アスパラの茎が枯れる

このQ&Aのポイント
  • アスパラの茎が枯れるという表現は適切ではありませんが、折り取った後の茎が白っぽく枯れたような状態になるものと、そのまま緑に育っていくものがあります。
  • アスパラを折り取った後の茎が白っぽく枯れることがあるかどうかは、個体や栽培環境によって異なります。問題になるようなことではない場合もありますが、気になる場合は専門家に相談してみることをおすすめします。
  • アスパラの茎が折り取られると、一部の茎が白く枯れることがありますが、これは自然な現象です。新しい茎が緑色に成長する一方で、古い茎は枯れていきます。茎の枯れが進んでしまった場合は、栽培環境や管理方法に問題がある可能性がありますので、注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

アスパラの茎が枯れる

枯れるという表現は適当でないかもしれませんが、アスパラを折り取ったあとの茎が白っぽく枯れたような状態になる物とそうでなくそのまま緑に育っていく物があります。 別に問題になるようなことでなければ良いのですが気になるので教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

専門家ではありません。 アスパラガス 最初は少し手を入れる必要がありますが、3年手順を踏むと、15年ぐらい収穫が望める・・・ 歳を追うごとに、太くなって行くなんて素敵です。 毎年11月-12月には地上部が枯れるので、枯れたところを地際からしっかりとハサミでカットし、取り除くことが鍵ですね・・・ >アスパラを折り取ったあとの茎が白っぽく枯れたような状態になる物とそうでなくそのまま緑に育っていく物があります。 収穫何年目になるかにもよると思いますが・・・ ”1年目:株の養成に専念 2年目:0~1回収穫 3年目:1ヶ月間収穫 4年目:1.5ヶ月間収穫 5年目~:2ヶ月間収穫” https://plantersaien.com/%E8%91%89%E8%8F%9C%E3%81%AE%E8%82%B2%E3%81%A6%E6%96%B9/yu-rin%E6%B5%81%EF%BC%81%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%82%B2%E3%81%A6%E6%96%B9 2年目に収穫をしすぎると、株が痩せて、長く栽培できないことがあるそうです・・・ お手入れに一手間加えると、長持ちするかもしれません。 ↓こちらの記事などは参考になると思います。 ”アスパラガスのお手入れの記事を何件か拝読 しました。   1、土の表面を刈り取り、 2、もみ殻燻炭を撒き、 3、牡蠣殻石灰と昆布粕を撒き、 4、米ぬかに魚粉を撒き、 5、納豆菌を入れて、再び燻炭を投入し、 6、全体をバークで覆う。 7、再度、納豆菌を入れて、 8、サトウキビ粕を投入。   地表に納豆菌を繁殖させて、アスパラの病原   菌を減らす算段との事でした。” http://korolemon.com/?eid=98 ↓3年目や5年目に枯れてしまうことも多いそうで、それに対する対処の仕方を教えてくれています・・・ “アスパラガスの育て方 始めに知っておくべき事?” https://www.youtube.com/watch?v=VaSqXWfB_SQ ”晩秋になると地上部が枯れてきます。 地上部の8割~9割が枯れたら、枯れた茎葉を株元から刈り取ります。 その際、3回目の追肥を施し、中耕して土寄せしておきます。” ”全ての芽を収穫してしまうと、株が弱って翌年以降の収穫量が減ってしまいます。 6月以降に出る芽や細い芽は収穫せずに残しておいて、株に養分を蓄えさせるようにしましょう。” https://ymmfarm.com/cultivation/veg/asparagus ”<株の植え付け> 発芽した苗をポットで売られている場合もありますが、1年目からの収穫が期待できる株での植え付けが最もお奨めです。 株の植え付け時期は3月頃で、一度植えると10年くらいは収穫可能なお野菜です。 アスパラガスは1年目は収穫しないと言われてますが、1年目から収穫可能な株も売られていますので、探してみてくださいね” ”<発芽> 植え付け後、1週間程度で最初の新芽が発芽する。 アスパラガスはこの次々とはえてくる新芽を、生長しないうちに切り取っていただくお野菜です。 植え付け当初は、次々にはえてくる新芽をとり遅れのないように、随時、収穫していきます。” ”<収穫> 4月~5月にかけて、次々と新芽がでてくるので、15cm程度の大きさで収穫する。 この時期は、食用に適さない細い株も切って、生長させない。 1年目はあまり収穫しるぎると株が弱ってしまうので、5月いっぱいくらいで収穫を終了する。” ”<刈り取る> 11月になって地上部が黄色く枯れてきたら、茎を切り取って今年の栽培は終了です。 ” https://ameblo.jp/daisuki-ayumi/entry-10800755119.html ”アスパラガスの種はこんな形をしています。片方の面はつるつるなのですが、その裏が巾着袋を閉じたような形になっています。” ”アスパラガスは野菜の中で最も発芽しにくい部類に入るので、このまま土に植えてもなかなか発芽してくれません。1~3日程度、水に浸してから蒔きましょう。” ”尚、毎年12月になるとアスパラガスはすっかり枯れ上がってしまいます。 このままだと最終的に腐って病気の原因になるので、枯れたら地際からはさみでカットしておきましょう。” ”収穫は指でぽきぽきと折り取るのがお勧め!硬くすじっぽくなってしまった部分(地際付近)はしなって折れないので、折れるところから収穫することで美味しいところだけを簡単に摘み取れます” ”あとは特に手間もかからず15年程度は収穫を楽しめます。” ”年を重ねるごとに太くしっかりしたアスパラガスに成長し、軽く茹でるだけで十分な食べ応えがあります” https://plantersaien.com/%E8%91%89%E8%8F%9C%E3%81%AE%E8%82%B2%E3%81%A6%E6%96%B9/yu-rin%E6%B5%81%EF%BC%81%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%82%B2%E3%81%A6%E6%96%B9 こちらも参考に! 「アスパラガス」「育て方」に関する質問と回答 https://okwave.jp/searchkeyword?word=%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E8%82%B2%E3%81%A6%E6%96%B9 ”家庭でできるアスパラガスの植え方” https://www.youtube.com/watch?v=thZWUSheyGE 良い収穫ができますように! 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://korolemon.com/?eid=98
jh3gpn
質問者

