• ベストアンサー

離婚時に妻が夫婦共有財産隠しをしたら・・・

妻が性格不一致が原因で実家に何時帰るか分からない状態なんですが、 結婚生活中に夫婦で貯めた貯蓄を隠されないか不安です。 多分300万円くらい溜まってるはずですが・・・妻が管理しています 勝手に出ていく妻なのに、お金も勝手に持っていかれるとちょっとやってられないのですが・・・ 何か夫側で貯蓄の半分を貰う方法ないですかね ご教示お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.1

 通帳と届出印の保管場所はわかりますか?手数料がかかりますけど、銀行で残高証明書を発行してもらっておけば、発行時点での残高がわかるので、その時点から奥様の生活費として適切な金額は差し引かれるにしても、貯蓄の半分程度は財産分与で確保できると思います。口座を解約してしまって現金で確保、貯金はないと言われてしまうことは防げるのではないでしょうか。  ただ、どこの銀行のどの支店、誰の名義で預けているかもわからないということなら、そもそも貯蓄はないと思ったほうが良いんじゃないでしょうか。夫の知らない貯金って、妻のへそくりですよね。通帳と印鑑の場所はわからないけど、銀行と支店と名義がわかるのなら、電話をして残高証明書が取れるかどうか、聞いてみたらどうでしょうか。離婚時の財産額の証明にも使われる書類なので、通帳と印鑑が用意できないっていう場合もあると思いますので、代わりの書類を用意すれば、発行してくれるかもしれません。  家計を全て奥様に預けてしまっているのなら、夫婦で貯めている貯蓄以外にも、お給料が振り込まれるあなた名義の口座にも気を付けていないと、給料日にすべて引き出されて手持ちの現金が尽きたらアウトっていうこともあり得ます。まずはわかっている口座の銀行と支店を書き出し、残高証明書みたいなきちんとした書類でなくても、ATMで発行される残高証明だけでも取っておいたらいかがでしょうか。奥様が家を出たらすぐにキャッシュカードを止めるとか、予め対抗策を考えておかないと、離婚時の財産分与で貯蓄の半分をなんて悠長なことは言っていられず、明日の生活から困ってしまうということにもなりかねません。まあ、奥様が家を出て実家に帰ってしまいそうということがわかっているのなら、黙って出て行かれる前に何らかの手を打った方が良いと思いますが、そういう手が打てないにしても、奥様が出て行って、貯金もからっぽで、手持ちの現金がなくなったら餓死するしかないみたいな状況にはならないように、色々と考えておいた方が良いと思いますよ。

norokichi
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございます。 早めに残高証明書の問合せをしたいと思います。 通帳と印鑑は家にあると思いますが、場所は不明です。 共有財産は妻のへそくりではなく、妻が結婚してから私たち夫婦の将来の為に貯蓄したパート代です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6343/18899)
回答No.3

調停員は女性の味方になることが多いですからね パート代だと言ってしまうと奥様のものにされてしまう可能性がありますから。

norokichi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 了解しました。間違った言い回しして不利にならないようにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6343/18899)
回答No.2

ところで 「妻が結婚してから私たち夫婦の将来の為に貯蓄したパート代です。」 と言っちゃうと 奥様の財産になってしまいますよ。 「夫婦の収入の内 パート代相当額を貯金した」と言わないと。

norokichi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうなんですか??? 妻のパート代は家庭の共有財産にはならないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚時の財産分与についてお教え願います!

    1年前に新築物件を購入しましたが、性格の不一致で離婚することとなりました。3300万円の家を妻が持っていた貯金で頭金を100万円程入れて残りの3200万をペアローンで購入しました。売却を考えましたが、妻が住んでいくとのことで、離婚が成立した際には支払った頭金を半分支払えと言います。私の分のローンは支払っていくと言っていますが、私は頭金を半分支払う義務はあるのでしょうか?私には貯蓄がなく大変困惑しています。ご教示の程宜しくお願い申し上げます。

  • 夫婦の共有財産について(長文)

    いつもお世話になってます。 友達の相談ですが、どうぞお力を貸してください!! 現在、別居中(約半年)で離婚調停を申し込んでる最中です。 別居は性格の不一致で奥さんが子供を連れて家を飛び出し 現在は実家で暮らしているようです。 その際、旦那名義の通帳、カード等全て持っていかれようやく最近返してもらったようなのですが、300万近くあった貯金(結婚生活が始まってから)が残高20万弱になって戻ってきたようです。奥さんに内訳を聞くと車購入と弁護士相談料等で使ったとの事ですが、夫側には奥さんと別居後愛人がいるとの事で探偵費用等も含まれているとの事です。そこで質問です。 1.奥さんが使った分の貯金は半分は取り戻せるのでしょうか? 2.別居中の生活費として月10万円を要求してきいますが、払わなければなら ないのでしょうか?ちなみに奥さんはパートをしているとのことですが  実際はほとんど家にいることが多いようです。  夫側は子供の養育費として月3万は払ってもいいそうです。 3.奥さんが購入した車が半分はローンの可能性があります。  その場合ローンは夫側が負担しなければならないでしょうか? 自分なりに調べてはいるようですが、ケースバイケースが非常に多いため なかなか判断がつかないようなので、このような場合は どうなるのか教えて下さい。

