• ベストアンサー

接続法II 助動詞

Es koennte ein Brot essen. Es kann ein Brot essen. 意味の違いをご助言いただけますと、嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

noname#239538
noname#239538

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

最初に確認したいのですが、例文が奇妙です。 この通りの文がどこかに載っていたのでしょうか。 文法書や辞書の例文としてはあり得ないように思えます。 文法的に間違った文というわけではありませんが、 Ein Brot essen の主語が中性代名詞の es だけというのが腑に落ちません。 話法の助動詞 können には複数の意味があります。 「能力」としての「できる」、 「可能性」としての「できる」、 そして、「認容」としての「してもよい」などです。 また接続法II式を使う場合は、 Es kann sein. そうかもしれない。(可能性) Es könnte sein. もしかするとそうかもしれない。(可能性、やや弱) のようなニュアンスの差が出ます。 また、接続法II式は、仮定法で非現実を表すので、 「もし~なら~できるだろう」の意味にもなり得ます。 さて、ここに示されている文の場合、 ein Brot と不定冠詞がついているので、 「能力」の意味にはなりません。 今仮に、中性代名詞の es を Baby と想定し、 冠詞なしで書き換えると、 Das Baby kann schon Brot essen. その赤ん坊はもうパンが食べられる。 Das Baby könnte schon Brot essen. その赤ん坊はもうパンが食べられるかもしれない。 という意味の違いがはっきりします。 不定冠詞を付けると、「認容」の意味と取らざるを得ないので、 たとえば「ほかのものが嫌ならパンを食べればよい」というような状況で、 Du kannst ein Brot essen. 君はパンを食べればいい。 Du könntest ein Brot essen. 君はパンでも食べればいいんじゃない。 のような、表現の強さの差が出ます。 wenn を使った条件文を伴う場合は、 原形なら実現可能なこと、 接続法II式なら仮定の話として、 実現できたかもしれないができなかったことの意味になります。 Wenn ich später Zeit finde, kann ich ein Brot essen. あとで時間があったときにパンでも食べるよ。 (実際にできるという状況) Wenn ich jetzt Zeit hätte, könnte ich gleich ein Brot essen. もし今時間があるなら、すぐにでもパンを食べられるのだが。 (実際にはできない状況) 以上の回答は、質問の趣旨には合っていないかもしれませんが、 質問に示された文だけだと、どのケースに当てはまるのかが特定しにくいのです。

noname#239538
質問者

お礼

ありがとうございました。 わかりにくい例文ですみませんでした。

noname#239538
質問者

補足

この質問で解決した疑問もあるのですが、 本来聞きたかったことのためには不適切な質問だったようです。 別質問の投稿を検討します。

関連するQ&A

  • ドイツ語でおにぎりと言いたいとき

    Was essen Sie zu Mittag?に対して、「たいてい、おにぎりを2,3個食べます」と答えたいのです。この場合、Zu Mittag esse ich meistens ein paar Onigiri(oder ein paar Reisbälle?)でよいのでしょうか。ein paarは不要でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • どうして形容詞二つに中性語尾がつくの?(独逸語)

    ein beruehmtes gotisches Meisterwerk どうして ein -es -es Meisterwerk と二つの形容詞に中性語尾がついているのですか?

  • auf dem Zimmer と in dem Zimmer の違い

    Im Ryokan, der japanischen Herberge, gibt es Essen auf dem Zimmer. 上で auf が in でない理由を教えてください。 ここの auf は「上に」の意味ではないですよね?

  • Es war so wirklich  

    Es war so wirklich wie es nur sein kann. こちらの文章の訳をおしえていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ドイツ語 人称代名詞について

    ドイツ語の人称代名詞の使い方がわかりません。 下の問題の★の部分にはどんな人称代名詞が入りますか? 1)Thomas,gefallt ★ mein Auto? Ja, es gefallt ★ gut 2)Thomas,gefallt ★ Japan?  Ja, es gefallt ★ hier gut 3)Herr ubd Frau Fischer haben ein ferienhaus. Das gefallt ★ gut 4)Fred und Ute schmeckt ★ das Essen Ja, es schmeckt ★ ausgzeichnet 5)Gefallen Maria die Schuhe? Ja,sie gefalln ★ gut 6)Markus trinkt kein bier.Das schmeckt ★ nichit テストでわからなくて困っています。 わかる方がいたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします!!      

  • 3単現の動詞について

    子音字+yの場合はyをiにかえてes 。 例) study→studies とあるのですが、子音字+yの意味を教えてください。

  • 助動詞「で」と接続助詞「で」「て」

    「彼女はきれいで、頭がいいです。」「彼女は美しくて、頭がいいです。」のように、並列の意味を表すとき接続助詞「て」「で」を使いますが、名詞の場合、たとえば「私の子供は、女の子で小学生です。」のような文での「女の子で」の「で」は断定の助動詞「だ」の活用したものだそうですが、どうしてこのような違いがあるのでしょうか?

  • Je früher man beginnt mit

    この文章の訳を教えてください。よろしくお願いいたします!! Je früher man beginnt mit den Kindern, da kann man ihnen noch ein sehr gutes Rhythmusgefühl erklären und sie auch schon in die richtige Linie zum Tanzen bringen. Und auch, damit sie ein bisschen ein Musikgefühl bekommen, ein Taktgefühl. Das ist halt schon wichtig.

  • ドイツ語の文章の語順について。

    ドイツ語を勉強中の者です。 再帰代名詞と目的語の順番は決まっているのか教えていただきたいです。 以下の文章を見つけました。 Ich möchte mir ein Fahrrad kaufen.(再帰代名詞が目的語の前) Wann kann ich es mir ansehen?(再帰代名詞が目的語の後) 再帰代名詞は目的語の前でも後ろでもどちらでも良いのでしょうか? もし何らかの決まりがあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 動詞の語尾に-sまたは-es

    .肯定文で主語が3人称単数で助動詞を用いない場合には、動詞の語尾に-sまたは-esがつく 1,2人称と3人称、何が違って動詞にS ESがつくのでしょうか?(日本語では、あってもなくても意味は同じですよね) s、esを付加して何を表現しようとしているのでしょうか?