• ベストアンサー

辛くことばかりで精神が弱い

人に教えてもらっても忘れたり、記憶になかったりすることを言うと「そういう人と一緒にやりたくない」や「一緒にやる気しない」など言いたくなる人がいます。どうせ何しても無駄と思います。怒ってばりや叱ってばかりで いると落ち込んでばかりです。それに悪口や噂ばかりすると精神が弱くなりストレスになります。もう我慢できない環境です。そういうことばかりあると辛くすぐに辞めたくなります。常に自分ことばかり考えて人の気持ち考える余裕はありません。どのように思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#247707
noname#247707
回答No.1

まず、可能なら自分の好きなことをやって、心を落ち着ける方が良いです。それだけストレスに感じていれば人に気持ちを考える余裕がないのは当然だと思います。作業ができる状態まで体調を回復させましょう。 教えても覚えなれない人と仕事をしたくなくなるのは確かです。ただ、それよりお礼などをいわないことの方が教える側にとっては致命的です。反応がないと理解しているのかがわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#236489
noname#236489
回答No.2

仕事で続くトラブルが一過性のものではなく、何度も同じタイプのトラブルが続く場合は、何らかの発達障害の可能性もあります。 一度専門医を訪ねて、診断を仰いではどうでしょうか。 カウンセラーと話してみるのも良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神不安定

    常に笑顔で頑張っているつもりです。 自分が人にされてイヤな事は他人には絶対にしないようにしています。 悪口を言ったら自分に返ってくると思うので悪口も極力言わないようにしています。 一日一善を心掛けています。 でもいつも運が悪く、他人から誤解を受けたり、トラブルに巻き込まれたりが耐えません。 私の努力が足りないのかなと頑張って頑張って疲れ切ってしまいました。 精神不安定な感じでテレビを見ていても意味もなく涙が止まらなくなったり、逆にイライラしてたまに発狂したくなりますが我慢しています。 私は精神病なんでしょうか?

  • 精神科について教えてください。

    辛いです。学校行くのも、家にいるのも、誰かと接することも、人生も 友達が常に怖くて本当の自分が見せられません。 いい子のフリはあきました。 なるべく明るくしようとしてたらうざいといわれましたw なにしてもみんなに好かれません。 棒読みだねってよく言われます。 もっともっと私を好きになってほしいです。 嫌われたくなくてしょうがないです。 人間が怖くなくなりたいです。 帰り道体が重くて帰るのにすごく時間がかかります。 つい独り言を言ってしまいます。 いちいち痛いことしたり中2病治したいです。 いやなことあったら殺すとか言ってしまうのも治したいです。 妄想ばっかして気持ち悪いので治したいです。 何もなくてもすぐ憂鬱な気持ちになります。 家に居場所がありません 家庭環境が悪いです 病んでても暗い顔してると殴られるので無理やり笑顔作って疲れました。 好きな人がいます同性です好き過ぎて辛いです。 会いたくてしょうがないのに 会うと冷たくされて病みます。 相談できる人がいないのでストレスがどんどんたまっていきます。 かまってちゃんです。 誰かに抱きしめてもらいたいです。ぬくもりが欲しいです。愛が欲しいです。 被害妄想が激しいです。 嘘ばっかついてて自分がわかりません。 死にたくないです。 でもここまま生きるのもいやです。 精神科でこの症状は治してもらえますか? こんなの重症患者に比べれば何てことないですよね、治りますよね? 精神科についてわかることがあれば教えてください。

  • 強い精神力を養う方法とは・・・?

    うつ病を患っています。いろいろ苦労もしながら 明るくがまん強く頑張ってきて それが自分の精神力を強くしてきていると思っていました。でも、ドクターストップになってから それは少し違うのかも・・と気づき始めました。 苦労し がまん強く頑張ったことで 気づかないうちに 心に傷や疲労を蓄積させてしまったようなのです。そして 以前にも増して 物事や人の言動に さらに過敏になってしまい ストレスを感じやすくなったように思います。 身体の筋肉と一緒で 精神力も 日々 鍛えないと衰えていくといいます。 精神力を鍛える おすすめな方法があれば アドバイスしてください。よろしくお願いします。 

  • 精神的に10年遅れてる

    当方30歳の男です。 一般的な人に比べて精神的に10歳くらい遅れているような気がしてなりません。 そう思う理由は沢山あるのですが、例えば、 とても人の意見に影響されやすいです。 ある人が別の人の悪口を言っているとそうなのかな、と思ってその悪口対象の人をきらいになってしまったり。 自分の意見もあまり言えません。思うことがあってもその気持ちを封印して話の流れに合わせてしまいます。 それを言うことで人によく思われなかったり、そもそもその意見が的外れで底の浅さを露呈するのを恐れているようです。 誰とでも気兼ねなく話すということが出来ないので、他人からは常に一定の距離感をとっています。 よって人からは精神的に自立していて自分のスタンスを持っている人、と思われることもあるようですが、自分としては他人にどう見られてるか常に気になっています。人にも近づくと弱い幼い自分がバレてしまう為悟られまいと距離をとっているのが本音です。 誰からも離れているのであまり素直に悩みを言える人もいません。 こうありたい自分と、こうしてしまう自分とのギャップに苦しんでいます。年々自分に対して諦めが入ってきて、こうしてしまう自分の方向に流れていってしまう気がします。 このような30歳の男は、精神的には遅れているのでしょうか? 僕には30歳であれば自分の考えをしっかり持ち自分を中心に世界を見ている人が普通だと思うのですが… こうありたい自分とそうじゃない自分、自分と他人、そういったものの狭間で悩むことは誰でもあると思うのですが、30歳で今だにそこから抜けていないのは遅れているでしょうか?

