• ベストアンサー

バスのボタン

バスに乗っていて次の停留所で降りるとき 誰か押すとボタンを押すのをギリギリまで粘ったけれど 誰も押さないのでしびれを切らしてボタンを押し いざ停留所に止まると私以外にも数人降りたら 少しムカつくのは何故でしょうか?

noname#239934
noname#239934

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

「ムカつくのは何故でしょうか?」 ご自分の心の中で不必要な葛藤を弄んでいらっしゃるからです。 バスに乗っていて次の停留所で降りるのであれば、他人がどうたらこうたらは関係なく、降車ボタンを押せば良いのです。 「いざ停留所に止まると私以外にも数人降りたら少しムカつく」 あなたが降車ボタンを押したのに、それに乗じて、当たり前のような顔をしてゾロゾロとバスを降りる人達を見て「ムカつく」のですね? 質問者さんは、芥川龍之介の短編小説「蜘蛛の糸」をお読みになった事があるでしょうか? wiki 蜘蛛の糸 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9C%98%E8%9B%9B%E3%81%AE%E7%B3%B8 自分がやった事で、無関係の他人がちゃっかり得をしようとしている様子を見て腹が立つというのは、人間だれしもありがちの事ですが、そこで心をどのように納めることができるかというのも人間の度量とか心の広さを現しているものではないかと思います。 「この降車ボタンはオレが押したんだ~っ!」「オマエたちは降りるな~っ!」と叫んだら、周りの人達はどんな顔をするでしょうかね?

noname#239934
質問者

お礼

おっしゃる通りです。

その他の回答 (7)

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3046)
回答No.9

 複数の人で仕事をするとします。  あなたを含めて誰もしません。  するべき事をしないからかもしれませんが、よく考えてみてください。  あなたもやっていません。  他人にとやかく言えますか?

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1578)
回答No.7

どうでも良いような質問ですが、でも何となく気持ちはわかります。私は自分で押そうと思っているときに、先に押されるとカチンと来ます。確かに度量が小さいとか、神経質とかなのでしょうが、人間、こういう小さな欠点はいくらでもあります。自分で自分の欠点を笑っておきましょう。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.6

それは個人の問題です。 強いて言えば度量が小さいからでしょう。

  • a-ccom
  • ベストアンサー率55% (1307/2369)
回答No.5

みんな同じことを考えてたけど、自分が根負けしたことへの屈辱感でしょう。 私は逆に自分が率先して押そうとして手を伸ばしたら、先に押されてしまった時も少しムカつきますねw この伸ばした手をどうしてくれるんだよ!って。

回答No.4

〉ギリギリまで粘った どのようなものでも勝負に負けたとき、 自分のせいにする人と  他人せいにする人がいます。 心の平安を保つための防衛本能の一つです。 たいがいの人は心の持ちようでどちらかしか取れないんですね。 ご質問のケースでは、自分独自ルールの勝負に負けたわけなので、ふだんと違い、強制的に自分のせいとなるからかもしれません。

  • 404113
  • ベストアンサー率7% (26/334)
回答No.3

勝手にチキンレースに負けたと思っているからです。そんなことで苛々してたら体が持ちません。 押してあげたのだと思えれば気が楽になるかと。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2516/11204)
回答No.2

ちょっと笑ってしまった チキンレースですね

関連するQ&A

  • バスの降車ボタン そんなに押したいですか?

    路線バスの運転手です。 まるで早押しクイズの回答ボタンのように前の停留所をバスが動き出すやいなや降車ボタンを押したり、押す必要のない終点で降車ボタンを押すお客様がよくいらっしゃいます。 この仕事をはじめてすぐのころは小さなお子様のやることかと思っていましたが、経験を積むにしたがって、むしろ、大人の方の方がこういったことをされることが分かってきました。 先日も路線バスで名所を巡るバラエティー番組で、女性芸人がバスを降りる際に降車ボタンを押しながら、「ヤッター!これ、押してみたかったの!」と、嬉々として言っていたのを見ましたが、私としはいくらバラエティー番組とは言え、大人がこんなことを言って恥ずかしくないのかしらと思いました。 バスの降車ボタンを押すと気分がスッキリするとか何か良いことがあるのでしょうか。 ご教示いただければ幸です。

  • 高速バスの途中停留所からの乗り方

    高速バスに途中停留所から乗りたいのですが、 バス停で待っていれば、停車してくれるのでしょうか? それとも停留所のボタンを押さないと止まってくれないのでしょうか?

