北川製油圧チャックの取り外し

このQ&Aのポイント
  • 北川製の油圧チャック(BB-210)を旋盤から取り外す方法について
  • ドローナットが硬くて緩まない問題について
  • ドローナットは右ねじであるかについて
回答を見る
  • 締切済み

北川製油圧チャックの取り外し

北川製の油圧チャック(BB-210)を旋盤から取り外そうとしています。 しかし、ドローナットが硬くて緩みません。 連結用ハンドルの先端もなめてしまいました。 この硬さは平常でしょうか? ドローナットは右ねじでしょうか? ほかにいい案などご存じであれば至急教えていただきたいです。

  • 旋盤
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.4

もう遅いかも知れませんが 硬い時は硬いですね チャックは開いた状態ですよね? 工具差し込んで叩いて回してを繰り返したりとか あとは自分ならですが、刃物台に径の合う物を取り付けてチャックの近くまで持っていきます 完全に押さえるのではなく、軽く隙間が空く程度のところで止めて、押さえる方向の力をかけなくてもいい状態にしてからハンドルを叩いたりとかして回します 説明が解りにくいかも知れませんが・・・

  • tokuhon-a
  • ベストアンサー率66% (30/45)
回答No.3

>この硬さは平常でしょうか? 異常でしょう。 でも、時々はあることです。 原因としては、 ◇錆び付き ◇焼き付き ◇切り屑等の詰まり が考えられます。 >ドローナットは右ねじでしょうか? 一般には右ねじです。 対応としては、 浸透性の高い潤滑剤をたっぷり吹き付けて、 しばらく置いた後にリトライですね。 なめてしまう前が良かったですけど。 上記をした後に、 チャックの開閉を何度か繰り返してみても良いかもです。

回答No.2

ほかにいい案など

回答No.1

旋盤メーカー、チャックメーカーに問い合わせする 確実です

kwsrkwsrntr
質問者

補足

質問に対する答えになっていませんね ありがとうございました

関連するQ&A

  • 硬爪を捜してます。

    今、標準?の硬爪を使用しています。  8インチチャックで3段の段付でそれぞれの把握高さが11mm?程度 日ごろから、段付側の把握高さがもう少し高いものが無いものかと思っており、この度ネット上で探してみたのですが見つかりません。  (探し方が悪いかも?) 御存知の方、いましたら教えたください。 NC旋盤用(油圧チャック)です。 とりあえず、北川のチャックに合ったものを探しています。 もしあれば、北川,豊和 油圧チャック10インチのそれぞれも。

  • NC旋盤スクロールチャックについて

    近日、O社10インチチャック心間800のNC旋盤導入します 先日立会い(精度確認、)に行きましたが、スクロールチャック仕様の チャッキング及び面板のチャック取り付けボルトの締め付け が、とても作業性が悪く感じました。 1 手動ツールアイがチャックの中心にある為、チャックハンドルが   前面より挿入できない。(ツールアイを倒せば可能ですが) 2 チャック締め付けボルトも左側に機械の壁がある為、締め、緩めがやりに   い。 情けない話ですが機械はもう完成しています。スクロールチャック仕様に されている方、何か工夫をすれば芯だし、チャッキングがやり易くなりますか?とりあえず使用してみて、今後の改善案を模索しようと思います 経験されている方アドバイス下さい

  • ダイスでねじ切るときに

    ダイスを使ってネジをきろうとしたんですが、バイスに丸棒をはさみ、やってたんですが。ダイスのハンドルを回すと。丸棒が横にかたむいたり、丸棒が回ったりして、なかなかネジをきれません。 そこで、なにか固定できる良い方法はないでしょうか? 旋盤用の4爪のチャックっていうのだと、丸棒もしっかりはさめると思うのですが、値段が値段なので買えないです。

  • ボールねじのハンドル選定

    ボールねじの型一式はきめて、手動ハンドルを選定しようとしています。 テーブルとボールねじをボールねじナットブラケットで連結させ、リニアガイドを用いて駆動させて動かす形式です。 手動のハンドルの外形はどうやって決めればいいのでしょうか? モーメントとかの計算とかでだせればと色々調べています。

