• 締切済み

NASでの世代バックアップ(時期ずらす)

一般的なNASの機器において、 (例えば、現在使っているもので、エントリーレベルのもの IOデータ HDL-GT Series  Link Station Lx-WX1.0TL/R1 など、あるいはこれらの後継機) 世代バックアップで、(あるいは単にフルバックアップ) 毎日分、1か月ごと分、年毎分、など 取っておく機能はついているものなのでしょうか。 (一般的にどのように管理するものなのか) ・付属するソフト(あるいは別途のソフト)などで、そういった設定が一般的に簡単に設定できるのか (不要となったバックアップは消すといった作業も必要かもしれません) ・結構手動でやる場合が多いものなのか みたところ、一般的な付属ソフトなどで、そのへんが簡単に設定できるような説明を見なかったので。 (直近の数世代をバックアップするというのは、よくあると思うのですが。) 心配するのは、人為的な(認識)ミス等によって、間違って書き換えられたり、いつのまにか誰かが消してしまってしばらく気づかないファイルを復帰させたい、といったケースです。

みんなの回答

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.3

IOデータでも企業向けの機種はバージョン管理できるソフトがついているようです。しかしながら価格も企業向けですね。 私が使っているQNAPは、エントリクラスからバージョニングバックアップが用意されてます。 構成的には、共有フォルダがあるNASからバックアップ用のNAS(別拠点へVPN接続)へ毎日夜間にスケジュールしてる感じです。 Daily-7,Weekly-4,Monthly-12 1週間経過分から例えば月曜分を残して他は削除、4週間経過分からは最も古い月曜を残して他は削除、13ヵ月経過分は削除 といった感じです。全部で23世代 1年前まで遡れる様にしてます。(ここまでして0.5T程なので) これの一番のウリは、IOデータの半額以下なところてすが、その分、多少のスキルとサポートが英語なデメリットはあります。(問合せは日本語でも大丈夫です) しかしながら本当の意味でのバックアップは、LTOなどで世代ごとに耐火金庫に保管するのが正統派です。

spongetak
質問者

お礼

この分野の基本的な知識として、全くありませんので、大変勉強になりました。ありがとうございます。

spongetak
質問者

補足

素人発想ですが、ウィンドウズのフリーソフトBunbackupなどで、一クライアントのWindow端末で、ネットワーク上のNASを認識して(これが多分うまくいかないかもしれませんが)、自動的に別の・あるいは同じ(ネットワーク上などの)NAS(HDD)にバックアップできれば、いいけれどもと思います。

noname#242220
noname#242220
回答No.2

質問内で提示しているRAIDにはバックアップソフトは付いていません。 別途購入する必要があります。 Windows用としてはAOMEI Backupperが有りますが、 バックアップ頻度の情報は見つかりませんでした。 mac使いなのでOSに付属のTime Machineを使用してます。  保存先はTime Capsule 2TB *バックアップ頻度は1時間毎、24時間毎、一週間毎、1ヶ月毎です。 最初はフルバックアップ、後は差分バックアップです。

参考URL:
https://www.aomei.jp/articles/time-machine-alternative-for-windows.html
spongetak
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

回答No.1

  >間違って書き換えられたり、いつのまにか誰かが消してしまってしばらく気づかないファイルを復帰させたい、といったケースです これ、書き換えられてるのが判ったとして、何時の物を復元すれば良いか判るのですか? 例えば毎日バックアップするとして、3日前の物を復元すれば良いのか、20日前でないといけないのか、もっと前か..... 一見、自動で沢山バックアップすれば何とかなると考えがちですが、問題が出た時に自動バックアップであるため、どれが良いのか判らず苦労する事がありますよ。 バックアップしたいと思った時に手動でバックアップし、それ以外は何もしないのが異常を見つけた時の復元が早く確実な方法です。  

spongetak
質問者

お礼

ありがとうございます。具体的なところがわかっていれば、それがベストですね。そのケースではそうすべきだと思います。今回の課題としては、とくにいつの間にかある特定のファイルがないとか、ある特定のファイル内容が変わっているといったとき、大体で良いので前のバージョンが分かればそれでよいです。ファイル名は分かっている(あるいは名前が変えられていても、もともとあった場所は分かっている)、変更の部分も大体わかっている、というケースです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう