• 締切済み

交通事故時の、傷病者の救助について。

*実際に、事故を起こした訳ではありません。 父親と、とある事で口論となってしまい、私が例えに、  「じゃあ、もし、事故を起こしてしまい、傷病者が出てしまった場合、直ぐ、救助するのか?」と問いました所、父は、「そうよ!」と答えましたが、  私:「まず、救急車を呼んで、次に、警察を呼ぶのが先だ!!(傷病者を)下手に触ってしまうと、状態が悪化してしまうかも知れないから、(救急車が到着する迄の間)そのままにして置いた方が良い!!」と話しました所、  父:「じゃあ、救急車や警察が到着するまでの間、その傷病者をどうしているのか?」と問い、  私:「発煙筒を持って、(傷病者がいる付近で、)待っていればいい!!」と答え、  父:「その待っている間に、自分も轢かれてしまっては、元も子もない!!」と話し、 父は、「何よりも、傷病者を救助する事が第一だ!!例え、反対車線に、傷病者がいたとしても…。だから、お前はバカだ!!お前みたいな、マニュアル通りのやり方は、ダメだ!!臨機応変に対応しなければ!!」という様な事を語りましたが、  私は、「いや、反対車線にいる傷病者を助けに行く事こそ、命懸けの行為だろう!!」と思いましたのですが、私と父の考えは、どちらが、正しいのでしょうか?それとも、両者共、間違っているでしょうか?

みんなの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.16

No11、 二人の言い分は概ね正しいのです。 発煙筒が何処に有るかも確認済みという前提なんですよね? (それも知らずに、事故時に慌てる人も多いのですが。) 二人とも場合や前提によって正しいので、その点については回答から省いてます。 周囲の交通量など道路状況について二人の想定は一致してるのでしょうか? …事故対応の観点から最初の認識として把握が必要な事です。 負傷者の状態は確認しなければなりませんよね? その点について二人の意見は一致してますよね? 負傷者の倒れてる位置はどうなんでしょうか? 意識や体の状態は? 二人の意見の前提として一致してますか? 負傷者が倒れている位置は… ・歩道寄り? ・自車の下敷き? ・直前? ・跳ねとばして数メートル以上先? ・中央線寄り? ・対向車線まで転がってしまってない? …二次的な重大事故を防ぐ意味で、確認と対応が必要な事です。 負傷者の意識やケガの状態は… ・意識はハッキリしていて会話もでき頭や手も動かせるが、足をケガして立ち上がれない。 ・意識はハッキリして会話できるが痛がっていて体を動かせない。 ・意識はあるが痛がるばかりで会話も苦痛そう。 ・意識はあるようだが痛そうに苦しむばかりで、声をかけても応答しない。 ・意識が朦朧としていて苦しそう。 ・意識はないが脈や呼吸は確認できる。 ・意識もなく脈や呼吸が確認できない。 そのような事故直後に確認しなければならない事があるのですが、 その想定は二人の議論では一致してるんですよね? その大前提が質問にはないので、 第三者が判定するのは難しいということです。 二人の言い分には時と場合により誤りはないのです。 ただ、その前提となる想定が二人の間で一致してないのかなという印象です。 ただ一つ言える事は、 実際に事故を起こした時は、その状況によって臨機応変の対応と処置が必要だということです。 机上の空論で正誤を判定するような事でもなく、 様々な状況を想定することでイザという時に臨機応変の対応ができるよう、 一律の正誤判定ではなく、時と場合に合わせた多くの答が用意できるようお勧めしておきます。

normal-man_Ok75
質問者

お礼

御回答して頂き、有難う御座います。

normal-man_Ok75
質問者

補足

>様々な状況を想定することでイザという時に臨機応変の対応ができるよう、 一律の正誤判定ではなく、時と場合に合わせた多くの答が用意できるようお勧めしておきます。 →そうですね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11129/34638)
回答No.15

#14です。 >父は、「何時、如何なる場合でも、傷病者を移動させ、救助するのが正しい!!」という考えで、私は、「むやみに移動させず、(三角停止板を用いて、)傷病者が倒れている現場で、救助しながら、救急車等の到着を待つのが正しい!!」という考えであります。 やはり親子、血は争えないですね。自説にこだわるあまりに考え方に融通がきかなくなるのはよろしくありません。 正解は「そのときの状況を見て、冷静に判断せよ」です。負傷者が危険な場所にいれば、少なくとも安全な場所に移動させる必要があります。もし負傷者が安全な場所にいるならば、無理に移動させる必要もないでしょう。また、どこの部位を負傷していたかによっても変わりますね。頭を打っていないのが明らかなら、そこまでこだわることもないでしょう。 三角停止板や発煙筒は、確かにドライバーへの注意喚起として重要だと思います。ただ、人間って見落とす生き物ですよね。それを出していれば絶対にドライバーが気づいて回避してくれる保証はありません。また気づいても手遅れだったということもありましょう。 「絶対の正解があるわけではない」ですよ。動かさないほうがいいときもあるし、動かしたほうがいいときもある。その判断は非常に難しいのは確かです。

normal-man_Ok75
質問者

お礼

御回答して頂き、有難う御座います。

normal-man_Ok75
質問者

補足

>「絶対の正解があるわけではない」ですよ。 →そうですね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11129/34638)
回答No.14

自分が負傷者になったと思えばいいですよ。地震でも交通事故でもなんでもいいのですが、自分がケガをしておそらく骨も折れていて自分では動けない状態になっていて、自分が置かれている場所がおそらく危険と思われる場所、例えば交通事故なら車道の上とか、地震などであれば見上げた真上に今にも落ちてきそうな看板がブラブラしてるとかそういう状況だったときに。 近くに若い女性がいたので、こっちは口が動くので「すいません、とりあえず私を安全な場所まで動かしてくれませんか?」と頼んだら、「私には、できません。救急車は呼ぶので待っててください」と答えられたらどうでしょうか。 ああ、ひょっとしたらここで自分は死ぬかもしれないなあと思うのではないでしょうか。 「動かしたら危険だから動かさないほうがいい」のか「動かす危険よりそのままの状態のほうが危険」なのかはケースバイケースで判断しなければなりません。 ではその判断はどうするのか。まず、免許証をとるときには救急訓練を受ける義務があります。それをボーっと受けてはいけないってことですね。 また、消防署では無料で訓練を受けることもできます。上級とかになると講習代金がかかりますけどね。そんなのはタダでやれって思うかもしれませんが、タダだと本気にならない人もいるんです。 だからどちらのほうが正しいのかというと、私はお父さんのほうが正しいと思います。だってお父さんと一緒にいるときに質問者さんが大きなケガを負って動けなくなったら、お父さんには助けてほしいと思うでしょ? 道路交通法72条には「交通事故があったときは、当該交通事故に係る車両等の運転者その他の乗務員(以下この節において「運転者等」という。)は、直ちに車両等の運転を停止して、負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない」とあります。 交通事故に関わった人(運転者だけではなく同乗者も含みます!)は、負傷者を救護して道路における危険を防止する措置を講じる「義務」があります。

normal-man_Ok75
質問者

お礼

御回答して頂き、有難う御座います。補足が御座いますので、御回答頂けると、有り難いです。

normal-man_Ok75
質問者

補足

>交通事故に関わった人(運転者だけではなく同乗者も含みます!)は、負傷者を救護して道路における危険を防止する措置を講じる「義務」があります。 →申し訳ありません。。私の表現が間違っておりました。ここで、私が申していますのは、「救助しない!!」という事では無く、「むやみに、移動しない方が良い!!」という事であります。 父は、「何時、如何なる場合でも、傷病者を移動させ、救助するのが正しい!!」という考えで、私は、「むやみに移動させず、(三角停止板を用いて、)傷病者が倒れている現場で、救助しながら、救急車等の到着を待つのが正しい!!」という考えであります。

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1051)
回答No.13

どっちにしたって危険な状況でのことなので 父上のように良かれと思って臨機応変なことをできればよいかもしれませんが それを他人にまでやれとか、やらないのはバカだ、とまで言うのはどうかと思う どちらが正しいとかより、 基本的に、プロをまず呼び、 それから、自分ができる範囲で、最善をすればいいと思う とっさに線路に落ちた人を間一髪で助けたけれど 冷静になってから、もう2度とやらない、と書いた人の話を読みました 実際に体験すれば、そういう風に考えるだろうと思う

normal-man_Ok75
質問者

お礼

御回答して頂き、有難う御座います。

normal-man_Ok75
質問者

補足

>それを他人にまでやれとか、やらないのはバカだ、とまで言うのはどうかと思う →同感であります。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.12

補足有難うございます! 「むやみに動かさない方がよい」は全くもってその通りです。 骨折箇所がないかのチェックから始めて下さい。あと、回復体位をとらせてあげて下さいね。

normal-man_Ok75
質問者

お礼

御回答して頂き、有難う御座います。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.11

No8、 決着つける為には、 最初に最低限必要な事を確認してみましょう。 例えば ・負傷者が倒れている場所の安全を確認した上で、 ・現場の状況把握して可能なら周囲に助力を依頼し、 ・通報や負傷者の状態確認などを行う。 …等々の手続きを踏みながら状況に合わせた行動が必要となります。 それから後に可能な限りの救助行動に移ることになります。 その前提を抜きに議論しても始まりません。 負傷者を道路の真ん中に放置して後続車に轢かれる訳にもいきません。 事故発生を後続車に気付いてもらわなければなりません。 意識の有無や外傷の程度など負傷者の状態を確かめて、可能な範囲で最低限の救助行動も必要です。 …ここまでが最低限必要な前提条件となります。 それを二人の議論の出発点であると双方が確認してから互いの意見をぶつけ合うのなら、大きな食い違いには至らないだろうと思います。 …イザという時に現場で頑固に言い合いしていて、助かる命も助けられないようでは困りますよね。 そうならないように、一致点を探してみて下さい。 …双方の言い分に考えの至らない部分が見受けられます。 二人の考えを足して割ってみれば、より正しい答に近づき決着も付くのではないでしょうか。 先ずは現場の状況に合わせて、可能な範囲で最低限必要な事をするのが前提でしょう。 …議論はその後の話になります。

normal-man_Ok75
質問者

お礼

御回答して頂き、有難う御座います。また、補足が御座いますので、再度、御回答頂けると、有り難いです。

normal-man_Ok75
質問者

補足

>その前提を抜きに議論しても始まりません。 →これは、当たり前の事ではないでしょうか?私の表現に、至らない点が御座いましたでしょうか?申し訳ありませんでした。 >負傷者を道路の真ん中に放置して後続車に轢かれる訳にもいきません。 事故発生を後続車に気付いてもらわなければなりません。 →そうならないために、発煙筒や三角停止板を用いる訳ですよね?この事も、質問文中に、記載しているのですが…。 >意識の有無や外傷の程度など負傷者の状態を確かめて、可能な範囲で最低限の救助行動も必要です。 →申し訳ありません。私の表現が間違っておりました。ここで、私が申していますのは、「救助しない!!」という事では無く、「むやみに、移動しない方が良い!!」という事であります。 父は、「何時、如何なる場合でも、傷病者を移動させ、救助するのが正しい!!」という考えで、私は、「むやみに移動させず、(三角停止板を用いて、)傷病者が倒れている現場で、救助しながら、救急車等の到着を待つのが正しい!!」という考えであります。

