• 締切済み

VBAを使用した売上管理表の当月表示について

標記の件について、売上管理表から添付画像のように会社ごとにまとめた額を毎月一覧表示させたいと考えています。 画像は売上と仕入が一緒くたになっていますが、売上側の表示ができれば仕入側も同様にできるのではないかとも考えています。 本来はピボットテーブルでやれれば簡単なのですが、PCに不慣れな年配の者が手書きで添付シートを作成し、税理士に投げて経理処理していることから、できるだけ簡素な入力操作にした売上・仕入のシート作成だけで、上記一覧が表示できるようにするつもりです。 よろしければご回答いただければ幸いです。

みんなの回答

  • HohoPapa
  • ベストアンサー率65% (455/693)
回答No.4

拙作マクロを利用する上での留意点を1つ。 出力先に、 例えば前月の集計結果が10行埋まっている状態で 今月の集計結果8行を出力した合 9行目、10行目に前月の集計結果が残ります。 そのため、集計先は予めクリアーしてください。

commupla
質問者

お礼

ありがとうございます。 いただいたご回答、留意します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.3

エクセルシートの列(項目)の模擬実例も記述・説明しないで、VBAコードを書けと言う、のはおかしいし、丸投げで、VBAコードを書いてくれと言うのも、どうかな。 結果表も大事だが、データのあり様こそ、VBAを作るものの、大関心事だ。 (1)こういうのは本来ソフト業者にお世話になるべきもので、回答者が、作るのに、数時間かかるのをやれと言うのはね。ヒントだけでも、何がわからないのさえも書いてないので、示唆しようもない。 >PCに不慣れな年配の者が手書きで添付シートを作成し、税理士に投げて経理処理しているこ・・ これは質問者のことですか?よく周りの人がエクセルに不慣れだという理由で、ピボットやVBAを避ける理由にしている、質問者が多いが、質問者が相当勉強しないと、業務的なVBAのコードを作れないとおもう。 (3)エクセルでなくても、XX奉行、弥生会計(約4万とか?(注))といった会計ソフトは、ちゃんとしたものがある。データも税理士側で、それら向けの、データで、今と変わらない費用で、作ってくれるのではないか。 (注)Googleで「弥生会計 価格」で照会しただけ、で付帯して、他にいくらかかるかは、知らない。 そこでソフト作成が、業者が仮に10万円と言われたとしたら、回答者にそれだけのものを、無料でやってくれと言うに等しい。 (3)WEBでフリーのソフトもないか、チェックしても良いだろう。 ーー エクセルで処理する、として、会社列+売上コード+仕入れコード(各々。コードがなければ別途列に作成)でフィルタするか、ソートして、そこから会社別+売上、会社別+仕入れ表の印刷表に適したデータを、まず作ることを考えてはどうか(データ並びが肝心)。

commupla
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 別の質問で回答していただいた特定の方への追加の質問が前提でした。 本質問板の利用の仕方がよくなかったかもしれず、すみません。 いただいたご回答は参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HohoPapa
  • ベストアンサー率65% (455/693)
回答No.2

https://okwave.jp/qa/q9612515.html の延長にある質問であれば 次のようなコードです。 Option Explicit Sub Sample2()  Const FDate As String = "#2019/3/1#"  Const TDate As String = "#2019/4/1#"    Dim cn As Object  Dim rs As Object  Dim SQL As String  Dim shF As Worksheet  Dim shT As Worksheet    'シートを定義  Set shF = ThisWorkbook.Sheets("sheet1") '集計元シート  Set shT = ThisWorkbook.Sheets("sheet2") '集計先シート    'DBを定義、設定  Set cn = CreateObject("ADODB.Connection")  Set rs = CreateObject("ADODB.Recordset")  cn.Provider = "Microsoft.ACE.OLEDB.12.0"  cn.Properties("Extended Properties") = "Excel 12.0;HDR=YES;IMEX=1"  cn.Open ThisWorkbook.FullName  'SQL文を組立  SQL = ""  SQL = SQL & "SELECT [会社],SUM([合計請求額]),SUM([売上]),SUM([消費税])"  SQL = SQL & "FROM [Sheet1$A1:Z10000]" & vbCrLf '集計元シート名と範囲  SQL = SQL & "WHERE " & vbCrLf  SQL = SQL & "( [日付] >= " & FDate & ") and " & vbCrLf  SQL = SQL & "( [日付] < " & TDate & ") " & vbCrLf  SQL = SQL & "GROUP BY [会社]"  SQL = SQL & "ORDER BY [会社]"     'SQLを実行  rs.Open SQL, cn  '結果セットを格納  'shT.Cells.ClearContents '出力先シートの全領域をクリアー  shT.Cells(2, 3).CopyFromRecordset rs   '※ .Cells(2, 3) は、出力先左上角のセル位置   '後処理  rs.Close  Set rs = Nothing  cn.Close  Set cn = Nothing   End Sub

commupla
質問者

お礼

度々丁寧なご回答ありがとうございます。 実際に管理表を使う人からは少し時間が空く(できた)ことを聞いたので、いただいたご回答を基に作成してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkkkkm
  • ベストアンサー率65% (1640/2489)
回答No.1

