• 締切済み

次の漸化式の問題の解き方を教えてください

次の漸化式の問題の解き方を教えてください

みんなの回答

  • muturajcp
  • ベストアンサー率78% (505/644)
回答No.1

(1) X(n)=Σ_{i=1~n}a(i)5^(n-i) nをn+1に置き換えると X(n+1) =Σ_{i=1~n+1}a(i)5^(n+1-i) =[Σ_{i=1~n}a(i)5^(n+1-i)]+a(n+1) =[5Σ_{i=1~n}a(i)5^(n-i)]+a(n+1) =5X(n)+a(n+1) ∴ X(n+1)=5X(n)+a(n+1) (2) 場合の数は1~4までの4通り a(n)=0(mod3)の場合は 3の1通りだから 確率は P(a(n)=0(mod3))=1/4 a(n)=1(mod3)の場合は 1,4の2通りだから 確率は P(a(n)=1(mod3))=2/4=1/2 a(n)=2(mod3)の場合は 2の1通りだから 確率は P(a(n)=2(mod3))=1/4 P(X(n)=0(mod3))=p(n) P(X(n)=1(mod3))=q(n) P(X(n)=2(mod3))=r(n) P(a(n+1)=0(mod3))=1/4 P(a(n+1)=1(mod3))=1/2 P(a(n+1)=2(mod3))=1/4 p(n+1) =P(X(n+1)=0(mod3)) =P(5X(n)+a(n+1)=0(mod3)) =P(-X(n)+a(n+1)=0(mod3)) =P(X(n)=a(n+1)(mod3)) = P({X(n)=0(mod3)}&{a(n+1)=0(mod3)}) +P({X(n)=1(mod3)}&{a(n+1)=1(mod3)}) +P({X(n)=2(mod3)}&{a(n+1)=2(mod3)}) =p(n)/4+q(n)/2+r(n)/4 q(n+1) =P(X(n+1)=1(mod3)) =P(5X(n)+a(n+1)=1(mod3)) =P(-X(n)+a(n+1)=1(mod3)) =P(X(n)+1=a(n+1)(mod3)) = P({X(n)=0(mod3)}&{a(n+1)=1(mod3)}) +P({X(n)=1(mod3)}&{a(n+1)=2(mod3)}) +P({X(n)=2(mod3)}&{a(n+1)=0(mod3)}) =p(n)/2+q(n)/4+r(n)/4 ∴ p(n+1)=p(n)/4+q(n)/2+r(n)/4 q(n+1)=p(n)/2+q(n)/4+r(n)/4 (1) s(n)=p(n)+q(n) とすると X(1)=a(1)だから p(1)=P(X(1)=0(mod3))=P(a(1)=0(mod3))=1/4 q(1)=P(X(1)=1(mod3))=P(a(1)=1(mod3))=1/2 だから s(1)=p(1)+q(1)=1/4+1/2=3/4 s(n+1) =p(n+1)+q(n+1) =p(n)/4+q(n)/2+r(n)/4+p(n)/2+q(n)/4+r(n)/4 =3p(n)/4+3q(n)/4+r(n)/2 ↓r(n)=1-p(n)-q(n)だから =3p(n)/4+3q(n)/4+(1-p(n)-q(n))/2 ={p(n)+q(n)}/4+1/2 =s(n)/4+1/2 ↓ s(n+1)=s(n)/4+1/2 ↓両辺から2/3を引くと s(n+1)-2/3=s(n)/4-1/6 s(n+1)-2/3={s(n)-2/3}/4 ↓t(n)=s(n)-2/3とすると t(n+1)=t(n)/4 t(1)=s(1)-2/3=3/4-2/3=1/12だから t(n)=(1/12)/4^(n-1)=1/(3*4^n) s(n)=1/(3*4^n)+2/3 ∴ p(n)+q(n)=1/(3*4^n)+2/3 (4) u(n)=p(n)-q(n) とすると p(1)=1/4 q(1)=1/2 u(1)=p(1)-q(1)=-1/4 u(n+1)=p(n+1)-q(n+1)=-{p(n)-q(n)}/4=-u(n)/4 u(n)=p(n)-q(n)=(-1/4)^n 2p(n)=s(n)+u(n)=1/(3*4^n)+(-1/4)^n+(2/3) 2q(n)=s(n)-u(n)=1/(3*4^n)-(-1/4)^n+2/3 ∴ p(n)=1/(6*4^n)+(1/2)(-1/4)^n+(1/3) q(n)=1/(6*4^n)-(1/2)(-1/4)^n+(1/3) r(n)=1-p(n)-q(n)=1/3-1/(3*4^n)

関連するQ&A

  • 漸化式の問題

     漸化式の単元の問題でわからないものがあるので教えてください。問題は「数列{a_n}が次の漸化式を満たすとき、{a_n}の一般項を求めよ。 a_1=2 , a_n+1=2a_n+2n+1(n=1,2,3...)」というものです。  どなたか解法を教えて下さいませんか?よろしくお願い致します。

  • 漸化式の問題について

    下の画像の漸化式の問題についてなのですが、(1)の問題を、a(n)のみの漸化式に直して、特性方程式で解く方法を教えていただきたいです。 分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 漸化式

    漸化式てそもそもどう言う意味なんでしょうか?問題とかは普通に解けるのですが、漸化式の意味そのものが、いまだによく分かりません。

  • 漸化式

    a1=1,a2=4,an+2=2anで定められる数列{an}の第8項と第9項を求めよ この問題で解説には 1,4,2,8,4,16,8,32,16 であるから a8=32 a9=16 とありました この数の並びから、一つ置きに2をかけていることはわかるのですが なぜそうなるのかわかりません この問題のタイトルには「漸化式」とありました 漸化式の問題は今までに解いたことがありますが an+1=5an+8 などの形しか見たことがありません an+2=2anのこれも漸化式なんでしょうか? わかる方がいれば回答をお願いします

  • 漸化式

    この漸化式の問題を教えてください

  • 漸化式の問題

    漸化式の問題で分からないのがあります。 解説よろしくおねがいします。 問題 1 1 3 α1= ━,━━━=━━+2 によって定義される数列{αn}の一般項を求めよ 2 αn+1 αn

  • 漸化式

    以下の問題ができなくて困っています。 誰か教えてください。 数列{an}が次の漸化式 a(n+1)=1/2(1-an) , (n=1,2,3,・・・) を満たしている。このとき lim(an) (n->∞)を求めよ。 っという問題なのですが、まずanを求める必要があると思うのですが、うまくいきません。ぜひ教えてください。お願いします。

  • 漸化式の問題

    先日苦手な漸化式の問題が出され解いてみたのですがどうしてもうまくいきませんでした。どうしても解いてみたいので、回答と解き方を教えてください。 (問)漸化式(*) x_n+2=2x_n+1-2x_n=0 (n=1,2,…)をみたす数列    (x_n)_n=1,2,…全体のなすベクトル空間をVとする。  (1)Vの一組の基底及び次元を求めよ。  (2)α=1+i,β=1-i (i^2=-1)と置くとき、漸化式         (ⅰ) x_n+1=αx_n, (ⅱ) x_n+1=βx_n (n=1,2,…) をみたす数列(x_n)_n=1,2,…全体のなす集合をそれぞれW_1,W_2とする     と、これらは共にVの部分空間であることを示せ。  (3)漸化式(ⅰ),(ⅱ)をみたす例でない数列をそれぞれw_1,w_2とするとき、 Λ={w_1,w_2}はVの基底になることを示せ。  (4)Λに関する数列(1,1,…)∈Vの座標を求めよ。 以上です。 こんな簡単な問題も分からないのと思わず優しく教えてください。 お願いします。

  • 漸化式が解けません

    今学校のレポートで、漸化式の問題をやっているのですが、漸化式an={(n-1)/n}an-2を出すとこまではいったのですが、そこから一般式を導くことが出来ません。an+1とanだけなら分かるのですが、2つ項が違うと解き方が分かりません。どなたかヒントでもいいので教えてください!

  • 漸化式について

    続けて質問してしまってごめんなさい(><) もう一つ分からない事があるのですが、漸化式で(等差数列)の漸化式と(等比数列)の漸化式と(階差数列)の漸化式の使い分けが全く分かりません。特に(階差数列)の漸化式自体良く分からないので、その辺も詳しく説明お願いします。