• ベストアンサー

宮中晩餐会の楽団、下手すぎないですか?

宮中晩餐会の楽団、下手すぎないですか? 宮内庁の楽団とのことですが、同好会かなんかですか?音間違えるし、そもそも音程がそろってなくて不協和音みたい。コスト削減策?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6245/18616)
回答No.2

確かに かなりへたくそに聞こえますね。アメリカ国歌ですか 弾きなれていない感が 丸出しという感じです。 それに比べて 日本国歌は弾きなれている感じですねやっぱり。

koncha108
質問者

お礼

ありがとうございます。その後ちょっとググってみましたが、宮内庁楽部と言うのがあって基本的には宮廷行事で雅楽を演奏するための組織。不定期に公募もするようですが世襲ともうわさされているようです。雅楽での世界無形文化遺産の代表組織でもあるようです。この楽部のミッションに国賓歓迎などでの演奏もあり洋楽も習得し演奏するそうです。そう言う組織が国の中にある以上、晩餐会でわざわざ民間のオーケストラを呼ぶわけにはいかずかと言って洋楽で優れた楽団と言うわけでも無さそうです。 だったら雅楽でアメリカ国家をやればよかったんじゃないかと思います。

その他の回答 (1)

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

質問者は音の専門家? どんなふうに下手すぎなのか、 もう少し具体的に示してくれるかな?

koncha108
質問者

お礼

お返事ありがとう!

関連するQ&A

  • 作曲のかなりの初心者です。不協和音について。

    最近、作曲をほんの少し始めた者ですが不協和音について聞きたい事があります。 旋律上では伴奏の音と主旋律の音とで不協和音になっていても 楽器や音程によって自然に聞こえる事がありますが不協和音でも やはり自然に聞こえればそれはそれでいいのでしょうか? そもそも、不協和音は作曲においてどの程度、許されるモンなんでしょうか? 左も右も知らないような質問ですみません。持ってる本や知ってるサイトにもあまり載ってないので質問させていただきます。 答えていただければ幸いです。

  • 宮中晩餐会。

    宮中晩餐会を欠席した人たちを、 フリップ作ってさらしたりしてますね、テレビのニュースで。 宮中晩餐会って、 天皇皇后両陛下の招待状が来るらしいですね。 いやはや、天皇皇后両陛下の招待状を、 無視するなんてやっぱり時代は変わってるんだなあと、 僕は思います。 しかも防衛相ですからね。 ところで、 欠席するのに、 そんなに大事な用事が必要なんですか。 別に出る出ないは自由なんじゃないんですか。 蓮舫議員が、携帯電話を使ったとか使わないとか、 そんなくだらないことまでニュースで垂れ流されてますけど、 まあ、日本という国は平和ですよね。 日本に生まれてよかったと、実感します。 僕だったら宮中晩餐会の招待状が、 陛下から送られてきたら、 仕事なんか休んでも参加しますが、 どうなんでしょう。 こんな風に思うのは時代遅れなんでしょうか。

  • 宮中晩餐会、誰か止めてあげて

    トランプさん、早くホテルでゆっくりさせてあげて、安部総理にさんざん、付き合わせた挙げ句、次は、天皇、もう、フラフラでしょう、顔が疲れています、宮中晩餐会前座では、天皇の文書、書き写しの物を丸読み、 もう来たくないと思われても仕方ないと思いませんか、誰か「辞めよ」と言える人はいないのでしょうか、来年からやめたほうがいいと思います、

  • 宮中晩餐会でのリボン?

    宮中晩餐会の映像を見ていて疑問に思ったのですが、国賓が来られた時に相手方、天皇家のそれぞれの方(男性も女性も)が肩から腰にかけてリボンのようなものをつけていらっしゃいますよね? 色もまちまちですし、リボンの方向(右肩から左腰にかけてされてる場合とその反対の場合と)もちがいましたが、あれはなんと言うものなのでしょうか? また、色やかける方向にも意味があるのでしょうか? ご存知の方は教えてください。

