• ベストアンサー

光磁気ディスク交換ツール

noname#8602の回答

  • ベストアンサー
noname#8602
noname#8602
回答No.3

>光磁気ディスク交換ツール 名称から考えると、MOドライブにセットされたMOディスクを安全にイジェクトするためのツール(単機能の小さなアプリケーション)です。 MOドライブは、HDと比べると書き込みが遅いので、コピーや削除がPCのモニタ上では完了していても、実際には長々と作業を続けていること(遅延書き込みによってアクセスランプがつきっぱなし状態)が多いです。それを知らずに強制的にイジェクトボタンで排出すると、データを失うかもしれません。そういったエラーを防止するためのツールだと思ってください。 OSの標準機能(マイコンピュータでアイコンを右クリックしてメニューから選ぶ)を使っても同様の操作が可能ですが、どこかのサードパーティ(MOをパッケージして売ったメーカ)がサービスとしてツールを添付したものと考えられます。 ご使用のPCにMOドライブが増設されていないか、あるいはかつて増設されていたことはないか、そういったことを確認してみてください。

参考URL:
http://e-words.jp/w/MO.html
nagara
質問者

お礼

こんにちは ありがとうございます。 帰省した家族に聞けば以前に会社の都合で仕事を自宅でしていた時にMOドライブを購入して一時期自宅で使用していたそうです、みなんさんが言われるようにそれが残っていたようです参考になりました。

関連するQ&A

  • ディスクデフラグツールについて

    vistaのディスクデフラグツールについて質問なのですが、ディスクデフラグツールの画面でスケジュールどおりに実行するとありますが、パソコンの電源が入ってない時間帯を指定しても、自動でやってくれる物なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 『リムーバブル ディスク』が壊れたようです。

    先ほどまで、デジカメから写真を取り込み作業ができていましたが、 『リムーバブル ディスク』が壊れたようです。 ドライブ(F)のデイスクはフォーマットされていません。 今すぐフォーマットしますか? と 案内が出ます。 → はい(Y)をクリックすると、容量:7987KBと フォーマットの種類、オプションが出てきます。 →開始をクリックすると、  デイスクはクイックフォーマットできません。  デイスクがフォーマットされていないか、容量が合わないか、  デイスクがドライブに入っていません。  OKをクリックすると、指定された容量で通常のフォーマットを  行います。   と出ます。  (何を入れてよいのか、判らないため、ドライブ(F)には   何も入れていませんので)  →OKをクリックすると、    このデイスクはフォーマットできませんでした。   容量が正しくないか、デイスクはが壊れています。   壊れている場合は、交換してください。  と出ます。 『リムーバブル ディスク』のプロパテイには、使用領域が0バイトとなってます。 さて、デジカメを使えるようにしたいため、 これから、私は何をすればよいのか?教えていただきたくお願いします。 使用機種は、Windows ME、 Vaio PCB-J15 です。 手元に、VAIOの、アプリケーション リカバリCD-ROM と システムリカバリCD-ROMがあります。 また、デジカメのドライブ・ソフト(CAMEDIA)を持ってます。 初心者で、既存の質問:回答を見ましたが、このような 状態の質問がありませんでしたので、よろしく お願いします。

  • デーモンツールについて

    数ヶ月前までデーモンツールでできてたゲームができなくなってしまいました。ゲームのアイコンをクリックしても「インストールディスクをドライブに挿入して下さい」となってしまいます。以前まではこんな警告など出ず、ゲームができてたんですけど・・・。当方、知り合いからパソコン購入したもので、まったく分かりません。何が原因なのか、解決法はあるのか、どなたかお詳しい方教えて下さい。

  • こんなディスクトップツールがほしい。

    ディスクトップに小さなツールバーを表示させておくだけで、 時計や付箋、メモ、IEお気に入り、スケジュールなど 非常に多彩な管理ができるソフトをあるサイトで 見つけたのですが、フリーソフトで手に入りませんでしょうか? 見つけたディスクトップツールは下のURLで見れます。 http://www.game-index.net/works_BandW_mages%20/images/justSystem_Stationery.gif

  • ◎富士通 FM-V CE70Lの内蔵磁気ディスク仕様をお教えください

    ◎富士通 FM-V CE70Lの内蔵磁気ディスク仕様をお教えください  友人が上記富士通のパソコンを使用しています。  最近、マウス等が途中で動かなくなったりするような不具合が発生する。  ということで、確認しにゆきました。  立ち上げてもほとんど反応せず(例えば、マウスの移動すらできない)動か  ないことから、スキャンディスクを「セクター修復モード/エラー回復」で  実行した結果何とか動くようになりました。  一時的に対処はできたと思いますが、ディスク本体の劣化が気になります。  この際、磁気ディスクの交換を考えております。  ★つきましては、このパソコンに内蔵されている磁気ディスクの仕様を   お教えください。   又、WEBで調べたところ、サイズが小さいとの記述もありました。   購入に際して注意するべきことがありましたら合わせてお願いいたします。   (例)インターフェース:IDE      ディスクの大きさ: 3.5”             (デスクトップPC故、2.5”ではないと思いますが)  ★一方で、ウイルスソフトの影響も気にしております。   ウイルスソフトでPC立ち上げ時間、WORD処理が著しくおそくなるような   ご経験をもたれたことはありませんでしょうか?   Norton(セマンティック)を、別のパソコンで使用していましたが   日を追うことにソフトの立ち上げが遅くなり、初期インストー時には20秒で   立ち上がったソフトが、一週間のちには6分もかかる事象がありました。   このとき、ウイルスバスターに変更した結果、問題解決。   

  • ディスクトップ上のアイコンが消える

    ディスクトップ上のアイコンをクリックすると、 アイコンとツールバーが一度消えてからまた表示されます。 それから改めてアイコンをクリックしないと立ち上がりません。 直す事が出来るでしょうか? ゆろしくお願いします。

  • ハードディスクドライブの交換・増設について教えてください

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 Win98が入っているノートパソコンを使用しております。 ノートパソコンのCドライブがいっぱいというような メッセージがでるので、ハードディスクドライブを 増設ないし交換したいと考えております。 交換は、自分でもできる簡単なことなのでしょうか? また、ハードディスクドライブは、価格的にいくらくらい、また、どの容量がよいのでしょうか? ノートパソコンは、今はだいたい10GBぐらいの容量です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ディスク・デフラグ・ツールについて

    パソコンの要領を生かすため、 ディスク・デフラグ・ツール(最適化)をしますが、 ドライブC、Dと共に NEC-RESTORE(ファイル・システムは、FAT32)出てきますが、 これは、どういう意味で、どう対処したら、よいでしょうか? また、これを、デフラグ出来ないのですが、 どうしたら、最適化できるでしょうか?

  • リカバリディスク作成ツール

    自分のパソコンにはリカバリディスク作成ツールというものが入っているのですが、これは現在プログラムの中にあるソフト全部をリカバリできるようにバックアップを取っておくというようなツールなのでしょうか。 それとも、やはり初期の状態に入っていたソフトのみをリカバリ作成するためのツールなのでしょうか。教えてください。

  • TEPCOひかり接続ツール

    パソコン初心者です。どうか教えてください。SOURCENEXTをインストールしようとしたところ、プロバイダの設定を変更しなければならないとのことでした。SOURCENEXTのホームページでは、「デスクトップのTEPCOひかり接続ツールアイコンをダブルクリックして・・・」とありますが、肝心の「TEPCOひかり接続ツールアイコン」がありません。(デスクトップ以外にも)どの様にしたら良いのでしょうか。よろしくお願いします。