• ベストアンサー

アパートの賃貸契約について

同棲相手がアパートの賃貸契約をしてくれています。 その相手と別れることになって賃貸契約を解除するから即刻出ていけと言われましたが、子供も居り現実的に不可能です。 自分は現在仕事もしておらず、アパートの賃貸契約をすることも難しいと思います。 こういう場合にそのまま現在の場所に住み続ける手段はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246130
noname#246130
回答No.8

親元に帰る。 それが出来なければあなた自身で賃貸契約をする。 それも無理なら通帳と認印を持って、福祉事務所に行き「住む家がない」ということで生活保護の申請をする。(以下の理由から早いほうがいいです) 生活保護の申請は財産がない(自家用車(バイクも含む)、預金、生命保険、土地などがない)、援助してくれる家族・親族(親・子・兄弟姉妹・叔父など3親等以内)がいない、住む家があることが条件になります。携帯電話の所持はOKです。 また、自立していただくため、働くことが出来る人は、ハローワークの求職登録をしてもらい就職活動をしてもらいます。 住む家がない場合、自治体にもよりますが、4万から3.5万円の家賃を上限に、あなた自身で探してもらいます。 今住んでいるアパートの家賃が条件に合えば賃貸契約もできます。 敷金等の諸費用は福祉事務所からすべて出ます。 生活保護から自立したとき(その賃貸物件にそのまま住むため)のことを考え、あなた自身で支払っていける家賃の物件にしてください。 生活保護申請に行き面接をしますが、すぐに住む家を探してくださいと言われたら決定したも同然です。 それに、援助してくれる家族・親族がいないことが条件ですので、申請に行く前に、親、兄弟には電話等で援助しない出来ないと言っていただけるよう、または書面の場合は書類に書いてもらえるように伝えてください。 申請して決定まで2週間から遅くて30日です。(生活保護決定に至らないこともあります。) その間は同棲相手に住まわせてもらえるように相談してください。(このことは公にしてはいけません。担当となるケースワーカーだけに相談してください) 申請から決定までの期間の生活費がない場合は、社会福祉協議会の貸し付けが受けられます。 担当となるケースワーカーに相談してください。 決定すれば、基本、毎月1日に生活資金として民生費が家賃+生活費が銀行口座に振り込まれます。

その他の回答 (8)

noname#246130
noname#246130
回答No.9

追加です 申請から決定までの期間の生活費がない場合は、社会福祉協議会の貸し付けが受けられます。と書きましたが、返済計画が問われますが一括返済となる(だった)と思います。(私事、他の課に異動していますのではっきりと覚えてません。すみません) 今回の場合、例えば5月1に生活保護の申請をして、5月末に決定したとします。 民生費は、5月分と6月分が6月1日に口座に振り込まれます。 5月分で一括返済になると思います。 その辺は気兼ねなく担当のケースワーカーに相談してください。 社会福祉協議会へは一緒に行ってもらえると思いますよ。

noname#252888
noname#252888
回答No.7

無理でしょうね。 彼の家に済ませてもらっていて、別れたから出ていく。 これと同じです。 そのアパートは彼が世帯主なのだから。 働いていなくても家は借りられる。 貴方の理屈だと70歳の独身老人はアパートを借りられない。 そんなわけがない。 そもそも家賃を払うだけのそれなりの貯金は有るの? あるならその家に住み続ける手段はいくらでもある。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6245/18618)
回答No.6

契約の問題の前に 収入がないままでは 住むことはできないでしょう。 そちらを解決するほうが先ですね。 他の方の意見にも 生活保護という言葉が出ています。 小さなお子さんを抱えたシングルマザーということになれば 簡単に認められます。 とりあえず 福祉事務所に行って生活保護を受けましょう。それで生活を安定させてから 先のことを考えます。 家賃が 保護費の範囲内であれば そのまま住み続けることも可能です。 再契約で 契約手数料 などを要求されても 範囲内であれば福祉から出してもらえます。東京では単身者で5.4万円程度で 子供の数により増額です。 オーバーするようでしたら安いところへの引っ越しですが かかるお金は全額福祉から出ます。引っ越し費用も。 まず図書館に行って「生活保護手帳」という本を閲覧します。 保護に関する権利などが詳しく記載されています。よく読んでから福祉事務所に行きます。 引っ越し代だけでなく 必要な什器備品類も買いそろえるお金を支給されます。

