• ベストアンサー

これからも車は売れない時代が続く

平成の30年間で売上が3割減ったそうです。次の20年で もう2割減るでしょう。50年前の半分。仕方ないですよね。 高いし給料上がらないし、人も少ないし。買う理由がない。 一方世界に視点を向けると、30年で2.5倍に成長してるわけです。 何が不満あるんでしょうか。もう十分稼いでるじゃないですか。 http://release.jama.or.jp/sys/comment/detail.pl?item_id=577

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.6

国内で需要が高まって、国内で売上が上がらないと国内で生産する価値が下がります。海外の方が経費を安く抑えられるからです。 外国で生産して輸入して国内で買ってもらう、という図式は面倒なので、国内で売る分はは国内工場で生産したい、だけど買ってもらえないならそれの実現が難しくなる。 そうなると引いては働く人数の確保が困難になってきてしまう。最終的には仕事がなくなって給料が上がらないだとか、に直結してくる。さらに海外で生産している限り、その場所で働く現地の人の所得税や工場の固定資産税などは日本に入らずその海外の国に入る。 だから、与党が安定して結果を残したのだから、需要の拡大などの経済政策を打ち出して、国内生産(引いては雇用や納税)を守って欲しい、というお話。

suzuki---
質問者

お礼

今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答者からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 ご回答者様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。                         質問者

その他の回答 (5)

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.5

若者は30万円の初期費用を惜しんで、さらに事故時のリスクを敬遠して免許を取らなくなる。 高額な車が買える高齢者は返納音頭で運転しづらくなり車を手放す。 サンドラはカーシェアに流れ買わなくなる。 マイカーは誰もが持つものでは無くなるのは時間の問題でしょう。

回答No.4

人は年金のみで生きるものにあらず。 働かざる者食うべからず、エデンの東に住むように 馬車馬のように働く→期間工として食いつなぐ 事情があるんでしょう。座間工場を見学したけど イベント会場になったみたい、跡は荒れ野の箒草、とはゆかない

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.3

特定の車しか売れなくなるね https://www.webcg.net/articles/-/21348 スズキ「ジムニー」が販売50万台を達成 https://bestcarweb.jp/news/64208 新型ジムニーはなぜ大成功したのか 破竹の快進撃続行中!! https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushokaku-4308 2019年6月 軽四輪車 通称名別 新車販売確報

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.2

「其の人の収入」と「目的」に依りますが、月極3万円の駐車場代金はキツイです。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

働く場所がなくなりますよ 参考 アマゾンの例 https://www.youtube.com/watch?v=ApZ_qNqP16U アマゾンで働いているからアマゾンでポチれる

関連するQ&A

  • 売り上げに関する問題ですが、簡単なようで解けないんです。

    平成12年 売上25億 平成17年 売上100億 平成13年のみ前年対比2割増 あとは平成17年まで同じ前年度対比で売上をのばしていくには、 毎年何%UPで、また、各年いくらの売上目標額になるか?

  • マーケティング職の魅力

    マーケティング職に対する魅力や 今後のキャリアの積み方について、 ご意見を聞かせてください。 私は、会社が成長するため、売り上げを拡大するために、 そのために何をするか、顧客視点を持ちながら 様々な大きなレイヤー(製品力、顧客視点、市場、社内環境、パートナー)で 考えて実行できるマーケターになりたいと考えています。 ひとつの商材とじっくり付き合い、想いを込めて製品・サービスの 市場調査や製品リリース段階から参画し、マーケティング活動の すべてに関わり、世に広め、浸透させることを実現したいと考えています。 これからもずっと、追求していくことですが、 マーケティング職に対する魅力やキャリアの積み方について、 ご意見をお聞かせください。ぜひ、参考にさせていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険証の使用について

    自営業者です。昨年度まできちんと国民健康保険料を支払い、平成22年3月末まで有効の国民健康保険証を持っています。 昨年、多少利益が上がり、今年の7月からの保険料が5倍ぐらいになりそうです。(たぶん最高額に近い金額だと思います。) ところがこの不景気で、売上が下がって、7月からの保険料が支払えなくなるのではと心配です。 お聞きしたいのは、今年度の保険料が未納になった場合、 平成22年3月まで、そのまま国民健康保険は使えるのでしょうか? 使えなくなったり保険証の返却、医療費の10割負担を求められるということはあるでしょうか? 持病があり定期的に病院に通っていますのでとても心配です。 詳しい方、お教えください。よろしくお願いします。

  • 給与について

    うちの会社は8年目のベンチャーきぎょうですが、営業の給与は年俸制でベースは6割、売上成績で4割が支給されます。コンサルタントは9:1、役員は8:2で営業ばかりリスクを背負わされているような気がします。せめて100%以上いった時には青天井までもいかないまでも、年俸が1.5倍になるとかにしてほしいと思うのですが、労働基準法とかではこのあたりの基準は定められていないのでしょうか?