PCに不慣れな年配の方がデータ入力するのでしょうか。 とすれば会社名が完全に一致するとも思えず、一致しないと会社ごとにまとめることは難しいのではないでしょうか。 また、売上管理表のフォーマットもわからないですし、一覧表示のセルの位置もわかりませんが、回答する人がそのあたりを適当にVBAで答えてcommupla さんがご自身でそちらの環境に合わせて修正できるのでしょうか。 ピボットテーブルが作成できるのでしたら作成して、毎月データの更新だけすればいいのではないでしょうか。

commupla
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 別の質問で回答していただいた特定の方への追加の質問が前提でした。 本質問板の利用の仕方がよくなかったかもしれず、すみません。 いただいたご回答は参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルで売上表を作るとき・・

    毎月の売上金額一覧表(商品別)を作成しています。月が替わるたびに シートを継ぎ足し 表をコピーしています。月の累計を簡単に出す方法 教えてください。

  • ピボットテーブルの作表について

    ピボットテーブル初心者です。 添付のような、【売上シート】【仕入シート】【粗利シート】と3つに分かれたデータを、ピボットテーブルを使用してそれを一つにまとめた表を作りたいのです。 参考書片手に、なんとなく近い形には出来るのですが、どうしても思うような表が作れません。 ネックになるのが、売上・仕入・粗利を、1列3行で表すところです。 どうすればこのような配置に出来るのでしょうか・・・ 詳しい方、どうかアドバイスをお願い致します。 バージョンはEXCEL2003です。

  • Excel VBA 売上管理の作り方

    以前にQNo.3944241で質問させていただいた者です。 その節は大変お世話になりました。 社内で相談した結果、データ数も少ないので、Excel VBAのみでやってみる事になりました。 Excel VBAに関する本を何冊か購入しました。 初心者用の基本機能を紹介した本でコードを入力しながら実際に動かしてみて勉強して、その1冊は終了しました。 これから、実際に使用する売上管理を作成していこうと思います。 そこで、わからない事が出てきたので、とても初歩的な事なのですが質問させてください。 作成するシートとして、初期段階では下記を考えています。 (データ件数は将来増える事を考えて多めに書いています) ・取引先入力フォーム ・取引先マスタ ------------------ データ数 500件程度 ・当社担当者入力フォーム ・当社担当者マスタ -------------- データ数 100件程度 ・売上(請求書)の入力フォーム ・売上マスタ -------------------- データ数 1000件程度 ・月別取引先毎集計売上一覧出力フォーム ・担当者別月毎売上推移出力フォーム 期(1年)ごとにブックを分けるつもりなので、上記のシート全てをひとつのブック内に収めてしまおうかと思っているのですが、ひとつのブックで良いのでしょうか? 管理者以外はマスタの中身は入力フォームからしかいじれないようにするつもりでいますが、例えばセキュリティの問題上、マスタは入出力フォームとは別ブックにするべきでは?とか、そのデータ件数だとひとつのブック上ではフリーズしてしまうのでは?(私の想像です・・・)と言ったような、実際に使用している方から見たら常識的な事を全く知らないので、教えていただきたいのです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 売上ソフト→エクセルに落とした表のセル空白表示について

    お知恵を拝借させていただきます。 会社である売上集計ソフトを使っており、 そのソフトからエクセル(.xls)で表を落としています。 目で確認するだけなら大差ないのですが、 ピボットテーブルで表を作成すると数字が認識しません。 セルをよく見ると (見た目)  2 (セル内)  ”2 ” となっており、このセルをクリックすると見た目通り 2と数字の形式が変わり、数字と認識するため、ピボットテーブル等で数字が拾うことが出来ます。 (1)なぜ、””の表示がつくのか。 (2)簡単な変換方法があるのか。 教えてください。 申し訳ないですがよろしくお願いいたします。

  • Excell(2003)での売上帳、仕入帳の管理についての質問です。

    Excell(2003)での売上帳、仕入帳の管理についての質問です。 現在、仕入れ帳を作成していますが、入力された内容を自動的に売上げ帳に転記したいと考えています。 仕入れ帳は、仕入れ先ごとにファイルが分かれています。 仕入れ先ごとのファイルを開いて編集すれば、その内容が1つ(または現場名ごと)のファイルに転記されるようなシステムを作りたいと考えています。 仕入れ帳に入力してある項目は以下になります。 1.月日 2.品名 3.数量 4.単価 5.仕入れ金額 6.支払い金額 7.差し引き残高 8.現場名 上記より、1~5のみを仕入れ帳へ転記したいと考えています。 出来れば単純に転記するだけではなく、8の現場名ごとにファイルかシートで分けたいですが、今の自分のスキル的に無理なようなら、1つのファイルにまとめてでも良いかと思っています。 このような事はExcelで可能でしょうか? 可能でしたら、関数、マクロ、VBAなど・・どんな方法で可能か教えて下さい。 プログラムの作成を代行していただける方にお願いすることも考えていますが、出来れば自分で勉強して自作したいです。 よろしくお願いします。

  • 売上ランキング表示の意味は?

