• 締切済み

両手で鼻をかむ用に親に言われたのですが意味がわかり

fjdkslaの回答

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.6

何処がどうみっともないか・・・ですか・・ 結局はマナーとか身のこなしと同じなので、 握り箸で食べるとか・・・ 葬式に香典を持って行くときに香典袋を裸で持って行くとか・・・ 季節の挨拶などで挨拶に行く時に菓子折りを裸で持って行くとか・・・ 着物を着ていて歩く時に、ドレスの様な足の運びをするとか・・・ 高校野球の開会式の入場行進でダラダラ歩くとか・・・ そう言った類じゃないですか。 この続きに、 片手で鼻をかむとか・・・

haruse2
質問者

補足

鼻水が見えるから汚いとか、音が大きいから汚いとか理由があるわけじゃないんですね。(私は鼻水も見えませんし音もできるだけ殺しますが) 回答者様はそうゆうものだと言う形式に則った理由のようですが、それは大衆に見られるときのマナーですよね。 誰がどこで見てるかわからないといいますが、誰も見てません。たまに周りからどう見られてるか細かく気にしてる人がいますが「あなたが思ってるほど周りの人間はあなたを見ていませんよ」といいますよね。小さいことを気にして【できない】ことを増やすのは自分の人生を活かす幅を小さくしてることになるので嫌いですね。何もできない人間になりそうです。

関連するQ&A

  • 鼻がかめません

    もう大人ですが、生まれてから一度も鼻をかんだことがありません。 いまさらですが、鼻のかみ方を教えてください。 ちなみに今まではティッシュを鼻に詰めたり、ティッシュで拭き取ったりしてきました。 今風邪をひいていて、鼻水が止まらないのでなんとかしたいです。 汚くてすみません。 何度も挑戦しているのですが、 鼻の穴の片方をふさぎ思いっきり鼻から息を出しても、何もでてきません。 鼻の穴が大きいからでしょうか。 コツなどあれば教えてください。お願いします。

  • うまく鼻をかめますか?

    この季節、カゼ気味の人も多いでしょう。鼻もグズグズしがちです。 僕は鼻をかむのが非常に苦手です。 なんというか、うまくティッシュに出せないんです。(汚くてごめんなさい) ティッシュをしっかり押えると勢いよくフーーーン!とできないし、ゆるくすると飛び出た鼻水が口やほっぺたに飛んで悲惨なことになります。 よく、鼻をかんでる人はけっこう人前でもうまくかみますよね。音はともかくかんだ後もそんなに悲惨になってる場面は見ません。 鼻をかむテクニックってあるのだろうか?と思ったりもします。 みなさんはどうですか?上手く鼻かめますか?

  • 鼻が・・・

    1~2年前から冬になると鼻水がカチカチに固まるようになりました。 鼻の中にティッシュを入れると固まった鼻水が粘膜を傷つけているようで、痛みを感じたり出血したりします。 鼻を掃除しても少しすると固まってきます。 夏にはそういったことにならず、決まって冬に起こります。 どうなっているのでしょうか?

  • 鼻の穴をほじる

    よく一人で車にのると、自然とハナクソほじくりをしてしまいます。車の中だと鼻の中も乾燥してしまい、鼻水がハナクソ化してしまい、よって、「取ってくれ・取ってくれ」とハナクソが言うのだと、私は解釈しています。ところで、どんな美人も、どこか、ものかげで「ハナクソホジリ」をしているものなのでしょうか? 健康のために体(からだ)は、空中のゴミやウイルスをハナクソ化しているので、取るのが良いとはわかるのですが、犬などは自分のハナクゾを取ることができないので、そのままにしていると思います。でも、ハナクソが詰まったということをききません。どこでとれているのでしょうか?人間も、そのままにしていると、どうなるのでしょうか?そのままにしている人はどうなっていますか?やはり、みんな、どこかで取っているのでしょうか?お風呂とかで、鼻の中を洗っているのでしょうか?ティッシュで鼻をかんで、ティッシュを指に丸めて、それで取っているのでしょうか? くだらない質問ですが、気になっています。

  • 音を出さずに鼻をかむには

    鼻炎もちなので、どうしても毎回トイレなど人目の無いところに行ってかむということができないのですが、音を出さずに鼻をかむ方法はないでしょうか? …と思って、まわりに目を光らせていたのですが、結構みなさん音を出さずにかんでいるみたいです。どうやっているんでしょうか?? わたしは自宅では、思いっきりかんで、それでもすっきりしないのでその後ティッシュを鼻の穴に入れて、鼻水を完全に出すということをしているのですが(なんか下品でスミマセン…これでも女性です…) さすがに外でこれはできないので…。 音を出さずにすっきりできる方法、もしくは音をおさえるコツのようなもの、教えてください! ちなみに今は、トイレに行けないときはトイレに行くまでずっとティッシュで押さえて少しふき取るのを続けてて、ティッシュが手放せない状態です…

