カビが付いた本はもう捨てるしかないですよね?

このQ&Aのポイント
  • カビが付いた本は、適切な処置をせずに保管すると、他の本にもカビが広がる可能性があります。そのため、できるだけ早く処分することをおすすめします。
  • 本を拭き取ることはできますが、カビの胞子は粘着性があり、完全に取り除くことは難しいです。また、カビによって本自体が傷んでいる可能性もあるため、捨てる方が無難です。
  • カビは健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、特にアレルギー症状や呼吸器系の疾患を持っている方は注意が必要です。そのため、カビの発生が確認された本や棚は、適切な処分を行うことが重要です。
回答を見る
  • 締切済み

カビが付いた本はもう捨てるしかないですよね?

カビが付いた本はもう捨てるしかないですよね? 扉付き棚に本を収納していました。 エアコンを直当てする位置関係だったため 棚の背面に黒い埃がついておりおそらくカビです アルコールスプレーと雑巾で拭き取りますが本は消毒のしようがないですよね? 棚も捨てた方がいいですか?

みんなの回答

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (759/2097)
回答No.2

 本についたカビの対策の様でもあり、本棚のカビ?埃?対策の様でもあり、どちらの対策の質問の様でもあり・・・・  エアコンに直接当てる?位置にあるなら、エアコン(冷房側)から吹き出す空気は湿度が除去されて涼しいわけで、あまりカビが生えないような気もしますが、もし埃ならブラシなどで除去。カビも本棚の中を日光に当てるようにして乾燥して、やはり、ブラシで払ってからアルコールなどで拭いて乾燥させる。  こんな処理をするのがよいと思います。  本棚に限らず、カビは胞子ですから、乾燥させる→粉末状にしてブラシで除去する→アルコールを霧吹きで散布する→乾いたタオルなどでふき取る→風に当てて乾燥するといった作業です。  我が家では、本棚に限らずタンスや食器棚なども大体こんな感じで掃除していますが。  一方の本につきましては、そんなことにならないようにカビや紙魚虫(しみむし)の予防に、図書館では「曝書(ばくしょ)」という作業をします。  家庭でも衣類の虫干し同様に、湿度のたまりやすいところに保管の本なども、たまにやることも必要でしょう。 http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000051921  本の背中に本着いたカビは、対象が紙ですから、洗剤を浸した布でこするというわけにはいきませんよね。  実際に埃が湿度で紙にシミを作ったりカビ場合はお手上げですが、これが本の背でない場合(小口や天、地)は、表紙を除き600番手くらいの紙やすりで丁寧に削り取ることで、シミや汚れを取り除くことができます。  一枚ずつではなく、全ぺージしっかりまとめてという感じでなければ、破れますのでしっかり押さえて。  意図が染みたものは感じが悪いですけれど、大事な蔵書ですから、多少の手当てをして愛読されてはいかがでしょうか。  あまり意に沿う回答ではないでしょうが・・・・    

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2132/10811)
回答No.1

カビが一番繁殖しやすいところは、土の中といわれています。 梅雨時期カビは、どこでも繁殖しています。 その胞子は、あらゆる場所の、空気中に漂っています。 カビが生えたくらいで捨てていたら、家までも捨てるようになります。 本とか、棚、私は捨てません。

関連するQ&A

  • カビ胞子を部屋中にばらまいてしまったらしいです

    エアコンの掃除をしようとカバーを開けた所、埃の多さとカビまで生えていることに驚愕して 思わず掃除機を使ってしまいました。 家族の助けを借りてエアコン自体は清掃したのですが、後で聞いた話では掃除機をカビに使うと カビの胞子を部屋中に撒いてしまうらしいのです。 確かに掃除機の排気孔からは、汚れた空気がガンガン吐き出されて埃もかなりまっていた気がします。 カビ胞子の害の話も同時に聞いてとても怖くなってしまいました。 家具や床などは可能な限りアルコールなどで拭き掃除しようと思いますが 一体どの程度まで掃除すればいいのでしょうか…? 壁や天井のアルコール消毒も必要ですか? デスクの引き出しの中身や、カラーボックスの中身、クローゼットの衣類なども拭き取りや洗濯をした方が良いのでしょうか 雑巾やゴミを持って移動したり同じ服装のまま歩き回ったりしたのですが、他の部屋の事も気にするべきですか? 神経質かもしれませんが、初めての経験なので勝手が分かりません…。 どなたかお知恵をお貸し下さい。 因みに私の部屋は立地の関係で窓が開けられず空気清浄機使用です。

  • 本のカビの除去法・・・

     しばらく読まなかった本からカビのようなものが出てきています。しょうがないので、これまでのものは処分したのですが、効果的な予防・除去法などはありませんか?  消毒用アルコールを振りかけようを思ったのですが、それもちょっとね~・・・(--)

  • かびを吸い込んでしまいました。

    昨日、彼の部屋を掃除しに行きました。 棚の中を雑巾がけすると ブワっと埃らしきものが噴出してきて それを吸い込んじゃったんです。 あとで雑巾を見ると緑色のカビがついてました。 うがいはしたもののマスクもしてなかったし 肺に吸い込んでしまったようなんです。 これって病院に行ったほうがいいのでしょうか。 その後、なんだか気分が悪くなったものの食欲も普通ですし、 咳がでるといった事も今のところはありません。 カビから肺炎になるなんていう話も聞きますし とても不安です。どなたか回答お願いします。

