• 締切済み

26年前の長男の結婚式の私(嫁)抜きの写真

愚痴の質問になってしまって、お恥ずかしい限りです。 主人は、長男、弟さんもいて、二人兄弟です。 義母は、26年も前の、主人と私の結婚式の時に、主人側の親戚の方が、撮ってくださった、義母、義父、長男(主人)、次男だけ (私や私側の親族は、写っていません。)の写真を、未だに、自分の部屋に、写真立てに入れて飾ってあります。 実際に、ずっと同居して、主人の単身赴任中も、義母の世話を、してきたのは私なんですが。 その写真を見ると、悲しくなります。 義母にとっては、只の、思い出に残る写真だから、特に、意味はないのでしょうが。 既婚女性の方は、同じ状況でしたら、どう感じますか。

noname#237033
noname#237033

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.5

お嫁さん=あなたに遠慮すべきとまでのご意見があるのですごく驚いてます。 というより、中には家族写真という捉え方もあり、そりゃそうだろうと思いますから。 実際に、家族がきちんとした服装で揃うのは、昔なら、お正月などもありましたが、いまや、結婚式ぐらいでは? で、家族写真として、最後に全員が揃った。 それを撮っておいて、そして飾る。 ああ、家族としてここまできたなぁ・・・・という回顧。 昔なら、家を継ぐという意識でしょうけど、今なら、親元を離れるという意識でしょう。 たとえ同居としてもです。 最後の記念写真なんです。 認証するために姻族まで含めて顔写真とわかるものを身近に置くわけじゃない。 今の構成員は、リアルであなたもふくめてそこにいるわけで。 【未だに、自分の部屋に、写真立てに入れて飾ってあります。】 これ、町工場の社長が対等合併?あとでも、昔の工場前での全社員との写真を「自室」に飾っているのに等しい感慨だと思います。 たとえ今が会長?であっても。 男性ならね。 女性の人生なら、自分が主婦で、ベビーがここまで成長して、 母親として最後の日、一番晴れがましいときです。 貴女のその後の努力とか、関係性とか全く関係なく、栄光の金メダル家族?みたいなかなぁ。 【既婚女性の方は、同じ状況でしたら、どう感じますか。】 私なら、よーく自分自身がここまで、子供を育てて、頑張った。 娘と息子も、連れ合いとこれからは頑張れ! お母さんは卒業!  卒業記念?みたいなものでしょうか。 そこに、貴女=花嫁も入るわけないし、まして、姻族はいらない。 そのために、一同が揃う記念写真=新規成立があるのだから。 もし、貴女のように考える嫁様と同居するなら、私なら耐えられないです、姑として。  有難いとは思うでしょうけど、嫁様ファースト意識で、 世話されるなら、施設にはいって、 昔を自由に回顧できる方がいい。 そして貴女の立場が今の私なら、「義母さんも一人前にする子育て頑張ったんですよね、娘も息子も連れ合いと人生するようになればいいけど、時代ですからねぇ、稼ぎと、相手とできるかなぁ・・・・」 実際に、旦那は弟と二人兄弟。 貴女の見たような写真はないけど、 飾ってあるなら未だ未婚の義弟を写真で見ると、「○○もねぇ、彼女できなかったのかねぇ」と言うでしょう。 すでに鬼籍ですが。 実際に飾ってあるのは、孫(我が家の娘と息子)の写真だけでした。 スープの冷めない距離での別居で。

回答No.4

他人の心の中は推測することしか出来ません。なので他人の言動から判断して構わないと私は思っています。 私がお姑さんの立場なら、その写真をお嫁さんの目に入る所には置きませんし、置くことはお嫁さんへの拒否のメッセージと受け取られても仕方ないと思います。 なので、私が質問者さんの立場であれば、姑には温かい気持ちが湧かないでしょう。こんな私は、そもそも夫の親と同居しなければならない結婚は、する気がありませんでしたし現在も別居です。 別居なら姑がその写真を飾っていても全然構いません。私の方も夫の家族の一員になったつもりはないからです。温かい気持ちを持って関わるつもりではいますが、相手の態度次第でこちらの気持ちも態度も変わるのは、相手が夫でも他の誰でも同じです。 質問者さんの悲しい気持ちはよくわかります。 昔の結婚(と言っても多分、明治以後の家制度の結婚)は女に人権がないから成り立ったので、戦後の法改正にも関わらず未だに古い結婚のあり方を続ける人達の多さに驚いています。 こういう話を聞いただけでも私はメラッと怒りが湧きますよ。 いっそのこと、親と同居の結婚を法律で禁じて欲しいです。 同居する場合は妻の希望を証明すると共に、ものすごく煩雑な手続きをしなければいけないようにしたら、かなり減るのではないかと思いました。