  • 鼻の吸引の仕方

    2ヶ月の女のこのママです。 4~5日前から鼻が詰まりだし、一昨日病院で風邪でしょう ということで、抗生物質と咳・鼻水止めのお薬を処方されました。 鼻が詰まって苦しそうなので、口で吸ってあげたのですが どうもうまくいきません。 薬局には吸引するチューブみたいなものも売っているらしいですが 思うように外出ができません。 鼻づまりは奥のほうらしく、鼻の中をちょっとのぞいたくらいでは 見えません。 鼻水がズルズル…というよりは、鼻の奥が詰まっていて ピーピー音がしている状態です。 どうすればうまく吸ってあげることができるでしょうか? 何かコツがあったら教えてください。 また、吸引するチューブみたいなものも購入しようか と思っているのですが、チューブで鼻の中を傷つけないかと 心配です。こちらの使用方法や使用感も教えていただけると ありがたいです。 どんな些細なことでも結構ですので、よろしくお願いいたします。

  • 鼻吸い器で片方の鼻を塞ぐと危険?

    2か月の子供の鼻水を取ろうと市販の鼻吸い器を使いましたが、片方の鼻を塞ぐほうが沢山とれたので、得意気に6回くらい使っていました。が、メーカーのホームページの商品Q&Aで”片方の鼻を塞がなければ耳に影響ありません”というような文章が・・・と、いうことは片方の鼻を塞ぐと耳に悪いということでしょうか?言われてみれば最近(聞こえが悪くなっているせいか)あんまり音などに反応していないような・・・。心配です。片方の鼻を塞いで鼻吸い器を使ったことのある方いればこの方法が問題ないか教えてください。耳については、病院に行って診てもらったほうがよいでしょうか?

  • 鼻をすすると痛む

    昨日から鼻水を飲み込んだ場合に、喉?鼻の奥?が少し痛みます。 唾液を飲んだ時は痛みが出ないので、喉ではなく鼻だと思っています。 昨日、起きた時に鼻に違和感があったので、確認すると。 鼻の中で血が固まった様な茶色いものがティッシュに付着しました。 知らないうちに粘膜を傷つけたのかもしれませんが、何か考えられる原因があれば教えてください。

  • 片方の鼻だけ鼻呼吸で痒くなるのですが

    よろしくお願いします。 昨夜寝ているとき鼻のあまりの痒さに飛び起きました。 どうも、片方の鼻だけ空気が通ると(呼吸すると)とてつもなくムズムズして、くしゃみと鼻水が大量に出ます。 耐えかねて、綿棒で鼻の中を軽くなでてみると、別に何か出来ているわけでもなく、表面が痒いわけでもなく、呼吸したときだけ急激に痒くなるのです。昨夜は片方の鼻に詰め物(ティッシュ)をして寝ました。 今会社でもやってますが、100%『鼻血?!』と言われて気分悪いです。 アレルギーや、この時期始まった花粉症などでは両鼻痒くなると思いますし、常に痒いと思うのです。 その辺りなら、他に質問があったのですが、鼻で息を吸った時だけというのはどういうものなのでしょうか?? 当方32歳男です。 住まいは田舎です。 よろしくお願い申し上げます。

  • 鼻をすする行為について。

    こんばんは。 自分はアレルギーのせいか、今の時期でも日によってくしゃみや鼻水が出ることがあり、その時にスンスンと鼻をすすってしまいます。 しかし、その音を母親が聞いてると妙に嫌がられているのか、「スンスンするのやめなさい」とか「それ仕事場でもやってるの?」などと怒るように言われてしまいます。 確かに仕事場でもくしゃみが出ることがあって、鼻もすすっていますが特に何も言われていません(気を使ってくれてるのかもしれないですが…) 自分としては、汚い話で恐縮ですが鼻をすすらないと鼻水がどんどん出てくるのでいちいちティッシュでかむよりも何度もすすって上に上にあげようとしてしまいます。 もう完全にクセになっているので、意識をしなくてもスンッとしたあと「またやってしまった…」と後悔します。 そこで質問なのですが、この鼻をすする行為というのは周りの人には嫌がられることなのでしょうか? 父親は気にしていないのか、このことで何か言われることはありません。