• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:OSの比較について、なぜそんなに否定的?)

OSの比較について、なぜそんなに否定的なのか?

回答 お願い(@74te)の回答

回答No.8

日本人がOS問題に消極的なのは、以下のような過去があったからかもしれません。 >つまり、生存者を意図的に助けないで放置していた疑いがあるということです。というか、アメリカ軍が撤退したことからも、これはほぼ確実であると言えるでしょう。 では何故、生存者の救助を遅らせたのでしょうか? その原因は日本航空に乗員していた搭乗員にあると私は推測しています。墜落した日本航空には日本初のOS「トロン」を開発した技術者ら17名が乗っていたのです。 >「トロン」とは「日本版Windows」みたいなもので、当時は非常に画期的な物でした。トロンが導入されていれば、それこそ、「日本にはWindowsを使用している企業は殆ど居なかった」と言われるくらいに凄い物です。 >☆17名のトロンOSの研究者を載せた日本航空123便墜落事故・livedoor(311も911も推して知るべしです) >URL http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/338.html >引用: http://blog.livedoor.jp/omttm202/archives/51462832.html >2010年02月10日17:31 17名のトロンOSの研究者を載せた日本航空123便墜落事故 撃墜されたのか? http://lucky2zacky.jugem.jp/?eid=352 >自衛隊の無線技師だった知人の祖父は、事故当時、北海道は根室にて亜米利加空軍の軍事演習のやり取りを処理しており、こんな無線を受けた。 >「…あ、当たっちゃった」 >いやいやビンゴ、狙い通りでしょ? >追記:尚、この便には、純国産コンピュータ・オペレーション・システム「トロン」開発プロジェクトの技術者17名が搭乗していた。 >■TRONプロジェクト http://ja.wikipedia.org/wiki/TRONプロジェクト ↓から↑抜粋 https://www.google.com/amp/s/kabukachan.exblog.jp/amp/26296122/ >でも、そのためのアイディアや資料や研究はないですかね?と、聞いても、無意味だよ!と言われるのです。 何か理由があるんですかね? Windowsより先に日本で創られていたトロンというOS。 Windowsより優れたものだったらしい。 現在アメリカの圧力で中国(のファーウェイなど)とアメリカのイザコザがあるように、かつての日本にもOSをめぐってのアメリカと日本の利権争いがあったようです。(上記のサイトを参照下さい。) アメリカの工作により、多くの民間人(死者520名)をも巻き込んで 【17名のトロンOS開発者達が殺された】上に 日本政府に圧力を掛けられ、トロンが陽(ひ)の目を見ることはなくなった。 トロン関連の資料は、探せばみつかる可能性もあるけれど、日航機墜落がトロンOS開発者の暗殺を狙ったものだったならば、研究資料も盗難や紛失により無くなっている可能性もあると思う。 そんな暗い過去が日本にはあるから、二の舞を踏みたくない研究者達は成りを潜めているのだろう。 今はあからさまな戦争が無くなった反面、経済戦争は世界中で起きてます。 戦時に活躍していた多くのスパイ達は、大戦後は経済スパイとして転身していると云いますし、なかでも日本は世界一のスパイ大国と言って良いほどスパイがウヨウヨいるそうです。 また、過去に日本で永久機関(一度動かしたら燃料要らずで発電し続けられる発電機)を研究開発しているとメディアに取り上げられた人は、以後の成否の情報すら出てこなくなりました。(今どうしているんでしょう?あのオジサン。) それは欧米の原油利権者によって抹殺された可能性を示していたりする。 (世界各地に永久機関が創れたという人がいる噂は出ても、それが世に出てくることはなかった。 現在なら、ヨーロッパの、、、たしか北欧かどっかの人が永久機関の完成と販売をしているという情報があったと思うけど、なぜだかニュースには殆どならないね。 まあ、マスメディアには世界を動かす本当の権力者の息がかかっていると考えると公にされないのも頷(うなず)けますね。) それでも、日本にも OSの研究会はあるようですよ。↓ http://www.ipsj.or.jp/sig/os/index.php 個人でOSの比較をしているくらいで目をつけられることはないかもしれませんが (それでも注視はされると思うけど。全ての通信は監視されてると言うから。) 、儲けられそうな凄い発見や新しいOSを創ったら、言動は慎重にしないと消されかねませんから、気を付けて研究してください。 穿(うが)った見方をすると、無意味だよ!と言われるのは、そういった理由もあるのかもしれない。 けど、そこまで詳しい人に言われたのか?という問題もあるので、おおかた 「そんなことに興味ある人は少ないでしょ」 っていう意味で言われているのかもしれませんが・・・ (笑)

tukuneto
質問者

お礼

質問の趣旨を理解してくださり、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • リタリン あなたは肯定派?否定派?

