• 締切済み

コタツの天板について

コタツの天板について 購入当時は少々値の張った5尺のコタツがあります。 使用環境が良くなく子供の悪戯もあり、経年劣化以上にみすぼらしいのが現状です。 捨てるのももったいないので、DIYで綺麗に再生を考えています。 木工用の電動工具は一通り持っているのですが、その後の下地処理やらニス(?)やらの後処理が良く分かりません。 綺麗に再生する為のアドバイスくれる方、何かご教授下さい。

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4324/10679)
回答No.2

天板は1枚板? 値が張ったから合板ではないという保証もなく 傷み具合によっては表面の化粧板が無くなってしまう可能性も 塗装の経験は? ステイン塗装で調べてみては如何でしょう https://makit.jp/00092/ https://www.diy-shop.jp/second/penki/how-to-stain.html 塗って 刷り込む 余分な塗料を拭き取る(ウエスは多目に) という感じ 最後に仕上げ塗装 クリア保護処理のようなもの 昔のニス塗装はペーパーで削り落としていたんですけど 同じ方法も可能なのかも知れません 広い面積でもあり 乾きが速いと拭き取れなくなる 想像しているより大変な作業かも知れません バフが使えるかも知れませんが 1枚でどれくらい拭き取れるのか 始めてから足りないでは遅い 私はそこまで大きなものではないですが テーブルの引き出しをパイン集成材を切ってスライド棚に加工しカッティングシートを貼って使っています ペンキ塗装も考えたのですが スプレーは乾燥が早く 手塗りは追加道具も多く(他に使う予定が無い)処分も面倒なので諦めました

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5096)
回答No.1

劣化した状況の程度が不明ですので、次のように天板を製作すると良い でしょう。 コタツの天板に塗装してもすぐにダメになると思います。多くの天板の 表面はメラミン化粧板で出来ています。 メラミン化粧板は大手のホームセンターで入手できますので注文して 用意します。 天板の加工方法は次の通りです。 1)「メラミン化粧板」と厚みのある「合板」及び「合成ゴム系接着剤」  を購入します。 2)「メラミン化粧板」と「合板」をコタツの天板より少し大きいサイズ  (片側1cm程度、両側で2cm程度)に切断します。 3)「メラミン化粧板」をひっくり返します。裏面が上向きになります。 4)この面に「合成ゴム系接着剤」を薄く均等に塗布します。 5)厚みのある「合板」の表面にも「合成ゴム系接着剤」を薄く均等に塗布  します。 6)15~20分程度放置しますと「合成ゴム系接着剤」の表面が指で触れても  つかない状態になります。 7)この状態になりましたら「メラミン化粧板」の端を他に接触しないよう  に2人で持ち上げます。 8)これをひっくり返して化粧してある面を上向きにします。 9)この「化粧板」を厚みのある「合板」の表面の上に静かに位置合わせ  しながら静かに置きます。 (注1) 一旦一部でも接着しますと剥がれ難いので慎重に位置合わせして置きます。 10)メラミン化粧板の中央部分から下方向に力を加えてメラミン化粧板と  合板を密着させます。 11)天板の寸法に合わせてカットします。 (注2) 天板の板部分が使用可能の状態であれば、合板は不要で、天板の上に 合成ゴム系接着剤を薄く均等に塗布して合板の代わりにすると良いで しょう。 「メラミン化粧板」については下のURLをクリックして参考にすると 良いでしょう。 「メラミン化粧板/アイカ工業」 http://www.aica.co.jp/products/veneer/melamine/premium/

関連するQ&A

  • ■【DIY】テーブル天板塗装

    ■【DIY】テーブル天板塗装 木製のコタツ天板の塗装が劣化してきたので、サンダーで塗料を全て落としてから新しく塗装をしようと思っています。 売り物のテーブル天板のつるつるした質感の塗装を再現したい場合、どのような手段で塗装すると良いでしょうか?

  • こたつのテーブルの表面が剥離

    こたつの天板(テーブル)の表面が1cm×0.5cmぐらいの大きさで剥離して木の部分が露出してしまったので、自分で修復しようと思います。 1mmぐらい凹んでいるので木工用のパテを塗ってその上にニスを塗ってコーティングしようか、それとも安易にシールでも貼るかいろいろ方法を考えているんですが、どのような方法が良いでしょうか? 濡れたふきんで拭いても耐えられるようにしたいんですが。 よろしくお願いしますが。

  • 出窓の天板の補修について

    出窓の天板の補修について質問をしたいので宜しくお願いします。 長年の日焼け等により、天板の表面の木目部分が剥がれているというか・・・褪せているというか・・・ 何しろ、見栄えがあまりよくありません。 そこで、薄い板を購入してきてボンドで張ろうか、ホームセンターなどに量り売りで売っている防水タイプの床材?(壁紙のようなもの)を張ろうか、等 色々と考えてはいます。 それとは別に、今ある天板の表面を全体的が良いのか、補修箇所だけが良いのか良く分からないのですがサンドペーパーをかけて、表面を滑らかにして、その後ウレタンクリヤ塗料というのでしょうか? その塗料をサンドペーパーで滑らかにした天板に塗るという方法も考えております。 その際なのですが、 ■サンドペーパーはどのようなものを使えば良いのでしょうか? ■サンドペーパーで表面を滑らかにすれば当然木目の下地が出てきて表面は白っぽくなると思いますウレタンクリヤ塗料と言うものにも、木目調とか、茶色とか、こげ茶とか色々と色があるのでしょうか? 透明とも聞くのですが? ■天板をサンドペーパーで滑らかにしていく際に、天板表面に凸凹があった場合には単純に木工パテで補修して再度サンドペーパーで表面を滑らかにして塗料を塗れば良いでしょうか? ■天板にサンドペーパーをかける際、天板が劣化している箇所だけで良いものなのでしょうか?それとも劣化していないところもサンドペーパーをかけたほうが良いのでしょうか? 劣化していない箇所にはサンドペーパーをかけないで良いとした場合、そのままウレタンクリヤ塗料を塗って良いのでしょうか? どなた様かご教示の程宜しくお願いいたします。