noname#252039
noname#252039
回答No.10

僕からもお話しさせてください、よろしくお願いします。 この問題は、机上の空論がきかない問題 と思います。 実際に負傷者を目の当たりにし 冷静に対応できるか? という問題があり 確かに軽傷の場合は、冷静な判断ができますが 頭から血がでてる、足は反対のほう向いてる 意識があるかどうか・・・そんなの怖くて確かめられない のような状況では、僕は足が震えて動けない。 なので きちんと消防に通報し、自分の目で見える状況を伝える これならば、こんな僕にもできるかもしれません。 それで どうすればいいか?・・・消防に聞きます。 消防は、役に立たないfull-bloomは 自分に被害がないように、退避してな のような指示を出す、ような気がします。 お父様のいう 臨機応変に対応しなければ!!・・・確かにそうなんですが それができない場合もある 経験がない、のでできない場合もある。 そこで なんの経験もない、ダメな僕は・・・逃げない 逃げずに119に電話し、指示を待つ。 そのあと110に電話し、到着を待つ。 人がいっぱいいるならば、とにかく助けを求める。 それくらいならば、僕にもできる。 質問者様もお父様も、どちらも 逃げる という選択肢が ないですから、どちらも正しくて また どちらも間違ってない・・・と思います。 大事なことは、今回のように家族で話し合う。 今、僕は回答してますけど勉強になりました。 質問者様と事故後の対応について、お話しできたから です。

normal-man_Ok75
質問者

お礼

御回答して頂き、有難う御座います。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21373)
回答No.9

鉄道などでの事故対応の基本手順です。 1.事故拡大を防ぐために「防護」を行う(具体的には発煙筒をたく、三角板を設置するなど) 2.必要箇所に「救援」連絡を行う(具体的には道路管理者に事故発生を伝える、救急車等を呼ぶ) 3.救助者のトリアージを行い、判定基準に従って順次救助を行う。 ということで、要救助者の所に駆けつける前に、することが最低2つはあります。

normal-man_Ok75
質問者

お礼

御回答して頂き、有難う御座います。"トリアージ"は、久々に、耳にしました。懐かしかったです。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.8

「どちらが正しい」として、「どちらか一方を否定」して決めるような事か? 事態に遭遇した時点で「時と場合」による「臨機応変」の判断が必要な事。 その大前提が二人の間で既に崩れている。 仮定の話が前提であるのに、 如何にもそれが全てであるかのように、「どちら」か一方に結論すること自体が、そもそもの誤り。 仮定の段階では、様々な事態を想定するべき。 絶対条件は ※事態が重大化せぬよう配慮しながら ※負傷者救助に最善を尽くすこと。 その条件を満たさない話に、 偏った視点から是非の判断を下そうとすること自体が誤り。 ちなみに、 レスキュー隊員は「我が身と要救護者」の双方を守ることが大前提と教わる。 時と場合によって臨機応変に判断できる能力が求められる。

normal-man_Ok75
質問者

お礼

御回答して頂き、有難う御座います。

normal-man_Ok75
質問者

補足

>「どちらが正しい」として、「どちらか一方を否定」して決めるような事か? →元々していた口論の、決着を付けるために、必要だったのです。

  • kukurin5
  • ベストアンサー率23% (121/511)
回答No.7

そうですね、時と場合によりますね まず第一に救助者自信の安全確保が最優先、そして可能であれば傷病者の救助を行うでしょうか 臨機応変に行動しなければなりません 救急車を呼ぶ 傷病者を可能な限り安全な場所に移動させる 出血が激しく止血が必要なら処置をする 心肺停止なら心臓マッサージを行い、AEDがあれば使用するなど…なのでnormal-man_Ok75さんやお父さんどちらが正しい、正しくないなんてないです 臨機応変、人それぞれ技量や体力も違います 大事なのは救助する自分自身が事故に遭わない事、そして人として最大限救助活動をする事ではないでしょうか きっかけはどうであれ、家族でこの様な話しをする事はいいことですよね

normal-man_Ok75
質問者

お礼

御回答頂き、有難う御座います。

normal-man_Ok75
質問者

補足

>まず第一に救助者自信の安全確保が最優先、そして可能であれば傷病者の救助を行うでしょうか →そうですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう