• ベストアンサー

植物油のカロリー

理論的には100g当たり900kcalだと思うのですが、日本食品成分表には921kcal、その他884kcalというのも良く見かけますがなぜこのような違いがでているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2894/5640)
回答No.3

油脂を構成する脂肪酸によってエネルギーが変わるため、油脂自体のエネルギーも変わります。 また、エネルギー自体を各食品ごとに実測するのは現実的ではないため、脂質、炭水化物、タンパク質などの各成分を分析し、その成分にそれぞれのエネルギー換算係数を掛けて、エネルギーを算出しています。 係数自体は、様々な研究で決定されています。 日本食品標準成分表で使用されている係数は、科学技術庁「日本食品標準成分表の改訂に関する調査」、 FAO/WHO合同特別専門委員会報告、Atwater(アトウォーター)のエネルギー換算係数など主に3つ有ります。 質問者さんがお聞きの植物油は、オレイン酸などの不飽和脂肪酸を主とし、日本食品標準成分表に使用されている係数は、9.21kcal/gです。 (飽和脂肪酸を多く含む動物油は、9.41kcal/gです。) なので、日本食品標準成分表では、100gあたりだとエネルギーは921kcalとなります。 詳しくは、日本食品標準成分表2015年版(七訂)第1章 説明をお読みください。 http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365297.htm >理論的には100g当たり900kcal →食品によって係数が違ったり、細かい係数で計算が不便になったりするのを避けるため、一般的には、Atwaterのエネルギー換算係数(たんぱく質4kcal/g、脂質9kcal/g、炭水化物4kcal/g)を使用します。 どの係数が正解かは、決まっていません。日本食品標準成分表2015年版では、「国際的には、食品やその成分に適用される換算係数は統一されてはいない。」とのことです。 なお、食品に表示している栄養成分値は、根拠を説明できれば、どの値(係数)を使用しても、食品表示法的には問題ありません。

t_saito
質問者

お礼

詳しいご説明と資料有難うございました。

その他の回答 (3)

  • -ruin-
  • ベストアンサー率31% (239/769)
回答No.4

>植物油脂は9.21kcal を見て混乱しました。 おそらくですが、921kcalと884kcalが上限と下限のようですので、これらを平均しておよそ900kcalとしているのではいないでしょうか。 いずれにしても完璧に計算できる類のものではないので極端な誤差がなければいいんだとおもいますよ。

noname#260477
noname#260477
回答No.2

脂質1gは大凡9Kcalとして換算されていますが、 脂質にも色々種類があり、ある程度の誤差はあります。

t_saito
質問者

お礼

有難うございました。

  • -ruin-
  • ベストアンサー率31% (239/769)
回答No.1

理論的というのがよくわからないですがそもそも植物油なんて食品はありません。 そういうのは測ってみて、大体これくらいにしようてな具合で決めてあるだけなので実際には定義することなどできません。 種類によってカロリーが違い、会社によっても年によってもロットによっても違います。それらの何を基準に設定するかによって解釈は無数にあります。 先に挙げている通り以下は全て植物油です。 ざっと調べたところによると以下のとおりです キャノーラ油 884kcal オリーブ油、ごま油、米ぬか油、サフラワー油、大豆油、調合油/サラダ油、うもろこし油、なたね油、パーム油、綿実油、やし油、落花生油、アマニ921kcal マカダミアナッツ油 885kcal ざっとですが、900kcalというのはなかったです。

t_saito
質問者

お礼

有難うございました。 今まで油は全部9kcalで計算していましたが、私が見ている七訂版 「 https://www.weblio.jp/content/植物油脂?dictCode=SHKLI 」 で植物油脂は9.21kcal を見て混乱しました。

関連するQ&A

  • カロリー表示

    カロリー計算をしたいのですが、食品標準成分表で出ているカロリーと煮たり焼いたり調理したときのカロリーの違いは有るのですか、また、違いがあるようなら計算方法をお知らせ下さい。

  • カロリー計算について

    炭水化物は1g4kcal タンパク質も同じ 脂質は1g9kcal という計算で、食品のカロリーを出しているということですが、実際どうして炭水化物とタンパク質は4kcal/1gで脂質は9kcal/1gなのでしょうか? どういう計算をしたのかを教えてください。

  • ゼロカロリー飲料のカロリー表示

    先日ゼロカロリーの紅茶を飲んでいて、何となく栄養成分表を見たのですが、そこに0kcal~5kcalと記載されていました。 健康増進法の栄養表示基準において食品100gあたり5kcal未満なら0kcalと表示できるという事ですのでこう記載しているのかなあと思ったのですが、0~5kcalとアバウトに書かれていると「0kcalなの?25kcal近くあるの?それともその中間なの?カロリーはあるの?ないの?結局何kcalなの?」と、どうにもモヤモヤしてしまいます。カロリーの有無という事ではなく、このアバウトさにモヤモヤしてしまうのです…1kcalなら1kcal、2kcalなら2kcalとスパッと書いて欲しいというか。メッツコーラのカロリー表示にも「結局何kcalなんだよ!」と、モヤモヤ。 なぜこんな風にアバウトな表記をするのでしょうか?5kcal未満は正確にカロリー計測が出来ないのでしょうか? 小さな疑問なのですが、一度気になるとどうにもモヤモヤが取れず…。 教えて下さると嬉しいです!

