東京の駅紹介本おすすめ!常識レベルの知識を得る方法

このQ&Aのポイント
  • 東京の駅紹介本を探している人へ。首都圏の各線や各駅の名前など、一般的な常識レベルの知識を得るためにおすすめの本をご紹介します。
  • 東京に住んでいるけど駅名が頭に入ってこない人におすすめ。1駅ごとに紹介してくれる本や、駅周辺の写真や観光名所も紹介している本など、さまざまなタイプの駅紹介本があります。
  • JR、東京メトロ、都営地下鉄、東急電鉄などの各主要な線の各駅を1駅、1ページくらいでわかりやすく紹介してくれる本をお探しの方は、ぜひ試してみてください。おすすめのハッシュタグは #東京駅紹介本 #首都圏駅情報 #東京鉄道ガイド などです!
回答を見る
  • ベストアンサー

東京の駅紹介をしている本などありますか?

首都圏の電車の各路線の駅紹介をしている本などありますでしょうか。 首都圏(横浜やさいたまなども含んでもよい)の各線や各駅の名前などを、 一般的常識くらいは知っておきたいです。 JR、東京メトロ、都営地下鉄、東急電鉄、などの各主要な線の各駅を、1駅、1ページくらいで紹介してくれてるような本はありますか? (本以外にもおススメがあれば教えてください) 東京に住んでるのに、結構知らなくて雑談できるくらいには知っておきたい、と思いました。。 路線図を見ても駅名が羅列されてるだけでイマイチ頭に入ってこないので、1駅、1駅、紹介してくれてる本などおススメのものはないでしょうか。 (駅周辺の写真や見所や観光名所とかもあっても良いです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1424/2452)
回答No.3

全ての駅を1冊の本でさらっと解説しているというものはなかなかありません。 会社、路線別にいろいろな情報を書いている中に各駅の情報も書いているものなら、東急・京急あたりならたまに見かけます。 いずれにせよ、書籍というのはいったん在庫僅少・絶版になったらもう探しにくいので、大きめの書店の鉄道図書コーナー、紀行・旅行ガイドコーナー、地元の歴史・地理コーナー、専門書の地理・歴史コーナーなどで実物を探した方がお気に入りの本が見つかるかもしれません。 ネットでも意外と見つからず、各社の公式サイトの「駅情報」では歴史や周辺地理に着いてほとんど触れてないものが多いです。(窓口営業時間、案内地図、販売しているきっぷの種類、バリアフリー情報などが中心のケースが多い) これが、地方ローカル鉄道だと駅ごとにいろいろと周辺情報やちょっとしたミニ情報を書いてくれることも多いのですがね。 で、大手だと沿線の駅等で配布している広報紙などに連載記事として駅ごとの紹介記事が出ることが多く、公式サイトでバックナンバーがみられることもあります。(とはいってもこれがあるかどうかが探しにくいです)

gummiis
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

回答No.4

川島令三の、配線図が網羅された東海道ラインなどこういう本。 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784062700115 後半の東北ラインから、駅の説明が無くなりました。

gummiis
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

私鉄だとその路線の売店やエキナカの書店を見ると、手頃な値段で路線ガイドみたいな本が売られていたりします。

gummiis
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17663/29492)
回答No.1

こんにちは 路線ごとはなかなか難しいですね。 東京メトロは日曜日にTBSで駅ごとの番組を放送しています。 お時間あれば5分ほどなのでご覧になってみては? https://www.tbs.co.jp/met-log/ 後はこちらが役に立つと思います。 https://www.gotokyo.org/jp/destinations/index.html

gummiis
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 東京メトロ大手町駅

    大手町駅で乗り換えする時、改札を通る場合はどことどこの路線ですか?都営(三田線)は除いて東京メトロだけで回答お願いします。

  • 東新宿駅から東京駅

    東京メトロ副都心線東新宿駅と、都営大江戸線東新宿駅が最寄りの場所から、東京駅への行き方を教えて頂けませんでしょうか?

  • 東京メトロ・都営地下鉄、1号車はどう決まる?

