• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供会のお金を使い込みされてしまいました。)

子供会のお金を使い込まれた!早急な対応方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 昨年度から会計を担当していた人が子供会のお金を使い込んでいたことが発覚しました。会計帳簿は整理されず、帳簿や領収書類も返してもらえない状況です。加えて、その人の旦那さんも口をはさんで逆ギレし、深く追求することが怖くなってきました。現在の会長も不足金額を確認したいと言っていますが、早急な解決策が必要です。
  • 先日、子供会の会計を担当していた人のお金の使い込みが発覚しました。会計帳簿の整理がされず、帳簿や領収書類も返してもらえず、深刻な状況です。その人は金額や理由を開き直っており、反省の態度が見られません。現在の会長も不足金額を確認したいとしていますが、解決までの道筋が見えません。
  • 子供会のお金を使い込まれた問題に対して、早急な対処方法を求めています。先に会長を務めた人が2年連続で会計を担当しており、会計帳簿の整理も行われていません。領収書類や帳簿も返してもらえず、その人と旦那さんからは逆ギレされる状況です。現在の会長も不足金額を確認したいとしていますが、解決策が見えません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 期限を切って法的措置にうつるべきです。横領ですから逮捕もあり得ますわね。返しても遅いです。法に明るい人に相談しましょう。

chinami_238
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。警察にも相談してみましたが・・・被害届を出し、被害事実が確認されなければ捜査にも入れないと言われました。とにかく帳簿類を提出させないと、話しが進まないようです。子ども会・自治会全体でもっと話しあって、がんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こども会の会計監査

    こちらのカテゴリで違っていたらスミマセン。 こども会の会計を担当しており、 前年度の会計報告を作成しています。 総会前に監査役に見てもらい 確認のサインをもらうことになっているのですが サインの前に一言「確かに確認しました」というような 内容の文章を入れたいのですが、どんな分を 入れるのが適切なのでしょうか? もちろん監査役だけでなく、会長と会計がサインする所も あるのですが、なにか格好がつきそうな文等ありましたら 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 自治会のお金の使い方で疑問があります。こんなとき・

    自治会のお金の使い方で疑問があります。 こんなとき、どうしたらいいのでしょうか? このたび、自治会の組長職が回ってきました。 最初に出た会合ではなんだかよく内容が伝わらない感じがあり、 もちかえり資料を確認しました。 この会合では、年度末の会計報告もなんだか怪しいないようで、 私たちの携わる仕事内容の説明も仕事の引き継ぎもありません。 そんななか、回覧をする資料の中に、「金銭の受け取り」の内容があります。 会長と会計には、期ごとにお金を支払うと、会長記載の資料がありました。 それも、本年度からではなく昨年(24年度)の分もと書かれてあり、 自分がお金を受け取れるように、決めたとあるのです。 その議事には、内容説明もなく「私からこうした」と会合のときに言っていただけ。 自治会の規則にもなく、議事決定もあやふやでした。 受け取る金額にも妥当性(1家族300円/月の会費に少ない組合員では賄えるはずもなく・・・)がなく、 ただ、ほかの自治会でもこういうところがあると記載していただけです。 ほかにも、気になる点として 「今回の会合からお弁当の準備をした」とのことで、その食費にも大きな金額を掛けていました。 もちろん、業者選定や予算のことなど説明はありません。 かつて決定した議事であれば、議事録などがあればいいのですが、期待できません。 このように、前任の会長が自治会費の使用を個人承認で行っていいものでしょうか? 本人が話をしたと言っていたとしても、何を言っているのかわからないような内容です、 だれも判らないまま承認させられた思います。 どう考えても、お金の使い込みを自由にしている前任者にどのような態度で臨めばいいでしょうか? お意見、宜しくお願いいたします。

  • 子供会はなぜあるの?

