排水ポンプの運転について

このQ&Aのポイント
  • 排水ポンプを運転する際の注意点とは?
  • 排水ポンプの運転時間について知りたい
  • 排水ポンプの種類による運転の違いについて
回答を見る
  • 締切済み

排水ポンプの運転について

最近、汚水ポンプが満水になるので、手動で排水ポンプを運転してるのですが、まわしっぱなしにして水槽がカラになった場合、排水ポンプは故障しないのでしょうか?揚水ポンプだとエアがみして電流値があがったり過熱して故障するんじゃないかと思うのですが、排水ポンプだとその心配はないと考えてよいのでしょうか?ポンプの種類が違うからでしょうか?

みんなの回答

  • by_plus
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.5

> 満水時、ポンプ運転してませんでした。 何か異常(サーマルが動作とか)でポンプが止まったのなら まず、その異常が警報され しばらくして満水警報が出るのが普通ですね。 > 電極がポンプに信号送ってなかったということでしょうか? ポンプは正常なのに運転していないか、満水の警報が出ていなければそうです。 汚水ポンプでメンテが不十分で電極が汚れて動作不良になる事はあります。 > ポンプの吐き出し圧力が低くて0.02~0.03Mpaです。 銘板と見比べて確認してください。 エア噛みで運転していた可能性もあります。 エア噛みにも大小がありますのでお気を付けください。 普段からエア噛み気味なら修理が必要です。

  • by_plus
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.4

汚水ポンプと排水ポンプが同じ物を指しているのか 汚水ポンプの補助として排水ポンプを追加したのか 汚水が排水側にオーバーフローしてるのかわかりませんが どちらにしろ揚水ポンプと構造は違いますがエア噛みはします。 ごく短時間ならすぐに壊れたりはしませんが 手動で運転する場合は盤の前を離れないのが基本です。 次に汚水ポンプの運転水位を少し下げるとか、停止の位置を調整するとか 電極で制御してるなら清掃するなど 正常に運転できる状態にメンテしましょう。 それでも満水が出るならポンプの能力を上げる事を考えましょう。

OHMYGAD
質問者

補足

満水時、ポンプ運転してませんでした。電極がポンプに信号送ってなかったということでしょうか?ポンプの吐き出し圧力が低くて0.02~0.03Mpaです。 みなさんご回答ありがとうございます。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2234/5091)
回答No.3

汚水ポンプの構造により異なると思いますが、ポンプの軸にメカニカル シールと称する部品があります。 この部分は水がない状態で使用していますと、過熱して故障することが あります。 詳しくは汚水ポンプの取扱説明書の注意事項を読んで確認するか、 メーカーの窓口へ電話して相談することをお勧めします。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2

一定推移になれば止まる仕組みがついているポンプ以外壊れる可能性があります

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1098/2290)
回答No.1

所謂、水中ポンプの事なら空運転しても直ちに故障する事はないが https://www.tsurumipump.co.jp/products/construction/Submersible_Pumps/Construction_Dewatering.php https://www.teradapump.co.jp/product/underwater https://www.teral.net/classification/underwater_pump/ 空運転を長時間放置しても良いと豪語してるメーカは無いと思う

関連するQ&A

  • 排水ポンプについて

    マンションの排水ポンプが下記のように地下ピットに設置されています。 排水ポンプ…2台(一見したところ同一のものと思われる) フロート3個(下のフロートから停止、起動、満水と書かれている)がポンプ近くの支柱(水の中)に取り付けられている。 制御盤は上から次のようになっている。 ・停止、運転1、故障1のランプ ・運転2、故障2のランプ ・試験⇔切⇔自動 のトグルスイッチ ・No.1⇔自交⇔No.2 のトグルスイッチ ・満水警報ランプ (1)時折、運転1と運転2のランプが切り替わるので自動交互運転をしていると思われるが、どのような仕組みで交互運転が出来るのか? (2)満水になったときは並列運転が行われるかどうか? 技術屋さん、以上2点について教えてください。

