• ベストアンサー

先物の銘柄

tiaki7の回答

  • tiaki7
  • ベストアンサー率17% (18/105)
回答No.2

小豆がいいです ゴムもいいかも?

akibo
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強してみます

関連するQ&A

  • 先物取引について

    資産運用初心者、勉強中です。 先物取引は何故うさんくさく、怪しいイメージを伴うのでしょうか? 勝手ですがそんなイメージを持っています。 ハイリスクハイリターンだとしても、市場自体は健全だと思っているのですが。 そもそも先物取引は経済に必要なのですか? 先物取引の会社自体も、リスクを背負っているのでしょうか? 株式のように代理手数料で利益を上げているのでしょうか? 先物取引の会社がどんなことをしている所から、素人に教えてください。 宜しくお願いします。

  • 先物、ってなんですか?

    私のママ友がやっています。興味はあります。 彼女のやりとり(取引)を聞いていたら「買い」なのに利益が出たり、「売り」なのに持ち金が減ったりしていました。あと何も持っていないのに「空売り」とかいって取引しています。 この仕組みがよく分からないので教えて下さい。 普通の考えで、自分の財布を例えたら「買い」といったら財布の持ち金は減る。そして利益が出たら「売り」で持ち金は利益の分だけ増える・・・。 しかし先物はその逆をいってますよね? なぜですか? 先物関係のサイトで調べたのですが書いてある事が難しいので、簡単に私のような初心者に分かりやすい説明をお願いします。

  • 先物取引について教えてください

    先物取引をしようと思います。 2限月と6限月は決済までの期間が違うとのことですが取引に関して はどう違うのでしょうか?   2限月のほうが期間が短いのでハイリスクハイリターンと考えて 良いでしょうか?

  • 売りたいのに売れない(先物)

    以前から少し興味のあった原油の先物を始めました。 そこそこの利益が出たので、売り注文をお願いしたところ、担当者の上司という人が電話に出て、「原油はまだ上がるから、もう少し持っていた方がいい」  と言われましたが、何が起こるか分からないし、私は莫大な利益を望んでいるわけではなく、先物の勉強ができたから十分なので売ってほしい。と強くお願いしたところ、翌日担当者の上司から「今日売りましたから、○日後に振り込まれます。」との連絡がありました。 しかし、振り込まれているはずの日に銀行に行ったのですが、振り込まれておらず、あわてて担当者に電話したところ、「私では分かりかねますので、直接上司に聞いてみてください。」と言われました。 実は以前、別の会社で為替取引をやったことがあるのですが、その時も同じようなことがあり、すぐに売ってくれなかった為に、数百万の利益が数十万に減ってしましました。(幸い損はしなかったからよかったのですが。) 会社は違えど2度も騙された(?)ので、今回は泣き寝入りはしたくありません。まだその上司に電話をしていませんが、通話は録音するつもりです。でもその後どうしたら良いのかが全く分からないのです。裁判を起こすというのは大袈裟ですが、せめてその会社に厳重注意を促してもらえるような所はあるのでしょうか? 同じような経験のある方などのアドバイスをお待ちしております。よろしくお願いします。

  • 先物取引について

    ミニ日経先物取引ではSQ別に銘柄を選択出来ますが、強制決済が遅い銘柄を選択した方が良いと単純に思いました。 初心者なのでアドバイスお願いします。

  • 先物取引を始めます・値動きの少ない銘柄を教えてください

    こちらの不良在庫を営業マンに買取していただく条件で先物を始めます 最低45万円の証拠金で金の先物を5単位勧められました 倍率1000倍 取引本拠出金額90000万円を5単位です それよりも白金 500倍  75000円6単位の方がリスクが低いと思いますがいかがでしょうか? ちなみに 白金5単位でも良いのでしょうか? 先物は良くわからなく始めますが、こちらの不良在庫処分もあるので最小リスクで始めたいと思っています、回答 よろしくお願いします それと先物の営業マンも結局は手数料が入らなければ私が損益を出しても意味はないと思いますがいかがでしょうか?

  • 先物取引とオプション取引

    いまいちデリバティブの事がわかっていないんですが オプション取引は簡単に言うと権利の売買だと思うんですが 上がったら権利を行使して下がれば破棄すれば 損失はオプション料だけで済むと思うのですが、 先物取引は上がったら利益を得て下がったらそのまま損失になるので どう考えてもオプション取引の方が下がった時のリスクが低い気がするんですけど なんで先物取引を活用するのでしょうか? 先物取引よりオプション取引の方がいい気がします。

  • 商品先物取引について

    商品先物取引というと「大豆」とか「原油」とか「とうもろこし」が思い浮かびます。しかし、なぜその幾つかの銘柄のみ先物取引の銘柄として選択されていて他の商品は選ばれていないのでしょうか?例えばほうれん草だっていいと思いますし、ビールだって良いのではないのでしょうか?また、少し前に「お米」が商品先物の銘柄候補にあがったようですが、結局候補から外れてしまったようです。なぜなのでしょうか?

  • 先物取引におけるレバレッジ効果について

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 現在、大学で「デリバティブ取引」を勉強しております。 先物取引におけるレバレッジ効果の発生メカニズムを教えていただきたいのです。 どの文献にも「先物取引にはレバレッジという制度がある」としか書いていません。 (私の努力不足ではあると思いますが、、、) そこで、ふと思ったのですが、 (1)そもそも、なぜ先物取引にレバレッジという制度があるのか。 また、以前授業で「レバレッジ効果には保険の役割がある」と教わりました。 しかし、私の中では「レバレッジ効果=ハイリスクハイリターン」というイメージがあります。 (2)なぜレバレッジ効果が保険になり得るのか。 以上2点を質問させていただきます。お手数だとは思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 商品先物の研究

     商品先物取引を行いたいと考えていますが、どの銘柄で取引をするか、限月で気をつけなければならないことはなにか、研究したいと思います。  ただ、どのようにしたらいいのか、具体的なことがわからないので、先達のアドバイス、参考になるホームページがあれば、お手数ですが教えていただけませんか。