  • バスの降車ボタン

    バスなんてめったに乗りませんが今日乗って次の停車場で降りるとき誰かがボタンを 押すだろうと思って押さなかったのですが違う人が押してくれました それで着いて一番先に降りたのですがボタンを押したと思われるおばさんから 「降りるんやったらボタン押しや!押さへんかったらあとで降り!」と 怒られてしまいました バスでは降車ボタンを押した人が先に降りるというのが常識なのでしょうか?

  • 【路線バスの降車ボタン】なぜそんなに早く押すの?

    関東地方で路線バスの乗務員をしている者です。 バス停ごとにきちんと放送をしているのに、前のバス停を発車するかしないか分からないくらい早く(ひどい場合はまだ前のバス停に停車中に)降車ボタンを押す大人の方がよくいらっしゃいます。 これをされると自分が無視されているようで非常に気分が悪くなります。また、ボタンを押す方は次のバス停で降りるべくボタンを押したのかもしれませんが、降り損ねて咄嗟にボタンを押す方もいらっしゃるのです。あまりに早く押されると「ここ」で降りるのか「次」で降りるのか判断しかねるのです。 そこでお伺いします。なぜ、そんなに早く降車ボタンを押すのですか?。まさかとは思いますが、小さな子供さんと同じように自分で押してランプを点灯させないと気が収まらないのでしょうか?。それとも、車内放送は不要なのですか?。 お答えをいただければ幸いです。

  • バスの終点で降りるとき・・・

    バスの終点で降りるとき・・・ バスは、降車ボタンを押して下車することを伝えますよね。 ところで、終点の停留所で下車する場合はどうでしょうか? どうせ止まる場所だし・・・ いや、客が乗っていること知らせたい・・・ 私は、押さないのですが・・・。 皆さんはどうでしょうか? 理由と共に回答頂ければ幸いです。 なお、面白いエピソードも教えてください。

  • 神奈中バスの乗り方

    神奈中バスを利用したのですが、始点や終点からではなく、 途中の停留所からバスに乗る際、どうやって乗ればいいのでしょうか? うっかり前払いだと思って先に支払ってしまったのですが、 後払いの場合、どうやって客の乗車した停留所から下車する停留所までの 料金を決めるのでしょうか。バスの仕組みがよく分かりません。 教えて下さい。

  • バスの~線って??

    基本的な質問で申し訳ないです。 新しいバイトをする事になり交通費申請書のようなものを書くのですが、そこに「~線」と書いてるところがあり、「~」という所に自分が使うバスや電車などの路線??を書くのですが、電車だと「小田急線」「常盤線」などを書くと言うのは分かるのですがバスの場合は何を書けばいいのでしょう?? 「○○前停留所~○○前停留所線」のように、乗るバスの出発する停留所名と、終点の停留所名を書けばいいのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 京都市バス

    (1)西ノ京円町から北大路バスターミナルまで204か205系統で日曜の朝に行こうと思うのですが、どのくらい時間かかりますか?? (2)系統別の時刻表がwebで見られたはずなんですが、見つからなくなってしまったので、知ってる方URL教えてください。(その系統のバスが止まる順の停留所名が縦に並んでて、何時もしくは何分後に次の停留所に着くか一目瞭然なやつです。) 別々バラバラ回答でかまいませんので、どちらかの質問でもいいのでよろしくお願いします。

  • バスに荷物を乗せたいんですが・・

    お世話になります。 近々電車で国内旅行に行く予定があり準備中なのですが、 都市部の駅に向かうバスがあり、そのバスにキャリーバッグを乗せたいのですが 観光バスのような座席部分しかないバスなんです。 高速バスではなく各停留所に止まった後に直行に切り替わるようなバスなんですが、この場合荷物はトランクに入れられないのでしょうか? 途中の停留所から乗るのでどうしていいかわからず困っています わかりにくい説明だと思いますが詳しい方、情報頂けると助かります

  • ドン・キホーテへのバスでの行き方

    埼玉へ引っ越すことになりました。 所沢駅東口からバスでドン・キホーテ東所沢店に行くためには駅から何処行きのバスに乗ってどの停留所で降りればいいのでしょうか? 同様に航空公園駅からバスでドン・キホーテ所沢宮本町店に行くためには駅から何処行きのバスに乗ってどの停留所で降りればいいのでしょうか? 教えてください。 お願いいたします。