• 締切済み

スカパーの新チューナーPT-SH700Aの付属品

sz120の回答

  • sz120
  • ベストアンサー率25% (40/158)
回答No.1

分配器・LANヶーブル・アンテナヶーブルは付属していません。

amane_k
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際にPT-SH700Aを購入してみたところ、PT-SH700Aの箱+分配器1個LANケーブル1本アンテナケーブル2本がスカパーと書かれたダンボールに同梱されて到着しました。

関連するQ&A

  • スカパーチューナーとアンテナに関して

    スカパーアンテナとチューナーについてお聞きします。 アンテナが日本アンテナ製又はマスプロ製・ DXアンテナ製でチューナーがソニー製でも 大丈夫なのでしょうか? また、CSデジタルのアンテナを購入すると 同軸ケーブル等の付属品がついてますでしょうか? 根本的なことですみません。

  • スカパーの分配

    スカパーの分配については、基本的に出来ないことは承知してますが、 (1チューナーについて1アンテナ)、次の条件であれば、2分配は可能でしょうか? スカパーアンテナが1本しか立てられないので ・2部屋にスカパーチューナーを配置 ・スカパーを見るのは、いずれか1部屋のみ  (スカパー契約を1本しかしないので、都度、見る部屋のチューナー  にICカードを入れる) ・1本のアンテナから、2分配器(全電流通過型)で分岐して各チュー ナーに分配しておく ・見ない部屋のスカパー電源はOFF(orスタンバイ)にする 以上で、1アンテナ+1チューナーの状態と同等になりますか  また、分配器の前(アンテナの後)に、ラインブースターを挿入した 方が良いでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • スカパーが見れなくなりました!

    先月、東芝ブルーレイRD-BZ710を購入したのですが、これと購入済のレグザテレビ32A900Sとスカパーチューナー(マスプロ・CDT580SP)とスカパーアンテナとの接続方法が分かりません。 スカパーアンテナは2001年頃に購入したもので、出力端子はひとつしかないすごく旧型のタイプです。 テレビとブルーレイには「BS・CS110度共通アンテナ端子」というものがついており、壁面からのアンテナジャックとテレビとブルーレイ間の地デジアンテナの接続は何とかできました。 ただ、テレビとブルーレイ間をHDMI端子コードで接続してから、スカパーが見れなくなりました 以前のDVDデッキでスカパーを見ていた時は、スカパーチャンネルを見る度、テレビリモコンの入力切替を押したら、画面に「ライン1」や「ライン2」と出ていてライン1でスカパーを見れてたのですが 今、スカパーを見ようとしてテレビリモコンの入力切替を押しても「HDMI1」「HDMI2」「HDMI3」と出てスカパーの画面にならないのです どのように接続配線したらよいでしょうか? 年末の桑田さんや福山さん他、貴重ライブが見れず、また正月のスカパー番組も全然見れず 業者とも連絡がとれず、家族から、やいのやいのと言われてます お助け下さい 何卒、よろしくお願いいたします

  • リモコンを使わないでスカパーチューナの設定をする方法

    リモコンを使わないでスカパーチューナの設定をする方法を教えて下さい。 オークションで購入したら、リモコンが付属していませんでした。初期設定、アンテナ角度の設定はどうやればできますか? 機種:ソニーのDST-SP1です。 宜しくお願いいたします。

  • スカパーチューナーとレコーダーの接続について

    使用機器 スカパーチューナー(パナソニック) TZ-HR450P DIGA(パナソニック)          DMR-BWT630 テレビ(アクオス:シャープ)      LC-40DX3 このたび、スカパーに加入してチューナーが届き、接続しましたが、レコーダー経由だと映らない番組があります。 接続に問題があるか、教えていただけますでしょうか。 接続方法 アンテナからチューナー付属の分配器を付けて一つはチューナーに入力接続、もう一つは分波器を利用してレコーダーの地上D、CSにそれぞれ入力接続しています。 レコーダーの出力から同軸ケーブルにてテレビの地上D、CSにそれぞれ入力接続しています。 チューナーとレコーダーはLANケーブル接続にして、チューナー(入力1)、レコーダー(入力2)共にHDMIでテレビに接続しています。 1、上記の接続方法はあっているでしょうか? 2、スカパーチューナーから見れる番組がレコーダーの番組表では表示されないのは接続のせいでしょうか? 3、チューナーから番組を見る場合に、画質が悪いのですがなぜでしょうか? 4、接続方法が悪いのか、これが仕様なのか、機器の設定がいけないのか解決方法があれば教えてください。

