• ベストアンサー

国選弁護人は逮捕の直後でも頼めるか頼む方法

逮捕されるとその後の検察での拘留を含めた72時間は家族との面談は許されず、逮捕から72時間内に面談ができるのは弁護士だけだ、とのことです。 お金がない人のため国選弁護人があるようですが、国選弁護人は逮捕された後の72時間内でも、つまり、逮捕された直後でも、頼めるのですか? もしできるとしたら、逮捕された直後に国選弁護人を頼む方法はどのようなものでしょうか? 逮捕中でも自分のスマホで頼めますか? 任意同行での取り調べ中でも国選弁護人を頼めますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2545/11326)
回答No.2

逮捕された直後でしたら「当番弁護士」というのを1度だけ頼めます それ以外ですと以下の引用をご確認ください 平成16年の刑事訴訟法の改正により、被疑者の段階でも国選弁護人を付けることができるようになりました。その条件は (1)死刑や無期懲役、短期一年以上の懲役・禁錮にあたる事件であること (2)被疑者に対して勾留状が発せらていること (3)被疑者が貧困等により私選弁護人が選任できないこと (4)被疑者以外の者が被疑者のために弁護人を選任していないこと、 https://hoshakubengo.com/contact/faq-c8.html 逮捕中は確実にスマホは没収されますので自分で頼むことはできません 決まった弁護士がいるのであれば留置施設の担当者に言えば連絡してくれるはずです いないのであれば当番弁護士を呼んでその人に国選弁護人になってもらうか、弁護士を紹介してもらうかするはずです 任意同行の段階では勾留状が出ていないので国選弁護人はつけられないと思います

その他の回答 (1)

noname#235688
noname#235688
回答No.1

関連するQ&A

  • 国選弁護士 公然わいせつ 拘留中 法律

    主人の公然わいせつ罪についてお世話になっています。 以前の質問を見ていただけると幸いです。 20日に逮捕され祝日なども挟み未だ面会には行けていません。国選弁護士に相談するというお知恵を頂いて自分でも調べてみたのですがイマイチ把握出来ませんでしたのでお聞かせ下さい。 1)多分、今、拘留中で取り調べを受けています。国選弁護士は今から頼む事は出来ますか。 また、私・妻から頼む事は出来ますか。もし出来る場合でも月曜の面会まで待って主人に聞いてからの方が良いのでしょうか。 2)50万も貯金がない場合は国選弁護士が利用出来るとの事ですがどう、それを証明すれば良いですか。 3)刑事事件で国選弁護士が利用出来るのならば何故、高額なお金を払ってでも私選弁護士をつける方がみえるのですか。国選弁護士と私選弁護士の違いはあるのでしょうか。 4)10日+10日の拘留期間は国選弁護士に頼んだとしても在宅取り調べにはもっていく事は出来ないでしょうか。 1ヶ月は仕事が出来ないと思った方がよいのでしょうか。 分かる範囲で構いません。お知恵をかして下さい。

  • 国選弁護人というのは

    「最後の弁護人」というドラマをみていて感じたのですが、国選弁護人にばっかやらされる弁護士はいるのでしょうか。またいるとしたら、何故なのでしょうか。 なんだかあまり優秀でない弁護士の方が担当させられるようなイメージになってしまいました。 やっぱりドラマのように「国選」ということで検察などにも一段低くみられるのでしょうか。 同じ犯罪でも、お金がある方が罪が軽くなる、というのであれば、法のもとの平等なんてないわけですよね。

  • 弁護士制度と呼び方について

    国選弁護士と私選弁護士の違いについてです。 国選弁護士は、逮捕されて72時間後の「勾留」に 切り替わらないと呼ぶことが出来ない。 呼ぶ場合は、警察に言えばよい。 私選弁護士は、逮捕直後から直ぐに呼ぶことが出来る。 呼ぶときは、取り調べのときに警察官に、 連絡先を言えば読んでくれる。 これでいいでしょうか?

  • 国選弁護士から私選弁護士に変更できるのか?

    友人のことでご質問です。現在、刑事事件に巻き込まれていて、逮捕・拘留されているそうです。既に数日経過しているようなので、この場合は最初に取り急ぎ国選弁護士を依頼し、その後に私選弁護士に交代して戴くと言ったことはできるのでしょうか?早急な問題なのでご回答戴ければ幸いです。

  • 国選弁護人をつけるかどうかの判断は裁判所がするのでしょうか?

