• ベストアンサー

やる気がおきない

pinkwitheの回答

  • pinkwithe
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.5

 私の高校時代のよう(笑)  好きな科目もなく、目指す高校に入ったと思ったら勉強ばかり。中学の倍以上の科目と速さでホント嫌になりました。でも勉強してない自分がなんだか後ろめたくて遊んでても弾けられないから何もしないって感じでした。    今思うのですが、人(親)のお金で勉強できて時間もたっぷり、勉強しとけば良かったと思います。社会に出ても日々勉強なので。  パソコンしているなら外国サイト(エロ系可)にでも遊びに行ってみてください。英語が判るならもっと面白くなりそうだとおもいませんか?  考え方を変えたら今より楽になるかもと思いますよ。

harekyun-kh
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 行きたい高校に入学できたのに、やはり思い通りにはいかないものですね・・・。 もしかしたら学校をやめるかもしれませんが、まぁここでは別問題なので置いといて、回答していただいたみなさん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • やる気が起きない・・・

    中学1年生です。 小学校4年生の2月から進学塾に通い始め、 中高一貫の志望校には合格しました。 ですが、中学校に入ってから、部活は釣り部のみで、 集会が1ヶ月に1回程度で、忙しくありません。 しかも家に帰った後、殆んどすることがありません。 他の部活にも入りたいとは思っているのですが、 一度入ったら何となく退部するのに罪悪感が残るような気 がするのです。 夏休みの宿題は、 集中すれば数日で終わらせられるぐらいなのですが、 何故かやる気が出ません。 宿題だけでなく、趣味としてやっていることまで やる気が失せていくのです。 中学校に入ったばかりのときは、 かなりのやる気がありました。 教科書の内容を全て写そうと思っていたぐらいでした。 自習、予習、復習をする気が湧いてきません。 夏休みの3分の1が過ぎたのですが、思い返してみると、 夏休みが始まってから何もやっていなかったかのように思うのです。 変化がありません。 やる気が無くなって行くのは何故でしょうか? 解決法はあるのでしょうか? 何か足りない情報があれば順次補足を入れていきますので、 回答をお待ちします。

  • 受験生です。

    受験生です。 夏休みの宿題を早く終わらせて勉強したいのですが、なかなか進まないんです。 普段もあまり勉強出来ていません。集中力がなくて続かないです。 日中にやろうとしても、頭がボーっとしてやる気が起きません。 「よし、やるぞ」と机につくものの、眠くなってつい寝てしまいます。 夏休みに入ってから寝るのは朝の4時前後です。自分でも治さないと駄目だと思っています。 一度寝ないで過ごして、早く寝てみたのですが、次の日からは駄目でした……。 昼夜逆転してるせいでしょうか、夜中になると頭のボーッとしたのがなくなって、やる気が出ます。 でもすぐ飽きてしまうのが現状です。 どうすれば集中して勉強が出来るのか、昼夜逆転しているのを直せるのかアドバイスお願いします。

  • 仕事のやる気が出ません

    なんでも後回しにして、後で困るタイプです。 そのせいでどんどん仕事が溜まり、溜まった仕事を見て ストレスも溜まると言う悪循環です。 一つ一つ真面目にこなしていけばいいというのはよく分かっているんですが どうしてもやる気が起きません。 夏休みの宿題も最終日に泣きながらやるタイプでした。 どうすればやる気が起きて仕事をサクサクとこなせますか? 集中力を持続させる方法も教えていただけると嬉しいです。

  • 宿題をやりたいのですがやる気が…

    つまらない質問でごめんなさい 実は、恥ずかしながら 夏休みの宿題がまだ終わっていません(汗) 今日は、部活が早く終わったので 今日の間に終わらせたいのですが なかなかやる気がでません(泣) どうすれば、やる気を出して 終わらせることができるのでしょうか? 自分はこれで終わらせた!とか、やる気を出すならコレ!というものが ございましたら、是非 教えてくださいませm(_ _)m

  • 勉強のやる気の出し方

    もうこれで自分が変わるまで質問はひかえようと思います。 僕はここ数年ころがって勉強していました。 最近になって勉強頑張ろうと机に座ってもなかなか集中できません。 図書館に行くと集中できるのですが、夕方までしか開いてないため少ししかできません。 結局は自分のやる気次第だと思いますが、皆さんはどのようにして集中していますか? 教えてください。お願いします!