  • 精神科で

    私は精神科の先生に自分が大好きだけど自分が大嫌いな人、相反する気持ちがぶつかりあって、かなりのストレスと指摘されました。どういう意味ですか?

  • 精神病

    最近、色々と精神的に追い詰められることが多くあって、家でもゆうゆうと落ち着けないでいる期間が1年ほど続きました。 7年ほど前から働いてはいるものの、仕事以外友達などと外出する機会が一切なく、家でいることが多かったのですが、それでもテレビ、パソコンをしてるだけでも楽しいと思えていました。 でも、やっぱりこのままではダメだと外に出るように努力を最近するようにしたのですが、少しでも人と目が合ったりすると、自分を劣って見ているのではないかとか、変に見ているような気がして、自分でも実際外に出るとすごく劣等感を感じてしんどいです。 仕事場では、普通に話せる人たちもいて、自分にとって慣れてきていると感じれていたのですが、その職場の人たちですら最近会うのが嫌になってきました。 なんでか、みんなが悪口を言ってるのではないかと思ってしまって、特に外見を気にして人前に出るのがつらくなってきました。 どこにいても、人の話し声が聞こえると自分の悪口に聞こえてきて、そうじゃないと言い聞かせても、長続きしません。 色々な外での楽しい経験をしたかったのですが、それができずに、その 長年の後悔をひきずっていて、そしてそれは今でも変わらずです。 そのストレスをゲームやパソコンで紛らわせていたのですが、もう我慢の限界です。 日々、心が壊れていっているのを実感するまでになってきました。 仕事場では、自分のこの自分の感情を持ち込まないよう特に気を使っているのですが、今日は無理でした。 仕事中、感情的になりそうになって、それを抑えようとすると、頭に血が上って、息がしにくくなって、頭の血管が切れるのではないかと思いました。 泣きそうにもなったのですが、もし泣いてしまうとヒステリーみたいになって奇声を発しそうだったので、必死に我慢しました。 感情的になってしまう日々の間隔がだんだん狭まってきています。 しんどいです。 もし、病気であるとするならば、大さばに言えばどういう分類でしょうか?うつ、分裂、ノイローゼ この場をお借りして、ちょっと診断していただきたいです。 病院に直接行きたいですが、精神病院ともなるとどういう診察されるのかまったく知らないですし、人間目の前に自分がどういう症状か話さなくてはならないとなると、たぶんまともにしゃべれないと思います。

  • 忙しいと精神的においつかなくなる。。切り替えができない。。

    カテ違いだったらすみません 25歳女です。 働いてる人はみんな当たり前だと思いますが、 私は不器用な性格もためか、いろんな仕事が重なったり、先のスケジュールがいっぱいだと、違う仕事をしてても常に他のことも考えて、余計に疲れてしまいます。 休みも精神的に休めません。 そのうち全て放り出したくなってしまいます。。。 切り替えができません。。 余裕がある時はいいのですが、自分ができると思われる範囲外のことが重なるとすぐつぶれてしまいます・・ なので3か月に1回ぐらいダウンするんですが、 いつまでもそんなんじゃいけないので、なんとか変えたいです。。 精神的に余裕をもって確実にこなすにはどうすればいいでしょうか?

  • 精神状態が最悪です。

    よろしくお願いします。 30代前半男性です。 今日、朝起きると、とてつもない絶望感に襲われました。 どうすればもっとうまく人とやっていけるのだろう、どうしたら仕事をうまくできるのだろう、 自分だけずっとどこの会社に行っても環境を変えてもうまくいかなかったことを思い出し絶望しました。 もともと自分がたいした人間だと思ってなければ、悲観的になることもないし、 人と比較することもない、だからうまくいかなくても気にしない、というアドバイスを前の会社で働いた先輩からはいただきました。 私は私の人間の本質として、人に嫌われたり、人とうまくいかなかったり、気遣いがうまくできずに仕事がうまくいかないのではないかと思いました。本質としてそうなので、治らないのではないかと思いました。 朝起きて、遅刻して少し休んでいこうかと思いましたが、それではまったく何も解決しないので、何とか無理やり奮い立たせて会社に行きました。 でも何をどうしていいのかわからない。自分がこの環境からどうしたら脱してもっと会社に貢献できるのかがわからないのです。 ミスも多く周りからは冷たい目で見られています。誤解されることも多いです。 会社に行くのが苦痛というよりは生きていること自体が苦痛です。自分には価値がないと思うのです。 土日も最近は何もやる気がおきず、ずっと寝ています。お酒に逃げることもあります。 常に自分で自分を責め続けています。 お酒を飲んでダラーっとすると自分を責めることは少しなくなります。 ただ、次の日も同じようにお酒に逃げるのです。 この環境をどうしたら脱することができるのでしょう。 気持ちだけでも奮い立たせて努力できる精神状態になれば、と思うのですが。。。 皆さんは精神状態が落ち込むことはあるのでしょうか? どうやって脱するのでしょうか。 アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 精神的に弱く仕事が辛い。