  • カラオケでの歌い方・声についての悩み

    中高の音楽の成績が4,5。合唱は結構自信ありました。ピアノ、フルート、過去に楽団などをやっており、音感はいい方です。 けれどもカラオケは凄く苦手で、カラオケだけは今まで行きませんでした。 コンプレックスをなくしたいと重い、今は先週から周3回のペースで一人でカラオケに行っています。 できるだけ腹から声を出し、リズムに乗って歌を歌うように心がけています。 裏声と表声の間の声で、腹から気持ちよく出て行く声や、出しやすい音域などがあることも発見しました。 そこで、自分の歌声を聞いてみたいと思い、ビッグエコーで歌をレコーディングしました。 実は歌っている最中は、意外と下手じゃないかも?と思っていたし、精密採点をしても、 結構音程が取れているし採点もそこそこだったのでいいかな?と思っていたのですが、いざCDの自分の歌声を聞いて愕然としました。 1.ところどころほんの少し音程が合わず、不協和音がある。機械でも音程が合っていると捉えられてしまう程度の不協和音。 2.歌っている最中はほんの少しの不協和音にも気づかない。 3.は行とま行が少し詰まっているような声であった(普段は普通です) 4.お腹から気持ちよく出て行く声で歌っていても、聴くと声色が一定でない 5.歌詞の切れ目の力強さが無い(自分なりにお腹から出していても出来ない) 6.表声で高い声を出す時、物凄く鼻にかかった声になり、聴いていてとても苦痛です。 1.2.…音程のずれを直す練習、歌っている最中でも気づくことが出来る練習、またはコツなど教えてください。 音感はある方だと思うのですが、歌と楽器では違うみたいですね。 3.は、普段は普通の声なのですが、歌うたう時の声になるとそうなるようです。これは喉の開け方、 もしくはナ行とハ行の滑舌が問題なのでしょうか?ちなみに滑舌は良い方です。歌っている時に気づきません。 4.お腹から気持ちよいと感じる声で歌っていても、なぜか声色が一定でありません。所々喋る時の声になったりしてしまっています。 5.歌詞の切れ目というのは、例えば「残酷な天使のテーゼ」でいうと、 「残酷な天使のテーゼ 窓辺からやがて飛び立つ」のテーゼの「ゼ」と飛び立つの「つ」の部分の力強さです。 物凄く力んでみましたが、それでもヘロヘロっと歌を切るようで物凄くヘタクソです。コツはありますか? 6.高い声を出す時はどうしているんでしょうか?どうしても鼻にかかったような、 苦しい声になってしまい気持ちが悪いです。喉の開け方が問題なのでしょうか? 良い練習方法、声の出し方、喉の開け方など、どなたかアドバイスお願いいたします。 本気で悩んでいます。このままじゃ、恥ずかしくて一人でしかカラオケいけません。

  • ソロギター向きのギター(初心者)

    はじめまして。 ギターにあこがれています。 これから始めようと思うのですが、 ソロギターが弾けるようになりたいと思っています。 全く初めてなので時間がかかるのは承知しています。 家では、弾き語りなど音を大きく出すことはできません。 持っているのが初心者用の古い1万円ギターなのですが、 どうしても音がすぐずれ、不協和音になってしまいます。 ソロギター弾いてる方は、しょっちゅう音程合わせているように思います。 コード弾きより相当厳密なチューニングが必要なのでしょうか? 初心者用ギターではチューニングが安定せずにソロギターには向かないものなのでしょうか? 初心者なもので、音の合わせ方自体がおかしい可能性も無きにしも非ずです。 また、買うとしたらどのようなギターを買えばいいのでしょうか。 5万円程度の予算はあり、買うならS.yairiのものがほしいと思っています。 無知丸出しでお恥ずかしいのですが、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 主観的音程と支配的周波数について