  • やる気が起きません。

    やる気が起きません。 いつも疲れた気持ちばっかりが先立って、いつも不安です。 なるべく早く寝たり、休みの日に昼まで眠ってもボーッとして憂鬱です。 やりたいことも見つかりません。 今お金と時間をもらって、「何でも好きな事をしていい」と言われても、何もしないで引きこもり生活になってしまうと思います。 自分との対話が出来ないから自分のしたい事が分からないし、モヤモヤしてしまうのかと考えましたが、自分の気持ちと向き合おうとすると、頭が真っ白になってしまって、何も考えられません。何故か分からないんですけど、焦った気持ちになります。 自分に何をしてあげたら喜ぶのか、全くわかりません。 最近は人と会うのも重い気持ちになります。 出来るだけ人と遊んだり話したりしたくなくなってしまいました。 メールも返したくない、電話も出たくない、遊びにも誘ってほしくないと、何だかすごく臆病になっています。 友達といると疲れてしまうんです。 なので、夏休みなのにずっと家の中にいます。 こういう状況から、どうしたら抜け出せるのか分かりません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • やる気

    高校1年生になりました!!! それで「勉強しなきゃ」とは思うのですが、 やる気がでません。 今日なんかも4時間くらいしかしてません・・・ しかも、4時間やっても4時間やったって気がしません。。。 私の理想では、朝2時間昼3時間夜2時間くらいは しておきたいのです。 でも、やる気が出ません・・・ 授業が始まってないので、宿題などがまだありません。だから、やらなきゃって危機感がないのもあります。 図書館へ行ったらいいのかもしれませんが、 どうもあの雰囲気が苦手です。 できるなら家でやりたいです! 一応机には座るのですが、すぐ飽きてしまいます・・・ 元々勉強はあんまり好きではありません。 勉強開始して15分くらいして嫌になってきて、 やめてゴロゴロしたり、パソコンしたりしてしまうというパターンがほとんどです。 今日は、運よく(?)2時間続けてできました! やる気を出せば2時間くらい軽いもんです(高校受験で鍛えられたので) どうすればやる気が出ますか? 教えてください。

  • 何故ここまでってほどやる気が出ません・・・

    私は受験生です。もっと勉強しなきゃ、宿題もやらなきゃって思うのに、 なぜかだらだらと一日を過ごしてしまいます。もう毎日自己嫌悪です。 こんな事言うの恥ずかしいんですけど、いまだに学校の宿題にも取りかかってません。 やり始めれば集中できるんですけど、そこまでもってく事が出来なくて・・・ テスト前なども毎回直前になって 「もっと前から始めればよかった」という風に後悔してました。 毎回毎回そうなのに、何で直らないんだろうか、自分でも分かりません。 何かやる気を出す秘訣はありますか? 本当にくだらないと思うでしょうが、困ってます。

  • 勉強のやる気がでません

    私は中学3年の受験生です。 夏休み前は、習っている授業の復習や予習を 毎日2時間することができていました。 1、2年生のとき、テスト前ですら勉強をしたことがなかった私は、 「自分でもできるんだ!」と自信をもちはじめ、継続できていたと思います。 しかし夏休みがはいり、まったく勉強をしなくなりました。 1、2年生の間サボった部分を復習しなければいけないのにやる気がでません。 やる気がでても、問題集の2ページほどをちょっとしただけで集中力が切れてしまいます。 今しなきゃ後悔するとわかってるのにやることができません。 やる気を出す方法と、集中力をきらさない勉強法どちらだけでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 受験勉強のやる気が起きず困っています

    こんにちわ。僕は来年で中学校を卒業するので、勉強を開始しました。でも塾ではトップクラスに入っているせいか宿題の量ががいきなり半端無いほど多すぎて部活もやっているのでできません。しかもホントはテストの点数が悪すぎたため、ひとつ下のクラスだったのですが受験に先駆けトップクラスは志願制となったためなんとかは入れました。でも部活をやっている人だって難なくやってくる人が結構います。僕もこのままじゃヤバイ!!と思って机に向かうのですがなかなかやる気が起きません。やる気が起きればそのまま集中してできるのですが... どうすればいいですか?