• ベストアンサー

賃貸の契約

賃貸の契約条件等についていくつか教えて下さい。 婚約者との同棲生活するのに賃貸の契約したい場合、私は現在無職、彼は家業ですが契約出来ますでしょうか? 私自身は現在職場探しをしている最中です。 同棲生活するのに賃貸条件が2DKからじゃないといけない事は把握してます。 それ以外の事が良くわからないので賃貸について詳しい方は教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

大家してます >私は現在無職、彼は家業ですが契約出来ますでしょうか? 契約は個々の大家の考え方と入居者個々の状況によりますので基準は有りません 要はケースバイケース 通常は収入がなければ契約は困難です >彼は家業 職業と年収に依ります >同棲生活するのに賃貸条件が2DKからじゃないといけない 意味不明、うちの物件は1K(居室約8帖フローリング)で暮らされている方(若い人)も居られます 同居人の可否はその物件毎に決まります 一般的には1LDK程度からが多いようですが... 狭い物件でも良いなら複数の不動産屋を廻り探しましょう

noname#142395
質問者

お礼

2LDKからと言うのは規則か何かで、それ以下の部屋での同棲は違反に当たるとかで罰金が生じられるとネットの掲示板等で見かけました! 地域や大家さんに寄りきりという事ですかね。 大家さんとの事でご回答頂き、アドバイス理解致しました。 回答ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • mineko43
  • ベストアンサー率19% (19/99)
回答No.4

家主です。 >婚約者との同棲生活するのに賃貸の契約したい場合、私は現在無職、彼は家業ですが契約出来ますでしょうか? 此れですね。まず貴方は 同居人の欄の所に書きます。後は彼が契約者ですので 書類等を揃えるだけです 問題は 家業ですか、税務署に 行き所得証明書(納税証明)を出します。赤字では 駄目です。 まー 民民の契約ですから お父さんの所得が しっかりしていればOKの 家主もいますよ! 勿論 保証人の書類も 同じ様に揃えなければ 成りませんが。

noname#142395
質問者

お礼

書類は彼が揃える事と、家業も赤字じゃなく所得証明書をしっかりと揃える事ですね! わかりました。 大家さんとの事でご回答頂きありがとうございました!

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

ちょっと検索してみましょう...「2人入居可」...「 同居人可」 例えば1Kですが... http://etcetera-akita.com/nyuukyoshaboshuu.html 注意事項の部分に「保証人が1名必要(同居人可)」と書かれています 当然2人住んでも良い物件だと判りますね 下記は2人入居可の特集まで組んでいます...1LDKも有りますね http://chintai.door.ac/search/feature8.htm 基本的には 1R物件はほとんどの場合単身者用としています 1K以上の物件は大家の方針次第でしょう

noname#142395
質問者

お礼

1K以上なら大丈夫との事で、選択視野も広がりました! なにも、2LDK以上じゃなくても大丈夫なんですね。 そういった事も含めて頭に置いときます。 回答ありがとうございました!

回答No.1

こんばんは。 「同棲生活するのに賃貸条件が2DKからじゃないといけない」???というのは、 ワンルームで2人は住めない-ということなんでしょうかねぇ? 家主にもよると思いますけどね。 賃貸契約の際には、お2人の身元を保証する保証人を求められると思います。 ごく近しい人、例えばどちらかの親御さんなどに頼むか、 場合によっては、友人とか仕事関係の人でも良いでしょう。 2人のうちどちらか1人で良く、ともに保証人を立てる必要はありません。 あなたは無職ということですから、ここは彼の自営という職業で 契約すれば良いと思います。同棲ということですから 「今は未入籍だが、近い将来入籍予定」で、オッケーでしょう。 契約の際には、家賃数ヶ月分の費用が必要です。 礼金として、0~2ヶ月分、 敷金が、0~2ヶ月分、地域によっては3ヶ月分とか。 家賃(先払い)が1ヶ月、 不動産屋を通すなら、仲介手数料約1か月もかかってきます。 ざっと、5~6ヶ月分というところでしょうか?

noname#142395
質問者

お礼

2DKからと言うのは賃貸条件の規則で決まってると、ネットで拝見しました。 それ以外については回答頂いて納得出来ました! 回答ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう