• ベストアンサー

音楽の解析ソフト

音楽の解析ソフト ・何unitで1拍か ・何unitで1小節か ・テンポがいくつか(BPM/曲の速さ) を自動で解析してくれるフリーソフトってないでしょうか

  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

wavetone https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/wavetone/ 但し単一楽器で無いと難しいです。 それ以外にもありますが、基本はカットアンドトライで人間が修正する、半自動なのが現状でしょう。 全自動も不可能では無いと言えますが、スパコン並の演算能力が無いと無理でしょうから、数千万以上コンピューターに投資出来るなら不可能とは言えません、また数十万のソフトでも困難なものをフリーソフトでって、どれだけ貧乏性なのでしょうか?(完全自動なものが出来たら10万位でも飛ぶように売れるはずです、それをタダにって・・・)。

ekekojr
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変助かりました

その他の回答 (1)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

無いでしょう。 そもそもunitという単位はありません。 1拍の中にいくらでも音符を詰め込む事ができます、演奏できるかどうかは別にして。 小節も同様です。1拍の長さと小節の拍数が決まれば自動的に小節を区切る事もできなくもないですが、現実の音楽ではテンポは絶対ではなく、むしろ、微妙に変化させるもんです。これを現代の機械に判別させる事は難しいでしょう。 テンポも同様に。テンポが変化するという事は1拍の時間的長さが変化するという事でもあります。機械には1拍を認識できなくなるでしょう。メトロノームのような単純な打音が必ず付いているというような曲に限ればできなくはないでしょうけど。 ある程度までは認識できるソフトはあります。普通の音源をmidiにできるものです。ただ、文字のOCR以上に認識率が悪いです。 採譜の達人とかwavetoneとかあります。自動で全部解析はできませんけど。 もちろん、元がデジタルの音楽、ボーカロイドとかmidiなどはその限りにあらず。

ekekojr
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • TAB譜作成ソフトTuxGuiterについて

    先日、TuxGuiterでTAB譜を作っていたのですが、曲を聴きながらメトロノームで測ったBPMが120だったので、BPM=120で最初の何小節かを作りました。しかし、曲と一緒に再生してみると、3小節目あたりからテンポがだんだんずれていきました。そこでBPM=120にしてみると、テンポが一致しました。メトロノームで測ったテンポに間違いはありませんし、これはTuxGuiterの問題あのでしょうか?

  • 小学校での音楽のソフト

    こんにちわ。 知人に聞いたのですが、 音楽用のソフトで、 「悲しい曲」とか「楽しい曲」というのをセレクトすると そういうメロディのサンプリングが五線譜に表示されてなおかつ自動演奏され、また、その曲のテンポを「マーチ」とかでセレクトすると曲のテンポが変わり、生徒たちは同じ曲での感じ方の違いなどを聞くことができるソフトがあるらしいのです。 このようなソフト名などご存知でしたら教えてください。 (できればフリーであるととても嬉しいのですが・・・)

  • BPMについて

    はじめまして。 テンポについて教えてもらいたいのですが、 BPM120だと、1分間に120拍のテンポとお聞きしたのですが、 ちなみにBPM120の16分・・・ってのは、 1分間に何回ボタンを叩くテンポになるのでしょうか? あ、ちなみにボタン叩くってのは音楽ゲームでの事だったりします^^; あと、BPM120の16分とBPM240の8分は同じテンポって事でよろしいのでしょうか? すみませんが教えてもらえると助かりますm(__)m

  • 音楽記号simileはどこまで有効か

    音楽記号のsimileは、「前と同様に」、という意味だと思いますが、どこまでなのかがわかりません。 今困っている曲は、ピアノ曲で、4分の4拍子、最初右手だけで11小節ありますが、最初の小節の、1拍目と3拍目にペダル記号、次の小節にsimileがあります。12小節目から左手が入り、リズムが変わります。だから、ペダルは11小節目までだろうと、推量していますが、確証はありません。もしかすると、曲の最後まで続くのだろうかと思ったりしています。 どういう基準でsimile の終了を判断すればいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 音楽のテンポの幅について

    音楽のテンポの幅について質問があります。 音楽のテンポを調べましたら、ウィキペディアで 「メトロノームは1分間における拍の数によってテンポを刻む機械であるから、メトロノーム記号は1分間における拍の数でテンポを表す。すなわち、1分間に60拍ならばM.M.=60のように表す。」 と記述されていました。 世の中に存在する曲のテンポM.M.の値は、遅い曲ではいくらくらいで、早い曲ではいくらくらいあるのでしょうか? また、何か代表的な曲のM.M.の値が分かれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 音楽編集ソフトについて

    ある曲のある部分をループさせたり切ったり貼り付けたりする編集をしたいです。 ACIDやSound it!やその他フリーソフトを使ってみても曲の位置?が時間だったりよく分からない数で表示されていてうまく切り出すことができません。 ここからここの4小節分をコピーしてループさせたいといったときに時間表示などではうまく指定できないのです。自分としては小節で表示されていて欲しいのですがそういった機能のあるソフトはありますか? また、上記したソフトでもこう使えばそれが簡単にできる!ですとか音楽編集ソフトはこれがおすすめ!のようなものがありましたらご教授くださいm(__)m よろしくお願いします。

  • 無料ソフトで、「音楽ツクール」のようなものはありますか?

    「音楽ツクール」のようなソフトで、無料のものを探しています。 MIDIを作る事が目的ではなく、楽譜を作成する事を目的としています。 「音楽ツクール95」を使った事があるのですが、 例えば、4分の4拍子の小節に、誤って5拍目の音符を打ち込もうとしても打ち込めないようになっていました。 それから、適当にどんどん音符や休符を打ち込んでいっても、 バランスよく見えるように、自動的に修正して表示してくれました。 例えば、小節の端っこに音符をかためてわざと見づらい楽譜を作ろうとしても、そのような事は出来ず、 自動的にバランスよく、見やすいように音符が配置されました。 上記のような機能が付いている、無料ソフトってないものでしょうか? 下手くそな説明ですみません。伝わるとよいのですが・・・。 ちなみに「Studio ftn Score Editor」はダメでした。 (ソフト自体には何も問題なかったのですが、 上記のような、自動で音符をバランスよく配置してくれる機能がありませんでした・・) どなたかご存じのかたがいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 音楽編集ソフト(曲をつなげる、BPM変更etc)探してます

    音楽編集ソフトで下記の編集ができるものを教えてgoo。 ・曲間をなくして、曲をつなげる。 ・曲同士のBPM(テンポ)をあわせる。 ・多少のフィルイン等味付けが出来る。 上記程度の内容で探しています。 ただ、Performarとかロジックとかキューベースみたいな、本格的シーケンスソフトは必要ないです。 できるだけ安価のもので探しています。 よろしくお願いします。

  • 社交ダンスの音楽の速さ

    先日、社交ダンスの音楽CDを見ていましたら或るワルツの曲のところに28BPMと記載が有りました。多分、音楽の速さだと思うのですがテンポとは違うのでしょうか。もし違うのであれば、テンポに換算したらいくつになるのでしょうか。換算表などがありましたら教えてください。

  • テンポを一定にキープする音楽とそうでない音楽

    テンポを一定にキープする音楽とそうでない音楽 ハイドンやモーツァルトの交響曲、ピアノ協奏曲、などなどを聴くと1、2、3、4、とテンポをほぼ一定にキープして演奏されますよね。 ところがショパンの「別れの曲」の中間部など、だんだん速くなったり、一拍だけやけに溜めたり、しますよね。 クラシックの歴史で、テンポをキープしない音楽は誰のどの作品から初まったのでしょうか?