お礼

大変詳しい解説をありがとうございました。 紫アスパラ(正式名称は知りません)のタネを友人の畑からいただいて昨年まいた物が立派に育ち、1年目にもかかわらず親指くらいの太さの物がたくさんできているのでカミさんがせっせと収穫に励んでいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アスパラの豚バラ巻き

    アスパラを豚バラで巻き、それに小麦粉・卵・パン粉をつけて揚げるやつをつくりたいのですが、 まず豚バラは塩コショウしますよね? アスパラは表面の皮(?)みたいなのを剥かないといけないと思うのですが、 もちろんそのままでは剥けません。 これは茹でるんですか?それともレンジでチン? どちらかをする場合、だいたい何分くらいやればいいのでしょうか? それから、アスパラ以外にも、こんな物を巻くとおいしいよ、などの意見もお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • まっすぐな茎の先に緑の葉っぱ、、この植物は?

    茎がしっかりとまっすぐで、その先に緑の葉っぱがついている植物で、 見た目はhttp://dictionary.bloom-s.co.jp/kanri/mangu-o.htm こんな感じなのですが、これではありません。 これよりも茎がもっとしっかりまっすぐでグリーンアスパラを色濃くした感じで 葉ももっと緑が濃くてしっかりしています。 室内に置いていたせいか、水を頻繁にやったせいか 少し弱ってきてしまったので冬の越し方など育て方を調べたいのですが 名前がわからないとどうしようもなく困っています。 わかる方、よろしくお願いします。

  • アスパラの栽培について

    いま2年目です。 この時期、生い茂ってますが、風で倒れたりしてしまいます。今年は収穫しないですけど、倒れるのは良くないですか?倒れないように杭を立て、紐かなにかで囲った方が良いですか? また、来年以降収穫を始めるつもりですが、いま生い茂っているものを、生え始めの時に収穫するんでしょうか?言い換えれば、売ってあるような、いわゆるアスパラを採らずにそのままにしていれば、いまのような状態になるんでしょうか?それとも、まったく別物?ちょっと気になったものですから。

  • アスパラの古い株を植え替えて更新できるのか?

    アスパラガスは10年ぐらいで収量が落ちてくるので新しい株にしなければならないらしいですけど 調べてみるとアスパラ自身が出すアレロパシー物質が土壌に蓄積されて連作障害状態になるそうです、 ということは10年たった株を他の場所に植え替えればまた10年育てられるのでしょうか? それとも株自体がもう駄目になっちゃうのでしょうか? アスパラは苗から満足に収穫できるまでに2年ぐらいかかるので、 その2年間は二つの畝を占領されるのはもったいないです 古い株を掘り出し土を落として別の場所に植え替えればまた収穫し続けれるのでしょうか?

