• 締切済み

48歳の母がぶりっ子で気持ち悪くてイライラします

三年分くらいのストレスがため込まれて爆発してしまっているので、ちょっと長くなりますがご容赦ください。 48歳の母がぶりっ子ぶりぶりで気持ち悪く、すごくイライラします。とにかく話すときは二つの擬音や言葉を二回繰り返します。また、「です」を「でしゅ」「する」を「しゅる」などの赤ちゃん言葉にしたり、語尾が「だっよぉ~!」などになります。例えばこんな感じです。 私が肩がこって叩いていると、 「肩こりこり?こりこりさんなのー?こりこりだねー!こりこりー!」 母はスマホネックなので首をいためているのですが、 「くびっくび~♪くびくびコリコリ~♪首こりーなちゃんだっよぉ~!」 カラを見ながらおしりをぶりぶり振って 「おしりフリフリ~!ジヨンちゃんおしりフリフリだよ~!フリフリ~!」 花粉症で鼻がむずがゆいときは 「あぁ~!ムズムズさんが来たぁ~!鼻ムズムズ~!ムズムズだよぉ~!」 「目ぇかゆかゆ~!かゆかゆかゆい~!かゆかゆ~!」 書いてるだけでちょっとガス抜きができます…。書ききれないほどです。 これだけぶりっ子しているのに、本人は「ぶりっ子大嫌い!」と言い張ってます。 さらに、若くてイケメンな男性がいると態度も話し方も変わります。ガスやエアコンの取り付け、工事などがあるとおじさんや女性、イケメンではない男性が来ると何も言わないのに、若くてイケメンな男性が来ると 「どこの学校でたの~!?こんなにできちゃうなんてすっごーい!えらい~えらしゅぎるじょ~!!」 などとネチョネチョ話します。あっためたコーヒーを持っていくとイケメンの手を握って渡します。こんなの軽くセクハラです。 カフェに行くときもイケメンの店員さんが来ると 「これ~!私これにしゅる~!これ食べたぁい!」 とぶりっ子アピール。どうかしてます。 こんなぶりっ子ババアですが、私のことは本気で愛してくれています。どうしたらこのぶりっ子をやめさせたり、イライラしないで済むでしょうか。

みんなの回答

  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (612/1277)
回答No.6

娘のあなたにしてみれば 当然の感情だと思います。 母親なのだから、もう少し大人として、凛としていてほしい、って そう思うのは当たり前だと思います。 でもね、 あなたのお母様は、基本、明るくて大らかで とても朗らかなステキなお母様なのではないですか? お母様が、それほど明るい方なら あなた自身も大らかで、明るい性格の女性なのだと思うのですが・・ 母親、と見るから、気持ち悪いと思うのでしょうけれど 48歳のまだ若い元気な女性ですから、 そのままでいいのじゃないかな、って思います。 逆に、これを止めてしまうと お母様の本来の明るさまでも奪いかねませんよ。 いつも明るく、にこにこしているお母様なら、 こんなにいいことはないわけです。 あと、ちょっと思ったのですが・・・ お母様があなたの前でそういうふうな態度でいる、というのは もしかして、ですが、お父様はいらっしゃらないのでしょうか・・・ お父様がいらっしゃるなら、 甘える矛先がそちらに向くはずなので 娘さんの前でそんなふうにはならないのではないかな、と ・・そんなふうに思いましたが・・・違いますか? 違っていたらごめんなさい。 お母様のことでイライラしない方法ですが そういう明るい女性なのだ、と思うといいって思います。 いいところだけを見つけてあげてください。 あなたをとても愛していて、 嫌味なことや文句を言う、うるさい親ではないのでしょう? だったら、幸せですよ。 あなたのお母様は、子供のような心を持つ、ステキな方なのです。

mitaraisan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。母は文句ばっかり言うときもありますし、幼いころは虐待されていたほどでした。泣くまで毎日いびり倒され、殴られ、殺してやりたいと思うほどの虐待でした。しかし、私がうつ病になってからはこのような人になりました。 私の将来を本当に心配してくれて、毎日ごはんを作ってくれます。でも、そんな母だからこそ幼児に退行したかのような発言が憎たらしいのです。 感情の浮き沈みが激しく、今でも急に怒り出したり、急に泣き出したりといったことがあります。 まともな母親ではないと思いますが、今の母は優しいほうだと思います。 思い出すとやっぱりイライラしてしまいますが… 母を好きになりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244420
noname#244420
回答No.5

