• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お風呂がお湯焚きしない)

お風呂がお湯焚きしない

santana-3の回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1
arisu002
質問者

お礼

ありがとうございます。

arisu002
質問者

補足

ランプでの点滅なので数字によるエラー表示はないです。

関連するQ&A

  • ガス風呂釜給湯器買い替えをどこに頼めば…

    ノーリツGS-131D(リモコンRC-323ST)を取り付けから20年は使ってると思うのですが…前々日からの大雨の影響でなのか本体が濡れてて電源スイッチを押して点火を押して電池確認ランプがついて数秒後点火確認ランプがつくようになってお湯焚きできるのですが点火確認ランプが点滅したままお湯焚きしなくなりました。(半年前に電池は買い替えたばかり) これと似た機種GS-113DSの取扱説明書が前回の質問の回答者が貼ってくださったURL?にあったので点滅の意味を調べたら燃焼を検出できなかったためとなってました。 お父さんにも点かない事を相談したら乾いたらつくやろうから大丈夫やろ~ととりあえず1日待ってみたんですが結局状況変わらずで一瞬つく音はするのですがそこからなんの変化もなく焚く音すらしないという状況です。祖母にも聞いたら乾いたら点いた事あるよ~とか去年点かなくて芯?を替えたとかホントなのかどうかもわからない状況で… 本当に内部が濡れてたとして乾いたら付くようになるのでしょうか? 点かない状況が変わらない場合買い替える場合はどこに頼めば取り付けとかしてくれるのでしょうか?自分で機器買って取り付けは何処かに頼むとかですか? 祖母と二人暮しで男手が無いのと私自身他県から来てるのとこういう状況が初めてなのでもうどうしたらいいのか不安です。数日間風呂に入れないのは少し辛いです。

  • お湯が出なくなりました

    すみません。質問させていただきます。 先ほどシャワーを浴びていたら急にお湯が出なくなりました。(水になる) 以前もたまに同じような事があったのですが、一度蛇口を締め、また開けるとお湯がでました。 しかし今回は全くお湯になりません。 アパートで給湯器は外にあり、見たら燃焼ランプが消灯していました。蛇口をひねって見ても消灯のままです。 ガスのメーターに「赤ランプが点滅していたら手順にしたがって復旧作業をしてください。」とあり、やってみたのですが状況はかわりません。 そもそも赤ランプ点滅はしていませんでした。 明日不動産屋に連絡してみようとおもいますが、朝にお湯がでないとかなり不便なので急遽質問させていただきました。 アドバイスヨロシクお願いします。

  • お湯は出るが風呂が沸かない

    コロナの石油給湯機付ふろがまUKB-310Xを使用しています 昨日午後6時ころ風呂に入ろうとボイラーの電源を入れましたらモニターにPランプ のエラー表示が点滅されて風呂が沸かないです お湯は出ます 取扱説明書を見ましたら 缶体水圧スイッチの作動 対処法は給水元栓を開ける とのこと。給水元栓の開け方がわからないです どこにあるかもわかりません 写真添付しましたのでアドバイスお願いします 月曜日は普通に風呂に入れました。昨日から急にです よろしくお願いします

  • 給湯のお湯が出ません

    ガス給湯器でリモコンがついているタイプで、浴室、洗面所、台所に給湯をしています。 台所のみ、給湯にしても冷たい水が出るだけでお湯が出なくなりました。 給湯器メーカーに問い合わせると、給湯器のバルブを閉めても水が出るようなら、給湯器に問題があるのではなくて水栓に問題がある、と言われました。 確認してみると確かに、給湯器を閉めても給湯蛇口をひねると水が出ます。 水栓に問題があるということは、どういうことなのでしょうか。 配管が間違っているということでしょうか・・? (以前は正常に使えていたので、いまひとつメカニズムがよくわかりません) 水栓屋さんに問い合わせてみてといわれましたが、具体的に水栓屋さんとはどういった業者のことでしょうか。 水道設備工事などの会社でいいのでしょうか。 水栓の修理というのは費用が高いものでしょうか。 どなたかお知恵を貸してください、よろしくお願いいたします。

  • 給湯器からお湯をだしていると、ときどき水にかわります。

    最近給湯器からお湯をだしていると 突然水に変わって使用中のランプが 消えてたり点滅したりします。 蛇口を開け閉めするとお湯がでますが また水がでてきます。 時間がたつにつれて症状がひどくなってきています。 改善する方法はないのでしょうか。 また修理代はいくらぐらいかかりますか。