    私は田舎に住んでいます。小学生の2人の子供が地域の子供会に入っています。必ず入る物だと思っていましたが、任意だということを聞き、脱会しようかと悩んでいます。年間費も安くないし、行事(お楽しみ会など)にも参加していません(部活の為)1年生の時からお金だけ払っている状態です。今年は高学年になったので役員(会計)に自分からなりました。本年度が始まってすぐに、来年の会長は私がなれと言われ・・・来年は部活の活動が忙しくなり、ますます親子共々参加が難しいです。来年は会長になることが無理なので、今年3役の会計になりました。代わりにPTAのほうで頑張ろうと思っています。脱会したらすごい文句を言われそうなのですが・・・子供会に入ってないからといって学校関係には影響するのでしょうか・・・PTA関係(交通指導など)には毎回参加しています。子供会を脱会された方はいますか?

  • 子ども会の会計報告について

    1年の子ども会の活動が終わり、最後の会計処理をしています。 年度末の3月31日付けで会計報告書を作成するのですが、毎年、 報告書の末尾に「以上処理いたしました。日付・会計:氏名:印」で終わっているのですが、誰かが確かにチェックしたことを示すべきですよね? ただ、単年度で役員が変わり、監査役はいません。この場合、子ども会会長が監査役を兼ねて「適正に処理されていると認めます。日付・会長:氏名:印」でいいでしょうか?同じ年度の会長が監査役をするのは報告書上おかしいことでしょうか?

  • 子供会

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 4月より地区の子供会会計をやることになり引き継ぎと言うか、通帳、印鑑、会計報告書と昨年度の活動内容などを教えもらいました。 家に帰り通帳を確認したところ会計報告書に記載のないお金の出し入れがありました。 昨年の夏頃20万円引き出され1月に20万円入金されていました。 少し私としてもおかしいように感じました。 この事を本人に聞いてみようか迷っています。 その方とは仲良くさせてもらっています。 この事を伝えて変な関係にならないとは思いますがどうしたらよいでしょう?

  • 自治会のお金を泥棒に盗られました、あとの対応は?

    年度末で、役を引継いだばかりの人が自治会の会計のうち、現金およそ7万を泥棒に入られた時に見つけられて、盗られてしまいました。 通帳や印も一緒にあったのにそれは残っていました。このなくなったお金は、戻ってくることはないかもしれません。ですが、個人のお金ではなく 自治会みんなのお金ですので、どうしようかと思案しています。方法として、預かった本人が弁償する。(これは極力避けたい)全員で同額をカンパして 補充する。減ったままにしておく。どうするのが最良の方法でしょうか?

  • 子ども会の役員をやっています。

    子ども会会長をやってます。 昨日子ども会の催しをやりお手伝いに来てくれた前年の子ども会会長が不愉快で・・・ 実は催しの道具(ゲームセンターのコインです)が一個無くなってしまい念のため今年度の役員にメールで聞き、お手伝いにきてくれた前年の会長にも心当たりがないか伺いました。 その後、前年の会長から返信で「うちの子のポケットに白い丸いものをみたの・・・コインかなぁ・・・入ってたの。これかなぁ・・・どうしましょう?」とメールがありました。「では返してもらえますか?たしかうちの子がコインのゲームを前会長のお子さんがやっていたのをみたそうなので」と返信したら写メールでコインの写真を送ってきて私は確認し、「間違いなく子ども会で使用したコインでした」と返信。 うちの子の話を聞く前にも現役員から「前会長のお子さんが違う催しの時にコインを持っていたのをみたとか足で踏んでコインを隠していたみたいだったので」と報告がありました。もちろん現役員に言われたとは前会長にはいいませんでしたが・・・ またメールがきて「うちの子の名誉のためにいうけど誰かが落としたのをうちの子が拾ってあげたのよ!誤解してない?私も拾ったのをみたから!」と盗んだとか一言も言っていない私はなぜそんな話になってしまったのかわからず前会長に電話をしました。 電話口では私が疑っていると勝手に思ってちょっとキレている様子でした。 その後返してもらうために電話で待ち合わせを約束してコインを持ってきてもらう事になったのですがなんでキレられたのかわからず涙ぐみもやもやした気持ちで待ち合わせ場所に行き返してもらいました。 もちろん悪いと思っていないせいか前会長だけ来てお子さん(娘と同級生で小学3年生です)は来ませんでした。前会長いわくお子さんは催し会場で拾った、自分の宝箱にしまった、コインゲームのコインだったか覚えていない。と言っていると言われ・・・もちろん前会長は疑われていると思っているので信じられない!という感じでした。結局「子供がした事なので」と一応和解はしましたが、コインが無くなってしまった事で心配になって昨晩から探し、もう一度会場に探しに行きその後持っていたと連絡を受け待ち合わせ場所に行き和解しまいたが・・・と同時にやっぱりキレられた事で涙でした。私は「ごめんね~!」の一言で返してもらえればそれでよかったのですが・・・ 前会長のお子さんもコインが欲しかったのかもしれませんがお子さんの行動より前会長がいまいち納得ができず今回投稿させていただきました。もちろん無くしてしまったら子ども会を仕切っている町内会の方に私が報告しなければいけないみたいなので・・・ 見つかってよかったのですが・・・今も微妙な心境です。