  • 木製のテーブルにカビがはえてしまいました。。。

    木製の食卓テーブルにカビがはえてしまいました。。。 雑巾をおなじところに置いていたのが悪かったようで、黒ずんでしまいました。これってカビですよね。購入して半年も経っていないのに、大変ショックです。 消毒にはアルコール、酢が良いというのはネットで見ましたが、 黒ずみはとれるのでしょうか? やすりで削るのは危険なので避けたいところです。 他にも何か良い方法があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • シンク下の収納にカビがはえるんです

    今晩は。 ちゃんと換気したりしてるんですが、黒かびが生えます。 キッチンはステンレスで、下の収納扉も雑巾などで、 カビが生えてても、ふき取りやすいんですが、なんで、 黒かびがはえるんでしょうか?湿気てるんだとは思うの ですが、シンク下は洗い物などしたら、水が管を通って いきますが、その管を通る水気でカビが生えるのかな? と考えたりしますが、なんとか、できるだけ、黒かびが 生えないようにするには、良い対策があれば、お教えく ださい。 よろしくお願いします。

  • トイレの壁のカビ予防

    こんにちは。 トイレなんですが、自宅の日が全く入らないとこに位置しています。 換気扇を24時間マワしっぱなし、除湿剤を2つ置いていますが、定期的に 壁が「カビ」ます。ちっちゃな黒いカビが点々と出てきます。 ぞうきんで強く拭けばとれますが、いたちごっこでしばらくするとまた現れます。 なにか予防スプレー?見たいなもので予防することなど出来ないでしょうか。それとも換気扇の回り方、吸い込みが機械としておかしいのでしょうか。 *回答いただいてもお礼が明日になる可能性が高いのですが、よろしくお願いいたします。

  • エアコンにカビが・・・気づかずに冷房しました

    こんばんは。 梅雨、じめじめして嫌ですよね。 ウチではエアコンをはじめ、玄関、台所、トイレで少しカビが生えてきました。 特にエアコンに関しては、カビの存在を知らずに何度が冷房をかけてしまったため、胞子が部屋に飛び散ったものと思われます。 ただ、部屋には目に見えてカビは生えていないようです。 そこで、除湿機を購入してカビ対策をしつつ、エアコンは業者に頼んで洗浄してもらい、他のカビは市販のアルコール除菌スプレーを購入してきれいにしたいと考えています。 その除菌スプレーについて、よく「危険まぜるな」と書いてあるものがありますが、怖くて使えません。そこで天然成分を使っているという除菌スプレーを購入したのですが、人体に悪影響がないということは菌にも効かないと考えています。 そこで話はそれましたが、業者にエアコンの洗浄を依頼した場合、専用の強力な液を使ってきれいにしてくれると思いますが、その後そのエアコンで風を部屋に送ったときに、その風に有毒な成分が一緒に含まれてしまい、人体に影響がでるのでは?と懸念しているのです。 締め切った部屋にそのような空気が充満することを考えるとなかなか依頼できません。 これまで業者に依頼された方で、身体の調子が悪くなった方、平気な方、上記についてアドバイスいただける方、どうかご回答をお願い致します。

  • 化粧ボードに生えるカビ

    年末大掃除をしています。 通信販売で買ったインテリアの棚を動かしたら ウラにびっしりと黒&緑色のカビを発見してしまいました。(表側は白くぬられた木製化粧ボード。ウラは木の色のままのところにカビ発生。) 固く絞った雑巾で拭き、酢で殺菌してみたのですが、色は落ちませんし、なによりこの対処方法でいいのか不安です。 消毒用エタノールがいいと書いてあるのもみつけたのですが、他にも良い方法がないか知恵を拝借したいです。

  • 本のカビ(シミ?)を取る方法

    (既存の質問があれば、すみません。) 本を本棚に入れて保存していたら、 いつのまにか上の部分にカビ(シミ?)ができているものが 多々ありました。 保存期間が1、2年を超える本のうち、 閉じた状態でページが重なって厚みのある本の、上部の部分にカビ(シミ?)が できてしまっていました。(表紙の部分にも、多少シミが見られるところがありました。) 部屋は密閉状態で換気が良くなく、ホコリがたまりやすい状態だったというのが災いしたのかもしれません。 部屋の状態を説明しますと、マンションの奥の6畳間です。 部屋にエアコンはあります。空気清浄機もありますが、頻繁には稼働していません。 カビをとるべく、消しゴムを買ったりしましたが、なかなかとれません。 皆さんにお伺いしたいのですが、以下の通り質問します。 (1点目) 「カビ(シミ)をなるべくきれいに取り去る方法」 (2点目) 「カビを起こしにくくなるような工夫(使用家具、乾燥、掃除方法等々)」 についてお教え頂ければと思います。 (2点の質問へのご回答を希望しますが、 どちらか1点のみへのご回答でも幸いです。) よろしくお願いします。

  • 新築カビ屋敷との戦い方

    高気密住宅で漆喰の和室があり使用していないせいで机や柱や座布団などなどカビだらけで放置中です。 説教は御免ですのでカビで苦労されている方々に対処法や気の持ちようをご教授願いたいです。 消毒用アルコールとキッチンペーパーで始めたらいいのでしょうか。塩素系漂白剤原液で布巾または雑巾でもいいのでしょうか。その場合は雑巾を水で洗ってまた塩素系漂白剤の桶につけてという手順になりますでしょうか。 部屋を潰してしまえれば楽なのですがどうしたものでしょうか。掃除し続けるわけでしょうか。掃除は嫌いなんですが。ましてや使わない部屋です。 廊下の板壁もカビが白く生えたりします。 座布団はカバーごと捨てるべきですか。使ってない布団もカビにやられていると思います。 当方この件その他で心労が絶えませんのでカビの多い新築の家の方の心境などもお伺いしたいです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう