• ベストアンサー

恵比寿ダイヤモンドクラブ

akemixの回答

  • ベストアンサー
  • akemix
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.1

はじめまして。 えっと。言いにくいのですが、 デートクラブだと思います…。 銀座ダイヤモンドクラブというのは、 検索してみつかったのですが…。

akagenoann
質問者

お礼

不倫にはあまり関係ないみたいですね。しかし浮気する以前にそのカードが何枚も見つかっていたようなのでそういうお店の方では満足できず素人に走ってしまったのかなと思います。義妹にはありのままを伝えようと思います。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不倫相手に慰謝料請求!

    弟夫婦の事で相談させて下さい。 義理の妹が不倫をしていたようで、 その不倫相手を訴えようと思うと相談されました。 私は法律には無知なので、 いくつか心配な事があるので質問させて下さい。 ・相手が現在無職の為、そうなった場合、  慰謝料の支払いはどうなるのか。 ・慰謝料を払いたくなくて、逃げ回るコトは出来るのだろうか。 ・現在、相手は自分のアパートには帰っていなくて、  実家なのか、ヨソの女の家なのか。  どこかへ隠れている模様。  そういった場合でも、裁判は出来るのでしょうか? ・弁護士に相談した日から、裁判が全て終わるまで、  どのくらいの期間がかかるのでしょうか? ・また、相手が義理の妹に何かしら訴えを起こすとしたら、  その訴えを起こす期間(時効?)はどのくらいなのでしょうか? 突然、たくさんの事を質問して申し訳ありません。 どなたか力になって下さい。 よろしくお願いします。

  • 不倫相手に対する損害賠償

    夫の不倫が発覚し離婚することにしました。不倫相手もわかり、相手も認めているし証拠もあるので不倫相手に慰謝料を請求しようと思っています。この際、弁護士にお願いしようと考えていますが、どのような行動を起こせばいいかわかりません。気になっていることは ・慰謝料はどのくらいが妥当か(結婚4年子供なし) ・弁護士に支払う金額 ・裁判にかかる時間 です。進め方は具体的には弁護士さんがやってくれるものと思っています。 やりすぎかとも思いますが当面の生活もかかっております。どうか教えてくださいますようお願いします。

  • 旦那に義妹からメールが届き、義妹の旦那が不倫をしているようです。

    旦那に義妹からメールが届き、義妹の旦那が不倫をしているようです。 義理の妹の話はいつも旦那から聞いていて、 浮気をされて当然!?と言う感じの義妹です。 不倫の話を聞いて、うちの旦那も『浮気されても仕方ないか…』と言ってました。 私→義兄に『奥さんが浮気に気付いてるよ』と伝えるのはおかしいですか?

  • 義理の妹(夫の不倫)

    義理の妹について質問します。 義理の妹は現在35才。夫は愛人を作り、もう6年間別居しています。 二人の間には子どもが二人いますが、二人とも義理の妹が育てています。夫は、毎月生活費だけは入れているようです。 夫は、離婚するにあたって、現在義妹が住んでいる(つまり自分が出て行った)家を売りたいと話しているようです。 そして義妹と離婚した後は、現在つきあっている愛人と結婚したい、と話しているそうです。 もはやこの二人が関係を修復することは不可能だと思います。 義妹はお人好しというかお気楽なところもあって、不倫の証拠などをそろえていないようです。私は過去の記憶から、この義妹の夫は妻ばかりか、自分の子どもすら路頭に迷わせかねない冷酷な面があると感じています。 子どもを抱えた義理の妹が少しでも有利に離婚し、その後の生活が安定するように、どのようなことをしておけばよいか、また、不倫の証拠としてどのようなものをそろえておけばよいか、アドバイスいただけませんか。

  • 不倫裁判準備の陳述書

    不倫相手に慰謝料請求の裁判をおこします。 弁護士さんに陳述書を作るので結婚~離婚までの出来事を書いてきて下さいと言われたのですが…。 付き合い始めた時期 結婚 出産 不倫発覚 別居 離婚 は書きますが夫婦での出来事を書いてくださいと言われました。 不倫前はこうだったのに不倫が始まってこんな心痛がありました。みたいなこととがわかるように不倫発覚前はこうで発覚後はこうだと不倫後の出来事を主に書いて下さいと言われました。 例えばどんな事を書いたらいいのでしょうか? 何を書いたらいいのか全くわかりません。 わかる方お願いします。

