- ベストアンサー
障害者免許更新に関する質問
- 精神障害者の免許更新について質問です。診断書の提出が義務付けられていますが、警察庁のHPで検索した書類が正しいかどうか知りたいです。
- 丁運発第110号という書類名が気になります。また、丁と運発の頭文字の意味についても教えてほしいです。
- 質問ですが、精神障害者の免許更新のための診断書の提出についてです。正しい書類は警察庁のHPで検索できますか?また、丁運発第110号という書類名はどのように読み、どのような意味があるのか教えてほしいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ANo.2です。 そもそも、ご質問内容に掲げたURLの内容は「通達」です。 「通達」の意味は、(上位機関から指示事項を)知らせること。通知です。 つまり、警察庁から各都道府県警察本部への指示事項であって、国民には直接関係ないことです。 なので、「通達」の内容を各都道府県警察本部に勤務している警察官が警察庁に問い合わせするなら、話は理解出来ますが、運転免許証申請者の立場が警察庁に問い合わせすること自体が想定外です。 なので、インターネットに公開されているものが全て国民に直接関係がある内容ということではありません。 しかも、「通達」には「主治医の診断書の様式のモデル」と書かれており、併せて、「執務の参考とされたい」と書かれているので、実際に各都道府県警察本部が「主治医の診断書の様式」と採用するかは各都道府県警察本部の考え方によってです。 なので、 > 提出する診断書用紙を以前は、免許センターや試験場までとりにかなければ > なりませんでした。 の方が確実だと思います。
その他の回答 (2)
- kanstar
- ベストアンサー率34% (518/1497)
まず、診断書を作成するのは、患者を診断した医師の義務です。 今回の場合には患者とはご質問者様のことです。 診断書を作成する目的に応じて、どのような診断書の様式を使うべきかを調べるのも、患者を診断した医師の義務です。 よって、ご質問者様が患者の立場で、警察庁に問い合わせをすると、最悪の場合には偽診断書を作成する目的だと疑われる可能性があります。
お礼
回答ありがとうございます。 提出する診断書用紙を以前は、免許センターや試験場までとりにかなければなりませんでした。 それがネットで公開されているようなのでその用紙を手に入れることは 通常の申請でも必要なことだとおもうのですが? (`・ω・´)
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
警察庁運転免許課発信の文書番号のことですが、読みは「ていうんぱつ」では? 「丁」については、甲乙丙丁の「丙運発」もあるので施策の区別として用いているのでは? 詳細・・・ http://www.npa.go.jp/laws/notification/koutuu.html
お礼
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
お礼
回答ありがとうございました。 警察署に電話したところ免許センターや試験場にいかなくても 診断書は警察署で渡せるということでもらってきました。 前回、頂いた時と違い、2枚目のあいうえおの5段階評価であかいになればOKの一枚目の 申請用紙ではなく、2枚目のあかいのみであにならなけばダメな診断用紙で2枚目の方を 渡されました。 免許センターに確認したところ最初から2枚目の用紙で提出してよいとのことだったので 免許の更新は無事できそうです。 お騒がせしました。 回答ありがとうございました。(´∀`)