  • 茎のような緑色をした生物の名前を教えて下さい

    茎のような緑色をした生物の名前を教えて下さい 先日室内にて新聞紙の上に「茎のような緑色の生物5センチ位の長さです」が 立ってくにゃくにゃしておりました。 気持ち悪くて外へ逃がしましたが、何と言う生物なのでしょうか。 気になって仕方ありません。よろしくおねがいします。

  • ミニトマトの茎、花の水やりに詳しい方お願いいたします。

    ミニトマトの茎、花の水やりに詳しい方お願いいたします。 宜しくお願いします!! 私自身が実は家庭菜園の超初心者で、無知な表現になりましたらすみませんが。。 ミニトマトを苗から植えてから1か月が経とうとしています。 主茎が3,40センチになり、花房(花が咲いている一体で良いんですかね?)は3つあります。 それぞれに緑色の実が7,8個、花がちらほら・・という状態です。 主茎からいくつも茎が枝分かれしてますよね?細い茎やわき芽やら。ですが最近太い茎がYの字のように二分してきていて、1つは1,5メートルの支柱で誘引してます。が、もう1つはしていません。 質問です。 ●誘引してない太いもう一方の茎はどうすれば良いですか? もう一本支柱を買ってきて誘引?手で切る?そのまま? ●わき芽って主茎と支茎?の間から出てくる小さい物ですよね? 決して上記の茎ではないですよね?たまにどれがわき芽なのか、どれを手で摘み取って良いのか分からなくなります。 ●コンパニオンプランツというのを知り、トマトの茎の周りにバジルを種から植えました。(実はトマトを植えて2週間後ですが)。 この作業過程は間違っていますか? コンパニオンプランツって苗と苗で同時に植えなきゃいけないとか、一方が苗で一方が種で時期をずらして、というのもアリですか? 一応、本などで勉強はしていますが、細かい部分が載っていなくて。 あともう1つだけ質問です。 他にバーベナ、マリーゴールド、ビオラを育ててます。 無知なのに数だけ挑戦しててという感じなのですが、花って水をあげる時花の上から全体にかけるのですか?それとも茎の部分(花や葉を避けて)にだけたっぷりやるのですか? 葉に水がかからないほうが良いだとかチラッと本で見たことあるんですが、近所の人が育てている様子を見ていると思いっきり上からシャーっとかけている人もいるので。 長くなりましたが、お教え願えませんでしょうか?

  • ミニトマトの茎が折れました

    ミニトマトの茎が、不注意から折ってしまいました。 ここから、問題なく成長し、収穫できるでしょうか? また、成長に支障があるとすれば、どのようにすると正常な状態に戻りますか? 御教授願います。 よろしくお願いします。

  • 茎がついたままの生のにんにく

    茎がついたままの生のにんにくを販売しているところを探しています。 いろいろ探してみたのですが乾燥させたものしかみつかりませんでした。 できればとれたままの状態がいいです。 どうかよろしくお願いします。

  • バーベナの鉢植えが一日ほっといたら茎だけに…

    こんにちは。ベランダに育てている鉢植えのバーベナが、1日ほっておいて今朝みたら、すっかり茎だけになっていてびっくりしています。どなたが原因がおわかりでしたら教えてください。 すぐ隣にあったデイジーのプランターは無傷で元気です。バーベナの茎は青々としていて、元気なようすです。切り口もまだ元気な緑色で、ややがさついた斜めにちぎられている感じ。虫は見当たりません。他人の手の届く場所ではありません。…鳥かしら?バーベナっておいしいのでしょうか。 また、このバーベナが、また元気に葉や花をつけてくれるためにはどんな手当てが必要かも、ご存知でしたらどうぞ教えてください。小さな芽は、茎のところどころから出ている状態です。 では、よろしくお願いいたします!

  • 野菜の茎と葉の部分の緑色の濃さが違うのはなぜ?

    今年から高校生になるものです。 僕の進学する工業専門学校(高専)から 身近にある素朴な疑問 を見つけてレポートにまとめろというものが出たのですが、 食物調理科に進む 友人から 「野菜(キャベツとか)の茎と葉の部分の緑色の濃さが違うよね! 茎のほうは緑薄くて、葉っぱに近づくにつれて緑色濃くなってるよね!」 って言われて 工業関係にしか興味がなかったので とても、興味深かったので 調べてみたのですが、ネットでは見つからなかったので、ここで質問させていただきます>< ただ質問して どうしてかと聞くというのもあれなので 仮定を考えてみました。 キャベツの色って葉緑体が緑色だから緑色なんだよね! その濃さが違うってことは 葉緑体の多さが関係しているのかな・・・ 葉に近づくほど濃いってことは 太陽光の光が一番あたるから、やっぱり葉緑体は多いいと思うから 茎の周辺に近づくほど、太陽光の光が当たりにくいとして、数が少ないって いうのも納得できるけど・・・どうなんでしょうか?? もしかしてDNAですか?? それとも細胞分裂の違い?? それとも・・・ 仮定なんで、全部間違ってても笑わないでください。(笑) めっちゃ気になります! だれか教えてください! あと、よかったら みなさんの素朴な疑問を教えてください!