48歳、女真っ盛り! 所詮、動物ですから春にもなれば盛りも付くでしょうよ!? 良いんじゃないですか?「こんな母親で・・・。」 母親が死ぬまで貴方が面倒を見るわけではないでしょ!? もう数年もすれば、生理も上がり、更年期に突入。 健在で何もなければ良いのですが、貴方が独立、結婚する前に、病気を抱えた時には婚期を逃す可能性も出て来るわけですから・・・。 元気で何よりです。 人のことより、今のうちに貴方の生涯を考えておいた方が良いですよ。

mitaraisan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。女真っ盛り!?いやいや、それはないですよ…。 大人の女性なら、もっと冷静でしっかりしないとダメだと思います。そんなの全く魅力的ではありませんよたぶん。 まぁそうですね…自分のことを考えて生きていくべきですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.4

自分の姿が見えてない行動です。動画に撮って見せ上げたら?それもテレビに写して大きな画面で音声付きで見せて家族で笑ったらいいでしょう。他人に笑われる前に家庭内で気付かせるのが親切ってもんです。

mitaraisan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いつどのタイミングでぶりっ子を発揮するかわからないので、カメラを回すのは難しいんですが、できたらやってみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1265/3458)
回答No.3

難しいなあ。 年代的に、自衛手段となっている部分もあると思います。 会社で真面目にしていれば、可愛気がない、生意気だと言われかねない世代でしょう。 私自身も、仕事でお客様に説明する時に真面目に話すと「先生みたい」と言われます。なので、少し砕けた口調で話すようにしてしますが、敬語で話すように育てられた世代の若い子にとってはその話し方が謎に映るんですよね。 おそらくお母さんもぶりっ子をしているのではなく、親しみを込めて話しているつもりなのでしょう。そういう意味で、質問者さんの年齢の頃に自分が使っていた口調で話しているのかもしれません。 また。お母さんの言うぶりっ子は、男性の前だけ豹変する女性なので、質問者さんの前でも同じ態度なお母さんは、単にかわいく見られたいという気持ちが強いのだろうと思います。 もしかしたら、いつまでも「かわいい」と言われたい人なのかもしれません。 なので、語尾だけ指摘してみたらいかがですか。 「さすがにそれは、若作りしすぎかも」くらいで。 それでも変わらないなら、それが染みついてしまっていると考えるしかないかもしれません。

mitaraisan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに、母と同年代の女性はぶりっ子が多いですね。バイト先でもぶりっ子のおばさま方がいらっしゃって、見ていて結構恥ずかしいです。 それとなく「若作りしすぎ」と言えたらいいですが、感情の起伏が激しいため、すごく凹む可能性があるのでいつもなかなか言えません。 勇気を出して言ってみるのも母のためですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.2

「私のことは本気で愛してくれています。」 そうした貴女を思う気持ち、愛情のあるお母さんだとは思いますが、肝心な部分である、貴女がお母さんのそのぶりっ子ぶりを本当に嫌がっているということに気が付いていないのだと思いますよ。 本当に嫌がっていることを態度で示したらいいだけのことです。 さあ、荷物をまとめて家を出ると脅かしてみては如何ですか? ぶりっ子も無意識に、そこに誰か相手がいるからやっているのであり、誰もいないところでぶりぶりぶりっ子ならば、本当のバカでしょう。 貴女が目の前から消えることで、その無意識なアピールの必要自体がなくなります。 ただ、これも一つの提案でしかありませんが、そのぶりっ子ぶりを本当に嫌っていることを理解させないことには、何も始まらないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.1