  • 不倫に対する責任

    6月から家出している妻の不倫を発見し証拠を押さえました。今後、慰謝料請求は当然のこととし勤務先(妻は大手企業勤務、不倫相手は下請け社長)に何らかの謝罪・責任を取ってもらおうと考えています。慰謝料だけ払われてそのまま職場で平然とされていても困ります。どのような対応を請求することができるか教えてください。 妻34歳・不倫相手45歳ぐらいです。慰謝料については、弁護士と協議中です。弁護士は職場の件については否定的です。

  • 不倫 慰謝料について

    今回、夫の不倫が発覚。 夫も不倫相手も本気らしく、請求された分の慰謝料はきちんと払うから離婚してくれ。と言われました。 なので弁護士と相談し決めた慰謝料(夫350万・不倫相手150万)+の夫からは養育費月3万を請求しました。夫も不倫相手もこちらの請求額で納得してくれあとは公正証書の作成だけというところで夫の家族が慰謝料の額に激怒。 最初は納得していた夫と不倫相手も先のことを考えたら慰謝料は少ない方が良いと乗り気で… 夫側も弁護士をたて、慰謝料の減額を求めるそうです。 私は勿論減額なんて認めたくありません!しかし、調停を申し立てられた場合減額せざるおえなくなるのでしょうか? 長々と失礼しましたm(__)m 不安になってしまって… 皆様の知恵を貸していただきたいです。

  • 今、元妻と不倫相手に慰謝料請求の裁判をしています。

    今、元妻と不倫相手に慰謝料請求の裁判をしています。 元妻に対しては風俗・不倫に対しての慰謝料請求で 不倫相手に対しては不倫についての慰謝料請求です。 訴状を双方に送り答弁書がかえってきました。 その内容についておしえてください。 訴状にかいていた、「風俗の説明でいかがわしいサービス・・・」 の文面で、風俗については認めているのですが「いかがわしい」という言葉にたいしては否認する と書いていました。風俗は認めて、その言葉を否認する意味がわからないの教えて下さい。 それと、不倫については留保すると書いていたのですが、 否認するならわかるのですが留保するということは半分認めているような気がするのですが 何か意味があるのですか?

  • 離婚の慰謝料について

    私の不倫で離婚調停をすることになりました。 だんなの申し立てで、内容は離婚する、親権は父とのことらしいです。 今回の申し立てには含まれていないかも知れませんが、離婚となるならお前には慰謝料は請求する!と言われていました。 しかし、だんなは私に内緒で不倫相手に慰謝料請求350万円を既にしていました。相手は言い値をそのまま払うつもりらしいです。 相手は弁護士に相談したのですが、連帯債務になるから、自分が350万円払うと私は払わなくていいか、減額されるでしょう、と言われたようで、不倫相手は私に慰謝料請求がいかないよう、私の分も払うという気持ちで350万円払うことにしたようです。 しかし、そのことはだんなは私に教えてくれていません。聞いてもお前が知る必要はない!の一点張りです。 私と不倫相手は発覚時に別れました。連絡をとっていません。慰謝料のことは不倫相手と私の共通の友人から聞きました。まだつながりがあると思われ、不倫相手がつつかれるのが嫌なので(だんなは不倫相手に数々の嫌がらせをしていました)、この話は知らないことにしています。 このまま調停になり、私がだんなから慰謝料請求されたら、どうしたらいいのでしょう? すでに相手に請求したことを知っている、連帯債務になるから私は払うつもりはない、と言ってもいいのでしょうか? そう言える額だと思っていていいでしょうか? ちなみに私は弁護士をつけて調停します。だんなはつけないようです。 不倫相手への謝料請求も弁護士などはつけないでだんながネットかなんかで調べて一人でやったようです。

  • 住民票の写し取得について

    旦那の不倫相手に慰謝料を請求したいのですが、住所が分かりません。 訴状があれば住民票の写しが取得出来るのでしょうか? また訴状は裁判所に提出前のもので良いのでしょうか?