noname#237033
質問者

お礼

espresso1081様 ご丁寧なコメント有難うございます。 義母が、認知症で、私に対して「自分の親ばかり看て、自分の事は、何も看てくれない。」と被害妄想を周囲の方に言い出したことが、切っ掛けなのですが、病気だからと思うものの、割り切れなく思う処が、あります。 神経質にならないよう、過ごして行こうと思います。 OKwaveは、皆さん、真摯なコメントを下さるので、とても有難く思います。

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (891/2152)
回答No.3

その写真は最近飾られたものなのですか。 それとも新婚当初からその写真立てに収められていたのでしょうか。 ごく最近になってわざわざその写真を選んで飾ったということですと、さすがにちょっとなあと感じますが、 新婚当初に飾ったものがそのままなのは仕方ないかもしれないです。 意味があるのだと考えるより、たまたまお姑さんが一番綺麗に映っているお気に入りの写真なんだと考えた方が気持ちは楽になるかもしれませんよ。 だって若い花嫁さんと並んだら、どう考えたって見劣りするものじゃないですか。 家族写真ではなくて、お姑さんにとっての主役の一枚なのです。 同居ですから色々と思うところも、汲んで欲しいと思う気持ちもあるでしょう。 同じ状況でしたら、そう考えて割り切らないとわだかまりが積み重なるだけで、とても息苦しいと思います。 なかなか同じ家に立場の異なる女が二人という状況は気疲れしますね。 頑張っていらっしゃいます。あまり考えすぎませんように。

noname#237033
質問者

お礼

inuusagi_8様 ご丁寧なコメント有難うございます。 義母が、認知症で、私に対して「自分の親ばかり看て、自分の事は、何も看てくれない。」と被害妄想を周囲の方に言い出したことが、切っ掛けなのですが、病気だからと思うものの、割り切れなく思う処が、あります。 神経質にならないよう、過ごして行こうと思います。

  • himukae
  • ベストアンサー率21% (14/64)
回答No.2

26年も前の写真を何で今になっても気にする必要があるのかが全く理解できないです。 私も昨年末に結婚して旦那様の実家で同居してますが、お義母さんの部屋には旦那様の兄弟や親戚などが写っている写真が何枚も額に入って置いてありますよ。 もちろん結婚式の時の親族だけの写真もあります。 義母の部屋には私が写っている写真は一枚もありません。結婚してから二人で旅行に行ったり、お出掛けしたりしてますが一緒に撮った写真はまだ置かれてません。 でも、部屋に置かれてなくても私は何とも思わないです。私と義母だけのアルバムにはふたりで仲良く写っている写真が沢山あるからです。 アルバムの中にあるか、部屋の分かりやすいところにあるかなんてどうでも良いことじゃないですか? そんなことを悲しいと思うのは逆に義母様に対して失礼ですよ。 貴女の心のなかに義母様との思い出が沢山あるならそれで良いじゃないですか。

noname#237033
質問者

お礼

himukae様 コメント有難うございます。 今になって、気にしている理由は、義母が認知症で、 私に対して、「自分の親ばかり看て、私の事は、何も看てくれない」と主人や義母の妹さんに、被害妄想の症状が出たことが切っ掛けなのです。 病気だから仕方ないと思う反面、義母への気持ちは通じないと、悲観的になってしまったからなのです。コメント有難うございました。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.1

結婚式を記念した家族写真と受け取ります。 節々に家族の記念写真を撮ってきたか否かは分かりません。 例え最初で最後の一枚だったとしても“息子を一人前の大人として”送り出す親の気持ちなのでは。 それはそれで私的にはアリかな。 結婚式の写真と受け取るから『何故、私抜きなの』だけど家族写真と受け取れば感じ方も変わってきませんか?