おはようございます。 そういう40~50代の女性は結構多いですよ。 子供からみたら気持ち悪いかも知れないですけど 同世代の男からみたら可愛くみえたりするもんですよ。

mitaraisan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。えぇ…そうなんですか…。 最近の男性はロリコンなので、おばさんには興味ないかと思うのですが、そういう人もいるんですね。意外でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大人気ない母にイライラ・・

    母に○○(男性・彼)と遊びに行ってくると言うと何かしら、"変なことしないように”といつも言います。自分でもその”変なこと”というのは肉体関係を言ってるんだなと分かるんですけど、その”変なこと”という言葉がどうも気に入らなくて。。肉体関係とか、エッチ・SEXと、はっきり言って欲しいのです。母を何とかはっきり言わせようと私が”変なことって何?”て聞くんですが一向に答えません。”じゃぁ薬(麻薬など)?”と分からない振りして聞くんですが、”そうじゃなくって・・・”と曖昧な返事します。。どうしたらちゃんとはっきり言ってくれるようになるのでしょうか?  私が肉体関係やらSEXなどとはっきり聞いて、私をきっかけに言える(言う)ようになるのが嫌です。 ちなみに私は友達とかなら、名前を出して平気で言えるのですが家族にはそういうこと言えないほうです。

  • 74歳くらいになる母といるとイライラしてしまいます

    精神障害あります。20代のころは自分が障害者ということも分からないまま生きてきました。 派遣で一般企業に勤めても人と上手くコミュニケーションも取れないし、他人が怖くて、常に人に怯えていました。 仕事を教えられてもぜんぜん仕事が覚えられず、「バカ」「使えない」など言われて、すぐにクビになったり虐められたりして辞めてしまい、どこの職場に行っても適応出来なくて、ほとんどニート状態でした。 30歳のときに無理をして働き続けたらどんどん体調が悪くなり、うつ病と診断されました。 それをきっかけにもう働くことをあきらめてしまい、全く就職活動もせずに両親の実家でほぼ引きこもり状態になってしまいました。 親はどんどん歳を取っていくが、自分は働くことも出来ずに自宅の部屋でゲームばかりしている。 そのうち兄も妹も結婚して実家を出ていき、両親と僕の3人で暮らすようになる。 僕だけ一人だけ実家に取り残されて、ただ一人部屋に引きこもっている。 両親は定年退職をする。そうなるとどんどん両親は僕に対して過保護、過干渉になり、それが鬱陶しくて仕方なかった。 僕はこのときすでに30を過ぎてましたが、まるで小学生くらいの子供を相手にしているような感じ。親がついててあげなくちゃ何も出来ない子供かのような対応をされてました。 それがバカにされてると感じて、ストレスでよく部屋で物に当たったり、暴れたりするようになった。 家を出たくても仕事が続かなくて、収入がなければ生活することが出来ない。 仕方なく実家に居座るが、それがストレスでしょうがなかった。 36歳くらいのときに精神科の医師に「仕事が続かない」ということを相談すると「精神検査をしてみる」と言われて、そのとき初めて発達障害(自閉症、ADHD)があり、あとはIQが75の境界知能だと分かり、そのとき初めて自分は障害者なんだと知りました。 その後、いろいろ調べたりして障害年金を貰える可能性があることや、手帳を取得すれば障害者雇用や、障害者施設で働けることを知り、それで働けるようになり、年金も入れば家を出られると思いました。 僕はこのときすでに親が嫌で嫌で仕方なくて口も効きたくなくて、話しかけられても無視をしてました。 両親に相談もせずに一人で物件を調べて、契約をしてきました。 しかし身元保証人のためにサインや判子だけもらい、家出をするかのように家を出ました。 そしていろいろありましたが、障害年金も無事に通り、A型事業所に勤めるようになり、 月収7万円くらいと、年金が月に4万5000円くらいは貰えて、低収入ではありますが、なんとか生活は出来るようになりました。 このときすでに38歳くらいになってました。 通ってたA型事業所では難しいことも求められず、ようやく仕事が続くようになりました。 そこで好きな女の子が出来て、LINEも交換して、いつも僕から一方的に話しかけるようになり、休日も遊びに誘うようになりました。 父のことはいまだに嫌いですが、母とは度々電話があったり、直接会って出掛けたりしてました。 しかし、やっぱり母はボケ気味だし、話してるとイライラしてしょうがない。 僕はようやく実家を出て一人暮らしをするようになったけど 母からはいまだにバカにされていると感じます。 母とは基本的に喋りたくもないけど、こちらが話したいと思い、話すと、母の口癖なのか、何を言っても、話の最後には「ダメか」という言葉で締めくくる。 この「ダメ」という言葉が、僕自身が「ダメな人間だ」と言われてるように感じてしまうんです。 例えば今日も生活費の足しになればと思い、副業もするようになったという話をして「こういう仕事をしてる」と写真を見せたら「じゃあ机の上を綺麗にしないとダメか」と言われた。 僕は仕事も頑張って通ってるし、副業も頑張ってやってるということを母に見せたかったのかもしれない。 だけど返ってくる言葉は「ダメ」と言われる。 それに最近は女の子を誘って遊ぶようになったと話せば「じゃあ今度、水族館にでも連れていったら?」と言われた。 しかし僕はどうするのかは自分で決める。連れていくか連れていかないかは自分で考えて行動する。だから何も言わずに黙っていたら母は「混んでてダメか」と言った。 母は「ダメ」という言葉を言いたいのか、こちらが何か言えば、必ず最後には「ダメ」という言葉で締めくくる。 これが自分に対して「ダメ」と言われてるように感じるんです。 もう今日もだんだん母と喋るのも嫌になってきて、ずっと無視をしながらイライラを溜め込んでいた。 だけど母はボケ気味で、何故僕が言葉を発しないのか、それがもう分からないらしい。 1日母を車で乗せていき、実家が近くになったら何故か母が突然「ケーキ買っていくか?」と言い出した。僕は「は?」と思ったが、「いらない」と答えればまた「ダメか」と言われるのが目に見えていたので無視をしてケーキ屋を通りすぎた。 そしたら何故か母は「5000円渡すから」などと言い出し、5000円を渡そうとしてきた。 突然何を言い出すのかと思い、僕はお金に困ってるわけでもないし、親にお金なんか貰うくらいなら自分で副業でも何でもして、自分で努力してお金を稼ぐつもりでいます。 さんざん、人のことを「ダメ」と言っておきながら、このお金を受け取ったら自分は親から生活の援助を受けているダメ人間だと認めたことになると思い「いらねえよ」と言ったら、「ええ!ダメだよ」と言われた。何がダメなのか。母と話してるとダメダメダメダメとダメという言葉が飛び交う。 もうこちらは完全にぶちギレたような状態で、さっさと母を実家に下ろして帰ろうとした。 だけど実家に着けば、母はいつも必ず食料を大量に用意しており、それを渡される。 何かこちらが言葉を発すれば、また「ダメか」と言われるのが目に見えていたため、黙って食料だけ受け取り、逃げるように母を実家において、 無視をして車に乗り、家から離れた。 ようやく母から離れられたが、そのあともイライラが収まらなかった。 僕は一人暮らししてても母から生活の援助をしてもらわないと生活出来ないダメ人間だと、母からはそう思われてるかのように感じる。 もう母とは喋るのも嫌になります。 こちらが何を言っても母からは「こいつはダメ人間だ」と言われてるように感じる。 僕は母から生活の援助なんかされたくないです。 母からお金なんか貰ったら「親に援助してもらわなくちゃ生活出来ないダメ人間だ」と自分で認めたことになる。 だからお金も受け取りませんでした。 今は母とは口もききたくもないので、LINEもブロックしました。 今後、母とはどう関わっていったらいいと思いますか? 僕はもう42歳にもなります。この歳になってもまだ子供みたいに親にお金をもらって生活してる。 例えこちらが受け取らなかったとしても、母からは「こいつはまだまだガキだ。親がいなくちゃ何も出来ない子供だ」と、そう思われてるように感じてしまいます。 そういう自分に対してもイライラします。

  • 大人気ない母にイライラ・・

    母に○○(男性・彼)と遊びに行ってくると言うと何かしら、"変なことしないように”といつも言います。自分でもその”変なこと”というのは肉体関係を言ってるんだなと分かるんですけど、その”変なこと”という言葉がどうも気に入らなくて。。肉体関係とか、エッチ・SEXと、はっきり言って欲しいのです。母を何とかはっきり言わせようと私が”変なことって何?”て聞くんですが一向に答えません。”じゃぁ薬(麻薬など)?”と分からない振りして聞くんですが、”そうじゃなくって・・・”と曖昧な返事します。。どうしたらちゃんとはっきり言ってくれるようになるのでしょうか?  私が肉体関係やらSEXなどとはっきり聞いて、私をきっかけに言える(言う)ようになるのが嫌です。 ちなみに私は友達とかなら、名前を出して平気で言えるのですが家族にはそういうこと言えないほうです。

  • せめて母に愛されたかったです

    母のことで相談に乗ってください。 私はある持病を持っています。それは一生治らないものだというものでした。 病院に出向いてくれた母から聞き、当時は絶望していました。 ただ、最近になって、治療法が見つかり治るものだとわかりました。自分でその情報を掴んだときは希望を取り戻せました。 急いで遠方にいる母に電話で報告したところ、沈んだ声で「ああ、そう・・・」と、全然一緒になって喜んでくれませんでした。普通、子どもの病気が良くなるのがわかったら喜ぶのが母なのではないでしょうか。私は母に不信感を抱きました。 他にも、私に好きな男性が出来ると全て批判したり、「どうせ彼女いるからあなたなんて相手にされないわよ」と言葉のDVらしきものを受けてきました。当時は気づきませんでしたが、今はわかります。 最初の話に戻りますが、母の最初の一言がひっかかります。勿論、その後は私の病気が快方に向かっているのを喜んでくれるふりはしてくれます。ただ、電話なのではっきりしたことはわかりません。 この歳になってお恥ずかしいのですが、母にはやっぱり愛されたい気持ちが残っています。 私は親離れするべきでしょうか。 その程度の親だったと諦めるしかないのでしょうか。

  • 孫に感情的な態度を表してしまう母

    少し長文になるかも知れません。 我が家には4歳になる娘がいます。親元からは電車で行き来出来る距離に住んでいます。 さて、先程、実母と実父が遊びに来てくれました。 娘は遊んでくれるのが嬉しくって嬉しくって遊びつづけていました。 父と母も根気良く遊んでくれていました。。。 が・・・、帰る直前になって、母が私の肩を揉んでくれようとしていた時、娘が「これやってーーー」とダダをこねました。 するとイライラした母はイライラをもろにあらわにして、 「もぉおぉぉぉぉぉおお!」と唸り声の様な声をあげてその遊びをガ~!って勢いでやりました。 その姿は大人の私でも側で見ていてちょっと怖かったです。 案の定、娘は大泣き。(T_T)泣きじゃくり。。。 母は昔からそんな感じでちょっとヒステリックな感じなのです。 私は母のそんな所が大嫌いです。私にも似ている所があるだけに尚更です。 母はその後、ちょっとやってやった!みたいな感じで笑っていましたが 私は苦笑いでした。。。 脅しで子供を脅かすのはどうかと思います。たしなめるなら言葉で言えばいいと思うのですが。 子供は大人が他の人にどう接するかを見てそのやり方を学ぶと思うのです。 今まではそういう場面でも笑ってすませていましたが、今日は母に 「娘にちょっと謝って」と言いました。母は仕方なくみたいに謝ってはくれました。 でも、ちょと後味が悪いです。。。 私の考え方が甘いのでしょうか? 厳しい意見でもいいので、よろしくお願いします。m(__)m

  • とにかく他人にイライラします。

    とにかく他人にイライラします。 自分と家族以外の人間が嫌いというかムカついてたまりません。 職場でも自分の近くで誰かが立ち話をしているだけで イライラしてくるし、目が合っただけでも腹が立ちます。 相手がいい人だったり優しい人だった場合は あまりムカつきませんが、それでも鬱陶しく感じます。 昼休みも同僚と最初に一緒に昼食をとってしまった為に それからずっと一緒に昼休みを過ごしており、 それも煩わしくて仕方ありません。 本当は1人で過ごして昼休み後半は眠りたいです。 でもそうやって頭の中ではイライラしてるくせに 悪い人、嫌な人、最低な人だ、と思われたくなくて 表向きは仲のいいフリをしてしまうのです。 仕事に支障がでて困るというのもあります。 特に女性達が仕事中に私語をして笑っていたり お菓子を分け合ったりしているのを見ると 無理やり仲良しぶってんじゃねーよ、とか思ってしまいます。 外でも通行人全てにイラつきます。 本当はこんな性格直したいんです。 皆と仲良くしたいし、イライラしたくありません。 学生時代、イジメに合ったことと 母から暴力を振るわれて育った事などもあってか どうしても他人を信用できないところもあります。 どうしたら他人に対してイライラしなくなれるでしょうか? ストレスはたまるし、表情も気分も暗くなって このままではいいことなんて一つもありません。 改善しようと意識しても気がつくと 頭の中で他人に対して暴言を吐いています。 人にはとても言えないような言葉ばかりを ずっと考えています。 世の中敵ばかりじゃないのに、どうしてこんな風になったのか・・・。 時々一人で考え込んで泣いてしまいます。

  • 擬音・擬態語・マンガ語を口に出す人

    擬音・擬態語・マンガ語を口に出す人 同僚の女性(お局・私より10歳以上年上のアラフォー)が 「エヘヘへ」 「ぷんぷん」 「てくてく」 「フワフワ」 「ガーン」 「うるうる」 のような、擬音やマンガでしか聞かないような言葉を度々使うので、 毎日イライラしています。 とにかく全ての表現に擬音擬態語マンガ語を駆使するのです。 最初はオタクなのかな?と思ってましたが、数年一緒に働いた結果 マンガは好きではあるがオタクではないということがわかりました。 私自身が隠れディープオタクなので、これは間違いないと思います。 本人は冗談のつもりのようなのですが(職場に男性はいないので媚びている感じではない)、 彼女の声が甲高い上に大きいのも相まって、ものすごく癇に障ります。 性格自体は愚痴が多いのが玉に傷ですが、けして悪い人ではなく 私たち歳若い社員の世話をよくしてくれる姉御肌な良い方です。 そんな彼女に些細な事でイライラしている自分が嫌になります。 イライラの原因を探り、なんとか気にせずに居られる方法はないかと ネットを検索してみましたが、擬音擬態語にイライラするという記事は見つからず、 私だけがおかしいのか?と思いはじめました。 そこで、 ・私のように過剰な擬音擬態語マンガ語にイラッとしてしまう方の  体験談または(あれば)対処法 ・彼女のようについ擬音擬態語マンガ語をつい口に出してしまう  (「イライラする」のような昔から口語として一般的に使われてきたものを除く)  方のご意見 などをおしえて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 母について

    24歳の女性です。 最近、自分のセクシャルがレズビアンだと気づき、これからの人生は周囲にレズビアンだとカミングアウトして、自信をもって生きていきたいと考えるようになりました。 しかし、このことを話しても、母親は信じてもらえません。 それどころか、以下のようなことを言ってくるのです… 「まだ、男性慣れしていないだけ。これからもっと、いろんな男性タイプのと付き合いまくれば、考えも変わってくる、自分はノーマルだと気づくはず。」 「そもそもレズは100%ブスでモテない女。美人にレズなんていないから、一生彼女出来ないよ。」 「人生楽しければいいんだからどっちでもいいじゃない。あんたはノーマルに決まってるし。」 …上記の台詞を聞かされる度に正直、悲しくなります。 今までは建前を意識してノーマルの「ふり」をしてきたが、あくまで私はレズビアンであって、ノーマルだと言われるのはかなりの屈辱です。 (同性愛者に嫌悪感を持つノーマルが、「お前はゲイだろ(笑)?」「あなたはレズでしょ(笑)?」といわれたときに抱く感情と同じだと思います。) また、レズビアンにも様々な人がいるのに、勝手に「ブスでモテない女」と決めつけるのもかなり不快です。 レズビアンをバカにしたいがための台詞としか思えません。 イケメンのゲイがいるように、レズビアンにも綺麗な人は普通にいると思います。 私の人生の決意を母にどうしても理解して欲しい…いかにすれば、わかってもらえるのでしょうか? ちなみに私は一人っ子なので、両親はどうしても20代で結婚して子供をつくって欲しいと思っているようです…