  • 日本そばの「干そば」と「ゆで」のカロリー差について

    現在、ダイエット中です。 日本そばが好きでごはん代わりに食べていることが多いのですが、疑問に思うことがあります。 五訂食品分析表他カロリーブックにはたいてい日本そばに関して「干しそば」350kcal「ゆでそば」131kcal(各々100g)とあり、3倍近くもカロリー差があります。 コシも強くのど越しのいい「干しそば」をゆでて食べることが多いのですが、「干しそば」はゆでた時から「ゆでそば」の扱いになりカロリーもそれになるのではないのでしょうか? それともあくまで「干しそば」としてカロリーをカウントすべきなのでしょうか? ご教示いただけたら有難いのですが。 よろしくお願いします。

  • さつまいものカロリーが本によって全く違う

    こんにちは。 1ヶ月ほど前からカロリー計算をしてダイエットしています。 今までの食べすぎを見直し、今3キロ減です。 このまま続けようと新しくカロリーブックを買いました。 今までは家庭科の授業で使っていた教科書 カロリーグラフ成分表(実教出版)を見ながら計算していましたが 少し見にくいのでレタスクラブMOOKのカロリーブックにしました。 http://www.lettuceclub.net/shop/book/book_00000154.html 最近おやつにさつまいもを食べるようにしているのですが 今までの教科書の方は 「可食部100グラムあたり 123キロカロリー」 なのに対し、新しく買った方では 「中1本200グラム 24キロカロリー」となっています。 これだと100グラムあたり12キロカロリーになってしまいます。 補足には以外にも低カロリーなさつまいもと書かれています。 (ちなみにどちらも生のさつまいもです) 本によって若干の違いはありますが、ここまで違うと どちらが正しいのかわかりません。  私はさつまいもが100グラム24キロカロリーなわけが ないと思うのですが、実際はどうなのでしょうか?

  • 0カロリーは嘘なんですか?

    先日紙パックの紅茶を買ったら、カロリー0って書いてあるのに、成分表のところをみたら「100mlあたり0~4kcal」って書いてありました。 全然0じゃないじゃないですか。カロリー0って表記間違ってないですか?

  • 出世魚のカロリー

    一日の飲食内容を記録してカロリー計算しています。 いつも、困っているのは出世魚の幼少期のカロリーです。 今日も「さごち」の切り身を塩焼きにして食べました。 調べると、この魚は「さわら」の幼魚で、少し成長すると「やなぎ」、さらに成長して「さわら」になるようです。 食品標準成分表によると、「さわら」の生は、可食部100g当たり177kcal、焼きは可食部100g当たり202kcalと書かれています。 そこで質問です。 ・ 「さごち」の可食部カロリーは概算どのくらいになるのてしょうか? ・ 一般に出世魚は、身の硬軟や脂肪量の多さに共通する面が多いように思いますが、 成長の過程で、可食部カロリーはどのような変化の傾向があるのでしょうか? 以上2点、どちらでも結構です、教えてください。

  • 食物のカロリーについて

    こんにゃくは100gで5キロカロリー・・・低カロリー マヨネーズは100gで700キロカロリー・・・高カロリー http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/index_gram.html グラムのわかる写真館でいろいろ見てました。 上のこんにゃくやマヨネーズなんかは、 見てすぐカロリーが高いとか低いとか、わかるんですが それでは、ふと思ったんですが 【Q】100g何キロカロリーぐらいが、人間が口にする食物として、高くもなく、低くもないちょうどいいカロリーになるんでしょうか? ※ 食べ過ぎればなんでも合計が高いカロリーになりますし、少量であれば高カロリー食品でも気にすることはない、というのは分かります。

  • 食物繊維のカロリーについて教えてください

    ダイエットのために食品成分表を調べて摂った食事のカロリーを計算しています。 そもそも食物繊維は消化されないものだと思いますが、五訂食品成分表で示されているカロリーには含まれているのでしょうか? 「廃棄率」については分かったのですが、食物繊維についてはよく分かりません。 簡単に教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 玄米を加熱する際の栄養成分の変化を教えてください

    初めての質問です。 ダイエットのため、玄米を炊いて食べています。 普段の食生活で、結構細かくカロリーや栄養成分の計算をしているのですが、炊いた玄米は、加熱したことによってカロリー・栄養などにどんな変化があるのでしょうか? 生の玄米は100gで350kcalなので、2合(300g)炊いたものを10等分すれば一食分約105kcal…とかいう単純な計算でもいいのでしょうか? 結構水の量を増やしたり減らしたりによっても、炊き上がるグラム数に変化があるので、日本食品標準成分表などに記載してある、「玄米ご飯100gで約165kcal」とは少々誤差があるような気がしてしまいます。 神経質すぎる気もしますが、参考に是非知りたいので、ご存知の方いらっしゃったら、宜しくお願いします。 同じ内容で、小豆についても知りたいです。

専門家に質問してみよう