    最近私は、東京メトロ・都営地下鉄を利用したのですが、その時1号車の決め方に疑問を抱いたので質問させて頂きます。 とある関連書籍を見ると、東京メトロ及び都営地下鉄各路線の起点駅と終点駅が書かれていました。私は鉄道は、終点寄りの先頭車が1号車であると思っていましたが(直通などで路線の下り・上りが変わる場合は別として)、東京メトロの場合は有楽町線と副都心線、都営地下鉄では浅草線・三田線・新宿線は起点寄りが1号車でした。 もちろん地下鉄に限らず鉄道の法律に、「鉄道車両は、走行する路線の終点寄りが1号車でなくてはならない」という項目はないと思いますが、東京メトロと都営地下鉄の場合、終点よりの先頭車が1号車とならない理由として ・直通する鉄道路線に合わせた ・車両編成の番号に合わせた の他に挙げられる例はありますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 東京駅から上野駅までどうやって行く?JR新幹線なし

    東京駅から上野駅まで東京メトロか都営地下鉄で行けますか。JRや新幹線は使えません。

  • 地下鉄の運賃、他、規則について

    東京の地下鉄ということで教えてください。 首都圏のJRのように、路線が重複しなければどんな経路で移動してもいい、というのが地下鉄にも当てはまるのでしょうか? (あと、それは、東京メトロと都営地下鉄を組み合わせてもOKですか?) そうすると、乗換えが多く必要になると思うのですが、改札をいったん出ないといけない駅を何回も通過して、大丈夫なのでしょうか。(この点が、切符を使用した時どうなるのか気になります) もう一点、運賃は最短距離で計算していいのでしょうか。 (メトロ→都営→メトロ→都営→メトロ…)などとのった時の運賃が気になります。 東京に住んでいないものでよく分からないのですが、できたら、実際に試してみたいです。 宜しくお願いします。

  • 東京の、後楽園駅から月島駅へ行くことについて質問です。

    東京の、後楽園駅から月島駅へ行くことについて質問です。 本郷三丁目駅を経由して 東京メトロ丸ノ内線 都営大江戸線 を乗り継いでも、 飯田橋駅を経由して 東京メトロ南北線 東京メトロ有楽町線 を乗りついてたどり着いても、どちらも地下鉄だからパスモを使えば一番安い190円で行けるのでしょうか? 別にお得に行きたいとかではなく(田舎もんですし)、東京について調べていてとても興味深かったので、凄く不思議で知りたくなりました。 東京に友達もいないので、教えて下さいませ。

  • 東京の駅「○○線○○駅」同じでしょ?

    東京の駅で「○○線 ○○駅」というのがあり、店のアクセスで出口は同じなのに「○○線」だけ違うっていうのがありますよね。 東京メトロ AA駅a1出口 都営新宿線 AA駅a1出口 線毎に同じ名前の出口があるということですか?

  • 都営地下鉄と東京メトロについて

    (1) 都営地下鉄と東京メトロの路線記号はなぜ同じようなデザインなのでしょうか? (2) 小池都政のもと、都営地下鉄と東京メトロは統合されると思いますか?

  • JR東京駅

    (以前別のカテゴリで質問させていただいたのですが、回答を頂けないまま削除されてしまったので、思い切って簡略化して再度質問させていただきます。) 東京駅での2社新幹線とその近くの東京メトロの駅との乗り継ぎについて考えています。 過去の質問を拝見すると、目的地と利用路線で選ぶという回答があったのですが、今回は「楽に徒歩移動ができるかどうか」という観点で決めたいのです。しかし、各駅の位置関係と地下通路があるか否か程度のデータしか見つからず、エレベーターやエスカレーター・階段の有無が分からないため、また道路そのものの歩きやすさなども加味できず、比べようが無く困っております。 そこで質問です。主観で構いません。 各新幹線改札口からその近くの東京メトロ駅の改札口まで歩いて移動する場合、「楽に徒歩移動できる駅」というとどの駅になるでしょうか。そのルートの特徴もあわせて教えてください。宜しくお願い致します。

  • 東武伊勢崎線→東京メトロ→都営三田線の定期券

    東武伊勢崎線(五反野駅)から都営三田線(御成門駅)への定期券を購入したいのですが、この場合、東武鉄道・東京メトロ・都営の3つの定期券をそれぞれに買わなくてはなりませんか?これから初めて東京に住むので、全く東京の路線に知識がなく、どなたかお分かりになる方、ご教授ください。