関連するQ&A

  • 長男の嫁です

    私は20代前半で結婚し、現在は30代で長男の嫁です。両親とは別居です。 私は結婚当初より 主人の父からは名前を呼び捨てで呼ばれています。 最初は『娘になるから呼び捨てに・・』というお義父さんの言葉だったので、そうなんだ~とそのまま現在まで至ります。 しかし主人の弟も結婚しそのお嫁さんには、 ○○ちゃ~んと一向に呼び捨てで呼んでる気配はありません。 この違いは何なんでしょうか? 主人も何でお前だけ呼び捨てで弟の嫁さんは『ちゃん』つけてるんやろな?と言っています。 私も、弟のお嫁ちゃんと実家とかで一緒にいる時に、 私は呼び捨てなのに弟のお嫁ちゃんは~~~ちゃんって付けてもらっていいなぁ~と思う今日この頃です。 お義父さんに直接聞くのもチョット失礼かな・・・と思いつつも 旦那さんに聞いてもらうのも今更・・・と思う反面・・ 知りたいな~~と思ってしまいました。。。 どうすれば気まずくなくて本音を知ることができるでしょうか?? ちなみに私にも次男のお嫁ちゃんにも 平等にとっても優しく接してくれる義父であります。

  • え-!長男の嫁?

     結婚して10年以上経つのですが、永年釈然としない事があります。                    現在夫の母が田舎で一人暮らしです。(父は数年前他界) 夫は弟と2人兄弟。すなわち長男です。 兄弟2人共義母と約800キロ離れていて暮らしています。 盆正月帰省がせいぜいです。  私が人の紹介で夫と結婚した時は、弟は既婚。 私は結婚したら親は4人に増え自分の親にしたい時は まず義理の両親からと心掛けていました。  ところが結婚して暫らくして夫は 「義妹は一人娘で弟は‘マスオさん‘状態で向こうの親と同居し 面倒みる事になっている。お前は長男の嫁だ。義妹と違う」 との事でした。  1、そんな大切な事、事後承諾?  2、私は子供が親を見るのは当たり前と思ってきたが、戦後、    長男、次男関係なく平等な「相続人」。長男が跡取で財産も    長男に渡すと決まっているならまだしも・・・    (とっさに跡取りは財産もひっくるめて?と聞けなかった    ので、今更聞けません。きっと、夫も分からないし言われる    ままのタイプ。ここがはっきりしてないのが一番のネック。    きっと蓋を開けないと分からないでしょうね)          心が狭いように思えて仕方ないのですが、新憲法と旧憲法と   都合よく取られているという気持ちが拭えません。      ・ 私も親元から遠く離れている為、お正月休みは両方の     実家半々。夫は自分の実家のみ。   ・ 弟の夫婦は弟のみ気が向いた時帰省。   ・ 義妹は自分の親と同居し、義母に対して気使いが良く     できています。帰省すると義母が○○ちゃん(義妹)が     云々とよく話してきかせます。嬉しいでしょうが嫁として     聞く側としたら・・・   ・ 夫は「親は長男長男と言うけど子供には同じようにして     あげたいからな。」と言ってた。  私の中で同じ考えがグルグル回るだけです。何でも結構です、   アドバイスお願いします。

  •  長男嫁にできること、するべきことを教えてください。

     長男嫁にできること、するべきことを教えてください。  義母が亡くなり、喪主は義父が務めます。 葬儀についての打ち合わせは主に喪主と夫(立場は施主)、夫の姉妹(既婚)で行っています。 私も何か手伝いたいのですが、何をどうしたらよいのか教えてください。  通夜葬儀はすべて葬祭場です。 控え室でのお茶だし、払いの席でのお礼しか浮かびません。 通夜の晩もなるべく側にいたいと思いながらも、 1歳の子どもがいるので帰らせてもらうことにしたのですが、 子どもがいることが言い訳のようで申し訳なく思うことばかりです。   通夜葬儀での席ですが、 義姉妹(既婚)に上席に座ってもらってもよいのでしょうか? 子どもが騒いだり愚図ったりすると退席することになると思い、 どう座ってよいのか・・・。

  • 長男の嫁

    この度主人の弟が結婚することになりました。そのため、新居となるマンションを義理父が探しているようなのです。私達の時は何もしてくれなかったのに…。義理父と義理母は私達が結婚する時に離婚しました。一年程前に主人と弟がどちらが母親と住むか話し合いをしその時に弟は母親とは住めないと言う結論を出したらしく主人は長男だからと言う理由で私に同居の話をしてきました。なんだか自分の都合の良い時だけ長男の嫁だから仕方ないと言ってくる主人に腹が立ちます。今回のマンションを探している件についても私が「いいな~」と言うと「ねたんでるのか」と言ってくるし…。こう言う時は長男の嫁は通用しないみたいです。いい所ばかり弟達に持っていかれてるようで。こんな風に思ってしまう私は心が狭いのでしょうか。同じような経験をされた方の話聞かせてください。お願いします。

  • 長男の嫁としてどうするべき?