  • 【汎用旋盤】ネジ切り加工の異なる方法について

    【汎用旋盤】ネジ切り加工の異なる方法について 一般的な汎用の普通旋盤において、例えばM12やM16などのネジを加工する際、ネジ切りにはハーフナットのレバーを操作しますが、ねじ切り加工のハーフナットレバーの使い方において、 (1)一回の切り込みを削ったらハーフナットを解除し、総送りハンドルで削り始め位置に戻し、またハーフナットを同じ目盛(AとかB)に入れ、切り込み、それを繰り返す方法 (2)ハーフナットを一度入れたらネジ切りの最後まで戻さず入れっぱなしで、正転・逆転で刃物台を削り始め位置に戻す場合も含め送りをかけ、加工する方法 この二つがあると思います。 質問:1と2の利点と比較した場合の不利な点を教えて下さい。

  • 吸引装置についておしえてください

    NC旋盤に吸引装置を取り付けて、厚さ1.0mmのアルミ板を吸引力でチャッキングしたいと考えております。 油圧によるチャッキングは行いません。 弊社のNC旋盤は中空チャックで8インチです。メーカーは森精機です。 かなりの圧力で吸引しないと製品が飛んでいってしまう恐れがあるのと、当然、主軸が回転するので回転しても吸引できる装置はないでしょうか? 製品の大きさは、100mm×50mm×厚み1.0mmのアルミ板です。 ちなみに、吸引装置のチューブ等が入るようにチャックシリンダーは外してあり、主軸にドローパイプが付いてあるだけのようにしてあります。 何卒、よろしくお願い致します。

  • 小径のねじ切りについて

    直径2mmのステンレスシャフトに先端部分をM2X0.4で15mm切りたいです 現状は旋盤のチャックにシャフトを最小限で掴み、切削ダイスにて加工しています ただ、ネジが曲がってしまったり、ダイスの入り口がうまく入らなかったりと苦戦しております ハンドルを縦に回すのが安定しないのかもしれません やはり転造ダイスのほうがいいのでしょうか? 今のやり方が間違っているのであればアドバイスを頂きたいです よろしくお願いします 転造ダイス http://www.yamada-mt.co.jp/rolling/jbo_dice.html

  • テーパー部分のチャッキング

    NC旋盤の切削加工の時、鍛造素材の黒皮でテーパー部分チャッキングのアドバイスをおねがいします。 チャックは北川のB-08三つ爪中空を使用 チャッキング部分はボス状で先端部径24mm、高さ12mm、勾配7°素材最大径74mm、全長17mm

  • タップの立て方

    いつもお世話になっております 汎用旋盤でのタップの立て方について教えていただきたいです 今回旋盤でタップを立てたところネジ穴が大きくなりNOGOゲージが入ってしまう不具合が起こりました 作業者にやり方を聞いたところ芯押し台にドリルチャックをつけ、チャックの回転の惰性を利用してタップの立て起こしをしているそうです 「低速ギアのチャックのスイッチを入れてすぐスイッチを切り、惰性で回っているところにフリーにして動く状態の芯押し台に付けたタップを当てるとタップが回転に合わせてタップが入っていく」 説明が下手で申し訳ありませんが、こんな感じです ネットで調べてみると 旋盤でのタップは芯押し台でタップを垂直に固定し、タップハンドルであけていました。 作業者は昔からこのやり方だから問題ないと言い張っていますが、個人的にはドリルチャックではタップが滑る可能性や芯押し台がうまく滑らない可能性があるのでは?と思っています。 旋盤作業者の方にとってこういったやり方は当たり前ですか? 惰性を使った立て起こしと、ハンドルを使った立て起こしではどちらが安全な(精度的に)作業ですか? また、立て起こしをした後はチャックに付けたままか、外して上に向けた状態では違いはありますか? そのほかにタップ穴が大きくなる原因はありますか? よろしくお願いします

  • タイロッドなし形式の油圧シリンダー

    画像の油圧シリンダーはタイロッドなしのタイプです。 チューブ外径φ70で、ロッド側の締結方法は、ロッド側にφ25のインローがあり、その先端にM25のネジが加工してあります。 このネジ加工部をベアリングナットにより、装置と締結しています。 他にも、このシリンダーと同じメーカーが製作したものがあり、チューブ外径がφ110,115,130のものがあります。 しかし、困ったことに、型式シールが貼られておらず、どこのメーカーが製作したものかもわかりません。 どなたか、こういった油圧シリンダーを取り扱われているメーカーをご存じないでしょうか?