• ベストアンサー

昨晩深夜・・・

各局生で、オリンピック開会式、放映してたんですか? 自分は夜中目が醒めず、起きたら新撰組が終わりかけてたんで・・・ 昨深夜起きてた方、教えて下さい・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.6

夜の2時40分からNHKでやっていましたが、朝の8時からフジテレビで「開会式ハイライト」がありました。 それで見ても十分堪能できました。 で、NHKで朝の8時30分からふたたび「開会式」やりました。 夜の7時30分からも、再放送がありました。 やはり天下のオリンピックの「開会式」なので、常識的な時間にも放送されたのだと思います。

aiaisama
質問者

お礼

皆様、レス助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

2時40分から6時位までやってましたね。日本人では旗手の浜口選手や柔道の井上選手、バレーの栗原選手なんかがよく映ってました。下記のURLから、開会式の様子が写真で見られますよ。

参考URL:
http://www.joc.or.jp/athens/index.asp
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ybb12m
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.4

昨晩見てました! でも、見なきゃいけない程 でもありませんでした・・・。 ニュースでダイジェストのを 見られたと思うのですが、 あの程度です・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nodo-Ame
  • ベストアンサー率34% (100/292)
回答No.3

NHK、NHKBSで生中継してましたね。 午前2時40分開始、終わったら6時近くでした・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.2

NHK(総合)は生放送で行ってました。 (午前2時40分からだったと思います) ラジオ(NHK第一、民放FM)でも生放送を行ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7200
noname#7200
回答No.1

NHKで午前2時40分からやりましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 開催国以外の人が開会式でパフォーマンス出来るの?

    オリンピックの開会式で疑問があります。 ・1992年のバルセロナオリンピックの開会式で日本人の坂本龍一が指揮。 ・1992年のパルセロナオリンピックの開会式でイギリス人のフレディ・マーキュリーがで歌う予定。 ・2006年のトリノオリンピックの開会式でイタリア人以外の方が五輪旗を持って入場。 ・2012年のロンドンオリンピックの開会式でイギリス人以外の方が五輪旗を持って入場。 オリンピックの開会式は開催国以外の人は携われないと聞いたのですが違うのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 若い女性はソチ五輪の開会式を深夜に観るでしょうか

    ソチオリンピックの開会式は日本時間の2月8日(土)午前1時~4時の予定だそうですが、 若い女性はソチオリンピックの開会式を深夜に生放送で観るでしょうか。 それとも若い女性は深夜には観ずに、再放送で観るでしょうか。

  • 昨日深夜の関西テレビ、京都チャンネルで

    昨日というか、今朝の深夜の関西テレビで放送されていた「京都チャンネル」の中で、新撰組のことをすごく詳しく話されていた方のお名前が分る方はいませんか。

  • この歌手グループの名前を教えてください

    オーストラリア出身で,イケメンの男性2人組の歌手グループで,確か,シドニーオリンピックの開会式か閉会式でも歌ったと思うんですが,このグループ名を教えてください。

  • どのオリンピックから開会式が派手になりましたか

    テレビで年配の女性タレントが、ロサンゼルスオリンピック(1984年)からオリンピックの開会式が派手になった、と語っていましたが、それは本当ですか? その前のモスクワオリンピック(1980年)の開会式だって、大規模なマスゲームとかをやって派手だったのではなかったですか。 私は、ロサンゼルスオリンピックはけっこう覚えていますが、モスクワオリンピックはうろ覚えの年代なので、オリンピックの開会式が派手になったのが、モスクワオリンピックからか、ロサンゼルスオリンピックからか分かりません。 モスクワオリンピック以前のオリンピックの開会式を見ている人は教えていただけないでしょうか。 市川崑監督のドキュメンタリー映画『東京オリンピック』(1964年のオリンピック)を見ると、開会式は単なる「式典」であって地味でしたよね。

  • オリンピック開会式のビデオ配信をみたい

    旅行中でオリンピック開会式を見逃してしまいました。 スライド画像は報道各社のサイトで提供されていますが、ビデオ画像を見れるサイトはどこかありますか。 放映権を取得したと思われるNBCでも見つかりませんでした。

  • 鳩が飛ばないオリンピック開会式

    昔のオリンピック開会式の映像を見ると、たくさんの鳩が放たれ空中を舞い式を彩った。 しかし、最近の開会式では鳩を飛ばさなくなった。 オリンピック憲章では「開会式では鳩を飛ばすこと」とあるのに。 これは憲章違反ではないのか?

  • オリンピックの最終聖火ランナーが開会式当日まで秘密のことが多いのはなぜですか

    過去のオリンピックでは、開会式の最終聖火ランナーが誰であるかは、そのオリンピックの開会式当日まで秘密にされていたことが多いのではないかと思います。 開会式の最終聖火ランナーが誰であるかを最後まで秘密にしておく理由は何でしょうか?

  • 北京オリンピックの開会式で、少女の「口パク」批判がありました。

    北京オリンピックの開会式で、少女の「口パク」批判がありました。 しかしながら、これは、オリンピックの開会式の演出の一つであり音楽祭でやったわけでは 無いので、そんなに批判しなくても良いように思われますが、 皆さんの考えは、どうでしょうか。

  • 新撰組の大河ドラマに登場する犬について

     今年放映されている新撰組を楽しく見ています。  最後の豆知識の部分で、最後に少年と犬が登場します。少年の方は、新撰組の羽織を羽織っているので、隊士なのだと分かるのですが、この犬に、何か意味はあるのでしょうか?  ご存じの方、教えて下さい。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 購入後まもないのですが回復ドライブがどうしてもできません。USBを入れたら次へが表示されません。
  • ご利用の製品タイプや製品名・型番、接続方法を教えてください。
  • 回復ドライブの作成にはいくつかの要件があり、正しく操作する必要があります。以下の解決方法を試してみてください。
回答を見る