• 締切済み

主人のこづかい

big_eggの回答

  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.4

自分は独身ですが、 もし結婚して共稼ぎの場合の理想はこうかな? という事で書いてみました。 まず基本的に相手にこうして欲しいということで、 「私(妻)も一月のおこづかいは1万5千円、 だから、あなた(夫)も1万5千円でやりましょう」 と言ってみてはどうでしょうか? お互い同じ金額と決めて、まずは生活してみてこの 金額では無理の場合少しづつ加算して妥協点を出す、 という感じで。 自分だったら共稼ぎで同じこづかいだったら、納得 できるかな、と思います。 (「私はこの金額でやっている」と言われれば何も 言えない) 相手を説得するのには、まず自分からということで。 (現時点で「azukidaisukiさん」のこづかいが少ない 場合は使えませんが) 独身だから言えるのかもしれませんが、こづかいとはいえ 妻が決めることでは無く、お互いの納得が必要と思います。

azukidaisuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私は主人と同じ額のおこずかいです。昼食はお弁当を作ったりして。 お互い納得したはずなのに、主人は欲しい物を見ると我慢できないようです。子供ができたら変わるという人もいますが、うちの主人はどうかと思ってしまいます。

関連するQ&A

  • 主人のお小遣いについて

    家族構成は主人34歳、私専業主婦33歳、子ども小1、年少、2歳の5人家族です。 転勤族で家賃は上限8万まで八割負担で主人の会社から補ってもらってます。 家賃差し引き、手取約21万で生活しています。 主人は営業ですが、お付き合いの飲み代は会社から出て、昼食代は会社の方などと同行しない時はお弁当を持って行ってもらっています。他、散髪代や洋服代などは家計から出しています。携帯も会社と個人のは同じですから、私の携帯代含めて3万弱、家計からです。 週に1万のおこずかいは多いでしょうか?少ないでしょうか?打倒でしょうか? 文句は無いようですが、これ以上減らせない!との事。家計はかなり厳しいです。 恥ずかしながら、主人のご両親に毎月10万の援助を頂いています。 私のやりくり不足でしょうか? 食費など安いスーパーで買い物したり、友だちとランチに行く機会もなく、美容室にもここ4ヶ月ほど行ってません。 主人はお酒もタバコも好きで、お酒も家計から。(一日缶ビール一本ほど) 子どもに習い事もさせたいし、家族旅行も行きたいです。そして何より学資の蓄えをしたい。 三月末に引っ越して、主人の心臓の手術もあったりと、諸費用が目に見えて出てきた今、すごく不安で、夏休みの旅行にも二の足を踏んでいます。 みなさんは主人のおこずかいの額、一週間に一万円をどう思いますか? 先月と先々月は主人、ワイシャツ6枚購入、私服用の靴下6枚購入、私服ズボンを二着8000円を購入。 そういった物をお小遣いから捻出しようとしません(>_<)散髪代も家計から出すのが当たり前だ!と申しております^^;

  • 主人のおこずかいについて・・・

    専業主婦です。夫の手取りは約10万円です。 そのうち家賃や光熱費、通信費など払って、お小遣いが2万円です。 たばこもすいませんし、お弁当は毎日作っています。 それでも2万円は不満のようです。 わたしも一応やりくりをしてどうにかやっていけてますが、わたしのお小遣いは無いです。 10万円のうち2万円のお小遣いは多くないですか? たばこも吸いませんし、職場の飲み会などのお金も家計からです。 みなさんはいくらぐらいでしょうか? それと主人のお小遣いを減らす言い方?があればアドバイスお願いします。 2万円は多いから・・・と言っても不機嫌になるだけで・・・ よろしくお願いします。

  • 主人と私のお小遣い

    皆さん、ご主人と自分のお小遣い1ヶ月おいくらですか?主人は会社員で、日給月給なので月によって違いますが、だいたい20~25万くらいで、私はパートで7万くらいの収入です。主人が26歳、私は24歳、子供1歳で両親と一緒に暮らしています。主人のお小遣いは1ヶ月3万5千円(通勤につかうガソリン代1ヶ月平均8千円込)(ボーナス時は1ヶ月のお小遣いとは別に3万~3万5千円渡)で私のお小遣いは1万3千円です。だいたい毎日お弁当を作っているので、昼食代は含まれませんし、作らない時は昼食代として700円渡しています。ウチのお小遣い少ないですか?多いですか?

