私たちの感動的な自己を認めるために、民族性を再構成する必要があります

このQ&Aのポイント
  • 私たちの感動的な自己を認めるために、民族性を再構成する必要があります。
  • この記事では、自分の遺産を確認しようとする人々の反応について説明されています。
  • 言い換えについて詳しく説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

言い換えについて

It needs to remake the ethnicity such as our moving selves can be acknowledged. The author explains about the reaction of people who try to identify their heritage. 原文↓ 「Ethnicity needs to be recast so that our moving selves can be acknowledged. The author describes the reactions of those who try to identify her heritage. 」 (民族性は、私たちの感動的な自己を認めることができるように再構成する必要があります。 筆者はは自分の遺産を確認しようとする人々の反応について説明しています。) こちらの原文から日本語にとりあえず、訳してみて、言い換えてみました。 こちらの言い換えの文章があっているか見て欲しいです。 ややこしくてすみませんが、よろしくお願いします。

  • wxw
  • お礼率89% (1045/1166)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9667/12015)
回答No.1

以下のとおり、語句や添削文をお答えします。勝手につけ足させていただいたことがありますが、お気に召さない場合は無視なさってください。 >It needs to remake the ethnicity such as our moving selves can be acknowledged. The author explains about the reaction of people who try to identify their heritage. >民族性は、私たちの感動的な自己を認めることができるように再構成する必要があります。筆者は自分の遺産を確認しようとする人々の反応について説明しています。 (語句) *私たちは~することが必要です:It is necessary for us to ~。It needsより自然な感じだと思います。 *(私たちが)感動的な自己の系譜を認識する:acknowledge the moving genealogy of ourselves。文脈を考えて、「自己(の系譜)」(genealogy of) ourselvesを勝手につけ足してしまいました(カッコ内。出すぎてごめんなさい)。 *~することができるように:so that we can ~。 *(私たちが)自分の民族意識を再構成する:remake / reorganize our ethnic consciousness。ここでも、「民族(意識)」ethnic (consciousness) を勝手につけ足してしまいました。 *筆者は~しようとする人々の反応を説明する:The author explains / describes the reactions of people trying to / who try to ~。原文から離れる(!?)意味では、explains、trying toがお勧めです。(ただし、explainsのあとにaboutは不要です。) *(人々が)自分自身の民族的遺産を確認する:identify their own ethnic heritage。またまた、「(民族的)遺産」(ethnic) heritageを勝手につけ足してしまいました。 (添削文) It is necessary for us to remake / reorganize our ethnic consciousness so that we can acknowledge the moving genealogy of ourselves. The author explains / describes the reactions of people trying to / who try to identify their own ethnic heritage. 《私たち(人間)は、感動的な自己の系譜を認識することができるように自分自身の民族意識を再構成することが必要です。筆者は、自分の民族的遺産を確認しようとする人々の反応について説明しています。》

wxw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >私もはじめにheritageで遺産という言葉に範囲が広すぎるなーと思っていました。 ethnic heritageとすればいいのですね。 また原文と違う表現をご提案いただきありがとうございます。 参考になりました。

その他の回答 (1)

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.2

"recast" は「キャスティングし直す(配役を変える)」という意味ですが、ここではそれを発展させて「再定義する」という意味を持たせているようです。 "moving selves" の "moving" は「感動」ではなく、「動いている(変化する)」ということでしょう。 "identify" は、ここでは「特定する」です。 "heritage" は訳すのが難しいですが、「代々その人に受け継がれてきたもの」を指します。「遺産」とすると「財産やモノ」と勘違いされる恐れがあるので、ここでは「属性」としてみました。 これらを踏まえて訳してみると: 「Ethnicity needs to be recast so that our moving selves can be acknowledged. The author describes the reactions of those who try to identify her heritage. 」 「民族性は我々自らに起きている変化を認識することができるよう、再定義されなければならない。筆者は、彼女自身に受け継がれた属性を特定しようとする人々の反応について、述べている。」 そしてさらにこれを英語で言い換えてみると: 「We should redefine ethnicity in accordance with the changes that we go through. The author explains how people who try to identify her heritage respond.」

wxw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >movingは感動ではなく「動く」の方なんですね。 また他にも原文の意味を違う解釈しているのがあったようですね…。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 英語を添削してください!

    This can be said in businesses. (これは、ビジネスでも言える。) I think that all of experience lead us to our dream. (全ての経験が私たちの夢へ導いてくれる、と私は思う。) Almost all persons who succeed… (成功したほとんどの人は、) We can learn imporant things anytime as long as we try to challenge new something. (わたし達が何か新しいことに挑戦する限り、大切なことを学び続けることができる。) この文を添削してください。 よろしくお願いします。

  • make itの表現

    We made it our priority to be attentive to our customer's needs. 上記make itの使い方がイマイチわかりません。 ”なんとかしたぞ!”というニュアンスでしょうか? よろしくお願いします。

  • ちょっとややこしい短文の訳出を教えてください.

    こんにちは. A brief outlook on what needs to be and can be done on the basis of A will conclude this capter. ここで, on what needs to be and can be done ~ がうまく訳せません.canは,どこにかかっているのでしょうか? 私の訳は, 「Aの基礎についてなされたことに(実際)必要な,そして,それに関してなされうることに必要なことに関しての簡単な見通しが,本章を締めくくるのであろう.」 ですが,自信なしです.

  • この英文の翻訳手伝ってください!

    I think 『I am attracted to girls who can look past the surface.』 I like to talk and I am usually attracted to someone I can be open and honest with. Also someone who can be the same. Someone who can just be real. Hope you understand. That's bad english (dont think you'll find it in a dictionary) but it means: Someone I can be myself with and someone who can be them self around me. ほとんど意味は分かるのですが、『』の部分の英文の意味がよくわかりません。 宜しくお願いします。

  • 論文の一部です。和訳お願いします。

    We use our model to shed light on the debate of who is the greatest tennis player of the Open Era of men's professional tennis since 1986. Constructing a single rankings list from our model is not trivial as there are many alternative metrics that could be used to identify which player was the best ever.

  • 英文メールを日本語に訳していただきたいです。

    届いた英文メールを通訳サイトで変換した時に、何を言っているのかいまいち分からなかったので 日本語の文章への通訳をお願いしたいです。>< 訳してくださる方、どうか宜しくお願い致します。 以下が文章です。 There is a few things our manufacturer suggested, and hope we can adjust with the bottle design. 1) we would like to eliminate the Japanese (Katakana) on the bottle. 2) the english letter needs to be solid colour, can not be an outline. Because our manufacturer said the lines too thin can not be printed. 3) we would like to change the letters to gold colour. Because our manufacterer said if all the same colour, then it can be one print and easier to control. Can you please make these adjustment for us? Can you please let us know the font name you used on the logo? Because my colleague wants to add something to the logo. 宜しくお願いします。

  • 英文法で悩んでいます。質問が5つあります。教えてください!

    (1)Maria and Ken got married right after they graduated from high school. got married ですが、marriedだけではなぜダメなのでしょうか?辞書を引いたのですがよくわかりませんでした。 (2)If you try hard,you can succeed in anything you do. 最後のyou do ですが、一番最後に主語+動詞がくる文が多く見られます。これは、文法的にはどういった用法なのですか? (3)This man is claiming to be Henry's father. claiming to be のto be はどういった意味があるのですか?文法的な使い方があるのでしょうか? (4)We can choose the services that best fit our needs. bestは形容詞だと思うのですが、どこを修飾しているのですか。また位置はここでいいのでしょうか? (5)The actor's performance in that movie made many people take motice of him. The actor's performance in that movie が主語で、madeは動詞と考えました。そうすると、受身の文になると思うのですが、be動詞がありません。違うのでしょうか?

  • 日本語に訳して下さい!

    日本語に訳して下さい! おねがいします!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Yes an additional 40%. At this time it is running too close to sale to pull any product for you. IT needs to be done within 2 weeks of sale for my staffing. If you can tell me a time that you plan on being in our store on the 30th, I can plan to have an employee work individually with you to find the best deals in the store. We will do our best to accommodate, looking forward to building our relationship.

  • 並び替えの問題

    学生がテストを受けるときについての文章の中に表れる並び替え問題です。 意味がとおるようにするにはどう並び替えたらよいでしょうか。 Try (you can, to be, don't always, to do, perfect, but, the best, try).

  • 英語での面接例文の訳仕方と文法について

    私はまだまだ英語の面接をできるほどの力をもっていませんが勉強のためにいろいろな文を訳して文法を覚えている者です。 ある英語の面接での例文を見つけて訳しているうちに以下の文をどう訳すのかが分からず投稿しました。 I’m also a self starter and work hard to identify new areas to target and existing areas that can be improved. 上記の文で「I’m also a self starter and work hard to identify new areas to target」までは頑張って辞書を使って訳すことが出来ましたが and 以下が分かりません。 「existing areas that can be improved.」この部分は「改善される事が出来るという既存のエリア」としか今の自分には訳せず四苦八苦してます。 ・この箇所はどう訳され、なぜそう訳すのでしょうか? ・canの次になぜbeがきて受動態のような形となっているのでしょうか? 本当に英語の初心者でこれからどんどん文を訳せるようにしたいと思っていますのでぜひ教えてください。