    交通違反(一時停止違反)で検察庁へ呼び出されました。 検察官との面談において「略式ではなく正式裁判をする」と伝えたところ、 「国選弁護人をつけると費用が10万円くらいかかるので、略式にした方が良い。」と言われました。 そこで、「弁護士はいらない」と申し出たところ、 検察官から「国選弁護人をつけるかどうかの判断は裁判所がする」と言われました。 おかしな話だと思ったので、インターネットで調べたところ、 以下のような説明が別々に見つかり、混乱しています。 「刑事裁判で弁護士をつけるかどうかの判断は、あくまで被告が行う」 「場合によっては裁判所側が弁護士をつける場合もある」 結局のところ、私のような軽度の交通違反の場合、国選弁護士をつけるかどうかの判断を行う権利は、被告である私にあるのでしょうか? 無知で恐縮なのですが、よろしくご教授お願いします。

  • 国選弁護士とのやり取りについて

    先日、彼が逮捕されました。 10日の拘束ののち、初犯と言う事で 釈放される予定でしたが余罪が見つかり再逮捕され さらに10日間の拘束になりました。 彼が最初に逮捕されてからもう既に20日は経過しております。 数日前に任意で警察にも行き、国選弁護士からも 留守番電話に彼からの伝言で接見に来て欲しいと入っておりました。 折り返し国選弁護士に電話したところ 来る来ないはあなたの意思です、と言われました。 彼は住居不法侵入 窃盗未遂 で初犯で逮捕され そのあと、余罪が見つかりました(余罪の内容は 住居不法侵入 で詳細は窃盗か強盗かは警察には聞いてません。ただ盗む目的で マンションに入り居合わせた女性にぶつかったか、押したかした みたいです。暴行ではなく女性に怪我はないそうです) それから数日が経ちますが彼の今の状況はどのようなものだと思われ ますか? 直接、国選弁護士に聞いたら教えてくれるのでしょうか? 私は、今のところ彼に会うつもりはないのですが 彼の今の状況を知りたいです。

  • 国選弁護人ってどうなのでしょうか?

    先日、兄が飲酒運転でひき逃げ事件を起こしてしまいました。幸い相手の方は軽症で、とりあえずほっとしています。兄は逮捕されて今、留置所に入っています。こちらに非があるのは明らかで釈明の余地がないのですが、刑事事件なんて他人事だと思っていたので、わたしたち家族は混乱しています。今日、兄の国選弁護人という方から電話があったのですが、国選弁護人っていうのはどうなのでしょうか?私選に比べるとあまり良くないという噂を聞くのですが。費用を払えるのら私選を雇ったほうがよいのでしょうか?また、良い弁護士を探す方法ってあるのですか?ちなみに兄は今まで逮捕歴はありません。とにかくこういったことは初めてなのでどうしたらいいのか見当がつきません。詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

  • 国選弁護士はいつ選任されるの?

    6月4日に起訴され裁判を待っている状態なのですが、未だに国選弁護人からなんの連絡もありません。逮捕から接見禁止であることや遠隔地での拘束であるため状況がまったくわからない状態です。またどこに照会してよいのかもわからず困っています。 1.起訴されてからどのくらいで国選弁護士がつくの? 2.家族に連絡もなく公判が始まることはないのでしょうか? お分かりになる方よろしくお願いします。

  • 国選弁護人と弁護団

    法律に詳しい方、教えてください。 今日のドラマ「最後の弁護人」は、マスコミに関心をもたれている殺人事件についての内容でした。殺人容疑で逮捕された被告には、国選弁護人が「一人」ついていました。 一方、ニュースでは、武富士の支店に放火した被告への死刑判決に対して「弁護団」が控訴した、と報じています。 いつも思うのですが、重大な事件とはいえ、金目当ての犯行を犯したような、収入のあてもない被告に対して複数の弁護士がついているのはなぜなんでしょう?もちろん、オウムのように、弁護士を雇える団体がついていたり、被告の家族や友人に財力のある被告の理解者がいるのかもしれませんが、ワイドショーで取り上げられるような大きい事件だと大方そのような気がします。国選弁護人は一人だと聞いたような気がしますが、何か、特別な措置とか援助機関みたいなものがあったりするんでしょうか?ニュースを見るたびに疑問です。

  • 盗撮で逮捕されました

    恥ずかしい話ですが、先日盗撮容疑で自宅を捜索されその20日後くらいに逮捕されました。今のところ余罪がほかに建造物侵入があります。 逮捕から1日拘留され、2日目に親族の助けや弁護士の方に相談していたのもあり検察庁で検察官の取り調べがあった後釈放されました。 会社も辞め被害者の方にどのような償いをしていくか、罪をどう償っていくかを日々考えております。 現在はほぼ毎日警察署にて取り調べをうけていまして、この先起訴されるまでの間は取り調べが続くとは思いますが、通常、起訴までにどれくらいかかるのでしょうか。 逮捕といった経験が初めてで釈放されてからどうなるのかがあまりわかっていません。 申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。