• 締切済み

漸化式

漸化式てそもそもどう言う意味なんでしょうか?問題とかは普通に解けるのですが、漸化式の意味そのものが、いまだによく分かりません。

noname#49748
noname#49748

みんなの回答

  • mmk2000
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.2

wikipediaで調べてみると… 数列 {an} の各項 an が関数 f を用いて an+1 = f(a1, a2, ..., an) なるように帰納的に定められているとき、関数 f を数列 {an} の漸化式とよび、あるいは、数列 {an} は漸化式 f により定められているという。 だそうですが分かりづらいですね。 単純に言い換えれば、a_n+1という項をa_1~a_n(初項から第n項まで)を使ってどのように表せるかを記述した式ということです。 また、a_n=2n+1のように項数nを使って表されるものはn の明示的な式 (explicit formula) というらしいです。

noname#49748
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

漸というのは辞書によると「物事が徐々に進むこと」とあります。 数列は各項が徐々に変化するが、どのように変化するのかを示すのが漸化式ということだと思います。項比がマイナスの等比数列などは徐々に変化とは言い難いかも知れませんけど。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C1%B2&kind=jn&mode=0&type=stick
noname#49748
質問者

お礼

なるほど、参考になりました。有難うございます。

関連するQ&A

  • 漸化式

    a1=1,a2=4,an+2=2anで定められる数列{an}の第8項と第9項を求めよ この問題で解説には 1,4,2,8,4,16,8,32,16 であるから a8=32 a9=16 とありました この数の並びから、一つ置きに2をかけていることはわかるのですが なぜそうなるのかわかりません この問題のタイトルには「漸化式」とありました 漸化式の問題は今までに解いたことがありますが an+1=5an+8 などの形しか見たことがありません an+2=2anのこれも漸化式なんでしょうか? わかる方がいれば回答をお願いします

  • 漸化式

    この漸化式の問題を教えてください

  • 漸化式が解けません

    今学校のレポートで、漸化式の問題をやっているのですが、漸化式an={(n-1)/n}an-2を出すとこまではいったのですが、そこから一般式を導くことが出来ません。an+1とanだけなら分かるのですが、2つ項が違うと解き方が分かりません。どなたかヒントでもいいので教えてください!

  • 漸化式について

    続けて質問してしまってごめんなさい(><) もう一つ分からない事があるのですが、漸化式で(等差数列)の漸化式と(等比数列)の漸化式と(階差数列)の漸化式の使い分けが全く分かりません。特に(階差数列)の漸化式自体良く分からないので、その辺も詳しく説明お願いします。

  • 数学Bの漸化式です

    数学Bの漸化式です。 わからない問題があるのでわかりやすく教えて下さい。 [問題] 漸化式A1=1、An+1=2An+2^n (n=1.2.3.....)で定められている数列{An}がある。 <1>Bn=An/2^nとおく。数列{Bn}の満たす漸化式を求めよ。 <2>数列{An}の一般式を求めよ。 [注意]^←この記号は二乗を意味してます。 と言う問題です。よろしくお願いします。

  • 漸化式?

    数列{An}をA1=P(P>0),An+1(n+1はAの右下にある)  An^2+2 =―――― (n=1、2・・・)で定める。  2An+1        An-1 (1)Bn=――― と置くとき、Bn+1をBnで表せ      An+2 この問題が分かりません。たぶん漸化式だと思うのですが、2乗の漸化式などやったことがないので分かりません。よろしくお願いします。

  • 漸化式?

    数列{An}をA1=P(P>0),An+1(n+1はAの右下にある)   An^2+2 =―――― (n=1、2・・・)で定める。   2An+1          An-1 (1)Bn=――― と置くとき、Bn+1をBnで表せ        An+2 この問題が分かりません。たぶん漸化式だと思うのですが、2乗の漸化式などやったことがないので分かりません。よろしくお願いします。

  • 漸化式の問題について

    下の画像の漸化式の問題についてなのですが、(1)の問題を、a(n)のみの漸化式に直して、特性方程式で解く方法を教えていただきたいです。 分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 以下の漸化式について

    以下の漸化式について x_n+3=3x_n+2-2x_n+1-x_n, n=0,1,...,6 この式の解集合Sの次元が3である.Sの1次元ベクトル空間への直和分解を1つ示せ. この問題がどうしても解けなくて困っています. そもそも漸化式の解集合の次元が3であるというところからよくわかりません. また直和分解の方法というところも文献等読んでも詳しく記載されていないのです. 誰か分かる方いらっしゃったらぜひとも教えて下さい.よろしくお願いします.

  • 多項間漸化式

    数学の授業で3項間漸化式をやったとき ふと4項間漸化式の一般項が知りたくなりました。 しかしいろいろ試しましたが分かりません。 質問No.84673の「4項間漸化式」も見させていただきましたが、 結局、漸化式の問題ではないという感じで終わっていてよく分かりません。 たとえば3項間ならば特性方程式と二次方程式の解の公式から a(n+2)-(α+β)*a(n+1)+αβ*a(n)=0 となるα,βを求め(α≠β) (