  • 別居妻の財産持ち出しに対して

    妻から性格の不一致を理由に協議離婚を持ちかけられています。 妻は約1ヶ月程前から実家に帰ってますが、昼間私が仕事で不在中に家にやってきて家事と食事を作っていきます。 しかし、妻の荷物は確実に持ち出され、書置きの内容から離婚の意思は変わっていない模様です。 今回ご相談したいのは、 1)妻は私の給与振込み先かつ財産の約半分が貯蓄された口座のキャッシュカードを持ち出しています。 通帳は私が持っているため引出し状況を確認し、今のところ最低限生活に必要な分しか引き出していないことを確認しています。ただし、印鑑が見つからない(妻が持ち出している可能性あり)ため引き出せません。 私は妻から金を受け取る形になっています。 2)また、離婚問題発生前に1)の口座から引き出した財産の半分を、別の金融商品に預けたと聞いていたのですがそれらしき証書が無く、持ち出されている可能性があります。 現在、結婚後2年程度で当初の財産の約8割方は私が婚前に貯蓄したものです。結婚後共働きの時期がありましたが収入のほとんどが私によるものです。 離婚に関しては受け入れる方向で考えていますが、私としては、とりあえず1)2)の財産の実権を渡してもらいたいのですが、これまでのところ取り合ってもらえません。 とくに2)については商品や名義なども不明で不安です。 何か良い対処方法はありませんでしょうか?

  • 離婚時の財産分与と慰謝料

    離婚時の問題として大きなものに「お金」があると 思います。 妻が専業主婦の割合が減って、現在夫婦の共働き化が 進んでいますが、夫の収入:妻の収入=2:1の場合も 財産分与はお互いの収入(預金は別口座)の合計を 2分の1づつということになるのでしょうか? 家計は主に夫側から使用し、特別な時は妻側から 使用するということで、結果的に妻側の口座の 預金額が多いケースなどを想定して。 また、夫婦生活を始めるにあたって準備した家具や 生活用品はそれぞれ負担した側の持分と考えて 良いでしょうか? また、離婚に際して、提案者が妻で、その理由が 「性格の不一致」だった場合、有責配偶者はどちらか?と、 請求があれば慰謝料は払わなければならないもの でしょうか?ということについて教えてください。 ちなみに不一致が具体的には、夫があまり一緒にいない、とか甘えられない、とかです。夫はある程度応じてる つもりだけど、妻側からすると足りないという、夫から みたらワガママに思える理由です。 よろしくお願いします。

  • 離婚したくないのですが妻から離婚を迫られています。

    結婚してから一年半経ちますが、一年前に夫婦喧嘩をして妻が実家に帰って以来、別居生活がずっと続いております。別居してから月に2回ほど会って話し合いをしておりますが、妻の方から性格の不一致を理由に離婚したいと迫られております。また、妻の両親からも結婚生活を反対されており、なかなか解決できる目途が立たない状態で困っております。このままの状態が続くと離婚調停に進展しそうなのですが、私としてはきちんと話し合いをした上で円満に夫婦生活を続けていたいと思っておりますので離婚したくはありません。円満調停という手段もあるそうなのですが妻から先に離婚調停を申請され調停から裁判にいった場合はもう円満調停はできないのでしょうか?また、夫婦には同居の義務があるみたいなのですが性格の不一致が理由であれば同居の義務違反にはならないのしょうか?ちなみにDVや不倫などの問題はありません。もし、裁判まで進展した場合、どちらの主張が認められるのか不安で仕方ありません。回答、お待ちしておりますので宜しくお願い致します。それと、離婚したくない主張を弁護して頂ける、離婚裁判に強い弁護士事務所をご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 離婚と共有財産

    性格の不一致で離婚を要求されました。 妻は専業主婦で現在収入はなく、この数ヶ月は 実家に月の2/3は帰ってます。 自宅にいても実質的な夫婦としての生活がなく、 残業や休日出勤が多い私とは夜の1時間程度顔を合わすくらい。 私が離婚に同意しないこともあり、籍が入っている以上 生活費を10万円要求したため、先月までは10万円を 支払いましたが、それ以上の額を要求してきました。 私の年収は600万円程度。 ひとりで生活する時間が多く夜帰りも遅いので外食も多いのですが 自分の給料は共有財産なのに、自分だけ好き勝手に使うのは おかしいと主張しています。 一緒に生活をしておらず、自分勝手に家を出て離婚を要求した うえで、必要以上の生活費を要求するのは不当かとおもいますし 自分の給与は10万円程度の支払いをしていることもあり、 なんら使用用途の報告義務もないかと思います。 この要求は妥当なのでしょうか?