    長男の嫁としてどうするべき? 人使いの激しい義母について相談します。 長文ですが、よろしくお願いします。 結婚半年目、長男の嫁です。 私の家は、旦那の実家の余っている土地に、小さな一軒家を建ててもらって住んでいます。 家の建築費用は、義父名義で7割、残りを旦那が出しました。 義父は、「同じ土地に住んでいても、別の世帯。普段の手伝いはしなくていい。何かあれば手伝いを頼むかもしれない」 というふうに言ってくれています。 しかし義母は、母屋を手伝ってもらうのが当たり前、と思っているようです。 最近は減りましたが、一軒分まるまるの家事をやらされていた時期もあります。 もともと人使いが激しく、怠け者なので、普段からあまり家事をしたがりません。 私が嫁ぐ前も、洗濯物は義父が干し、たたむのは旦那の弟。 掃除は旦那の弟がして、義母はゴロゴロしていたそうです。 私が嫁いでからは、これ幸いと、普段の家事を手伝わせます。 食器洗いに洗濯物、掃除。 トイレ掃除もさせられます。 数ヶ月前には、 「家の代金の分、働いてもらう!土地代を入れたら足りない! 寝たり食べたりする時間もない!」 とキレられたことがあります。 これに対して旦那も義父も、怒ってくれたので、最近は手伝いのお礼にと、もらいものをくれます。 最近は比較的頻度が減っては来たのですが、家族が誰もいない時間を見計らっては、手伝って~とやってきます。 旦那の実家に援助してもらっている以上、仕方のないことなのでしょうか? ちなみに旦那は自営業を継いでいるので、簡単に引っ越したりできません。 手伝う内容について話し合いをしたいとも思うのですが、義母はすぐにヒステリーを起こすので怖くてできません。 働きに行こうとも考えましたが、現在うつ病で治療中です。 主治医からも、働くことはまだ無理だと言われています。 どのように対応すればいいでしょうか? 毎日、いつ来るかわからない義母に怯えて暮らしています。

  • 長男嫁と次男嫁:姑さん・似た立場の方に質問

    私は結婚6年目,長男の嫁です。 昨年,末っ子の次男が結婚しました。 以下、長文になりますが、状況を説明いたします。 私(長男嫁)と次男嫁の年の差は10歳。 お嫁さんになってからの年数の違いもあり, 義母はいつも次男嫁と私を比較しては, 次男嫁のことを「至らない」と主人に愚痴っています。 何度か,直接義母が私に愚痴ってきたこともあります。 そういう話を聞くのは,例え自分が誉められていても,嫌なもの。 違う場面では私が文句をいわれているのではないか,と不信感が残ります。 義母が言うことの中には, 私自身もそれば次男嫁が悪いな,と思っていたこともありますが, 賛同できるときもそうでないときも, 私は同調することはしないように心がけて, 「でもまだ若いから経験不足なだけで,これから先,次男嫁も成長すると思いますよ」 と流すようにしています。 義母は愚痴をいうだけでなく,義弟にいろいろ口出ししているようです。 次男嫁にも言っているか定かではないですが。 そのことで一度,次男と義母はけんかをしたそうです。 今回は次男が折れたみたいですが,今後もこのようなことは起こりそうです。 というのは,初夏,義弟夫婦に子供が産まれます。 私たち夫婦の間に子供ができず,待ち望んだ初孫が誕生するので, 義母が喜びのあまりいろいろするのは目に見えています。 次男嫁が苦労するだろうな,と心配する気持ち半分。 今後,義母と次男夫婦が険悪になり,将来的に色々もめたり, 自分たちだけに義両親の負担がかかるようになるのが嫌なのが半分。 というのが私の懸念です。 なので,今のうちに何かアドバイスできることがあれば, 主人から義母や義弟に言ってもらおうとおもうのですが, どういう方向で話をすればいいのでしょうか。

