- ベストアンサー
お金が無くても子供を産むことについて
- お金が無いのに子供を育てるなんてって考えはすごいわかります。
- でもお金の有無と良い親子関係築けるかっていうのはまんまイコールじゃないんだろうなって気もするんです。
- とても低レベルな質問かもしれませんが、こういう問題をどう捉えるべきなのかなどヒントくださると嬉しいです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あまり過敏にならないことだと思います。 周囲に気ばかり遣っても、実際に産み責任を持って育てるのは親であるその人なのですから。 他人から向けられる言葉には、冷たい言葉も温かい言葉もあります。 厳しい言葉ばかり続くと、不安にもなるでしょう。 ですが、そんな言葉を向けてくるのはあなたに寄り添ってくれる人ではないと思います。 >こんなことしてたらいい親子関係やれる素質ある人が子供持たないまま一生終えたりするのかな? それもあるかもしれません。 ですがそれも他人の人生の一つです。あなた自身がその人生を生きているわけではないのであれば、その事について今あれこれ悩んでも結論は出ません。 こういう問題をどう捉えるかに収まりがつけられないのであれば、 「自分のこと以外は一旦考えないで、まずは自分のことだけに集中する」という方法をおすすめします。 自分の生き方が定まっていると、頼まれもしないのに他人の生き方に関わっても結局は当人が決めることだと感じると思います。 いい親子関係をやれる素質なんて、やってみないと分からないというのが実際のところでしょうし、質問者様も現実には満点に近い親子関係の親子ばかりではないということもご存じではないでしょうか。 何点あればいい親子関係なのか、 その素質が独身時代から必要なのか、 子供を持たなければいい親子関係を築く素質は無駄になるのか、 これだと定義できるものはありません。 >生活レベル考えて計画的に産めよとだけ言い放ち切り捨てる ですがもう産んでしまったのならばやるしかないですからね。 切り捨てた人がそもそもどれだけ関わってサポートする気があったかなんて考えたら、殆ど無関係の人ではないですか? こっちは税金払ってるんだよと言いたいのかもしれませんが、 うちだって収入に応じて税金払っていますよと思うしかないです。 支払う税金の多寡が問題ならば、ここは資本主義の国家(共産主義的でもあるけれど)ですからね。 非課税世帯で子供を作った場合は、その親である男女も無教育の被害者なのかもしれません。 問題は複雑です。 子を持つ親はどうあるべきか、は人それぞれ違うのです。 自分がなりたい親の姿を目標として、夫婦で力を合わせてひたむきに努力すれば子供がそれを見て習います。 親としてどうあったのかは子供が大人になった時に分かるのではないでしょうか。 成人させた時に周囲から「よくこんなすごい子供を育てたね」といわれる人がいますよね。 産んだ時のタイミングとか、出産時の経済的な苦労とか、幼少時の家庭環境とか、すべてが揃っていたわけでもありません。 子育ては1年やそこらで結果が出るものではないですし、良い時も悪い時もあるでしょう。 あまり過敏に悩みすぎない方が良いと思うのはそのためです。
その他の回答 (8)
- ggg1210
- ベストアンサー率22% (2/9)
私の両親は決してお金持ちじゃありませんでした。 むしろ貧乏なのかも。中学生のときはよく給食費を遅れたりしてました。だけど、私を大学に出してくれたし、なんら不自由なく過ごせるようにと少ないお金からやりくりしてくれました。私が高校生になりバイトをするようになってからは、少しばかりだけどお金を貸したりして苦しい時は乗り越えました。母も父もいつも、お金はないかもしれないけど、あんたたちが一番の宝物だ。と言っていました。 お金がないから子供を産むな。っていうのは、まあ確かに間違ってはいないのかもしれません。お金があるかないかで生まれてきた子供の生活の質は確かに違ってはきます。だけど、そんなことを気にしていたらいつまでも子供を持つことはできません。ある程度稼ぎがあるのなら、子供を持つことはきっとすごく価値のあることです。世の中大体の人は子育てしているし、きっと大丈夫。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6878/20342)
公的支援制度をうまく活用できるよう 制度を広くみんなに知られるように広報することも大切だと思います。
- ooooku
- ベストアンサー率13% (121/905)
昔の日本は 皆貧乏でした。 物資もなく 当然娯楽もありませんでした。 その中で 唯一の楽しみが アレでした。 だから 子供が沢山生まれたのです 子供が5人居ても 驚くこともない時代でした。 頑張りましょう!
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
産むのも子育ても親ですが、経済的に余裕がない場合、親は共稼ぎで時間も手間もかけいっぱいいっぱいです。これ以上押したら健康的な子育てと躾は無理だと国が理解するべきです。 お金がないなら子供は産むな、離婚するなら結婚するな、転職するなら就職するな。本末転倒だと思うんです。結婚してください。就職してください。子供産んでください。それで問題が起きたら国と自治体と家族とみんなで解決しようじゃないですか。 そういうバックアップせずして就職しろ、子供を育てろは現代に即していません。サザエさんの三世代一軒家土地持ちの一生涯雇用と専業主婦はなくなったんです。 三つ子の母が追い詰められた事件、これが現代日本です。
- ubku
- ベストアンサー率37% (227/608)
日本では子育てにかかるお金は親が負担するのは当たり前のようですが、私は疑問に思います。 子供は親の所有物ではなく、一人の人間です。子供の視点に立つと、親の稼ぎが少ないからといって生活の質が下がるのは人権侵害とも言えます。 北欧などでは実現していますが、子供を社会全体で育てるという共通認識が一般的になるまでは、少子化は止まらないでしょう。日本でこの考えが一般的になるのは何十年もかかるでしょうね。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
どんな子供が生まれてくるかわからないのだから、子どもを持つということは賭けというか、ほとんど偶然の支配するものですね。お金があれば大丈夫というものではありませんが、育てることもなかなか大変です。広い意味での工夫だけが頼りなのでは。少しずれるかもしれませんが、心身障碍者の施設にボランティアで行くと、普通に生まれてくることがどれほどありがたいことかがよくわかります。
- marissa-r
- ベストアンサー率21% (634/3008)
金が無いなら、それに変わる“何か”が必要。 例えば知識。 ぶっちゃけての言い方だと。 “馬鹿で金も無いのに子供を生むのって子供にとって失礼”です。 能力=所得、ではなく。 能力=可能性=金銭、です。 だから結果的に金が無ければ可能性が狭まり、結果的に子供が本来、持っている能力さえ引き出せずに終わる、です。 何をするにも、やっぱり金が必要なんだよ。
そうです、他人がどうこう口を挟むことではないです。 まぁ身内ならわかりますが。