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1485)
回答No.5

まず、現在の賃貸借契約の内容はどのようになっているかと、そもそも今後とも家賃を滞納しないで、支払うことが出来るかによってではと思います。 もしも、現在のアパートの賃貸借契約の内容が単身者のみの入居しか認めていない場合には、残念ながらご質問者様とお子様が住んでいる現状が契約違反になります。 この場合には、大家側から契約違反を理由で退去を言われるはずです。 また、現在「無職」ということと「お子様」がいることを考えると現状だけで考えても、家賃の支払いどころか、どうやって生活を出来るのか疑問に思います。 よって、その辺の疑問をどうやって大家側に説明出来るかではと思います。 基本的には、ご病気で「仕事」が出来ないという事情があるなら、生活保護申請も検討された方が宜しいかとも思います。

回答No.4

 大家しています。 > そのまま現在の場所に住み続ける手段はないでしょうか?  お気の毒ですが、普通はありません。『契約解除・明渡し』は契約者(お相手様)の権利ですし、大家はそれに従うしかありません。  同じ物件での新規契約も『自分は現在仕事もしておらず、アパートの賃貸契約をすることも難しい』はその通りでしょう。それは『原状回復』(現契約者の責任)の問題もあり、大家はトラブルは避けたいのです。  ただ、私のところで起こった事案ですが、その女性と私の女房殿がものすごく仲良くなっていまして、「空けてもらうしかない。」という私に、「そのまま契約書の名前を書換え、ついでに家賃も下げてやれ。『保証人』なんて私がなる。」と言い出し、お願いしている不動産屋さんにその旨電話してしまいました。不動産屋さんから私の方に、奥様がこう言っていると連絡がありましたが、私が「逆らえるはずないでしょ。」と言ったら、不動産屋さんも笑いながら「そうですね。」って。大家の弱いとこ突くと結果も変ってきます。(笑)

  • mirai1555
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.3

賃貸借契約者と別れても,賃貸者契約の名義を変更すれば良いだけだと思います。 家主に,契約者の名義を変更したい旨を申し出れば良いだけだと思います。 もし,しばらく家賃滞納でも,即刻,追い出されることはありません。 家主が強制的立ち退かせるには,裁判所の許可が必要だからです。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.2

同棲相手と別れる事になれば、完全に母子家庭になるので、このアパートを出て行く前に、市役所福祉課、母子(児童)相談所などで相談して下さい。住まいが決まるまで一時的にシェルターの所に入るかも分かりません。同棲相手が賃貸契約を解除して、貴方が住み続けるにしても、仮に働いたとして、子供を抱えて女性一人の収入で家賃やライフラインなど支払って行けますか?それよりもやはりここは行政に頼んで、先程の回答者も言われましたが、「生活保護」なども視野に入れては如何ですか。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

仕事はできないのでしょうか?家賃を払えるなら、契約変更して住み続ける事も不可能ではないと思いますが。 収入を得る事が不可能なら、生活保護という事になると思います。 認められれば、そのままそこに住むか、市営住宅などへ移るか決まるでしょう。

関連するQ&A

  • 賃貸アパートの契約更新について

    現在賃貸アパートに住んでいます。 今年の11月7日に今現在の賃貸アパートの契約が切れます。 次の引越し先は結婚を機に中古マンションを購入したのですが、購入物件の居住者の方の都合で私の入居が 11月下旬になります。 不動産屋から契約更新または解除の意思表示を 聞かれて現在、下記のことで悩んでいます。 アパートの契約が11月7日に切れてから一ヶ月弱だけ 現在のアパートに続けて住みたいという場合には、 契約書にある家賃一か月分の更新料をはらうしかない のでしょうか。 不動産に無知なのですが、知人等に聞くと 2年間契約延長するわけではないので、日割り等で 交渉できるのではといういわれたのですが、 実際どうなのでしょうか。 もしご存知の方いらっしゃったら教えてください。 一ヶ月分の更新料といえども節約できるのなら、 節約できるように不動産屋に交渉したいのですが、 そもそもこの交渉自体が無謀なのでしょうか。

  • 賃貸アパートを契約するにあたって。

    今回、はじめて賃貸アパートを契約するのですが、契約の際、注意すべき点等あれば教えてください。(契約書のここだけは見逃してはダメだよとか・・・。) 月半ばから入居した場合、家賃の日割りってしてもらえるんでしょうか? あと、契約の「自動更新」についても教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 賃貸の契約

    賃貸の契約条件等についていくつか教えて下さい。 婚約者との同棲生活するのに賃貸の契約したい場合、私は現在無職、彼は家業ですが契約出来ますでしょうか? 私自身は現在職場探しをしている最中です。 同棲生活するのに賃貸条件が2DKからじゃないといけない事は把握してます。 それ以外の事が良くわからないので賃貸について詳しい方は教えて下さい!

