• 締切済み

家の鍵をかけない爺さん(それどころか網戸にする)

SPS700の回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 これは、お爺さんとの関わりではありません。もっと広いいろいろな事情が絡んでいます。  例えば、家の作り、冷房のあるなし、近所との関係、外から入ってくるセールスの人たちの目立ち方(他所者の目立つ所では鍵は不要)などです。  駐在所からの距離なども重要です。それがわかっていないと「考えすぎ」か「妥当か」は、言えないと思います。

関連するQ&A

  • 鍵を掛けないのは、どうして?

    閉所恐怖症とか、田舎だから、泥棒はいないとか、 新婚家庭の合いかぎを無断で、作る姑など。 私は、無断で、入られたりするのが嫌ですし、 ノックもしない、了解も得ず、突然進入、邪魔する人間が嫌いです。 電話も、今お話して、いいですか?の1言がなくて、 いきなり、用件を切り出す人には、 あのー、約束してませんけど、と 言いたくなってしまいます。 香港人のように、鍵をじゃらじゃら何個も持つ生活は、 最初は面倒でしたが、今では、安心に変わっています。 大家など、防犯のためと合いかぎを持っています。 ホテルなどでも、起こさないでくださいの札をドアノブに 出していても、掃除など、開けようとされたことがあります。 トイレなどで、鍵をかけてないので、見たくない姿を見てしまったことも あります。 私は、心配性のせいか、鍵かけ派なのですが、 鍵を掛けない人、無断で、鍵を開ける人などの気持ちや心理が もっと詳しく、知りたいです。

  • 真夏 補助鍵を付けて窓を開けて寝たいが防犯面で心配です。

    治安が悪いと言われる地域での ワンルームの一人暮らしの女です。 窓用補助鍵をつけて20cmくらい空けて寝ていますが危険ですか? 今はまだ窓を閉め切って寝ても大丈夫ですが 真夏になった場合、窓を少し開けて寝たいです。 (クーラーはのどが痛くなるため避けたいです) このくらいの防犯レベルだと泥棒や強姦魔に侵入されてしまいますか? でもそう考えたら窓を閉め切っていても、ガラスを割られ進入されたら終わりだ、、、 と思うと不安です。 実家も遠く彼氏もいないため、防犯対策はしっかり行いたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • (渡欧)預ける荷物の鍵について

    欧州(東欧、治安はまあまあ)へ明後日出発します。 そこで質問です! 空港で預けるスーツケースの鍵が壊れており、誰でもいつでも開けたり見たりできます。 壊れたのは、以前の渡欧の際に、どこかの空港で無理やりこじあけられたか、 ホテル(←あり得ない。いいホテルで、私は貴重品は身につけて外出するし、開けっ放しにして出ても、掃除の人など、誰も何もとらなかった。) だろうと想像していますが、いまだに謎です。 さて、 1.一般に、検査所では、X線等で検査して、怪しいときだけ開けるのですか?   開けるとき、日本なら、本人を呼んで、開けさせる同意が必要ですよね? 2.海外で、検査所がいい加減な国では、勝手に開けて、貧困な国だと、貴重品その他日用品を取ったりすると聞いています。本当にそんなことがあるのでしょうか? 3.本題です。私は鍵がこわれたまま、一応、ダミーのために鍵はつけて出発しますが、どこかの検査でひっかかったり、何か取られたりしますか? 中に入っているもので、手荷物にできないものは、主にスプレー類(虫よけ、制汗デオドラント、整髪スプレー)です。今まで、呼び出されたり、勝手に盗られたことはありません。 服は、捨ててもよいものしか持っていきません。 どなたか預ける荷物の鍵について、経験のあるかた、教えてください。

  • 家人の行動について

    家の者(軽度の認知症)が自宅の鍵をつけっぱなしにすることがあり、困っています。 このままでは防犯対策どころか泥棒にでも入られやしないかととても心配です。 私は働いておりまして家を一番に出ます。 身内は後から外出するので私は見張れません。 何とか鍵を忘れない方法などありましたらご教授ください。

  • 泥棒?

    親戚の家に勝手に入るのは泥棒と同じですか? 親戚といっても親の実家です。 外出中も田舎だから「何も盗るものはない」と鍵を空けている親戚です。

  • クロスバイクの鍵選びで悩んでます

    GIANTのエスケープR3を購入したのですが、まだ鍵を買ってません。 普通に買い物や通学もしたいと考えてるので、目立たないように白の車体にしました。 街中でよく見かけるのはゴジラロックです。 気になってる鍵は YPK Klepto 2.0 680g、     Cafe 2.0 446g、     ダイヤルタイプのCafe 2.0 COMBOです。 ダイアルタイプと鍵タイプはどちらがよいと思われますか? 前輪、後輪、固定物につなげることができるので2,0の方がいいと思ったのですが、2,0は長いので扱いにくく、 1,2の方がよいのでしょうか? いたずら目的以外でR3のような比較的安い車体の車輪だけが取られる可能性は低いので、そんなに気にしなくてよいのでしょうか? このサイトにいろんな鍵が載ってますが http://www.cb-asahi.co.jp/parts/337_all.html ゴジラロックに似ている SAIKOのWSN1200 スチールリンクロック も店頭で見かけ気になってます。 重量が630gとなっているのですが実際はYPK Klepto 2.0 680gより重かったです。 赤の鍵は目立つのでよいと聞きますが、目立たないように車体を白にしたのに「防犯対策してます」っていうのが分かりやすくて、「防犯対策してるからよい自転車なのでは?」という風に捉えられ逆効果なのではと思うのですが鍵は目立ったほうがよいのでしょうか? 自分では決めかねてるので、詳しい方ここに書いてる鍵以外でもよいのでアドバイス宜しくお願いします。 値段は出来るだけ安い方がいいです。