  • 夫婦で貯蓄した財産について

    うちは、共働きの夫婦です。 生活費はほぼ私の給料でやりくりしており、妻の収入については、ほぼ貯蓄に回しています。 この貯蓄額は夫婦の共同財産であると思うのですが、妻は「本来、夫しか働かないところを、妻が働いてこの貯蓄に至っているのであり、この貯蓄額は本来は自分(妻)に帰属するもの。」という主張をしています。 この、生活費が二人共同の支出であるわけだから、貯蓄も共同とシンプルに考えています(ちなみに、収入も私のほうが数百万高いのですが、それでも、二人の持分としては半々であり、お互いの未来のために使うべきお金と私は思っています。) しかし、「本来、夫が養うべきもの」という主張を曲げないため、私が何を諭そうとしても聞き入れられず。 一般的な共働きの夫婦の実態に対して、私の案はドライすぎるのでしょうか?(あまりに相手の主張が「当たり前」の勢いで言ってくるので、自分の器が小さいのかと錯覚するぐらいです・・・)

  • 離婚時の財産分与について教えてください(調停中)

    結婚暦17年で共稼ぎでしたが、家系を一切妻にまかせていたので、分与を要求できる金額がわかりません。 一般的には400万前後とあるようですが、どのように積算されるものなのでしょうか? 年収は二人合わせて1200万ぐらい、生活費を除いて、年間300万は貯蓄できていたはずなので単純計算すると300×17年=5100万÷2≒2550万になると思うのですが?どなたかご教示願います

  • 妻の 共有財産の 不正使用

    私の 兄弟夫婦の 話なのですが、 13年程前に、妻(専業主婦)が 夫には内密で ある美容関連の商品(約280万円分)を 月々、約8~9万円の支払いで購入。 その支払いを、つくった為、生活費が不足した妻は 夫には内密に クレジット会社にて、夫の源泉徴収票などから、カードを作成し、多額の融資をうけ、又、二人いる子供達の為に貯蓄していた、学資保険(約300万円)を 使用、その他にも、銀行に貯金していたお金も全て使ってしまいました。 家庭のお金に関する、全ての事を妻に任せ、銀行通帳など、一切、見たことも無かった夫に、 様々な事が、発覚したのは、約2年前で、その当時、夫は、妻に対し、 「してしまった事は、仕方ない。お金の事だから、これからまた、子供達の為にも、夫婦、力を合わせて、頑張ろう。」 と、夫は、妻に伝え、妻のした事を 許しました。 しかし、当の妻は その頃から、家事を放棄、外での仕事もせずに、家の中で ゲームをする日々。 そんな事が、約2年程、続いた事もあり、  現在、離婚協議中です。 夫は、公正役場にて 離婚協議書を 依頼、作成。 妻側へ、子供達の為に 貯蓄をしていた 約300万円を 請求しました。 [# 本来であれば、長年、クレジット会社へ支払った利息等も、私は請求出来る立場と思うのですが、 夫は、妻の今後の生活の為等を考慮し、そちらの請求はしない、との事でした。] しかし、妻側の 返答は 「それじゃ、離婚しなければ、それを払わなくても、いいんだよね。」 「共有財産なのだから、使用するのも問題ないし、返す必要は、ないでしょ。」 等の 自らが犯した事には、全く、罪悪感のない 返答がきたそうです。 その後、妻は 裁判所に一人で出向き、 夫側に 調停を 申し立ててきました。 このようなケースの場合で もし、夫側が 妻のお金の使い方に対し、 裁判を 起した場合、 こちらが 請求出来るであろう、範囲(学資保険、クレジットの利息、銀行預金の使い込み等) は、どこまでなのでしょうか? 又、民事的に夫側が 訴えを 起せ、成立するであろう事柄は どのようなことでしょうか? 正社員で 仕事を フルタイム(時間に不規則なシフト制・夜勤含む)で働き、プラス、家事の全てをこなしている夫は、約2年間、このような同じ働きし続けてきたせいか、心身共に衰え、最近は軽い うつ病にも、かかってしまいました。 どうか ご協力、宜しくお願い致します。

  • 妻と離婚したいが。

    妻と性格の不一致で離婚したく、調停を経て裁判中です。 生活が困窮するため離婚を拒否する妻。 妻は子供のこと、生活が困窮することを理由に離婚を拒否しています。 どうしても離婚してほしいなら、私がここ2~3年で 使い込んだ夫婦の共有財産の500万をもとに戻すか 手切れ金として500万を払うなら離婚してもいいといいます。 妻は共有財産も使い込まれて、子供の養育費だけ もらっても生活できないので離婚はできないといいます。 私がお金を使い込んだから、財産分与もできないなら離婚しないという こんな妻の言い分は通りますか?