• ベストアンサー

親戚宅への手土産について

親戚宅への手土産について質問させてください。 年に1、2回ほど伺う親戚宅へ挨拶(顔見せ程度)する際の手土産の数ですが、 訪問する世帯ごとに用意して持って行くのが常識でしょうか? 例えば、主人の兄(妻帯者)、私の主人が親戚宅へ訪問するなら計2つ持って行く。 私の感覚としては、一緒に行くなら1つでいいのでは?と思うのですが、非常識でしょうか? ご教授お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

親せきだしね。別に持って行きたくなければ無理しなくてもいいとは思うのだけど。 一つしか無ければ,おそらくどちらかの家が用意したと思うでしょ。 明らかに来る途中で申し訳程度に用意したのがありありと判る様なものであれば,どっちが用意したとは思わないでしょうけど。 あなたのお兄さんの奧さんが用意したものをあなたが親せきに手渡しをするのは気が引けませんか?その土産があきらかにお兄さんの家の近く,地方の名産だったときに,弟の奧さんが用意してなかったから兄嫁が気を遣ってあげたんだ。 ってなります。それが事前に示し合わせていたとしてもね。 逆にそうなるのはあなたが申し訳ないと思って義理のお姉さんが渡しているときに,あなたの方をちらっとみられたときに,持ってないです。って顔をするのも恥ずかしいでしょ。 そんな親せきじゃないこともわかっているし,自分の義理の兄妹もやさしい人だと思う。それはそれでいいです。ただ,そういう瞬間をあなたも容易に想像できるから,でも面倒くさいから,どうしようか。出費もあるし。と思っているのでしょ?そう言う場合,やったー手土産代ういたーとか,私全然気にならない 笑顔。って思えないならキッチリ気持ちをこめて準備することです。 そちらのほうが手土産代金に見合うかそれよりもずっと気分の良い時間を過ごせます。 常識か非常識かで考えたらいろいろな意見がでるけど,あなたがその瞬間を考えたときにどう思うか。その予防線を考えれば簡単に答えは出るはずです。

Nmbsik
質問者

お礼

返信遅くなり申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。 おっしゃる通りです。 兄弟で住んでいる場所が離れていて地方の名産が違う、親戚宅まで別々で行くなら、各々で用意するのが常識かと思います。 今回は、主人たちの叔父の法事に出席するために出向くのですが、香典、お供えはもちろん世帯ごとで用意し、さらに手土産も各々で用意する… という話が出てきたので、そこまで用意する?と思った次第です。説明不足ですみません…。 そして義兄の家と我が家が近く、家から一緒に行くので、手土産渡すにしても1つでいいのでは?と感じました。 男性陣だけ(兄弟2人)で行きますので、〇〇家からです。と手土産を渡すとスマートかなと思った次第です。 こちらに質問して、皆さんの意見をお聞きして、たしかに別々で渡しておいた方がいいのかなと思えるようになりました。 ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18609)
回答No.4

それぞれが近くに住んでいて 数が2なら それぞれに持っていくことでいいと思います。 田舎で 親戚が10軒20軒もまとまってあったら大変ですから そういうところは まとめて一個で(分けようと思えば分けられるものとか)いいと思います。

Nmbsik
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆さんの意見をお聞きして、今回は各々で用意していきます。 ありがとうございました^ ^

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.3

おそらく、あなたの家と義兄の家が同じ市町村なら、お土産は一つでもいいと思いますが、離れているならお互いがお土産を買って持って行く形になるのが自然のような気がします。 また、その親戚の方とどこまでの付き合いの仲なのか、日ごろからどれほど世話になっているかでも違ってくるでしょうね。 何故行かないといけないかを考えるのですが、親が世話になっている、或いはなっていた、ご先祖のお墓を守ってくれている、或いは法事で会うなど、いろいろ考えれますが、どうもケースバイケースのような気がしています。 親がらみとかお墓がらみだと、やっぱりお土産はあったほうがいいですよね。 1つか2かは、あなたと義兄の家の近さで決めればいいような気がします。

Nmbsik
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今回は、主人たちの叔父の法事に出席するために出向くのですが、香典、お供えはもちろん世帯ごとで用意し、さらに手土産も各々で用意する… という話が出てきたので、そこまで用意する?と思った次第です。説明不足ですみません…。 そして義兄の家と我が家が近く、家から一緒に行くので、手土産を渡すにしても1つでいいのでは?と感じました。 男性陣だけ(兄弟2人)で行きますので、〇〇家からです。と手土産を渡すとスマートかなと思った次第です。 こちらに質問して、皆さんの意見をお聞きして、たしかに別々で渡しておいた方がいいのかなと思えるようになりました。 ご意見ありがとうございました。

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1230/2866)
回答No.2

世帯ごと、と言っても他人同士ではなく兄弟なので一つでも構わないと思いますが、渡すときに二人からと一言言った方が良いかと思います。 手土産も二人分相当の品を選べばよいのでは。

Nmbsik
質問者

お礼

返信遅くなり申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。 そうですね、一緒に渡すなら〇〇家からです。と言って渡してもらおうと思ってました。 今回は、みなさんの意見を聞いて各々で用意することにしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人宅へもっていく手土産で迷っています。

    30代主婦です。明日、久しぶりに学生時代の友人宅を訪れます。 友人含め計3~4人・・・で集まります。 友人宅でケーキを用意してくれるようなのですが、 私は手土産として何を持っていったらよいでしょうか? 一緒に行く友人と相談して何か別のものを・・・と考えたのですが、 一人は近々結婚するのでそのお祝いも兼ねていますので、 その子に手土産について相談するのはやめました。 時間帯は昼後から夕方までです。 その友人宅には小学生未満の小さい子供が3人いるので、 お菓子の詰め合わせでもいいかな?と考えたのですが。。。 他に何かよい案がありましたらお願いします。

  • 両親同居のお宅(ママ友)にお呼ばれ・・手土産は?

    保育園のママ友のお宅にはじめてお呼ばれし、 今度、子供共々遊びに行く予定です。 その方はご主人の義父母と同居されています。 リビングが違うらしく会う事はないと思うのですが (二世帯ではないのでわかりませんが) やはり普通はそのご両親にも手土産を持っていくべきでしょうか。 ママ友への手土産はもちろん持っていくつもりですが そのご両親への手土産は持っていくべきか、 (一緒にまとめて渡すのか?別々?) 持っていくなら具体的にどんな物がいいのかお聞きしたいです。 ちなみにママ友への手土産のお薦めも教えてください。

  • 産後3ヵ月のお宅へのお土産

    主人の仲良くしている先輩のお宅に赤ちゃんが生まれました。話をきいてすぐ、赤ちゃん用の洋服のセットを出産祝いとして渡しました。 それから3ヵ月たって、その先輩のお宅にうかがうことになったのですが(赤ちゃんに会いにきてやって~ということで)、手土産はどんなものがいいのかなぁと迷っています。 出産祝いはもう渡してしまったのでオオゲサなものはかえって気を遣わせてしまうような気もしますし、手土産にありがちな洋菓子がいいかと思いましたが、奥様が母乳で育てていらっしゃったりすると、ケーキなどはあまり喜ばれないかなぁと思ったりして。。。 和菓子だったら大丈夫でしょうか? 産後3ヵ月ほどのお宅に訪問する場合、こんなものだったら大丈夫ですよ、というものがあれば、ぜひ教えてください。参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 結婚挨拶の手土産について

    結婚挨拶の手土産について この冬に結婚する予定になってます。近日中に、彼が、我が家に挨拶に来るのですが、手土産の事で相談されてます。私の両親・・・父は 甘いものやお菓子はあまり食べず、お酒は好きです。逆に母は、お酒は好きではなく、甘いものやお菓子が大好きです。この場合だと、手土産は何を用意すればいいのでしょうか??二つ用意してもおかしくないのであれば簡単な話なのでしょうが、常識的にどうなのでしょうか??アドバイス、宜しくお願い致します。日が迫ってますので、早急な回答を宜しくお願い致します。

  • 手土産のリクエストについて。

    婚約者と住んでいる家に、友人夫婦を招待することになりました。 4人ともお酒が好きで、よく飲んだりしています。 食事を用意する旨を伝えたところ、「お酒とかデザートとか、何か持って行くものある?」と聞かれました。 招く側として、コレを持ってきてと指定するのもどうかと思ったので、「お酒は一応こちらでも用意するけど、飲みたいものがあったら持ってきてね。デザートは時間があれば作るかも。」と言ったところ、 「じゃあデザートはこちらで用意するよ!」と言われました。 お酒も一本くらい持ってきてくれると有り難いというのが正直なところで、私自身の手土産の感覚からいうとそれが普通とも思っているのですが、そのご夫婦(特に奥さん)は自分達も一緒に食べるデザートしか買ってこないと思われます。 夫婦で招待された場合、手土産はデザートだけという感覚は普通でしょうか? また、招待しておいて自分でも小さいなと思いますが、本当にそれだけだったときにモヤモヤしそうなので、「やっぱり何かお酒をお願いしたい」と言ってもいいでしょうか? ちなみにこのご夫婦は、共通の友人宅に一緒に遊びに行った際にも手土産を用意していなく、私達がそれらしきものを持っているのを見て慌てて道すがら買っていました。30歳も過ぎたのに、友人ながら大丈夫かなと思っています。。