  • 汚水ポンプ、湧水ポンプ

    汚水ポンプ、湧水ポンプの盤で満水警報が出ているのでいろいろ見たのですが現状何ともないので すが、水槽も満水になっていないし、何の問題が在るのでしょうか?フロートスイッチは取り替えていま す。

  • 浄化槽満水

    マンションの浄化槽が満水になったことで質問します。 1番下の階の住民の届け出でを受けて、浄化槽点検業者が点検し、満水であることがわかり ました。点検業者の報告は、発見時はポンプは停止していて、汚水は横引き管まで達して いたそうです。処置は2台のポンプ自動交互運転でしたが、手動に切り変えて排出したそうです。 現在はポンプ1台で手動運転中です。満水の原因はポンプの故障ではなく、起動・停止用の フロートスイッチの故障でした。3個のフロートスイッチの交換工事が必要とのことです。 浄化槽点検は毎月やっており、2週間前にも点検したばかりです。まして警報も出ていません。 フローとスイッチの故障では、満水になっても、警報は発報しないのでしょうか。又ポンプ2台 交互運転なので、警報が出て1台で強制的に運転しないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 半地下住宅の排水ポンプの故障?

    築6年目の3階建て半地下住宅に住んでいる者です。 (状況) 玄関脇に2つの地下排水ポンプがあり、うち1つが半地下階にあるトイレ・浴室で水を流していない時でも長時間動いて誤作動しているようです。そのブーンというモーター音は大きかったり小さかったり、時々何かガコンと動くような変な音もします。気づいてから3カ月くらい経過しており、月々の電気代も1500円程上がっています。 何度かふたを開けてみても汚水が溜まっていることはなく、流れてきた汚水はポンプで排水されています。業者さんに電話で尋ねると、交換なら5万円はかかるとのこと。ゴミがたまっているだけなら水で流すといいと言われたのでやってみましたが、少し湯気が上がって熱を持っているのがわかっただけで状態は変わりませんでした。 越してきて早々、フロートが工事で入った土などが原因で上がりっぱなしになったことがあったので、今回も同様かもしれません。原因として疑わしいのは、半年前まで使っていなかったトイレに猫砂(木片タイプ)を流していることと、あとはシャワーを短時間使うだけで半地下階で水を流す量が少ないことです。 (質問) ・まず、この排水ポンプは故障交換が必要でしょうか。 ・清掃だけで直る場合は、「ベンリー」などの便利屋さんに頼むのもアリでしょうか。 ・放っておいたら完全に故障して止まるのでしょうか。(操作盤なるものはないと思います) ・2つ目のポンプは予備で、1つ目のポンプが満杯にならなければ動かないのでしょうか。 そうだとすると、2つ目のポンプはうちの少ない水の使用量では一度も動いていないかもしれません。業者に見に来てもらうだけでも1万5千円くらいかかるというのに、もったいなさ過ぎと思います。 参考になるご回答をいただけましたら幸いです。

  • エアーポンプの故障

    金魚を買っているのですが昨日エアーポンプが壊れてしまいました。 エアーポンプなしでも昨日10時から今日の昼くらいまで生きていてくれるでしょうか。 60cmの水槽でコメットを1匹飼っています。 金魚が心配で夜も眠れません。 こんな時間に誰もいないかもしれませんがどなたかお願いします。

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 どなたか、解答・解説お願いします。全く意味が分からないので、お助け下さい。  空の水槽に注水するのに、ポンプPを使うと1時間で満水になる。また、ポンプPとQを同時に使うと24分間で満水になる。水槽が空の状態から、PとQを同時に使って注水していたところ、6分後にポンプPが故障し、残りはポンプQのみで注水した。  ポンプPが故障してから何分後に、この水槽は満水になるか? 後、ちなみにこの問題のレベルって中学生でも解ける問題なんでしょうか……?? よろしくお願いします!!