  • インテルの売上高が伸び悩んでいる理由を教えて下さい。

    インテルの売上高が伸び悩んでいる理由を教えて下さい。 同社製品の主要な供給先であるパソコン市場は2000年の1億3470万台(ガートナー調べ)から2008年は2億9720万台(IDC社調べ)へと大きく拡大しています。しかし、インテルの売上高は、ITバブル時(2000年)が33,726(百万ドル)に対し、2006年は35,382(同)、07年は38,334(同)、08年は37,586(同)と伸びが小幅にとどまっています。なぜ市場平均を大きく下回る成長率しか、ITバブル以降達成できなかったのか、教えて下さい。 なお私自身も考えてみましたが、 ・低価格パソコンの増加→ネットブックが出回り始めた08年頃以前から 伸び悩んでいるので理由として不適当。 ・AMDとの販売価格の競争激化→粗利率は00年が62.5%、08年が55.5%と低下するなど利益面も含め影響は受けていると思うが、パソコン市場の大幅な成長に対し、ここまで売上高成長が抑えられることが腑に落ちない。 以上、ご回答頂けましたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。 ちなみに、韓国のサムスン電子の売上高は2000年は43,528(十億ウォン)→08年が121,294(同)、台湾のTSMCは2000年が166,198(百万台湾ドル)→08年が333,158(同)、とITバブル以降で2~3倍に売上高が増加していました。

  • 文章問題

    ある高校で生徒数が年ごとに増加している。 平成15年度は生徒数が650人であったが、平成17年度は1092年になった。 増加の割合についてみると、平成17年度の平成16年度に対する増加の割合は、平成16年度の平成15年度に対する増加の割合の2倍になっている。 問題 平成16年度の平成15年度に対する増加の割合をx割りとして、平成17年度の生徒数をxを用いる問題で ●16年度の生徒数を 650(1+x/10)と表すのはどこの文章から見つけるのことができるのですか? ●16年度の2x割の増加は問題文のどこに書いてあるのでしょうか? 式は作れるのですが、問題の内容をつかめるのが難しいです;

  • 自分だけ事務量が不当に多いというときの気持ちの持ち方について

    お世話になります。 外勤7割(車)内勤3割の仕事をしております。 係は上司を除いて4人です。 地区割りがあって、うち一つだけ広さも訪問量も他の倍以上で、 またクレームも他とは比較にならないほど多い地区です。 もちろん皆が嫌がるところです。 1年交代のはずなのですが、私が気が弱く本年度も引き続き、 この地区担当を押し付けられました。 恨み憤り不平不満ばかりこみあげてきますが、やるしかありません。 こういう場合の気持ちの持ち方、ご助言下さい。

  • 中国株について

    先日某テレビ番組で中国株について言及されていました。その件で詳しく教えていただきたく、よろしくお願い致します。 1.「中国株は去年一年間で2倍以上の成長を遂げた」と解説されていましたが、何が2倍になったのかがわかりません。日本で言えば日経平均株価が一年で2倍(つまり今でいえば17000円が一年で34000円)になったということなのでしょうか? 2.「中国は未だ7割が国有の企業である。従って株式の7割が国有状態となっており、未だ上場されていない」と言われておりました。ということはこれから公開される可能性のある7割の中国国有企業は、昔の日本で言えばNTT株のようなものであり、公開と同時に急上昇するものと理解してしまっていいのでしょうか?そして、それはつまり今後の中国株式相場は上昇の一途をたどるということなのでしょうか? ご回答の程、よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険料の地方自治体による差は?

    今年の春に関東から大阪に引っ越してきました。今月、 保険料の「本算定のお知らせ」が届いたのですが、保険料(年間)が関東在住の時の倍以上になっています。 収入は、平成15年も平成16年もほぼ同じです。 また、今年の住民税納付額を確認して保険料の所得割を計算してみましたが、間違ってはいないようです。 保険料は地方自治体により差があるそうですが、こんなに 違うものなのでしょうか?

  • この会社をどう見る?

    ある会社の応募求人内容です。 平成21年に設立されたまだ若い会社です。 資本金300万、従業員は25名くらいで、売上は2年前で7000万くらい 今はどのくらいの売上になっているかは不明だが営業所は増えている。 求人サイトやハローワークに求人を出している。 社保険は完備、賞与は4か月 入社2年目の社員が年収400万くらいもらっている様子。 私の過去の経験職種と整合性は取れています。 求人に申し込もうと考えているのですが、 この会社情報を見てあなたがどう感じるかが知りたいのです。 若い会社でこれからの会社だと思います。 安定している会社で勤務することも望んでいますが 設立間もない会社でも一緒に成長していくという気持ちもあります。 どうかこの会社についての印象度をお聞かせください。