  • アパートの賃貸契約について

    1月に娘のアパートを京都に行って決めてきました。 昨日、契約証書が届いたのですが、特約事項として下記のようなものがありました。 一、解約月の賃料は日割り計算をしないものとする 一、契約解除は二ヶ月前とする 一、解約月は25日までに退去する 一、家賃は甲の指定する口座引落とするのもとする 1月にアパートを探しに行ったときはこのような話はなく、今回のこの特約にとまどっております。 2歳下に妹がおり県外の大学に進むのなら姉と同じ京都の大学に進み姉と同居をしてもらう予定です。その場合今のアパートでは無理が有るため引越しをするつもりなのですが、この特約がすべて引っかかってきます。 妹の国公立の試験も終わらない間に契約の話をし、アパートを25日に出て新しいアパートの日割り家賃を払い、なおかつ今のアパートの家賃を1ヶ月分払わないといけない・・・・ このまま契約をするにはあんまりです。 どうすればいいでしょうか?

  • 賃貸アパートの契約について

    20代後半の既婚女性です。3歳の子供が居ます。 現在離婚の話をすすめている状態です。 私としては今すぐにでも家を出たいのですが、 帰る実家も無く精神的に苦しい状態です。 まずは別居のために賃貸アパートを借りたいと思っているのですが 今まで専業主婦だった私は、借りるのに無理があるのでしょうか? まずは家を借り、そこに移ってから仕事を始めたいと思っています。 その後離婚というかたちになると思います。 仕事は前の職場が快く雇って下さるようになっていますので 毎月の家賃の支払いなどは大丈夫なのですが、 今まで専業主婦だったことで賃貸アパートを借りる事は無理ですか? 敷金礼金、仲介手数料、数ヶ月間の家賃等は用意してあります。 どうかよろしくお願い致します。

  • 個人所有アパート賃貸契約

    始めまして、トシと申します。回答宜しく御願いします。 (1)、個人所有アパートですが不動産屋を通さず文具店で賃貸契約書を買 い相手方と賃貸契約を交わし書類を作りましたが法的に違法ですか、 (2)、個人契約で家賃2ヶ月滞納した場合賃貸契約書は法的に有効ですか (3)、また、平成20年9月15日で賃貸契約が切れました契約を個人で又交  わしても良いか悩んでいます。回答を宜しく御願いします。 (4)、借用書ですが個人がPCで作製し相手の名前、版を交わし両方承諾  した借用書は法的通用しますか、教えて下さい。

  • アパート賃貸契約について

    就職の為ひとり暮らしを考えているのですが、次の条件でアパートは貸して貰えるのでしょうか? 1、現在無職(現在住を離れて職を探したい為) 2、貯金あり 3、保証人になりそうな人はなし 賃貸契約をかわした事が無いので、ご教授よろしくお願いします。

  • 賃貸アパートの契約期間

    通常、賃貸アパートの契約期間は1年だったり2年だったりすると思いますが、たとえば、この契約で6ヶ月だけ借りたりすることは可能なのでしょうか?もし可能ならその時は敷金が戻ってこないなどリスクがある場合は教えて下さい。

  • アパートの賃貸契約について

    アパートの賃貸契約は初めてなのでお尋ねします。 妹がアパマンショップを介して契約をする予定です。 家賃はかなり格安です。 自分の必要書類の他に、連帯保証人の「印鑑証明書」を持参して管理会社に契約を行くように言われたそうです。 連帯保証人は長女がなりますが、契約日に立ち合うことはできません。 その場合 (1)連帯保証人は契約書も見ずに「印鑑証明書」を提出しなければならないものでしょうか。 (2)一般の賃貸契約で「印鑑証明書」は請求されるものでしょうか。 (3)一般の契約の流れはどのようなものなのでしょうか。 詳しい方、ご回答を宜しくお願いします。

  • 賃貸アパート入居者の光契約について

    現在賃貸アパートに入居中で、YahooのADSLでネットをしています。 つい最近この賃貸アパートにもアパートの大家さんの尽力で光の工事が終了しました。 それからというものNTT(西日本)の関連の会社が「フレッツ光」の勧誘にちょくちょく訪れるのですが、もし入居者が光で契約する場合はやはり「フレッツ光」と契約してプロバイダを選択する、ということになるのでしょうか? 当方の地域では「フレッツ光」より「eo光」のほうが値段も安くて評判もいいようなのですが、この場合は「eo光」との契約は無理ということでしょうか? 光契約のシステムがいまいちよくわかってないのでよろしくお願いします。