  • 子供会 会費の残りを一部の人で山分けする行為?

    よろしくおねがいします。 子供会の会費を、一部の人達が山分けしていたとします。(年度末) 事実確認はこれからしますが、もし、本当だとすればどうしたらいいでしょうか? 会計資料は大雑把なものしか見せてもらっていません。 どうかお知恵をお貸し下さい。

  • 生徒会長と仲良くできなくて困っています

    こんにちは、現在高校三年生で生徒会に所属してます。 生徒会長との嫌悪な関係に悩んでいます。 私は校内文書(教室掲示物など)の作成を担当に割り当てられたのですが、なかなか先生に許可印が頂けず、提出が遅れてしまうこともありました。 そこで、以前より書類製作に携わっていた会長に確認を取ることにしたのですが、私と会長はあまり仲がよくありません。 (原因は色々あるのですが、会長の自尊心の高さが原因であることが多いです) おかげで、大抵次のような文句を言われます。 「私の手を煩わせるな、出来上がったならお前の責任で先生に出して来い」 この場合、先生に体裁が悪いといわれ、提出が遅れ、会長に「遅い」と怒られることがほとんどです。 会長の手を煩わせないように気をつけて、先生の手を煩わせるのもいけないので、私は会長を説得して確認を取ります。 確認を取っていただき、許可が出たので先生に提出に行くと、これまた突っぱねられます。 すると会長は「私はあくまで確認しただけだからお前に責任がある」と仰るのです。 私も自分の仕事ということもあり、確かに責任は自分にあると感じ、何度も手直しをしました。 そこで、会長に再び確認を取ると、また同じような対応が続きます。 あげくの果てには、会長に「これ以上は任せられない」と言われ、完成間近の文書を横取りされることもあります。 そして、「やはり私がやったほうがいい」と言われます。 私も、あまり文書作成の仕事は合わないと感じていたため、会長に一任したこともあったのですが、会長が私が仕事をやらないと先生に告げ口したらしく、呼び出しを受けてしまいました。 なお、私はその間、行事で使用する小道具を製作していました。 その旨はきちんと先生に伝えましたが、「会長に仕事を押し付けるな」の一点張りでした。 そして再び文書製作に携わるようになったのですが、再び確認、不認可のループが始まり、会長から「生徒会の仕事に関わるな」と言われてしまいました。 私は大変困っています。 仕事を続けないと先生から怒られ、仕事をすると会長に怒鳴られます。 先生に相談すると、「二人とも仲良くしなさい」で終わってしまいます。 できれば、会長と平穏に仕事がしたいのですが、何か方法はないでしょうか? 長々となってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 子ども会3月の総会挨拶

    3月に子ども会の総会があります。会員は委任状が多く、新旧の役員で総会する感じだと思いますが、次期会長を引き受け、この総会で新会長挨拶・自己紹介と総会の進行に書いてあり、挨拶文が思い浮かびません・・この総会で自分の事を今年度会長?と言うべきか、現会長を昨年度会長?と言うのか?どんな挨拶をしたらいいか教えて下さい。宜しくお願いします。

NEWSOFTCDLabelerが起動できません
このQ&Aのポイント
  • NEWSOFTCDLabelerが起動できません(0xc0150002エラー)
  • お困りの方へ NEWSOFTCDLabelerが起動しない場合の対処法
  • Windows11でNEWSOFTCDLabelerを起動できません
回答を見る