• ベストアンサー

thanの位置

The product review (S)says(V) that(O) the HT Room heater(s1) is(v1) slower(c1) to warm up than similar products. この文章について教えてください 1,こちらは主節SVOの第3文型の文章でしょうか?that以下は従属節(名詞節)SVCの形で関係代名詞that先行詞のないthat節の説明をしている? 2,(c1)の後から文型や品詞がわからなくなりました 3,thanを見るとhe is taller than me.のように~er thanのように、すぐとなりに来る形以外がすごく苦手です。なぜSlower to warm up thanのような並び方なのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.4

1. ご理解の通り 2. thanは接続詞で役割は文と文をつなぐもの。しかしthanの後の文には前の文との重複が多いので重複部分を省略します。ではthanで繋がれている2つの文とは、 a. the HT Room heater is slow to warm up b. similar products are slow to warm up thanは2つの文のある部分を比較していてここではslow。そこでHT room heaterの方が遅いのでa をslowerとします。b から重複部分を削除してsimilar product が残り、元の文になりまし。 と言う事で本来はthan 以降の文は前の文と同じ文型だったものが省略されていると捉えて良いと思います。 3. he is taller than me これが混乱の元かと思います。この文は上の理屈から言えば He is taller than I. となるはず。 しかし実際には両方使われ文法の教科書ごとにI派とme派が分かれるそうです。ただ基本的な考え方はやはり、 a. He is tall. b. I am tall. b. で文章が省略されてついでに慣習的にmeも使われるようになったのかなと思います。なんとなく分の流れ的に、is taller thanを述語のようにも見えてしまうのでその後が目的格のmeの方がしっくり来る人も多いのかと想像します。 ただ基本として2.の様に考えれば分の並びは気にならなくなるんじゃ無いでしょうか?

CK2021P
質問者

お礼

省略していたものを明らかにすることでかなり論理的にわかるようになりました ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9667/12015)
回答No.3

>1,こちらは主節SVOの第3文型の文章でしょうか?that以下は従属節(名詞節)SVCの形で関係代名詞that先行詞のないthat節の説明をしている? ⇒はい、主節は確かにSVOの第3文型です。 that以下の従属節(名詞節)がSVCの形であることはおっしゃるとおりですが、 このthatは接続詞で、「~と言っている」の「~と」に当たります。 >2,(c1)の後から文型や品詞がわからなくなりました ⇒slower:slowの比較級。to warm up:to不定詞の副詞的用法「暖めるために」。than:接続詞「(~が…である)よりも」。similar products:「(他の)類似製品」。 slower to warm up than similar products:「(他の)類似製品(が暖める)よりも暖めるのが遅い(暖めるために時間がかかる)」。 >3,thanを見るとhe is taller than me.のように~er thanのように、すぐとなりに来る形以外がすごく苦手です。なぜSlower to warm up thanのような並び方なのでしょうか? ⇒説明方法が2つあります。 説明1:to warm upを「暖めるために」という意味の副詞句ですから、多少ぎこちない感じになりますがslower than similar products to warm upという語順にすることができなくはありません。そうすれば、「~er thanのように、すぐとなりに」来ますね。 説明2:slow to warm upを形容詞句(あるいは長い形容詞)と見なす。ここまでは間違いないことですが、以下は、邪道というか、便宜的な説明です。 つまり、あたかも*slowtowarmup「暖め遅い」という長い形容詞がある(!?)、とでも見なせばなお分かりやすいかも知れない、ということです。 「口直し」として、最後の全文を訳しておきます。 >The product review says that the HT Room heater is slower to warm up than similar products. (訳文) 「HT型暖房器は、(他の)類似製品よりも暖まるのが遅い、とその製品レビューは述べています」。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます

  • oboroxx
  • ベストアンサー率40% (317/792)
回答No.2

先に英語は苦手です。 1はそれであっていると思います。 2は、slower(遅い)の何が遅いのかの説明がto warm upです。(たぶんto不定名詞かと) 3につていですが、英語では確か長い修飾子の場合は後ろに行くらしいのですが、to warm upは長くなく、またslowerと密接なのですぐそばにあるのが通常なのかなと思います。

CK2021P
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • thanの意味合いがわかりません

    下記の文章のthanは、どういう意味合いで使われているのでしょうか? 文章の意味はなんとなくわかるのですが、thanを使っている意味がよくわかりません。 訳文は「彼が僕と話したくないというのなら、仕方ないけど、僕はいつでも待っているよ。」となっていました。 分かる方、教えてください。 If he doesn't want to speak to me than that is for him to decide, but I'm open.

  • 構文がとれません than is

    It is a noticeable fact that a rich literary art is to be found much more universally than is a well developed decorative art. 『高度に発達した装飾美術品よりも、豊かな文学作品の方がはるかに多く世界的に見受けられるというのは、注目に値する事実である。』 than is ~と続いていますがここのthan と is の部分の構文がとれません。 than は関係代名詞なのでしょうか? 何かの省略があったりするのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 名詞節について?