  • 主人が年俸制です

    主人(30歳)が勤めております会社は年俸制です。 月々の手取りが29万ほどで、 単純計算すると29万×12ヶ月で一年間に手取りで348万の収入があります。 別にボーナスも一回につき10~50万が今までに一年に1~3回ありましたが、 金額も時期も毎回定まってないので基本的にはないものとして考えてます。 出たらラッキー程度です。 本題ですが主人の年で中小企業勤め、年間の手取りが348万の場合 ボーナスは大体いくら位でしょうか? 漠然とした質問になってしまいましたが、 主人のような給与体系にいささか不安を感じておりまして 手取り29万のうち一般的にいくらがボーナス分として考えればいいか、 そのボーナスであろう分を差し引いた手取りで家計をやりくりしたいと思い質問しました。 ○○万×12ヶ月+ボーナス△△万=348万 の△△の金額を目安で教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 主人の浪費

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 浪費家の主人のことについて質問です。 結婚17年目になるのですが、どうも無駄遣いが多くて困っています。 私は高校生の息子と娘を抱えて、やりくりが大変なのに・・・ 主人はタバコを一日2箱と缶チューハイを何本も飲んでいます。 それに頼んでいないのに新車や携帯電話を衝動買いしてきて、支払いは家計費です。 足りなかったら”もっと働け”とか”実家から借りて来い”とか言われます。 それが無理だと暴力を振るわれたり、出て行けと言われたりします。 もう精神的にも経済的にも限界で、どうすればよいかわかりません。 何か良い方法があれば、よろしくお願いいたします。

  • 主人の小遣いを減らしたいのですが、どのように説明すればよいでしょうか

     主人は31歳、手取り収入は28万円位です。小遣いとして3.3万円渡しています。しかし携帯電話代(1万円)ガソリン代(1.5万円)散髪代等は生活費から出しています。   主人の小遣いの使い道は、スロット、週刊誌、タバコ、ジュース、ゴルフ代のようです。特にスロットにお金がかかるらしく、今の小遣いでは足りないのでもっと欲しいと言われています。三交替制で暑い現場でのハードな仕事をしていますので現状維持でお願いしていますが、子供を来年から保育園に通わせるので、出費を出来るだけ抑える為小遣いを減らしたいと思っていますが、どのように説明すれば理解してもらえるでしょうか。

  • 主人から、、

    つい最近、「昔本気で自殺しようと思ったことがある」と聞かされ衝撃を受けました。 仕事もうまくいかず、家計もカツカツで、嫁には稼ぎの事で色々言われ限界が来ていたと。 黙って消えようとか、毎朝通勤の電車に飛び込もうとか考えていたみたいで。 全く私は勘付きませんでした。休みの日は買い物に行ったり夫婦生活も順調でした。 確かに私の家計のやりくりが下手で家計はカツカツでした。結婚前のローンの支払いとかもあったので。 話は少しズレますが、主人は私と結婚して10年10回以上職を転々としてきました。 今は同じ職種に落ち着いてはいますが、同じ職種の会社を転々としています。 長くて3年。短いと1年続きません。 主人の性格上、人とのコミュニケーションを取るのが苦手なようです。 自分の言いたい事はたとえ目上の方にもガツンと言ってしまい人間関係でトラブルが絶えません。結果会社を辞めてきます。 主人のわがまま自己中と言われればその通りだと思います。 初めはすぐに会社を辞める主人に対して散々言いましたが、もうこの性格は治らないのかなと半ば諦め私もあまり言わなくなりました。 義理母は「嫁子供達を食べさせていければ別に転々としても構わないんじゃない?それくらい気持ちに余裕を持ちなさい」と私に言いました。 イヤイヤ違うだろと言いかけましたが黙っておきました。 しかし、その自殺しようと思ってた状況に今また近くなってきていて悩んでいます。 主人は職人なんですが、その商売道具を同じ会社の人が盗むらしいんです。 朝会社に行くと道具がなくなってる状態で。 多分主人の態度がこんな感じなので、嫌われる事も多いです。嫌がらせかもしれません。 別に主人を褒めるわけではありませんが、商売道具を凄く大事にする人で、大切に大切に愛着を持って一生使い続けるつもりで使っているので、それを盗まれた日にはさすがに限界が来たようです。 それまでも嫌なことはあったみたいですが、どこの会社に行っても嫌な事はあるじゃないですか?だから少しは右から左に流してやればいいんじゃない?と言いましたがなかなか難しいようです。 ここでまた私が「生活大変なんだから転職はやめて!」などと言ったらまた鬱みたいに自殺願望が芽生えて来てしまうんではないかと不安で言えません。 私が働くからなんとかなるよ!と言いたいのですが、まだ下の子が小さく働きに出られません。 話が上手くまとまらず訳分からなくなってしまったのですが、このまま今の会社で精神的に苦痛のまま仕事を続けさせるか、極貧生活覚悟で転職へ背中を押してあげるかどうしたらいいでしょうか、、。 転職を後押ししてしまう私は甘いですか? 主人と一度きちんと話し合うつもりではいますが、何かアドバイスあればよろしくお願いします。

