- 締切済み
助動詞「で」と接続助詞「で」「て」
「彼女はきれいで、頭がいいです。」「彼女は美しくて、頭がいいです。」のように、並列の意味を表すとき接続助詞「て」「で」を使いますが、名詞の場合、たとえば「私の子供は、女の子で小学生です。」のような文での「女の子で」の「で」は断定の助動詞「だ」の活用したものだそうですが、どうしてこのような違いがあるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tosembow
- ベストアンサー率27% (200/718)
私の解釈もいささか独善的であったようですみません。辞書で「て」を引くと「並列」の語義ものっていますね。「て」の働きは、大まかに捉えれば(1)前後の単純な接続、(2)動作・作用の原因・理由ということだと思われます。詳しくは国語辞典等ご覧ください。下記にGooの大辞林のアドレスを載せておきます。
- tosembow
- ベストアンサー率27% (200/718)
一つ訂正ですが、「彼女はきれいで」の「で」は形容動詞「きれいだ」の連用形活用語尾です。 さて、問題のとらえ方を整理しますと、 1.「彼女はきれいだ」……「だ」は形容動詞の活用語尾 2.「彼女は美しい」……「美しい」は形容詞 3.「彼女は女の子だ」……「だ」は断定の助動詞 (1と3の「だ」がなぜ違うかという点ですが、1は「きれいに」「きれいな」という活用した形が形容動詞として存在しますが、3はあくまで体言+「だ」でしかないということでおわかりいただけると思います。) 上記の1~3の文末を連用形にすれば並列の形が作れます。 1’.「彼女はきれいで、頭がいい」……「で」は形容動詞の連用形活用語尾 2’.「彼女は美しく、頭がいい」……「美しく」は形容詞の連用形 3’.「彼女は女の子で、頭がいい」……「で」は断定の助動詞の連用形 2’の「美しく」の後に接続助詞の「て」を入れても意味は同じですが、この場合並列の意味を表すのは「て」ではなく連用形という活用形の用法そのものです。 接続助詞の「て」(濁音化したときに「で」)はもともと並列の意味を表すものではありません。
補足
回答どうもありがとうございます。 回答を読み、納得できました。しかし、もう一つだけお聞きしたいことができたので、再度質問させていただきます。 「美しくて」の接続助詞の「て」には並列の意味を表すものではないということですが、その場合その「て」はどんな働きがあるものなのでしょうか?