• ベストアンサー

今の経済は複雑化してマクロ経済でもミクロ経済とも違

pupPeTear119の回答

回答No.3

複雑化というより、昔の経済学がどんぶり勘定だったんですね。 だいたい1990年ぐらいまでの旧来の経済学の様々な矛盾がその後に指摘されるようになり、昔の意味合いでの見識が否定されるようになったという流れですね。 昔の「自由主義経済 VS 計画経済」という対立軸においては成立するような話ではあるものの、実際の市場での経済活動の中ではまるで当てはまらない矛盾を抱えるものだらけだったり、自由主義経済 VS 計画経済の話としては自由主義経済の理論の方が正しいと判断されるようになったという政治的拝啓などもあるでしょう。 で、東西冷戦集結後は自由主義経済を前提に経済学が進んでいくことになったということです。 その代表的なものが需給バランスの話などでしょうか。昔は受給バランスが万能であるように語る経済学者がいっぱいいました(ちなみに旧来の不合理な治療方法に固執する医師が存在するように、未だに旧来の経済論に固執している経済学者というのもなぜか存在します)。しかし実際には需給バランスによりパレート効率が達成されるのは、いくつかの条件の整った市場にのみ成立するもので、情報の非対称性問題などにより受給バランスが成立していない市場が数多いというのが現在では常識となっています。 こういった例のように、需給バランスすべてが否定されているのではなく、様々な矛盾の指摘や解決の提示などであるので、経済学がバージョンアップされているということかと思います。 しいて言うならマクロ経済ver2.0 とか ミクロ経済ver2.0 ってところでしょうね。

関連するQ&A

  • らくらくマクロ・ミクロ経済学

    本屋に『らくらくマクロ経済学』『らくらくミクロ経済学』『らくらくマクロ・ミクロ経済学』という本があります。 公務員試験の勉強するため、経済学の本を買うのですが、 前者2つは各2,300円、後者は1冊で2,300円です。 どの本も著者は同じなのですが、本の厚さから考えて内容量に差があるのかと考えております。 公務員試験に対して、大丈夫であるならば、『らくらくマクロ・ミクロ経済学』を購入したいのですが、勉強するに当たって支障はあるでしょうか?

  • マクロ経済とミクロ経済について♪

    大学で経済を勉強しているのですが、いまいちマクロ・ミクロの違いがはっきりつかめません。 そこで、現実の経済問題でマクロ・ミクロの問題をおしえてください。そのほうがわかりやすいので。もちろんその理由も合わせてお願いします。

  • マクロ経済学、ミクロ経済学の区別

    近代経済学を「マクロ経済学」と「ミクロ経済学」と区別し、 各々の名称を考えたのは、ラグナル・フリッシュだそうですが、 いつ頃から、区別したのでしょうか?

  • ミクロ経済学を学ぶ前にマクロ経済学を学んでもきちんと理解できますでしょ

    ミクロ経済学を学ぶ前にマクロ経済学を学んでもきちんと理解できますでしょうか? 大学の履修上、ミクロの授業がとれず、マクロのほうはとれます。 両方興味がありますので、とりあえずマクロから履修しようかと思っております。 ただ、ミクロからマクロへと勉強したほうが理解しやすいというのを耳にしたことがあります。 この情報は確実ではないのでよくわかりませんが、もし本当なのでしたらやはり来年にミクロを取ってからマクロを取ろうかなぁとも思っております。 どちらがいいでしょうか?

  • ミクロ経済を学ぶにあたって

    ミクロ経済学の教科書で入門的なものと応用的なものをそれぞれほしいのですが、なにかありませんか?  また、マクロではマンキューで入門編と応用編でわかれているものがあるらしいのですが、ミクロでもあるのでしょうか?マクロでもほかにそのような感じでいいものがあったら教えてください。

  • マクロ経済?ミクロ経済?基本だろうけど難解。

    ご覧いただきありがとうございます。 タイトル通りです。 マクロ経済?ミクロ経済?専門家には基礎の基礎と思いますが、 素人には分りません。 特に、マクロ、ミクロという接頭語のようなものが 余計に解釈や概念を邪魔しているようにさえ思えて。 素人に説明するとすれば、どのようにしますか?

  • ミクロ経済学・マクロ経済学の入門書

    法学系の授業で経済学の話が出てきたので、 ミクロ経済学とマクロ経済学の入門書が読みたくなりました。 数学があまり得意ではないので数式がどうの、という内容だとあまり・・・ という私にお勧めの入門書はありますか? 経済学の入門書でも可です。 よろしくお願いします。

  • ミクロ経済学とマクロ経済学どちらから?

    はじめまして。今年東京大学理科二類に入学した者です。 僕は理系ですが経済にも興味があり、これから一か月ある休みを利用して経済学を独学してみようと思っています。 そこでマンキュー経済学が初心者でも読みやすいそうなので読もうと思っているんですが、ミクロ編とマクロ編に分かれていて、どちらもかなり分厚くて(笑)勉強できる時間を考えると、とりあえずどっちかに絞ろうと思っています。 ・どちらから学んだ方がいいですか? ・こちらをやってからでないと、あちらは分からないっていうのはありますか? 教えていただけたらうれしいです。

  • ミクロ・マクロ経済学と資格・公務員試験

    大学1年の者です 自分の専攻とは若干ずれるのですが、ミクロ・マクロ経済学を勉強したいと思っています そこで、やるからにはやったことを形として残したいです 調べてみると経済学検定なるものの存在を知りまずはそれを目指そうと思います 他に資格取得が可能なものやミクロ・マクロが役に立つ公務員試験を教えてください また今のところ、ミクロ・マクロをベースに勉強しようと思っていますが、+αで勉強するともっと幅が広がるという分野がありましたらそれも合わせて教えてください。

  • ミクロ/マクロ経済学に関連するニュース

    ミクロ、又はマクロ経済学に関連する最近のニュースは何でしょうか?それがどう関連してくるのかも教えて下されば嬉しいです。