- 締切済み
生活困窮しています。
今月、3月22日付けで自己都合退職し、就活はしていますがまだ決まっていません。 前職は昨年の4月16日から雇用されております。(会社の締日が15日) その前は1年半ほど働いており一昨年の3月25日に自己都合退職し、昨年の4月16日から前職の会社に雇用されたので再就職手当と就業促進定着手当を貰ったので雇用保険の加入期間がリセットされてますよね? で、昨年4月16日が初出勤で働きだし今年3月22日付けで自己都合退職したので失業手当受給資格がないと思います。 給与も低く貯金は0です 給与を一昨年の住民税未払いにより差し押さえ分割天引きされており今月25日に給与を貰いましたが貯まっていた支払いなどで使い、もうありません。 どうすればいいのでしょうか? 生活保護を受けながら就活しようかと思いましたが通勤や就活用に125CCスクーターを所有しており、それまで売らなければ生活保護も受けられないようなら就活も難しくなると思っており、他になにか支援制度がないのか教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zinseinoyochan
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんにちは。 助成制度や就活支援などいろいろ助けてくれる情報があるので、ここのサイトにある支援会社に登録してみると助けになるかもしれません。 https://oteagekouhukugaku.blog.fc2.com/blog-entry-20.html
- zinseinoyochan
- ベストアンサー率0% (0/0)
年齢はおいくつでしょうか。 若いですとここがいいみたいです。 https://oteagekouhukugaku.blog.fc2.com/blog-entry-22.html
緊急に必要な小額資金の貸付けを社会福祉協議会が行っています。 お近くの社会福祉協議会へご相談を! ただし、返済計画を問われますので、福祉事務所(生活保護課)に出向き、社会福祉協議会での貸付けを考えている旨を伝えご相談ください。 このケースの場合、生活保護の申請が通って民生費の中からの返済となりますので、福祉事務所(生活保護課)で生活保護の申請が先になります。 また、原付バイクの原則所有は認められないが条件次第で保有が可能な場合があります。 基本的に総排気量が125CCを超えるオートバイに関しては、 日常生活には必要がなく娯楽性があります。 ですので「生活保護に関しては125CC以上のオートバイについては所有は認められていない」と認識してください。 生活保護でも原付バイクが大丈夫な場合、特例があります。 1. 総排気量が125CC以下の場合、オートバイ及び原付があなたの「最低の生活維持」に必要な場合、原付を処分するよりも保有していた方が生活維持、自立助長されると認められた場合。 2. 保有を認めても一般世帯とトラブルがない事が認められる場合 3. 自動車損害保険・任意保険に加入 4. 保険料の含む維持費について生活保護費で払える事。 以上の4点を守られれば生活保護課の担当者がOKと言ってもらえれば生活保護受給中でも原付に乗れる事が可能になります。
- haro110
- ベストアンサー率13% (285/2100)
バイクについて以前におっさんの人が言ってたのを思い出したけど 50ccは認められてるようです。 住んでる地形的に50ccでは登れない場所的な理由が有れば125ccでも認められる特例はあるようです。
- yoshinogawa526
- ベストアンサー率20% (12/59)
バイクを持っていたとしても就活するためだと認定されれば、生活保護の受給は出来る可能性はあります。 ようは、車などがないと病院に行けないとか、バイクがないと就活が出来ないという明確な理由があれば役所も頑なにバイクを売れとは言いません。 ただし、貴方の再就職が長期に渡るようであればバイクの売却も求められますよ。 今日でも良いので役所に行って相談してみることです。お金がないならこんなサイトに書き込んでる暇はないでしょう。
その1 125ccスクーターを売却し、徒歩圏内で勤務できるところに就職する その2 親族にお金を借りる すでに生活が破綻しておりますので、一度実家に帰る必要もあるかもしれません 実家がないという人がたまにいますが、頼れる親族を探すという意味です 不義理などでとても頼れないという理由が通る状況ではありません その3 日払い労働を行う