  • 40代後半の男性のおこずかいは?

    主人の年収は、全国の平均ぐらいで、家族4人で、私は生活が苦しくなると、 パートに出たりしていますが、ほとんど専業主婦です。 家のローンもあり、子供と私は、地味な生活をしてきましたが、 私が子供の塾代を稼ぐために、パートに出た途端、 主人が舞い上がって、ゴルフをはじめました。 主人のおこずかいは、月5万円、ボーナス時10万円(2回分です)で、 ゴルフ代はカードで払ってくるので、月に家計から1~2万円引き落とされる形となり、 家のローンがあるため、やりくりにすごく困ってます。 給料もどんどん下がっていくばかり・・・ これから収入も減っていくだろうし、そのうち定年もやってきますが、 主人は金銭感覚がまったくないので、 旅行して遊んで暮らしたい、といってましたが、一緒に行く人もいるかどうか わからない状態なので、ゴルフ三昧となるのか、と思うと、 やりくりに頭を今から痛めています。 主人の親戚は、見栄張りのためか、破産したところが多く、 破産になるまでは、豪勢な生活をしていました。 主人のおこずかいは、いまどき、多いのではないか?と思いながらも、 子供と私たちは、必死で節約生活しています。 主人のお金の使い方は、普通のサラリーマンでは、どうでしょうか? 性格は、見栄張りで、自己中心的で、人から見えない家庭内では暴力的です。

  • 主人の小遣いとその内訳・・・

    主人の小遣いについて悩んでおります。。。 体験談をお聞かせいただけるとありがたいですm(_ _)m 月収 夫 26万 私 3~5万 小学生の子供2人あり 今現在夫の小遣いとして3万円渡しています。 タバコ代は月5千円ぐらいかかっていると思います。 ギャンブルはしません。 散髪代は家計費より出しています。 昼食代は月半分ぐらいはお弁当を持たせています。 飲み代は小遣いで! 世間一般にみてこの額はいかがですか? 最初のうちは飲み会のお金も家計費から捻出していたのですが 毎週のように会社の飲み会で5千円いる。。。3千円いる。。。 と言って来るので“今後は小遣いで行って下さい”と言ったのですが 主人は腑に落ちないようです。 挙句の果てに今日“X-BOX(TVゲーム)が故障したから修理代出して” と言ってきました。 我が家には主人のゲーム機が3種類もあり、私としては教育上好ましいと思わないので処分して欲しいと常日頃から主人には伝えてます。 そのゲーム機の修理代まで出せと言って来る主人に怒り心頭中ですo(`ω´*)o 世間の皆様はどう思います? なんだか話が乱れてしまいましたがご意見お聞かせ願いますm(_ _)m

  • 主人のおこづかいを減らそうかと・・・皆さんは月どれくらい使っていますか?

    今まで主人のお小遣いは交通費別で5万円渡していました。 来月今までの所より2万円家賃の高い所に引越しするので、 どこかで節約しないと・・・と思い、 まずは主人のお小遣いが少し多い気がしていたので、 来月から3万円にしようかと思っています。 主な使い道はお昼代とタバコ代・月一で友人と飲みに行くくらい! 20日勤務だから、お昼代2万円・タバコ代1万円で、 2万円は自由になっていたかと思います。 それを3万円にしたら苦しいでしょうか? でもこれからは美容院代・飲み代はその都度、 請求してくれれば渡すつもりなのですが・・・ これって主人があまりにもかわいそうでしょうか? 皆さんにお聞きしたいのですが、お小遣い制のご家庭の旦那様は 何にどれ位使っていらっしゃいますか? それともし足りなくなった場合はどうしますか?