    どこの質問を見てもリタリンは否定されまくりですが、覚醒作用は、メタンフェタミンとカフェインの中間、でアンフェタミンはメタンフェタミンの1/10といわれていますがこの二つを比較するとどちらが強いかわかりずらいですが、そこまでリタリンは強くはないと思います。その代わり、依存性と耐性は覚せい剤並ですが、それを差し引いても薬としての評価は高いと思われます。特にナルコレプシーへの治療や、ADHDの治療などへの貢献はすばらしいものがあると思います。(ここで無理やりたたき起こしてるだけじゃんという突っ込みはしないように) 最近、リタリンへの依存性ばかりが一人歩きしているように思いますがあなたはこれをどう思いますか?個人的には、比較的安全だと思いますが。(健康人には毒ですよ) ちなみに鬱への適用は、無理やり元気にする(最終手段として)、または薬の眠気覚ましに使われることならばあると思いますが、添付文書には鬱を助長すると書いてあるので、今回はなしの方向でお願いします。 私はどちらかというと肯定派(というよりもリタリンという薬剤としてはかなり高評価しています)なのですが皆様はどうでしょう。 参考として、http://www.dango.ne.jp/nofuture/ritalin1.html をおいておきますね。

  • インターネットの回線の比較

    インターネット回線はいくつもあると思いますが、 インターネットで検索していても、よくわかりません。 また、何を比較したらよいかもわかりません。 今度、引越しするので、切り替えようと思っています。 そこで、 それらを一覧にしているサイトはありませんか 価格comの用に比較評価しているサイトはありませんか よろしくお願いします。

  • 好意を否定する理由は何でしょう?

    私は人から褒められる(良く評価される)と、 「自分にはこういう汚点があります」 と言わずには居られません。 自分へのその評価が適正ではないと認識しており、 後で失望されるのが怖いから否定する  というのも1つ。 そして、人は経験(記憶)の解釈で今の人格になっているに過ぎず、 行動ではなく人そのものを肯定や否定しても無意味である。 とも思っているのも1つ。 しかし、人が己と向き合い己を知る切欠を得るにも、 他者やその集まりである社会を知るにも、 (現段階の)社会では、肯定や否定を基準に評価される事からでないと 知る機会にすら恵まれ難い のが現状だとも思います。 そしてそうした現実とは別に、 「受け流せば良いはずの好意をわざわざ毎度否定する」 そこに、 私自身の、自分の向き合っていない心の一面、気付いていない一面が 在るのではないか? とふと大きな疑問を抱き、答えが見出せずこの質問に至ります。 私は何故、好意に毎度否定を示すのでしょうか? ヒントになりそうな事だけでも構いませんので、 何か思いついた事を教えて頂けますと幸いです。

  • OSってよくわからん!

    ソフトはよくOSに依存しているって聞きます。 例えば、今vistaから7にアップグレードキャンペーンをやっています。大々的にやってる訳ですから今あるソフト、ハード(パーツ)は7に対応するはずですよね? 自作PCの場合、多少古いパーツでも問題ないのでしょうか? http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/PLE2209HDS/spec.html の場合、vistaしか使えないってことありえませんよね? 特にOSを気にする必要はないのですか? 素人なので不安になり、質問させていただきました。

  • MAC OS Xで「ごみ箱を空にする」

    MAC OS Xで「ゴミ箱を空にする」と「確実にゴミ箱を空にする」の 差がわかりません。 今まで削除には「確実にごみ箱を空にする」の方だったのですが、 大量に捨てると時間がかかって大変なのです。 もし大差ないなら「ごみ箱を空にする」を使おうと思うのですが。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 否定表現+比較(原級)表現について・弐

    否定表現+比較(原級)表現について・弐 http://okwave.jp/qa/q5615138.html ↑の質問についた解答では、下のような説明をしていただきました。 1,John is not as tall as Bill.も 2,He has succeeded not so much by talent as by energy. という文も、notが否定しているのはそれぞれ「as tall」と「so much by talent」である。” ということです。しかし、notが「as tall」「so much by talent」のみを否定するとすると、 John is [not as tall] as Bill.となり、「ジョンは、ビルと同じくらい、[背が高くない]」=「ジョンはビルと同じくらい背が低い」という意味になってしまい、本来の訳である「ジョンはビルほど背が高くない」とは違った意味になってしまうと思うのですが・・・ 同じように、 He has succeeded not so much by talent as by energy. という文も、notがso(as) much by talentのみを否定しているとなると、 He has succeeded [not so much by talent] as energy. となり、「努力によるものと同じくらい、[才能によるものではない]」=「才能によるものではないが、それは努力によるものと同じくらいだ」という意味になり、本来の「才能によるというよりむしろ努力によるものだ」という訳とは違ってしまうと思うのです。変だと思うのですが、、、 また、1の文も2の文も「ジョンも背が高い(がビルにはかなわない)」、「彼の成功は才能によることも認めている」という意味になるそうです(http://6617.teacup.com/m_kubota/bbs/512より)。 しかし、notはas tall,so(as) much by talentのみを否定しているのなら、それはイコール「背が高くない」「才能によるものではない」と言っているはずなのに、なぜ「ジョンも背が高い」「彼の成功は才能による」ことも認めている、という意味になる(意味が含まれる)のでしょうか? また、 I'm not tall like you(あなたは背が高いが、私はそのようには高くない). という文が文否定の文として辞書に載っていました。しかしこの文は、意味は I'm not as tall as you(私はあなたほど背が高くない). と同じですよね?それなら、上で述べたようにI'm not as tall as you.の文はnotがas tallのみを否定していて「私も背が高い」という意味も含まれるのなら、I'm not tall like you.の文も同じように、notはtallのみを否定していて「私も背が高い」という意味が含まれると考えられる気がするのですが、どうでしょうか? 長くなってしまいすみませんが、回答をお願いします。

  • OS自体のベンチマークテスト?

