• ベストアンサー

『今堀日吉神社文書』の「堀から東には」

ichikawa2017の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

>その真偽のほどはどうなのでしょうか。 村の掟として定められていたというのであれば事実かと思います。 現在は長大な堤防を築いて河川の増水を封じ込めていますがヨーロッパから治水技術が入って来る江戸時代以前には増水した河川を無理矢理封じ込めるということはしませんでした。 河川敷(河原)を広くとって増水時には河川の流域が広がるようにしていました。 こうすることで嵩の高い堤防を作らなくても済みます 詳しくは分かりませんが今堀日吉神社の周辺では地形的に河川敷を広げられなかったのではないのでしょうか。 その代わりとして日吉神社の東側の地区に増水した水を流れ込ませていたのではないかと思われます。 東側の地区に屋敷等の建造物を建てると増水した水を溜めきれなくなり田畑に水害が広がってしまいます。 このようなことが起きないように屋敷を造ることを禁じていたのかと思われます。 名古屋でも同じようなことがありました。 庄内川が増水した際に名古屋城や城下に水害が起きないように城とは反対側の堤防を一尺低くさせていました。 増水した水が城と反対側の小田井村側に流れ込むようにしていました。 東京の隅田川にも痕跡が残っています。 現在の東側の堤防の外側に低い堤防の跡が残っている所があります。 おそらく江戸の町へ流れ込むのを防いでいたのでしょう。

関連するQ&A

  • 全国にある日吉神社って何の神様を祀っている神社です

    全国にある日吉神社って何の神様を祀っている神社ですか? 教祖は誰ですか?

  • 日吉から

    日吉から葛西臨海公園までどのくらいでつきますか? ちなみに時間帯は明日の午前7時頃です どうかよろしくお願いします

  • 外堀だけを埋める約束だったのに内堀も埋めた…。 秀頼は内堀を埋める過程も見えていたはず…。 工事業者や家康に その場で文句を言わなかったの? 約束が違うと抗議しなかったの? 工事業者を刺すわけにいかないのなら 内堀工事を傍観してるあいだに 家康軍を攻めればよかったのに・・・。

  • 堀について

    自分は目もとの堀があさくて悩んでいるのですが、外人みたいな堀を得るにはどうすればいいのでしょうか?

  • 姫路城の鬼門裏鬼門は長壁神社ではなく日吉神社なので

    姫路城の鬼門裏鬼門は長壁神社ではなく日吉神社なのでは? グーグルマップで「姫路 日吉神社」で検索してみてください。 姫路城を取り囲む結界が見事出来てませんか?

  • 日吉と日枝って同じなのですか

    日吉とかいて「ひよし」が普通なのですが、「ひえ」とよむ神社もあるようです。 また日枝神社が日吉大社の末社であるならば「日枝」と「日吉」は、 結局同じになるのでしょうか? 使い分けをお教えください。

  • 西馬込と日吉 どっちがいいでしょうか?

    三田あるいは田町まで通勤しなければなりません。 東北のド田舎出身のため通勤ラッシュが耐えられません。 ということでタイトルの二つの地域についてどちらが、 皆さん的にはお勧めなのかお聞きしたいと思います。 直接経験した話でも、誰かから聞いた話でもよいので教えてください。 個人的には、家賃相場(7~8万円)や地域環境(治安など)についてお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 日吉の幼稚園、小学校

    米国から転勤予定の者です。幼稚園、小学生の入学予定の2人の娘がおります。  以前に菊名に住んでいたこともあり、日吉あたりの賃貸マンション考えたいと思っております。 幼稚園の場合は、空き状況はいかがでしょうか? 小学校の場合は、活気がある中にも落ち着きがある授業が受けられるような学校であればと願っているのですが、実際の状況はいかがでしょうか? 中学のことはまだ考えておりません。

  • 日吉の住み心地

    現在引越しを考えていて、東急東横線の日吉が有力候補です。実際にお住まいになっている方、住み心地を教えていただけないでしょうか。特に子育てに関する環境が気になります。 文教地区のイメージがありますが、私立に通わせる方が多いのでしょうか?できたら私は公立でと思っているのですが、公立の良い学校はあるのでしょうか。 そのほか何でも構いませんので住んでいる方の感想、お聞かせいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 堀 ひろこ

    日本初の女性レーサーでモーターファッションメーカーひろこのの社長、 故、堀 ひろこさんの本や商品を探しています、 もうメーカーひろこのは存在してないと思いますが、情報をください、 12年くらい前、大阪の梅田部品と言うメーカーがひろこのを買い取った後は不明になっています、 よろしくお願いします。