  • 長男の嫁だから・・・と言われて(長文です。)

    少し複雑なので現在の状態を説明します。私は40代で2児の母親。私の主人は長男で3年前に突然病気で他界しました。義母、実父も他界しています。義父は病気で入院中ですが、医者の話では長くないと言われました。現在、実母と私と子供と4人でどうにか暮らしております。(家は、実母と主人の半分ずつの名義になっております)主人の実家は、現在の住まいより車で5分ぐらいの所にあり、誰も住んでおりません。(義母の位牌があります)。兄弟は義妹・姉3人(3人とも既婚)と行方不明の義弟がおります。今、悩んでいることは義姉妹のことです。義父がなくなることを大前提に電話を掛けてきました。長男の嫁だから、義母の位牌と亡くなる予定(?)の義父の位牌を現在住んでいる家に移すようにと。まだ、義父が一生懸命に病気と闘っている時にです。私は、義父母にはちゃんと家があり仏壇もあるし、行方不明の義弟のこともありますので、しばらくは義父母の家に納めてあげたいと考えております。もちろん命日、彼岸、お盆にも手を合わせお供え物をしお墓参りもしておりますし、家を訪ねたときにも手を合わせます。義姉妹は、主人の位牌と義母の位牌を別々にしておくから、病気になったり、親戚にいいことがないんだと言い納得しません。長男の嫁だから義妹姉達の言うとおりにしなければいけないのでしょうか?身勝手すぎる思うのは私だけでしょうか?長男の嫁だから面倒を見る当たり前のように電話をよこしている義妹姉達には、面倒を見る義務はないのでしょうか?どう、対応したら、どう説得したらいいのかわかりません。いっそのこと、縁を切りたいと思ってしまってます。

  • 長男の嫁は義両親と同居が当たり前ですか?

    結婚2年目の主婦です。主人は二人兄弟の長男、私は弟がいます。 主人とはよくいう出来ちゃった結婚です。主人が大学4年の秋に籍を入れ主人の実家にお世話になっています。主人が春に就職するまで自分の実家にいたかったのですが弟が精神病を抱えており危険な状態だったのでやむなく家を出ました。そのまま同居して今に至ります。 義両親は「若い内は別居、将来は戻って来て欲しい」という考えのようです。出来れば今年中、遅くても来年には家を出ようと考えているのですが。 長男の嫁はいずれ義両親と同居しなくてはいけないのでしょうか?自分の母の面倒をみたいと思うのは非常識でしょうか? というのも、去年父が亡くなって以降弟の暴力の対象が母になり、実家に居られなくなった母がアパートを借りて日払いのバイトをして暮らしているからです。 母は子供の頃の交通事故の後遺症で右足が少し短く足腰が悪いです。長時間立ちっぱなしや歩きっぱなしで仕事をするのは相当辛いと思います。出来れば無理に働いて欲しくありません。せめて年金を貰えるようになるまでの2年間一緒に暮らそうと母に話したのですが、義両親がよく思わないはずと断られてしまいました。 義両親はふたりとも健在です。義父は今年還暦を迎えますが自営業でこれからもまだまだ働くようですし、収入もかなりあると思います。アウディに乗っていて、家のローンもありません。義母はあまり料理をせず、昼は主にお弁当、夜は店屋物かお惣菜を買って来ているようです。義父は糖尿病の気が、義母はリウマチがあるようなのですが、そんな食生活じゃ病気にもなるよ…と思ってしまいます。しかも保険には特別入っていないらしいのです。お金はあるし、いざとなれば息子が何とかしてくれると思っているのかも知れません。 助けが必要なのは私の母の方だと思うのですが…(少なくとも今のところ) お考えをお聞かせください。よろしくお願いします

  • 末っ子長男の嫁です。お墓の事でもめています。(長文です)