  • 手土産

    初めて、彼のご両親にご挨拶するため、彼の家を訪問します。 手土産はお菓子がいいかと考えているのですが、どこのお菓子がいいのでしょうか? それともお菓子以外のものがいいのか悩んでいます。 30代

  • 知人宅を訪問する際の手土産について教えてください

    こんにちは。 今度知人のお宅を訪問することになりました。 私は最近引越しをしたんですが、知人はその近くにすんでいます。 引越し前に別の知人の紹介で知り合い、メールで引越し先の地域のことをいろいろと教えてくれました。 初めてお会いしたのが今月はじめで、ご挨拶とお礼を兼ねてお菓子を贈りました。 そのときにはあまりお話しできなかったのですが、お菓子のお礼をいってくださり、改めて自宅に遊びにきませんか?とご招待くださり、今度お邪魔をすることになりました。 そこで訪問の際なのですが、手土産はどのようにするのが賢明でしょうか? またお菓子、となると贈り物攻撃をしているような気持ちになってしまいます。 かといって手ぶらというのも。。 どなたか、失礼にならない方法を教えてください。

  • 東京(首都圏)でしか買えない手土産

    来月上旬に、旦那が宮城の親戚宅へ伺います。(お祝いの食事会のため) なにか手土産を持っていこうと考えているのですが、今のご時世、全国どこでも手に入るものが多く、悩んでいます。 そこで、首都圏でしか買えない手土産がありましたら買いにいきたいと思っています。 ご存知の方、教えてください。 考えているのは、 ・予算2千~3千円 ・あまりかさばらない大きさ(4家族分用意するため) ・日持ちするお菓子など です。 よろしくお願いします。

  • 夫側と私側の親戚の金銭感覚が違う★急ぎです

    親戚宅訪問の手土産や内祝いの金額に対する感覚が違う場合、嫁としては夫側に合わせるものですか? 夫側の親戚間はお中元などはしないそうで、訪問の手土産も簡単なものでいいと夫が言います。 また夫の親戚の方々から頂いた結婚のお祝いについて義母から夫に「1割くらいの額でお返しを」と言われたそうです。 それを知る前に私が、3万円くださった方へ4割くらいの内祝いの品を用意したところ夫から「3000円のお菓子とかだけで良かった!」と言われたり、先日私の実家に夫と帰る途中に一緒に手土産を選んでいたら「これ(2000円のお菓子)は高い」と言われてしまい、びっくりしてしまいました、、 手土産を要求してるわけではありませんが、私の両親はいつもお米や野菜をもたせてくれるので、2000円の手土産はむしろ安いでしょ…と思ってしまいました。 私の親戚は贈り物もよくするし誰かの家に行く時は箱ビールとかお菓子を持参したり、逆にいっぱいお土産を持たされたりそれが当たり前で育ってきたので、金額の問題ではありませんがあまり少ない額だと持参する方としても不安になってしまいます。 金銭感覚が違う夫婦の方はどうしてますか? 私の親戚には、さすがに1000円くらいのお菓子だけでは気が引けるので、今回は夫がこちら側に合わせてもらっていいでしょうか? ちなみに訪問予定は祖父母の家(孫家族まで同居)で、夫は初対面の挨拶になります。 仏壇もあるので、お仏壇に供えるお菓子とビールを箱でと思ってますが、私がお金かけすぎなんですか? 特に生活に困っている訳でもなく、ほんとに価値観の違いなんだと思いますが、これから親戚付き合いする上でどうしたらいいか困ってます。

  • 手土産はいらないと言われたのですが…

    こんばんは。 いつもお世話になっております。 日曜に、婚約中の彼の親戚の家にお呼ばれしています。 奥様が先に気を回してくださり 手土産のことは気にしないでねと彼にメールがありました。 勿論、実際は手ぶらで伺うわけにはいきません。 かと言って普通に手土産を持って行くのもどうかなぁと…。 このような時はどうしたらいいでしょうか? 因みに、その親戚のお宅はご夫婦のお二人だけで、 私は一度だけお会いしたことがあります。 彼とはそれほど親しいというわけではないようですが、 人を招待するのが好きな方みたいです。

専門家に質問してみよう