• 締切済み

パソコンの加熱エラー

nijjinの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4725/17498)
回答No.2

電源が切れている状態でコンセントが刺さったままの場合はCPUは通電しておらず発熱していません。 リコールになるのは製品の欠陥によるものなので欠陥がない以上リコールにはなりません。 PCは2世代目のCore iシリーズでCore i5-2300だったとしても高速なCPUではありません。 Core i5の9世代目の半部ぐらいですね。 電源かマザーボード、HDDのどれかだろうとは思いますが 状況からしてHDDが一番怪しそうですが・・・ windows自体はダウンロードツールでダウンロードできるしドライバーもメーカーからダウンロードできるので HDDなら自分で交換しwindowsをインストールして使えるようにすることはできます。 電源なら対応する電源ユニットを入手し交換すれば自分で直せます。 ただしマザーボードだけは無理です。 Dellで修理するか中古などで同じ製品のマザーボード入手するしかありません。 ライセンスの問題が無ければ市販のマザーボード(新品はもうないので中古になる)が使えるんですけどね。 Microsoft Windows and Office ISO Download Tool https://www.heidoc.net/joomla/technology-science/microsoft/67-microsoft-windows-iso-download-tool Inspiron 620ドライバー https://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/product-support/product/inspiron-620/drivers 古いHDDはUSBで接続するとかマザーボードの空いているSATA端子につなげるなどすればデータが生きていれば取り出せます。 Wavlink HDDスタンド USB3.0接続 2.5型 / 3.5型 SATA HDD/SSD対応 パソコンなしでHDDのまるごとコピー機能付き 16TB対応 オフラインクローン PSE認定AC12V4A電源アダプター付 https://www.amazon.co.jp/Wavlink-USB3-0%E6%8E%A5%E7%B6%9A-%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AA%E3%81%97%E3%81%A7HDD%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%94%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98%E3%81%8D-%E3%82%AA%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3-PSE%E8%AA%8D%E5%AE%9AAC12V4A%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98/dp/B01M8MOIMY/ref=sr_1_6?hvadid=335381211827&hvdev=c&jp-ad-ap=0&keywords=%EF%BD%88%EF%BD%84%EF%BD%84%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89&qid=1564982691&s=gateway&sr=8-6 ちなみに、グラフィックカードを取り付ければwindows10にアップグレードすることは可能です。 それと今はwindowsを入れるシステムはHDDよりSSDの方がオススメです。

mhd02556
質問者

お礼

 レスありがとうごさいます。 > 電源が切れている状態でコンセントが刺さったままの場合はCPUは通電しておらず発熱していません。  自分のパソコンでは、通電を切らない限り、ライトは、切れません。何の為にこのようなことをしているのか不明です。  パソコンを終えるときは、通電も切る必要があります。 > リコールになるのは製品の欠陥によるものなので欠陥がない以上リコールにはなりません。  残念です。 > PCは2世代目のCore iシリーズでCore i5-2300だったとしても高速なCPUではありません。 > Core i5の9世代目の半部ぐらいですね。  機械の進歩に驚きです。 > > 電源かマザーボード、HDDのどれかだろうとは思いますが > 状況からしてHDDが一番怪しそうですが・・・  ご指摘ありがとうございます。原因は、内部にたまっていた埃で、通風が悪くなっていて、埃をとったり、内部を清掃して、回復しました。なんで、こんな簡単なことでとびっくりしました。  このことを解説しているホームページを発見しました。 > windows自体はダウンロードツールでダウンロードできるしドライバーもメーカーからダウンロードできるので > HDDなら自分で交換しwindowsをインストールして使えるようにすることはできます。 > 電源なら対応する電源ユニットを入手し交換すれば自分で直せます。 > ただしマザーボードだけは無理です。 > Dellで修理するか中古などで同じ製品のマザーボード入手するしかありません。 > ライセンスの問題が無ければ市販のマザーボード(新品はもうないので中古になる)が使えるんですけどね。 > > Microsoft Windows and Office ISO Download Tool > https://www.heidoc.net/joomla/technology-science/microsoft/67-microsoft-windows-iso-download-tool > Inspiron 620ドライバー > https://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/product-support/product/inspiron-620/drivers > 古いHDDはUSBで接続するとかマザーボードの空いているSATA端子につなげるなどすればデータが生きていれば取り出せます。 > Wavlink HDDスタンド USB3.0接続 2.5型 / 3.5型 SATA HDD/SSD対応 パソコンなしでHDDのまるごとコピー機能付き 16TB対応 オフラインクローン PSE認定AC12V4A電源アダプター付 > > ちなみに、グラフィックカードを取り付ければwindows10にアップグレードすることは可能です。 > それと今はwindowsを入れるシステムはHDDよりSSDの方がオススメです。  いろいろな、ツールやソフトなどのリンクを紹介していただき、ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。  敬具

関連するQ&A

  • パソコン用のモニター電源ランプ

     みなさん、こんにちは。いつも回答ありがとうございます。以下のように 質問しますのでよろしく教授方お願いします。  飯山電気のパソコン用のモニターを使用しています。  iiyama AS4314UT 43.2CM(17.0") TFT LCD Monitor  最近モニターの電源を入れても、電源ランプがしばらく点滅してモニターの表示が行われません。30分程度も待ってから、電源ランプが、点滅から、薄緑色の点灯に変わります。この状態では、モニターは、正しく表示されるようになります。  購入時には、このようなことは、無く、使用経過にともない、上記の症状がでます。 ●Q01. これは、何が原因なのでしょうか? ●Q02. 内部でコンデンサーのようなものがあり、充電して、所定の電圧にするまでに時間が掛かるのでしょうか? ●Q03. 機械が古くなるとコンデンサーの充電能力が低下して充電に時間が掛かるのでしょうか? ●Q04. このような現象を改善する、あるいは、修理するには、どのようにすればよいのでしょうか? ●Q05. 修理不可能で、交換以外ないとのことならば、どの時点が交換の時期になるのでしょうか? ●Q06. 最終的には、幾ら待っても、点滅のまま、点灯に移動しないようなことが起こるのでしょうか?  たとえ、一つだけでも、お知りのことがありましたら、ご教授方よろしくお願いします。 敬具