  • 半地下住宅の2つの水中ポンプについて

    玄関横のスペースに汚水ピットが2つ並んであり、「雨水対策のために設置されていて、ひとつ壊れてももう片方が動くから大丈夫」という入居当初の説明を鵜呑みにしていましたが、実際に試してみて、1つは雨水と半地下1階にあるトイレ専用で、もう片方は風呂場と洗面所と洗濯排水用だということがわかりました。 ここで最初の質問なのですが、汚水ピットが2つ別々に水中ポンプがある場合、2機交互ポンプ(親子ポンプ)が使われているのでしょうか?もしそうなら、別々の排水を処理しているのに「交互」に動くという意味がよくわかりません。 それから昨年、雨水・トイレ用のポンプがフロートの故障なのかモーターが止まらず、電源コードを抜いて対処しました。その後、もちろんトイレは使用中止にしましたが、なぜか何カ月経過してもピットに雨水が溜まらず水位が低いままなのが不思議なんです。 それに電源が入っている方のポンプも、下のフロートあたりまで水位があるのが正常だとすると、どうも作動していないようなんです。最近、風呂場の水の流れが遅くなったのでフタを開けてみるとかなり水位が上がっていて、風呂場からの排水で排水口が沈んでもポンプは作動しませんでした。ですが溢れたりすることはなく、翌日見ると排水口の下までは水位が下がっているのです。これは、どういったことが考えられるのでしょうか? 汚水ピットから自然に排水されることがあるとは思えないのですが・・・ 最後に、今日、試しに雨水・トイレ用のポンプの電源コードを差してみたところ景気よく排水していましたが、もう片方のポンプも同時に動き出してびっくりしてしまいました。自分にはこの2つのポンプの関係性がいくら考えても理解できません。 わかりにくいと思いますが、この状況の理由がお分かりになる方、ぜひ教えてくださいませ。 よろしくお願いします!

  • 動作音が静かな揚水ポンプ/自作OF水槽

    初めて質問させて頂きます。 サイフォン式のオーバーフローを自作して「寝室」に水槽を置いてるのですが、揚水ポンプの音がとても気になります。 「音が静か」でおすすめの揚水ポンプはないでしょうか? オーバーフローにする以前はエーハイム2213を使用していて、とっても静かで気に入っていました。 現在はエーハイムのコンパクトポンプ1000を使用しています。 【環境】 ・本水槽75×45×45cm ・濾過槽40×25×28cm ・揚程:1.2m ・水流:コンパクトポンプ1000の水流を半分くらいに絞っているのであまり強くない方がいいです。理想は魚が流されない+水草が少しゆらゆらするくらいです。(600L/hくらいでも大丈夫なのでしょうか?) (・魚:小型カラシン、コリ、ちびコリがメイン) ・サイフォン管:VP20 ・排水口:ADAリリイパイプP-6 おすすめの流量も含めてご回答頂ければ幸いです。

    • 締切済み
  • エアーポンプ

    ここのカテゴリでよいのかわかりませんが熱帯魚に詳しい方ならわかるかと思い、どなたかわかる方教えてください。 水槽の上にエアーポンプの本体を置いているのですが誤って水槽の中に落としてしまいました。中まで水が入ってしまいトランスにも水がかかってしまい、一応ドライヤーで乾かしてみましたが、漏電など心配です。もう使えないのでしょうか。買い換えないとダメでしょうか。

  • 大規模浄化槽 汚水用水中ポンプ

    大規模浄化槽の原水槽から、水を汲み上げる水中ポンプで開設当初より電流値が定格電流を超える症状が、頻繁にでます。 ポンプを3度更新しましたが、症状はなおりません。2台ある両方共に現れます。異物が詰まってる事もなく、ポンプや電気系統の異常も見当たりません。メーカーさんに来ていただいても原因は不明のままです。 症状が出ているときに、電源の入りきりをすれば、そのうちに正常な電流値にもどります。電流値が高い時は、流量計の示す揚水量は増えています。 サーマルの設定値を上げすぎるのも心配なので、手を焼いてます。こんな経験ある方、おられませんか?