    ネットショップなどでよくTOPページなどに「デイリー売上ランキング」「売上ベスト5」など、一番売れた商品から順にランキング表示しているショップが多いかと思います。 この売れ筋ランキングをあえて表示する意味とは何でしょうか? 買う側からしてみると、「これは売れてるから私も買おう」とか思うのでしょうか?? いろいろな商品画像を見せたいならむしろランダムに画像を入れかえて表示したり、もっと売れてほしい商品の画像をのせたりすればいいのでは?と思ってしまいますが、。 この辺の意味がわかる方、教えてください。

  • 売上表から20日〆の請求書に転記

    いつもお世話になります。 WINDOWS7 EXCELL2010です。 添付図で説明させていただきます。 上段がシート「売上表」です。 下段はシート「請求書」です。 日毎に「売上表」に記録していきます。 前月の21日~当月の20日締めで21日に請求書を作成します。 この時添付図でいうと、9/21~10/20を10月分として 「請求書」A2 に ID 0030 を入力 納品日  「売上表」B2 が 「請求書」B15 に 作業内容 「売上表」C2 が 「請求書」C15 に と「売上表」から「請求書」に転記する数式をご教授いただけないでしょうか。 「売上表」A2 に ※これを手がかりと思ったのですがどんな数式かが思いつきません。 =IF(B2="","",MONTH(IF(DAY(B2)<=20,EDATE(B2,1),EDATE(B2,2)))) 因みに 10/1~10/31 を10月分とするならできたのですが。 請求書 B15 =IFERROR(INDEX(売上表!B:B,SMALL(売上表!AC:AC,ROW(A1))),"") 売上表 AC2 =IF(AND(B2=請求書!$B$1,MONTH(B2)=MONTH($R$1)),ROW(),"")

  • excelで売上日報を作りたい

    飲食店です。excelでSheet1に1日の売上や仕入を入力し、Sheet2に月の売上や仕入の一覧が出るようにしたいと思ってます。加えて、Sheet1は毎日上書きしても、それがちゃんとSheet2に反映されるようにしたいです。 Sheet1のA1に日付→Sheet2のA1に反映。Sheet1のB2に仕入合計→Sheet2のB2に反映。ここで保存。 翌日、Sheet1のA1に日付を入力したら、Sheet2のA2に自動入力、Sheet1のB2に仕入合計→Sheet2のB3に自動入力。上書き保存。 というようなことです。 Sheetを31日分作るということではなく、Sheet1とSheet2のみで作成したいと思ってます。 関数のみでの作成が不可能でしたら、マクロを使っての作成でも構いません。 説明が下手で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • Excelでの派遣売上管理シートの作成について

    Excelで派遣の売上管理シートを作成しようと考えています。 名前|派遣開始日|派遣終了日|月額売上 Aさん|2006/12/11|2007/04/31|400000 Bさん|2007/01/10|2007/03/09|300000 というようなシートがあるのですが、 派遣開始日、終了日、月額売上を入力したら、自動で 名前|2006年11月| 12月| 2007年01月| 02月| 03月| 04月| 05月| Aさん| 0|273684|400000|400000|400000|400000| 0| Bさん| 0| 0|228571|300000|100000| 0| 0| のように月ごとの概算売上を表示するようにするには、どのようにすればよいでしょうか。。 また、月の途中で派遣開始・派遣終了する場合は、”実勤務日/総営業日”を かけた金額を表示したいです。 どうか、よろしくお願いします。

  • excelで各シートとリンクした一覧表でのセル表示について

    過去質問を読んで多々解決したのですがもう一息わからないので教えてください。 ワークシートが12ヶ月分12枚、一覧を1枚、一つのブックに作成してあります。 一覧シートに、各月のワークシート内容をそのまま縦に1月から12月までを一覧で見られるように、 =[sheet4月]4月!A2 という様なものを入れ、入力されたテキストや数値は きちんと反映されています。 困っている部分は、 「-」表示部分が「0」表示になり、 空白セルの部分が「#REF!」表示になってしまいます。 「-」表示→「-」のままに、 空白セル→空白のままに一覧表に表示させたいのですが、どのような方法がありますか?

このQ&Aのポイント
  • ts8330をWi-Fiルーターを通してパソコンと繋いでいますが、印刷ができなくなったり、時間がかかるようになりました。無線強度の影響や接続方法の選択肢などが原因と考えられます。
  • 印刷問題を解決するためには、まず無線強度を確認し、Wi-Fiルーターとの接続を改善することが重要です。また、別の接続方法としてダイレクト接続も選択肢の一つです。
  • ダイレクト接続は、パソコンとプリンターを直接接続する方法で、環境によっては安定した印刷ができる場合があります。お電話での説明も可能ですので、詳細についてはキヤノン製品のサポートセンターにお問い合わせください。
回答を見る

専門家に質問してみよう