  • 展示品のパソコンを買ったのですが・・・

    展示品のパソコンを購入しました マニュアルを見てWindowsのセットアップをしようと思い電源を入れたのですがマニュアルに書いてある画面(Windowsのセットアップ画面)が表示されなくて展示してあった時の画面(アイコンが表示されている画面)が表示されているのですがコレはもうWindowsのセットアップは 済んでいると云う事なのでしょうか・・・? ユーザー名などは自分で設定しなくもセキュリティ上大丈夫なのでしょうか?(パソコンを使用するの私一人なのですが) パスワードは分からなくてもいいのでしょうか? 補償期間なども入力するようなのですが この場合はどうなってしまうのでしょうか? パソコンに詳しくないのでご回答お願い致します!

  • 新品のパソコンのセットアップ画面がでてこない

    新品を買って、キーボード、モニターをつないで電源を入れたらモニターの電源をいれてないことに気づいてついパソコンの電源もおとしてしまいました。で、モニターの電源をいれて、もう一度パソコン本体の電源いれてもセットアップ画面はでてこない。モニターにF12=setupとあるのでおしてみましたがなしのつぶて まったく素人としてはおてあげです。セットアップも終わってないのに二度と出てこないのはどうなのでしょう。製品はDellです。 休日の間にやっておこうと思ったのにがっかりです。 どうぞ、教えてください。  

  • パソコンの電源が入りません

    パソコンのファン?の前に布が置いてあるのに気が付かず、2時間程使用してました。 使用中に突然電源が落ち、画面が真っ暗になり… すぐに布をどけて、パソコンの裏を触るとすごく暑い!! その後電源コードを抜いてみたり、バッテリーを抜いてみたり… 少し熱が冷めた頃に一度電源を入れてみたら NECと出たのですが、すぐに電源が落ちてしまい それからは全く動きません… パソコン詳しくないし、機械は苦手でどうしたら… 修理とかするしかないんでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 中古パソコンを購入して最初の起動が出来ません。

    パソコンは動いているのですが、モニターには一向に変化なし。Windowsのセットアップが始まりません。 画面は入力信号が有りませんと出たままで、マウスやキーボードを押しても変わらず、モニターの電源ランプはすぐにオレンジに変わってしまいます。 コレはモニターの問題なのか、それともパソコンの方に問題があるのでしょうか?

  • パソコンのモニターが点きません

    DELL Inspiron 620s を購入してセットアップをしたのですがモニターが点灯しません。 サポートにも問い合わせながら行いましたがモニターは点きませんでした。 取扱説明書も簡単な紙切れ1枚です。 パソコンに詳しくなく、接続の仕方が間違っているのかと思い質問させていただきました。 交換品は来週届きますが、また同じだったらと不安です。 モニターの電源ボタンは画面右下のタッチパネルで押した感じがあまりしません。 画像も添付させていただきましたので、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • パソコンのモニターの不調

    さっきまで デスクトップパソコンが使えていたのですが 一度シャットダウンして また起動したら Windows7の ようこそ の画面まではでるのですが、そのあとは真っ暗な画面にカーソルしかでてこなくなりました。セーフモードで起動すると 問題なく画面が表示されます 原因として何が考えられるでしょうか 構成は OS Windows7 32bit CPU core2duo8400 グラフィックボード geforce9600 電源 630w モニターはデュアルモニターにしていますが 両モニターとも同じ症状です 他のパソコンにモニターをつなぐときちんと表示されます

  • パソコンが起動しない!!

    DELLのディスクトップで、XPを使っています。 いきなりシャットダウンしますと言うメッセージが出て、 画面が真っ黒になり、マウスポインタだけ表示されていました。 電源を長押しし、パソコンを切り、再度電源を入れてみましたが、 DELLのロゴ、WINDOWSのロゴが出たあと、同じように画面真っ黒で、マウスポインタだけ表示され、 うんともすんともいいません。 再セットアップしないとダメでしょうか・・。

  • 再セットアップ中にエラーメッセージが表示されました

    Windows7パソコンです。再セットアップしようと電源を入れた直後にF11ボタンを押してセットアップ画面を表示し、画面の指示に従って再起動しました。すると「Windowsブートマネージャー」画面が立ち上がり、「Windowsを開始できませんでした。・・・」とエラーメッセージが表示されました。解決法として「Wndowsインストールディスクを挿入する」とありますが、そのようなディスクは持っていません。 じゃあ、もう再セットアップを諦めようとこのエラーメッセージ画面をEscキーで終了しても再度同じ画面(Windowsブートマネージャー)が立ち上がり、どうにもならなくなりました。 詳しい方、ぜひ教えてください!よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • モニター画面が突然消える

    この頃、突然モニターの画面が消えます。 モニターの電源コードが緩いのかと思い点検しましたが何ともありません。 パソコンとモニターの電源を切りしばらくして使うと直っています。 Windows10を使っています。 この症状を正常にする方法はないでしょうか。