  • スカパー接続の件

    今度、自宅にスカパーを引くことにしたのですが現在自宅にはテレビのアンテナしか設置されておりまん。当然CSアンテナをつけることになるのですがそこでケーブルについて質問したいのですがCSアンテナからの配線を分配器で分配してそこから既存のテレビのケーブルを使用してスカパーのCSチューナに接続することは可能なのか教えてほしいのですが。

  • スカパー録画(AQUOS)する為の接続方法について

    先日スカパーを契約したので、スカパー(出力)→(入力)DVDへ接続し IRビデオコントローラ使用しスカパーリモコンで録画を試してみましたが、 スカパー番組の録画に失敗(地デジの番組が録画された)しました。 (予定時刻にDVDレコーダ側では録画の動作はしていました) 現在使用している機器は  テレビ【AQUOS:LC26-BD1】  DVDレコーダファミリンク【AQUOS:DV-AC32】  スカパーチューナー アンテナは  (壁)地デジアンテナケーブル  BSアンテナケーブル  スカパーアンテナケーブル スカパー契約前までは、何とかDVDレコーダ側で BS放送と地デジ番組は録画出来ていたのですが、スカパーのアンテナが増えてから どういう接続方法にしたら良いか分からなくなってしまいました。 ファミリンクのリモコンに 【地デジ】【BS】【CS】のボタンがあるので うまく1つのリモコンで録画まで操作出来れば良いと思っています。  出来なければ、スカパーのリモコンでの操作でも良いです。 根本的に接続方法が間違っているのかも、しれません。 ※オススメの接続方法・録画方法があれば、ご教授頂けたらと思います。 混乱していて的を得ていない質問かもしれませんが どうぞよろしくお願いいたします。

  • テレビに付属のリモコン・チューナーは使えるのか?

    jcomTVを利用しています。jcomから借りているチューナーはあるのですが、借りているチューナーには2画面機能やYouTube・ネットフリックス等のリモコンボタンがありません。そこで、テレビ付属のリモコンやチューナーを使いたいのですが、そういった配線・接続は可能なのでしょうか。借りているチューナーからテレビにアンテナケーブルを通せばできるものなのかお聞きしたく思いました。 ※OKWAVEより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • WOOOとスカパーチューナーの接続について

    日立のWOOO、V09とスカパーHD、TZ-WR320P(録画機能内蔵チューナー)を接続したいのですが、上手くいきません。 チューナーとTVをHDMIケーブルで接続する以外に、やることがあるのでしょうか? 説明書には「アンテナ線は本機と録画機器両方に接続する」とあるのですが、チューナーの方には出力アンテナの端子がありません。 どなたか、此方の機器どうしで接続されていらっしゃる方がいたら、教えて頂けますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • スカパーチューナでお手上げです。

    スカパーを見ています。スカパーにはダブルチューナが入っており、同時に2番組を録画できます。ただし、1番組は本体のHDDに、もう1番組はLAN接続してある録画機器です。 今、外部録画機器として3台LAN接続されています。 その3台はレグザDBR-Z620,同DBR-W1008及びIO DATAのRECBOX HVL-S3です。 先日テレビをアクオスから東芝に買い替えました。 ところが、アクオスでは正常に録画番組を見ていたのに、お部屋ジャンプリングでRECBOXに録画してあるものが見られなくなってしまいました。機器一覧の名称の色が薄く反転しており認識していないのです。レグザの2台は正常に認識しています。 接続方法を申します。 テレビのHDMIの1~3にはスカパーチューナー、レグザ録画機2台がつながっています。 スカパーとレグザ2台とRECBOXはルーターにLAN接続されています。 テレビを交換するときはHDMIの3本とアンテナ線2本しか抜き挿ししていません。 LANコード関係はいじっていません。 それなのにRECBOXを認識しなくなってしまいました。 RECBOXのランプは点灯。ルーターも4つのランプは点灯。 LANコードは正常を確認。スカパーに電話して設定を電話で聞きながらトライしても、 復旧せず。IO DQTAに聞いても復旧せず。 テレビを替えただけでRECBOXを認識しなくなってしまったわけです。 何か考えられる原因がお分かりの方いらっしゃいますでしょうか。 テレビ側に問題があるのでしょうか。RECBOXはテレビに直接LAN接続しないとだめだとか。でも、アクオスで見てたときはルーターで接続させていたので。 RECBOX本体の故障はないですよね。前日まで見られてたのだから。 少し長い文章なので嫌になってしまったでしょうか。 申し訳ありません。よろしくお願いします。