  • 下着泥棒に困っています。

    二年前から下着泥棒にあっています。 在宅中に、うちの塀を乗り越えているところを、隣の方がみつけた事から、気づきました。 それまでは、何となく下着がないな~くらいにしか思ってなかったのですが。 そして、塀に忍び返しの様な物をつけ、ライト&音もつけていますが、今日、お隣の方から自転車を取られたと言うのを聞き、 よく考えてみるとまた最近下着が減っているな・・と気づきました。 泥棒発覚当初は、二階に干したりしていたのですが、面倒になり、また一回の干し場へ干してしまっていました。。 もう下着は干さない様にしますが、裏には物置や、自転車や色々な物が置いてあり、人の出入りも気持ち悪いし、 うちの主人は夜勤が4日おきにあるので、恐いな・・と思ったりしています。 一回のその場所は、道路に面していて、入り易いです。 何か良い防犯グッズは対策はないでしょうか? カメラなどは、ダミーでも効果ありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 自分だけ反応しない防犯グッズ教えてください

    私の部屋に入り、息子がいたずら、嫁が物を借りては元に戻さずor無くすor壊す、 なので入らせたくありませんが、鍵がありません。 そこで、(できれば、自分だけキャンセルされる)防犯グッズを探しています。 たとえば、100デシベルくらいの音を鳴らす(近所迷惑レベル大歓迎)。 パソコンと連動させて、怒鳴る音声を鳴らす。 家族なので、感電系は考えていません。 Amazonなどで買えるレベルの市販品や、パソコン連動ならそのデバイスとソフトなど を教えてください。よろしくお願いします。

  • ゴミ置き場への不法投棄対策

    私のところのゴミ置き場(共同の)は鍵がついていません。 そのためか、どうもゴミの不法投棄(粗大ゴミや分別していないなど)をされます。そのたびに、ゴミ処分代を共同で負担していますが、このところ度々なので何か良い対策・アイディア・防犯グッズがないか考えています。 今のところゴミ置き場の扉に鍵をつけてはどうか?という案がでています。以前は、南京錠をつけていたのですが、何度も紛失したのがきっかけで鍵をつけるのをやめたそうです。 鍵をつけるなら使いやすくて、紛失を防げるタイプの鍵がいいなと思っています。自転車のチェーンロック(番号をあわせるタイプ)のような鍵が使いやすいかと思いますが、紛失を防ぐのは難しいかなと思ったり・・。 他にも、センサーライトを設置する、監視カメラ(ダミー)の設置なども考えていますが、効果があるでしょうか? そこで質問は ●鍵をつけるなら、どんな鍵がよいでしょうか。紛失しにくいもの、紛失を防ぐ工夫なども知りたいです。 ●ゴミの不法投棄を防ぐために、どんな対策が効果的でしょうか? よろしくお願いします。

  • 初バイク購入でエイプ50買いましたが・・・

    エイプ50を購入し、来年1月中旬に納車予定です。 今から楽しみでカスタムグッズを見ていましたが、重要な事を忘れていました。 盗難防止グッズが何一つないこと(盗難保険は入りましたが)です!! エイプは盗難率の高いバイクと聞いていろいろサイトを検索しましたが、怖くてガタガタです。 私は通学用にバイクを購入したので、長時間バイクを駐車場に放置する事になります。 自宅ではいろいろ工夫しようと考えていますが、通学時には対策が限られます。鍵等は持ち歩かなくてはなりません。 リュックにはパソコンや資料でスペースは限られています。 そこで、比較的持ち運びができて、リーズナブルな価格のしっかりした防犯グッズ(特に鍵類)はないでしょうか? 欲張りすぎかもしれませんが・・・ 今私が考えている外出時の鍵以外の防犯対策は ココセコム ゼナショップのディスクロックアラーム(取り付けられるのかな?) 等です。 その他良いグッズがあったら教えてください。 上記含めて全体の予算としては2万円から3万円が限界です。 もちろん、出し渋りすべきでないのは重々承知ですが、今は予算が限られているので、お金ができれば随時購入したいと思っています。 最後に、持ち運びのできるカバーは購入した方がいいでしょうか? その際エイプを使用している方でよいものがありましたら品名を教えていただけると助かります。 長々と書いて主旨が分かりづらくなってしまったと思いますが、回答していただけると幸いです。 よろしくお願いします。