    末っ子長男の嫁です。お墓の事でもめています。(長文です) 先月義父が亡くなり、家族間でお墓の事でもめています。私達は遠方で暮らし男の子と女の子がいます。嫁いだ義姉が二人いて、一人は数年前に義父の土地に家を建て同居し、もう一人もすぐ側に住んでいます。義母にはお金がないようで、葬儀代は香典から支払い、残ったお金で仏壇を購入したようです。まだ、香典返し(30万の予定)と墓購入が残っています。 主人が長男なので喪主は務めましたが、正直今までに長男らしい扱いを受けたことはありません。出産祝いやお年玉などは良く送ってもらい、私もありがたく思い、義母を嫌ったりはしていません。ただ、遠方で私の実家近くに住んでいることもありますが、帰省しようとしても「こっちも仕事忙しいからいいよ」と言われる事もあり、3年に一度のペースでの帰省でした。また、私たちがこちらに家を購入した際も反対もなく、見に来ることもありませんでした。義姉が義父の土地に家を建てた時も相談でなく報告でした。主人は「生まれ育った家だから、最後に見に行こうかな~」と電話をしたら、電話が転送され、家は解いて借り住まいに転居していて驚きました。それでも、同居してもらえれば安心ですし、感謝していました。あまりベタベタせず、あっさりとした付き合いを望んでいると思っていました。 それなのに、義父が亡くなった途端に、みんなから「長男だから」と何事にも言われ戸惑っています。義母は義姉の旦那様達に格好がつかないから、主人に「いったん100万出して、後でお姉さんと割って返してもらえばいい」と言います。それも、嫁の私には知られたくないようで、携帯に連絡してきて「内緒でお金を動かせ」と言ってきます。でも、ローンと子供二人を抱えた私達は100万渡したらスッカラカンになります。主人は「50万なら立て替えられる」と話したようです。 今度は、同居していない義姉から電話があり、「49日までに納骨したいから、私が墓を契約してきた。あんたが立て替えると言った50万のお金に私が足して、建てよう」と。大変に親思いないい義姉なのですが、そんな事相談もなく決めますか?「遠方だから、父さんたちの墓にあんた達が入らなくてもいい」とは言いましたが、主人を建立者にするようです。私達は遠方なので実家の墓に入るつもりはありません。私の子供にまで負担がいったらと心配です。 もともと義実家は信仰深く、毎日のように寺に行き先祖の墓参りをしているようです。義父は長男でないので、代々の墓の隣の敷地に建てるようです。こうした場合主人が墓守になるのですか?私は同居した義姉一家がやるものだと思っていました。もちろん兄弟で援助は必要ですが、遠方の私たちには何も出来ません。義母はどう思っているのかあやふやな態度で分かりません。子供たちに「よーやって」としか言いません。 寺での墓には一体どれくらいのお金がかかりますか?管理費や供養などは全て私たちが負担するのですか? 同居の義姉は姓が違うので墓守もお墓に入ることも出来ないのでしょうか?

  • これでも長男の嫁ですが

    悪性の腫瘍(癌ではありません)が義母の体内の中に手術も出来ないほど 次々と増殖し続けています。治る事はないと主治医から言われ、毎日腫瘍を 小さくする為にグリベックを飲み続けています。義父が「畑の野菜を取りに おいで」と言ってくれたので早速行ってみました。いつもは穏やかな義父が 突然「あいつ(義母さん)の生きている間に漬物の漬け方やあいつの得意な料理を直伝してもらえ。自分の身についたら、一生お前が得をするからな。」「いつまでもあると思うな。親と金」と言うのです。しかし、主人と 結婚してからずっと「お義母さん これはどうするの?」「味付けはこれで いいの?」と訊ねたり「作り方を教えて」と頼んでみたのですが、「味付けは適当よ。何度も作っていたら覚えるからね。」「煮物は砂糖を気持ち多めに入れるといいよ。醤油は最初から入れないこと」とかアドバイスを してくれます。義父が「漬物の漬け方を習っておいで」と言うので口下手な私なりに頼んでみました。義母さんも病院から退院して間もないので 気乗りしませんでした。義母さんは「今年も漬けたから、食べさせてやろうと思っていたのよ。作りたかったら畑から大根を抜いて漬けてみたら いいよ。」と少し残念そうでした。すぐに義母さんに謝りました。 義母さんは義妹がすぐ近くに暮らしている(母子家庭)のでなかなか 一緒に台所に立つ事をしません。義母なりの考えがあっての事だと思っています。義母さんは私に「味付けは適当でいいのよ。いちいち気にして 作ると砂糖甘になったり、醤油辛くなるから。自分の味付けでいいのよ。」と言います。時々長男の嫁としてこれでいいのだろうか?とも 感じてはおります。義母の気持ちも、義父の気持ちも踏みにじるような事は絶対にしたくありません。このまま何も変わらず生活をすればいいので しょうか?教えてください。