    OS自体のベンチマークというか、性能テスト、負荷テストみたいなものはあるでしょうか? 同一機体(正確には仮想OS上)での性能の差に興味があるのですが。 対象は、Win95、98、NT4、2000、XP、Me、7です。 もしくは、Linux。 全てできなくても、構わないのですが、ハードのベンチマークテストではなく、テスト内容はOSによる依存度が高い方が良いのですが。

  • テキスト比較コマンドのdiffについて

    unixコマンドにdiffというのがありますね。2つのテキストファイルを比較してその違いを出力するというものです。このコマンドの意味がわからないところがあります。 テキストAとBの比較とは、 1 両者が全く同じかどうかを比較するということなのか、 2 テキストAとBに含まれている各行を取り出してどこかに一致する行があるかどうかをチェックするということなのか 3 あるいはそれ以外の意味 どのようなことを意味するのでしょうか。 1だったら、1行付け加わっただけでそれ以降が同じものであったとしても全部検索対象となり出力されます。 2だったら、何をしたことになるのでしょうか。全く同じ内容で行構成を入れ替えたら検索に引っかからないことになります。 私の希望としては1なのですが、そうするとわけがわかなないぐらい多くの出力結果となることが多いはずです。オプションなどで対応するとは思いますが、基本的には何をするコマンドなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 否定か、否定も肯定もしていない状態、どっちが正しい

    以前、福島で甲状腺がんが多発していますが、この本当の原因はなんでしょう? (1)原発事故によるい放射性物質 (2)検査精度向上により今まで見つからなかったものが見つかった。 もし(2)であれば、他の地区も調べるべきですが、そういう動きはありません。 という質問をしていました。 -------------------------------------------------------------------- 他のストレス説は、阪神大震災、スマトラ地震で甲状腺がんが増えていないことから否定されます。 http://blog.livedoor.jp/nihonmamorou/archives/52 … によれば、 ・あまり被爆のない会津1人(検査32,208人中、割合は0.003%) ・それなりに被ばくした中通り66人(検査176,357人中、割合は0.037%) ・被爆した人と避難した人がいる浜通り23人(検査80,824人中、割合は0.028%) 福島県内で、被曝が多かった地域(放射性物質が拡散した地域、中通り、浜通り)と少なかった地域(会津)では、明らかな有意差があります。 (2)検査精度向上により今まで見つからなかったものが見つかった。 というのは、 会津、中通り、浜通りの結果から否定されます。 (2)であれば、会津、中通り、浜通りの結果の有意差は無いはずです。 福島、甲状腺がんの真の理由は、被曝、放射性物質の影響しか考えられませんが、 国や福島県、東電は、元凶に否定するのでしょうか? という質問をしたところ、 いろいろとやり取りがあって、 検討委の 星北斗 (ほし・ほくと) 座長は、チェルノブイリ原発事故では、事故から4~5年後に子どもの甲状腺がんが増加したというデータを基に「現時点では放射線の影響は考えにくい」と、これまでの見解を繰り返した。 について、 私は、『星座長は、放射線の影響を否定した』、と解釈しましたが、 「現時点では」と言っていることの意味が理解できないようですね。 日本語ではこのような状態を「否定も肯定もしていない状態」といいます。 と言われました。 「現時点では放射線の影響は考えにくい」 は放射線の影響を否定したのか、 「否定も肯定もしていない状態」のどちらの解釈が正しいでしょうか?

  • デスクトップのフォルダが急に全部消えてしまった!でも検索で不可視で存在しています・・。

    OS9とOSXの両方をインストールしています。かなりのヘビーユーザーで、グラフィックの仕事で使用しています。今まで特に問題なかったのですが、急にデスクトップに保存していた制作物や、ファイル、フォルダ、エイリアスなどが全部消えてしまいました。 かなりの量があるので、ゴミ箱を空にするにはかなりの時間がかかるはずなので、誤って消してしまったはずはありません。 ただ、シャーロックで検索をすると、全てのフォルダが検索されてきますが、それを移動しようとすると、 「不可視状態のフォルダ内になるので検索できません」というアラートが出てしまい、開いたりすることができません。ある程度ハード面・ソフト面には詳しいので、色々と自分なりに試してみたのですが、改善できず・・。3年分の経理の情報や、現在進行中の制作物などが使用できず、かなり、かなり困っています。マックは普通に使用できるので、仕事を続けていますが、デスクトップに保存するのが恐くてできません。 私を助けてください・・・。お願いします・・。

    • 締切済み
    • Mac