    NHKラジオ英会話講座より His research supported the hypothesis that children aquire a second language earlier than adults. 彼の研究は、子供のほうが大人より第二言語を速く習得するという仮説を裏付けた。 (質問)「thatの名詞節」の説明に出てくる参考文です。 (1)that 以下はthe hypothesis を修飾する形容詞節と思うのですが間違っていますか? (2)動詞の直後のthat節は名詞節ですが、名詞の後のthat節は形容詞節か関係代名詞だと思いますが、間違いですか? (3)この文章は第3文型ですね?第4文型ではありませんね? (4)通常は名詞を節で後置修飾する場合、thatは不要ですね?  質問が抽象的になり、回答し辛いとは思いますが、質問が理解できる範囲で、教えて頂ければ助かります。 敬具 

  • 名詞節と関係代名詞の見分け方?

    関係詞には先行詞があり、関係詞節自体は不完全な文である。 名詞節はそれ自体完全な文型である。と認識しています。 What matters now is who is going to head the comittee. 分解して a.What matters now(関係代名詞) b.is c.who is going to head the comittee.(名詞節) (質問)回答者の皆様は[a.what matter now]は関係代名詞だと説明されました。名詞節との違いがよく解りません。[a]は[what]を[who]と同様に主語としてみなし、[S(what)+V(一般動詞)]ということで第一文型で、名詞節というつもりでいました。 [c]も[who+V(BE動詞)+C]の第二文型で、名詞節になっています。いずれも疑問詞が主語になっています。一般動詞とBE動詞の違い?質問がまとまりません。もし内容が理解できれば教えていただきたいのですが。以上

  • 動詞について

    よくtellとかtell 人to do の形で見かけますが、 これって 人が目的語O1、to不定詞が名詞用法で名詞だからO2になるから文型はSVOOですよね? また、tell that SV 「SがVするように言う」のような形とかもありますが、これは thatが代名詞だから目的語になれて、文型はSVOですか? 後 sayについてなんですが, said 人~ の形って見ない気がするのですが、sayは自動詞だから 次に人は来ないのですか? sayに続く形で ・say to 人 that S V ・say A to 人  のように書いてあったのですが、sayに続く形はこれ以外にはないのでしょうか?またすべての動詞は 後に続く形はsay to 人 that S Vやsay A to 人   のように決まっているのでしょうか?        

  • SVO to doの文型

    文型についていくつか質問があります。よろしくお願いします。 (1)SVO to doの文型区分については様々な見方があり、これといって決まっていなようですが、例えばwant A to do,encourage A to do,advise A to doなどは第5文型SVOCと取るのが普通なのでしょうか?第4文型であるという説もあるようですが、OとCに主述関係がある場合はSVOCのほうが主流のような印象を受けました。 (2)また、実用的にはto以下を不定詞の副詞的用法として考えたほうがよいのでしょうか? (3)SVO to doという形をみたら基本的に《1の解答》のように見なしても良いのでしょうか? (4)assure A that,warn A that,convince A thatのようなthat節は「接続詞thatにより導かれる名詞節」であるとみなして、SVO to doの名詞句to doに相当するとして考えるのでしょうか? (5)このthat以下を副詞的に考えることはあるのでしょうか?  

  • 文法の質問です。(more+to~than~)

    英語の勉強で疑問に思ったことがありましたので質問いたします。 以下のような文章の more, to, than の使い方を、教えていただきたいです。 There is more to her success than diligence. (彼女の成功は、勤勉だけでもたらされたのではない。) There is more to a starry night than just stars, planets and the moon. (星空にあるのは恒星や惑星、月だけではない。) このような、more + to ~ than の使われ方は文法的にどうとらえたらよいのでしょう。 more+(A)+than+S+V 「SがVしきれないほどの~」 というのと似ていますが、それに近い感じでしょうか。 特になぜtoが使われるのかが知りたいです。 どなたか教えていただければ幸いです。

  • there is more to it than

    there is more to it than that これはthere is more it than thatでは何故ダメなのですか? toの意味が分かりません 教えて下さい

  • thanの使い方

    私が思っていたよりこのカメラは良いという文章は This camera is better than I thought. であってますか? もしあっているならthan のあとには比較する対象がくるのでthan I thought the camera私が思っていたカメラという一文が省略されているのでしょうか? またIt was always difficult to enter university , but it is harder than ever now. はthan の後に何か省略されてever nowがきているのでしょうか そこらへんのthan の使い方を詳しく教えてください。

  • 中学の英語の質問です

    比較級でたとえば、She is taller than I. と普通はthanの後は主格の人称代名詞がくると思いますが、She is taller than me. と 目的格でもOKでしょうか?