  • 給湯器の点火

    給湯器の点火  いつも、回答ありがとうございます。  ノーリツの給湯器を使用しています。  機種は、 GT-2027SARX です。約17年前の商品です。  自動お湯張りや、追い焚き機能付きの当時最新のものでした。  最近、朝や夜に気温が、低いときに、点火ができないことがありました。  それで、イクナイターを外して、金属棒を紙やすりで、ピカピカに磨きました。  改善が有り、寒い朝でも、点火できるるようになったのですが、雪が積もるような極寒は、点火できなくなるのです。内部のヒーターで、配管の水が、凍結しないようになっているのですが、十分では無いようです。 ●Q01. これは、イグナイターの電圧が、経年劣化で、低くなり、点火しづらくなるのでしょうか? ●Q02. この場合、対処策として、どのようにすれば、良いでしょうか?  こんな極寒は、年に何度しかないので、これをしのげば、しばらく使用できるのでは、無いかと期待するのです。新規で、購入すると工事費込みで、30万円を超える見積もりをもらいました。 ●01. 寒いと予想される夜は、前日から、水を糸を垂れるようにわずかの水を流すようにする。  ボイラー内の温度が、下がって、点火しにくくなっているので、水を流し続けるとボイラーの中の配管の温度が、5ないし6度程度の温度に保持されるので、寒い朝でも、点火しやすくなる。 ●02. 給湯器のお湯を出さなくとも、電源を入れたままにすることによって、ボイラー内の温度、基板の温度が保持されて、点火しやすくなる。 ●03. 給湯器の中には、給湯用と追い焚き、自動お湯張り用の2つのボイラーが、ついている。よく使用する給湯のボイラーのイグナイターの点火ができなくなる。追い焚き、自動お湯張りのボイラーは、点火できるので、まず、自動お湯張りのお湯をしばらく出して、自動お湯張りの隣にある、給湯用のボイラーが、温まってから、給湯用のボイラーを点火させる。 ●04. 車でも、凍結する寒い朝は、車もうまく点火できないことがある。このために、ボンネットの下に布団のようなものを設置して、寒さから、断熱して、朝、布団を取ると点火がスムースになるように給湯器のカバーの内側に断熱材が、貼られているが、さらに、厚い、断熱材を貼り付ける。これによって、給湯器の中を保温する。断熱材が、耐熱材料で、作られているので、火災の危険は、無いと考えるが、蓋の内側に断熱材をされに固定して貼り付けることが、困難という問題がある。  皆様の経験とアイデアなどがありましたら、  たとえ一つでも、お知りのことがあれば、よろしく教授方お願いします。  敬具 ガスコンロや石油ストーブなどの着火装置としてイグナイターが使われることがある。

  • 風呂釜の事で…

    添付写真の風呂釜を使ってるのですが置いてるところが屋外でコンクリート土間に置いてあって屋根と壁はあっても雨に濡れたりすることも多少ありますが使えてました…が先日の大雨により一番下の給気口の高さまで短時間程度ですが水に浸かり電源は電池式なので付きますが点火しないと思われます…点火を押して点くかチェックしたいとこなのですが爆発でもしたらどうしようとかそっちを考えてしまって怖くて点くか確認できてません… 一応目視程度ですが近所の元ガス屋に勤めてた人に見てもらって爆発はしないだろうけど乾いたら点くかといえば何とも…と言われこれと似たようなやつを設置しても濡れたら点かなくなるので同じだから…と言われてしまいました… 点くかどうかとか内部はどうなってるか見てもらうには使用してるガス屋さんに頼めば点検してもらえるでしょうか? それか数日間放置して乾かせば点くと思われますか??内部構造はどのような仕組みなのでしょうか?? 仮にガス給湯器に替えた場合の設置費用等はどれくらいかも教えてほしいです たくさん質問ありますが詳しい方よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 太陽熱温水器設置に詳しい方お願いします

    現在 ノーリツの石油給湯器(3年前に設置)で給湯しています、灯油が高すぎお手上げです。この石油給湯器はそのままにして屋根にソーラー給湯を設置を考えています、どれくらいの費用がかかりますか、またこういう場合、従来の石油給湯器との接続は可能でしょうか。複雑になれば水漏れ等の故障も多くなるのも心配で修理等のためノーリツを考えています(矢崎がよいと聞きましたが)

  • 給湯器でお風呂の追い炊きができない。

    オール電化でお風呂も給湯器を使用していますが追い炊きが 時々できません。現象的には浴室リモコンで追い炊きボタンを 押すとピッピーと鳴り「追い炊き」表示が点滅します。 何回かはOKですが遅くにNGとなり、その後もNGのままです。 お湯の使いすぎでもそのような症状になるものですか? お湯の使用量は少ないと思ってはいるのですが・・・。 給湯器はパナソニックです。

  • 浴室リモコン自動湯はりのボタンを押して水しかでない

    質問内容(1) 浴槽に自動湯はりのボタンを押してお湯をためようとしたら、給湯の火がつかずに冷たい水しかでなくて困っています、なにが原因ななのでしょうか? 症状の詳細 ・エラー表示は出てない・追い炊き たし湯はお湯が出る・給湯器のコンセントを抜いて電源を入れなおすと、最初だけほんのちょっと給湯の火がついてお湯が出たと思ったら、すぐに火が消え水しかでなくなっている。 仕様機種→浴室給湯リモコン(リンナイBC-100V-A) 給湯器(リンナイRUF-2015SAW)

専門家に質問してみよう