  • 20年位前からなのですが、顔の鼻の横辺りが、何かで上に引っ張られている

    20年位前からなのですが、顔の鼻の横辺りが、何かで上に引っ張られている感じがします。 その当時、いろいろ精密検査などして、調べましたが、何も異常はなく、精神的な不安から、たぶんその症状になったと思います、 顔なので、常に気にしていて、24時間ずっと、引きつりっぱなしです、気にしすぎるから余計なるという事もあると自分でも思いますが、どうも気になってしまいます。 気にしすぎるので、鼻の横だけに限らず目や、頭や、首、肩や、頭部全体が硬くなってしまいます 外にも出たくなくなるのですが、そういうわけには行かないし、 最近は、針治療に行くようになって、首とかは、だいぶ楽になって、良くなっています ただ、良くなっていっても、鼻の横は、引きつりっぱなしです、何でこうなんだと、イライラする事もありますが、イライラしても、治るものでもなく、さらにひどくなります。 どうしていいのかわからないのです。 これから、あと、どのくらい生きなければいけないのかと、思ってます。 引きつるのや、暗い人と思われるのが嫌で、無理して笑ったりするのも、良くないんだなと思います。 自分では、どうしていいのか、もう、わからない状態です、 よろしくお願いします。

  • 私に気持ちに共感できますか?女性の性欲。

    アラサーの女性。 気になる彼と関係を持ってしまいました。 この年齢になると、男性が性欲解消の為だけにあらゆる手段を取ることは分かってます。 私のこの彼の場合、付き合うという言葉をいいました。 その言葉は関係を結ぶためってのは女の勘でわかります。 自分の性欲にとうとう負けてしまいました。 今回は男とみれる素敵な人でした。抱かれてみたかったのかもしれません。 今まで色々な誘惑がありましたが、過去に痛い目にあった為に一切、ブレずに3年きました。 今回は爆発してしまいました。 過去痛い目にあったこともあるのに、、大切そうにしてもらえる人は男と見れないため付き合うことはしませんでした。 性欲が強い私はきっと、男と見れない人と交際しても(セックスに対して)都合のいい男になるだけたと思いました。心から大切にしようとしないと。 そして、痛い目にあった男性はイケメンでした。イケメンとのセックスは自尊心は保てます。 一度、イケメンとそのような関係をしてしまうと、男と見れない人とのセックスはしたくなくなります。 (男性の皆様も可愛い綺麗な女性とそのような関係を持つとブスの女性とできない人もいるかと) 過去も現在も究極の選択しかない私です。 興味のない男性に好きなふりして交際→抱かれる。→好きでもないので疲れる。 好きな男性に身体目的→抱かれてるときは幸せ。自尊心が保てる。 見た目でしか見てないのでしょうが、男性はとくに外見から入るってあると思います。 女性は外見を見ていけないのですか? 中身も必要なのはわかります。。 今回の彼との今後はどうなるかわかりません。 仲間内ですし、私の友達からなんか彼に関して情報はあると思いますが。 後悔はしてないのですが、すごくもやもやしています。 関係をもってしまうとすべてが終わりなのはわかりますので。 ブレずに3年守ってきたのに、、また我慢の日々です。 (私には自分が好きな人と付き合える能力がない) そして、興味がない男に興味を持たれる自分のスペックの低さが情けないです。 ちなにみこの彼には自分から行く気がありません。 関係を持った男に自分から行くとろくなことないのは経験上わかりますので。

このQ&Aのポイント
  • 工業用グリスのトパスについての意味を知りたいです。
  • トパスってどういう意味なのでしょうか?
  • 工業用グリスの○○トパスに関して、トパスの語源や意味について教えてください。
回答を見る