  • 家具調コタツの再生

    我が家には、購入16年ほどたっている家具調コタツがあり、長年ちゃぶ台として大活躍してきましたが、経年劣化が激しく、とってもかなりかわいそうな状態になっています。 ずーっと使ってきて愛着もあり、家内の亡くなった両親がプレゼントしてくれたものなので、何とか自分で再生したいと思っています。 塗装を落として、キズを埋めて、再塗装をと考えているのですが、作業を始めてうまくいかなかったでは、何もしないで使っていた方が良かったと家族に言われてしまいます。 そこで、初心者でも失敗が少ない、塗装の落とし方、キズの埋め方、塗装の方法やお奨めの塗料など教えていただけませんでしょうか。 ちなみに、我が家の家具調コタツは、無垢ではないようですが、木ぽいです。たぶん合板だと思うのですが・・・ 材質もはっきりせずに申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。

  • 木工旋盤ろくろ脚の縦ライン

    木工旋盤で削った脚に、縦ラインの彫り込みがあるものを見かけますが、 あれは旋盤での加工ではないですよね どうやって彫っているんでしょう。 素敵なのでぜひやってみたいのですが。 一応一通りの電動工具や道具はあります。

  • 木製の洗面台の天板をなんとかしたい

    この度マンションを購入したのですが、1つ気になっていることがあり投稿させていただきました。 そのマンションで備え付けられている洗面台が長谷工のドレッサーIIという洗面台です。  参考→http://www.haseko.co.jp/hc/news/2011/0216.html 天板に木材が使用されていて、おしゃれで見栄えは良いのですが、 水周りということもあり腐食や劣化が心配なため、 天板部分を何か防水処理できないか考えています。 とはいえ、予算は限られているので出来るだけ低コストで抑えたいところです…。 洗面台の天板ですので、汚れのメンテナンスのしやすさ、耐久性なども必要になってくると思います。 今浅い知恵で思いついたところでは、  1.人工大理石のシートを上から乗せられるように加工して、それをすぽっと載せてしまう  2.強化ガラスを上から乗せられるように加工して、それをすぽっと載せてしまう  3.アクリル板を上から乗せられるように加工して、それをすぽっと載せてしまう  4.防水加工のニス(?)のようなものを天板に塗布する この辺りが思いつきました。 ふちは何らかのコーキング材を使用してしっかり保護する、といった感じでしょうか。。 (個人的には木の雰囲気を残したいのでガラスやアクリル板を乗せられたらいいなぁと思っています…) このような場合、何かオススメの方法、素材、加工方法がありましたらご教授いただきたく存じます! 乗せてしまう、という方法以外でもこういう方法がある、など、参考になるご意見をいただけると とても助かります。 それではよろしくおねがいいたします。

  • 筋堀り?が出来る電動工具

    筋堀り?が出来る電動工具 筋堀り?が出来る電動工具はないでしょうか。 市販のカラーボックスや本棚で、裏面にベニヤがはまっているものがありますよね。 左右、底板、天板に溝が掘ってあってそこに裏面ベニヤがはまっている形のもの。 DIYでそのような溝を掘りたいと思っています。 イメージとしては、丸ノコで深さ調節ができるようなものが欲しいのですが。 溝の幅はノコの刃幅に依存するのでしょうが、深さは5mm~15mm位の間で調整可能だと良いなと思っています。 ネットでいろいろ探したのですがどうもよくわかりません。 そのような工具をご紹介いただける方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • ブナ(ビーチ)材へのねじ穴加工について

    DIY初心者です。よろしくお願いします。 机を探していたのですが、市販の物では、サイズ、硬さなど思うものがなく、 作ってしまおうと思って天板を買ってきました。 材質:ブナ材 大きさ: 140 cm×70 cm、厚さ:1inchぐらい 脚をつけるために、天板裏に、きりで穴を少しあけ、その後、ドライバーにてねじ穴をあけようと しましたが、ねじがねじ切れてしまいました。(手でドライバーを廻しています。) 質問1:硬い材質ですが、手での穴あけは難しいでしょうか? 質問2:電動工具が必要な場合、どのようなものを購入すれば、いいですか? 質問3:ねじの強度が足りないのであれば、どのようなねじを購入すれば、いいでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • どのメーカーにするか悩んでいます

    DIY木工を始めようと思っています。 一通りの工具の使い方は本で学び、ホームセンターで価格を見て回っています。 以下の工具をどちらのメーカーにしようか悩んでいます。 できればメーカーを統一したいと思っています。 ・ドライバードリル ・ジグソー ・トリマ マキタかRYOBIか.... 同じ性能らしきもので比較するとRYOBIの方が3~4割安いのですが、ご意見を聞かせて下さい。 (1)なぜ値段に差があるのでしょうか (2)両方使ったことがあればどうだったか教えて下さい。(価格のわりに使い心地は変わらなかったなど)

  • 障子制作のコツをお願いします。

    障子制作のコツをお願いします。 今、自分で楽しく障子を作っていますが、相欠きのコツなどあったら教えてください。 建具は普通の木工より、かなり高度で面白いですが2mm違ってダメみたいですね。 プロの方、経験者の方の体験談もお願いします。 ちなみに、電動工具や各種道具は一通り持っています。

専門家に質問してみよう