    お世話になります。 小さな会社で一人事務員をやっています。 事務は未経験、入社して1ヶ月で初めの2週間前任者が引き継ぎをしてくれましたが、いまは全くの一人です。 仕事には慣れてきて基本的な事務の仕事はほとんど問題ありませんが、突発的なことがあると時間がかかってしまいます。 また、事務だけでなく、本当に何でもやるので疲れてしまいます。 掃除くらいならいいのですが、電話取りや来客対応は全て、さらには社長のアポの時間調整、社内旅行の手配(お店を探すところから全て)までです。 また、職場は解雇もありうる環境で現在解雇予定の人がおり、その処理も私がしていて精神にきつく、事務員の解雇もありえます。 社長は悪い人ではないけれども神経質で細かく、もう一人若手の中では一番仕事ができる女性もきつい面があり、いつも気を抜けず、ミスをすると次は気を付けてねとは言っていただけますが、ピリッとするのを感じ疲れてしまいます。 また私以外は専門職でみな仕事も忙しいようで、八つ当たりなどはありませんし、好い人ばかりではありますが、仕事中ピリピリしているのを感じ、非常に話しかけ辛いです。 もちろんお喋りではなく、わからないことや聞かなければいけないこと等あるなど業務に必要な話をしづらいという意味です。 できるだけタイミングを見ようと思うも、常に忙しそうで話し掛けてもきつく言われたり(気にしすぎかもしれません)、また話しかけられず帰りが遅くなってしまったりしてとてもストレスです。 仕事を辞めたいという気持ちは大きいですが、今まで何度も転職をしていてこれ以上転職をするのは厳しいことや、逃げ癖を克服したいという気持ち、また今までの仕事に比べると仕事自体でのストレスは少ないこと等あり仕事は続けたいと思っています。 もともと精神的に弱く、根底に人が怖いという気持ちがあり、人と接することに苦手意識があり、過度の緊張やストレスを感じます。 以前の職場で上司からコミュニケーション教室へ通うことを勧められショックで退職したのですが、自分でも問題意識を持ちいまの仕事を始める前に精神科を受診したところ、きちんと話せるので欝や発達障害ではないけれども、苦手意識から緊張し常に交感神経が優位に働きすぎているのだろうと言われ、交感神経の働きを押さえる漢方を飲んでおり、そちらの効果は感じており、今までと比べあまり構えず人と接することができるようにはなりました。 が、ストレスになるようなことが続くと服薬してはいても、いろいろ考え過ぎてしまい、落ち込んだり、心臓がバクバクしたりカラダがガクガクなってしまいます。 また、先日はあまりに嫌なことが続きストレスからか仕事中首から顔にかけて発疹が出てしまいました。 原因は私にあるわかりますし、社内の人に何かを望んだり責めたいわけでもありませんが、精一杯やっての結果なので余計に落ち込み悩みます。 どうすればもっと気楽になれるのでしょうか。 次は同じミスをしないようにしようと思う等前向きに考えるようにはしていますが、嫌なことが続くとダメになりそうです。 気持ちに余裕がなくなっているのがわかります。

  • 精神的につらいとき、彼女に求めることはなんですか?

    好きな女性に弱みを見せない彼。 彼からの連絡が減ってきたことに不安を感じ、自分の気持ちを伝えました。 すると、「お前のこととは関係ないけど、最近精神的につらい。お前に弱いとこは見せたくないけど」という趣旨の返事がきました。 私も、自分の弱っているところは見せたくないと思う性格です。 なので、彼の気持ちはよくわかります。 好きな人には元気な姿を見て欲しい。弱いところはなんとなく恥ずかしいというか、できる限り隠そうという気持ちなんだろう、と。 でも、正直少し寂しかったです。 私はたしかに頼りないかもしれない。でも、話を聞くぐらいはしてあげたいなぁと。 ただ、無理に聞き出すのは余計に彼のストレスになると思い、その時は「そっかぁ。なにかあったら言ってね」と伝えておきました。 そして、連絡が少なくなったことに関してはもう何も言わないでおこうと決めました。 男性はしんどいときや、精神的につらいとき、彼女にどうしてもらったらホッとしますか? なにも特別なことはしない方がいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J5630CDWの無線ルータ接続でPCがプリンターを認識しない事象が発生しています。
  • PCとプリンターは同一のルーターに接続されていますが、原因が特定できない状況です。
  • 環境はWindows 10 Proで無線LAN接続です。関連するソフト・アプリや電話回線は特にありません。
回答を見る