    こんにちは。 カラオケでふと疑問に思ったので、質問です。 歌を歌うときに音程が取れている、合っているなどと言いますが、様々な周波数成分が含まれている場合にどのように判断されるのでしょうか。 例えば、ドの音をピアノで弾いて「この音を出してください」と言われ、ドの音を発声するとき、感覚的にはその音を出せているかどうかわかりますが、突き詰めると何を基準にしているのか、ひいては仮に機械で判定するとしたらどのような基準になるのか、という疑問です。 人間の声は楽器のように比較的単純な音ではなく、色々な成分が混ざった複雑な音です。しかし、どうやら人間の耳はその複雑な音を複雑なままに処理しているというよりは、特定の周波数(帯)の音として認識しているようです。(そうでないと様々な音色を持った楽器や声の「音程が合っている」と判断できないはず。) 単に最も音の大きな周波数を支配的として捉えるのか、それとも最低/最高音を支配的と捉えるのか。。 人間は機械ではないので例外は多くあるでしょうが、基本原則のようなものがあると思うので、ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。 また少し脱線しますが、「音色」と「和音」の違いは何でしょうか。 例えばピアノの音でも、完全に単一の周波数というわけではないはずで、それが「ピアノの音色」を構成していると思います。しかし、ドの音を弾けば、いくつかの成分(ほかの周波数)が検出されつつも「これはドの音だ」と感じます。一方で、ドミソを同時に引いた場合は、和音だと認識されると思います。 ドミソを「どの音程でしょうか」と聞かれても「和音だから特定の音程では表せないよ」となるでしょうが、(一応は)色々な成分が混ざっているはずのドの音はすんなり「これはドですね」となる不思議を感じています。 仮に和音を「特定の周波数の組み合わせが、同時に、同じくらいの大きさで鳴った時の現象」とするなら、そういった内訳に近づけることで「和音のように聞こえる声」を一人の人物から発声することもできることになりますね。逆に言うと、普通に喋っているだけなのに、不協和音のように響く声の持ち主もあり得るということになるでしょうか。(いい声/嫌な声、に感じるのはこういったところにも関係がある?)

  • アボイド?

    今作曲をしています。 メロディにコードをつける作業をしているのですが、メロディがソ#のところでAのコードを弾いて特に違和感無くしっくり来てると感じています。 ただ、理論を勉強していて半音離れた音と音が鳴るのは不協和音なのでアボイドすべきと理論書にはあります。 なので違うコードを乗せるべきでしょうか? 同じ事なんですが、 例えばA△7のコードにはルートのA音と7thのG#音が含まれていますよね。これは同じコードに音程が半音開いた音が含まれているのに不協和音にはならないんでしょうか? 理論を学びながら作曲していたら混乱してきたので質問しました。 勉強不足ですみません。どなたか教えてください。よろしくお願いします

  • 歌の音感と演奏の音感

    ずっと疑問に思ってたことがあります。 僕は吹奏楽のサークルに入っているのですが、大学から始めたこともあり、音感みたいなものは全くと言ってありません。 音のピッチがずれていることや和音がおかしいことも気づかずに演奏していることもしばしば。 うまい音楽と下手な音楽を聴いても違いがあまりわからないこともあるなどとにかくひどいです。 経験者できちんと音がわかる友達からはよくあきれられています。 しかし、そんな僕ですが、なぜか歌だけはきれいに歌うことができます。サークルでボーカルもします。 これは昔からなのですが、歌は割とみんなからうまいといわれるし、カラオケで歌っても音程がだいたい80%前後とそんなに悪くないです。 逆に、吹奏楽で指揮をやっていて音のずれとかもきちんとわかる友達がいるのですが、彼は正直とても音痴です。聞いていても僕でもわかるほど音をはずしていて、カラオケも音程50、40%を真面目に歌って出します。 この違いはなんなのでしょうか?楽器の音がわかることと歌の音がわかることは何か違いがあるのですか? わかる方教えてください!

  • 音(曲)を視覚化するソフト

    カラオケなどに、本来のメロディーの音程や長さやリアルタイムで歌ったピッチ等が表示される機械がありますよね。あれは、マイクから入力された音を表示します。 僕がやりたいのは、曲(様々な種類の音)をパソコンで視覚化したいです。オーディオファイルを再生してその音をMIDI(?)などに表示したいわけです。 マイクで歌ったのをリアルタイムで表示するソフトはあるようです。でもこのソフトは1つの音しかできません。(ベース音とかは表示できないでしょう。) あと、マイクから音を入力しないといけないので、音質は悪くなります。ファイルのものを直接音に表してほしいのです。 人が歌っている曲は、ちゃんとした音からずれていることがあります。(ミよりの、ミとファの間の音」とか。) 絶対音感がない僕には、どうしてもそういう音は耳コピでは取れません。そのような中途半端な音をピアノなどで表現したいとき、どのようにすれば良いのでしょうか。ミとファを同時に押しても不協和音に聞こえるだけです。 さらに、機械がそういう音を判別すると、どういう音に分類するのでしょうか。例えば、(四捨五入みたいな感じで)ミに近いから、この音はミと表示したり。 下手な説明ですみません。いろいろ探してみましたが、どう検索すればよいのかわからず、うまくヒットしませんでした。このようなソフト、あるいはそれと同じようなことができる方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。