が二重になってる部分がないんですが, どうやって作るのでしょう? 教えてください. http://www.studio-clip.co.jp/material/handmade/ohashi19d.html

  • ワンピースの脇の縫い目がつれてしまう

    とても困っています。どうか教えてください! ボイル綿100%中厚みは普通位から少し薄めの生地でロング丈のワンピースを縫っています。 あともう一息で完成なのですが、大変困ったことがあります。 袖ぐりからスカートの裾まで一気に縫いあげ、やっと洋服らしくなったのですが、両脇の縫い目特にスカートの部分がひどくツレてしまいました。 これではだめだ!と思い全部ほどいて、今度は丁寧に仕付け糸で仮縫いをしてから自然に合わさるようにミシンをかけなおしたのですが、少しはましになったもののどうしても少しツレてしまい、仕上がりに納得ができません。 いつもは綿麻やリネンのような少し厚みがあって張りのある布でワンピースを縫うのですが、綿100パーセントの薄い布で縫う場合、縦に長く剥ぐとこんなにもツレてしまうのかと自分の腕のなさにがっかりしています。 綿100パーセントのボイルやローン地などの薄めの布を縦に長くはぐ時、どのようにすればツレずに美しく仕上げることができるのでしょうか? 何か特別な道具や方法があるのでしょうか? 母にプレゼントする為のワンピースなのでどうしても綺麗に仕上げたいのです。どうか洋裁が得意の皆さまご教授ください。 お願い申しあげます。

  • シンガーのロックミシン(450)を使っています。ニットなんですがいつも

    シンガーのロックミシン(450)を使っています。ニットなんですがいつも縫い終わりの1.5cmぐらいで布が左に逃げて縫い目が曲がってしまいます。布の重みで左にひっぱられないようにしたり、縫うスピードをかなり遅くしてもそうなります。目打ちで押し込みながら・・という方法もあるみたいですがその時は押さえはあげたまま縫うのでしょうか?最後まで真っ直ぐに縫うコツが知りたいです。よろしくお願いします。ちなみにメスロックはできない機種です。縫うときは差動も使っています。

  • 布団カバーの中に綿がたまる

    以前ホームセンターで安い敷布団と掛け布団のセットを購入しました。 掛布団のカバーは無印良品で購入した麻100%のものをつけました。 その後カバーを洗濯しようとカバーを取り外そうとした所、中に大量の綿ごみが入っていました。 布団の縫目付近には縫目に絡むように綿が付いていたりもして、多分掛布団から出た綿ではないかと思います。 はじめはカバーから出たものかと思いましたが、麻は繊維がちぎれにくいと聞いた事があったのでやはりその線はないと思いました。 その時は綿ゴミを手でひろい掃除機で吸い取り、縫目についているものはそのままにしておきました。 それから月日が経ち、またカバーを洗濯しようとカバーを開けてみると、やはり綿ゴミが大量に散らばっていました。 毎回これでは部屋も埃っぽくなるし、掃除の手間も増えます。 新しい布団の購入を考えているのですが、どの点に注意すればよいのかアドバイスをいただけないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 麻100%のカーディガン

    (1) 麻100%のざっくりしたカーディガンって、肩の縫い目(袖付け?)が落ちてくるのは普通なんでしょうか? 着る時に肩の縫い目をきちんと合わせても、気が付いたら肩の縫い目が落ちています。 同じサイジングの服でも、綿100%だったらそこまで落ちてくる事はないのになぁ…と不思議です。 麻のカーディガンって肩の袖付けラインが若干落ちてきてもダサく見えないんですか? (2) https://www.urban-research.jp/item/9020001/DM14-3002/?rtn_page=1 上のカーディガンを買おうかどうか迷ってるんですけど、杢Off・杢Gray・杢Saxの3色で迷ってます。 色はどれが一番オシャレに見えますか?

  • 綿100%のオックス生地のミシン目が直線になりません

    綿100%、キャラクターがプリントしてあるオックス生地にミシンをかけています。 以前からうまくいかなくてあきらめていたのですが、今回は友人にプレゼントするので教えてください。 生地の横目にミシンをかける時、どうしても縫い目がきれいな直線になりません。 針の落ちる場所が1ミリくらいですが、時々右や左に勝手にズレてしまうような感じです。 縦目はまっすぐきれいな縫い目で縫えます。 生地の織り方に原因があるのかな、とも感じられますが、コレを何とか きれいにまっすぐ縫うコツはありますでしょうか。 アクセントに少々目立つ色の糸を使うなど、とてもできない状況で悲しいです。 よろしくお願いします。

  • 職業用ミシンでニットの布は縫えますか?

    ニットの布を買った時にその布用のミシン糸 「50番 ナイロン100% 合繊用」を店員さんが選んでくれました。 ミシンのことは聞かれなかったので家庭用のミシンだと思われたかも しれませんが、家庭用ミシンだとジグザグ縫いで縫えばいいと思うのですが、 直線縫いしかない職業用ミシン(ジャノメ HS-80)でもニットの布は このミシン糸で縫えるのでしょうか? 試してみたらわかるのですが、ミシンの調子が悪くなったら困るので 質問させてもらいました。 以前、ジーパンの裾上げをした時に伸縮性があることに気づかず、 「ジーンズステッチ糸 20番 ポリエステル100%」のミシン糸で縫ったのですが、 不ぞろいな縫い目になり、伸縮性のある布は職業用ミシンでは縫えないのかも しれないと思いました。 よろしくお願いします。

  • わんこが 綿を

    6歳のゴールデン女の子、とにかく、縫ぐるみ、コタツ布団、綿が入っているものを 何でも破壊して(笑)しまいます。その際、表面の布、綿を 食べてしまいます。う0ちを良く見ているのですが 出ては いないようです。お腹に溜まっているのでしょうか?このままでは、大変ですよね。構って貰えない時、ストレス発散の為、イライラした時、眠たくなった時、噛み始めます。何とか気を 反らしたいのですが 良い方法等、有りましたら 教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 接着わた?接着芯?小物作りでの質問です

    正方形の布を中表にしてぐるっと縫い合わせ、ひっくり返したものを (クッションカバーのような・・・) 四隅をつまんで、四角い小物入れを作りたいのですが・・・・。 そもそも手芸品店で、製作キット(材料が全部入っていて作れるヤツです) そこで、見本品の小物入れが置いてあり、いいなぁ~と思って作ってみようと思いました。 キットの布があまりかわいくなかったので(^_^;) 外から見える材料に「接着芯」とあったので 片面接着わた。アイロン接着 パッチワークキルト綿。 材質ポリエステル100  (見た目は固め広げた綿のような2~3mmくらいの、光をあてると糊綿がきらきらします)というのを購入したのですが・・・・ これでよかったのか?!と少々不安になり質問しました。 ここで接着芯を検索したら、用途がある。向き不向きの素材など読めば読むほど不安に・・・(笑) 見本品もあまりふわふわした感じではなく、布だけじゃなく何か入ってるな程度の感じでした。 私が買った接着わたというのでよかったのでしょうか? (製作に使う生地は綿と麻です) 接着芯も縫いしろが必要ですか? 一緒に縫いこむと、ひっくり返した時に角やふちに厚みが出るのが少し嫌なのですが、仕方がないのでしょうか? 長文になりましたが、よろしくお願いします。 当方は手芸関係、初心者です。